タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (246)

  • unless の使いどころ - わからん

    こちらはアメリカより。 Making sense with Ruby’s ”unless” - (37signals) で unless の使いどころが紹介されています。 unless A && B みたいのはやめた方がいい。論理演算子のない unless A といった表現ができるときに使おう! unless の中での否定(!)は避けよう。unless が既に否定を含んでいるからです 絶対に unless に else 節を付けないで下さい ▼ わかりにくい悪例 unless !person.present? && !company.present? puts "do you even know what you're doing?" else puts "and now we're really confused" end

  • | で数値から整数を得る - わからん

    Ruby には、頭にビックリマークを付けて任意のオブジェクトから true か false を得るイディオムがあります。bk的ですが意外とよく使わていて、必須の知識です。Javascript の勉強をしていて、ビックリマークはともかく、 | で数値から整数を得る書き方を知りました。 33.33 | 0 //=> 33 はたしてこれがよく使われているのかは知りません。

  • vim 風 PDFビューア apvlv の設定 - わからん

    少し前に見つけた PDF ビューア apvlv の使いごごちがよかったので、http://code.google.com/p/apvlv/ で配布されているドキュメントをたよりに、使い方と設定を簡単にまとめました。 よく使うコマンドは以下のとおりです。 q 閉じる G ドキュメントの最後へ移動 C-f 次のページへ C-b 前のページへ / 前方検索 ? 後方検索 f フルスクリーンモード と 標準モードのトグル切り替え zi 拡大 zo 縮小 m マーク 例 ma で a という名前でマーク ' マークした場所へ移動 例 'a で a という名前でマークしてある場所へ移動 gt 次のタブへ gT 前のタブへ :数字 ページ番号を指定して移動 (プロンプトコマンド) ~/.apvlvrc を作成し、キーバインドの変更などを行います。ダブルクオートから行末まではコメントです。 map ; :

  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20110510

    samurai20000
    samurai20000 2011/05/10
    すごく良い日記。
  • Shadow.el - Emacs に Shadow.vim を - mooz deceives you

    Shadow.vim Vim 用のプラグインに Shadow.vim というものがあります. これは, ファイルを保存するたびに 指定されたコマンドを実行し 実行結果を保存する という作業を行なう非常にシンプルなプラグインで,作者である ujihisa さんは,以下のように説明されています. これは任意の言語で任意の事前処理を行なうための薄いフレームワークです。コマンドや関数は提供されず、以下のようなファイル読み込み時と保存時のフックのみを提供します。 シンプルでこそあれ,小粒でもピリリと辛いプラグインです.その使い方,そして応用例に関しては no title を見ると良いでしょう. Shadow.el さて,先述の Shadow.vim ですが,残念ながら Emacs では動作しません.当たり前ですね. 話は変わりますが,先日開催された Yokohama.vim #1 で「Vim も E

    samurai20000
    samurai20000 2011/05/05
    かっこいい。
  • emacs での Ricty の導入手順 - わからん

    追記(2011/11/6) "emacs ricty" で検索してこのページにだどりつく人が多いようです。ありがとうございます。家サイトでのフォントの配布方法の変更があったので、このエントリは内容を編集しました。記事のタイトルは「emacs で使うフォントをプログラミング用フォント Ricty にした。感動。」から「emacs での ricty の導入手順」に改めました。この記事を書いた当時、Ricty はそれほど知られておらず、ずいぶん自分的に盛り上がっていたみたいです。しばらく使ってみて不満をあげるなら、小文字のエル "l" と 大文字のアイ "I" の区別がつきにくいところぐらいです。 emacs で使うフォントを Ricty にのりかえました。何より嬉しいのは、半角文字と全角文字の横幅の比が 1:2 になるところ。他にもあります。家サイトから、その特徴を引用します。 * ラテン

  • Emacsで快適にgit blameしたい(できてない) の回答例のひとつ - わからん

    お題: Emacsで快適にgit blameしたい(できてない) - hitode909のダイアリー お疲れ様です。トラブル対応中の森と申します。id:hitode909 さんのトラブルもカイケツしようと考えてみました。ゼロから考える元気がなかったので、hitode さんのコードをできるだけそのまま使いました。ポイント位置のコミットメッセージをポップアップで表示し、ウィンドウを上下分割してポイント位置を中心に git blame した結果を表示するバッファを表示します。このバッファ/ウィンドウは q で削除できます。でも、僕は M-x vc-annotate の方が好きかも。 ▼ ヒトデさんの日記にある git-blame-oneline を ~/bin に置いていることが前提で、auto-complete.el 周辺が入っていれば、M-x g で実行できるはず。 (defun git-b

    Emacsで快適にgit blameしたい(できてない) の回答例のひとつ - わからん
    samurai20000
    samurai20000 2011/04/23
    id:hitode909さん -> hitodeさん -> ヒトデさん
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20110407

    samurai20000
    samurai20000 2011/04/08
    高解像度向けcss
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20110404

  • anything-font-families で Emacs のフォント一覧を便利に表示 - mooz deceives you

    フォントの表示確認 Emacs におけるフォントの設定では「どのフォントがどのように表示されるか」ということを確認するのがとても面倒です.私は毎回 M-x customize-face としてから family へフォント名を設定し表示を確認する,という手段をとっていたのですが,非効率的にもほどがありました. 何か良いインタフェースは無いものだろうか.そう考えていたときにふと思い浮かんだのが anything-colors でした.これは anything.el を用いて Emacs 組み込みの色や face の一覧表示を行なう関数で,次のような特徴を持ちます. 色や face が実際にどのように表示されるかを確認可能 anything.el インタフェースにより,インクリメンタルな絞り込みが可能 anything.el インタフェースにより,色や face の名前をコピーや挿入することが

    anything-font-families で Emacs のフォント一覧を便利に表示 - mooz deceives you
  • 『フィッシュマンズ 彼と魚のブルーズ』/川崎大助 - 空中キャンプ

    samurai20000
    samurai20000 2011/03/11
    読みたい
  • http://d.hatena.ne.jp/cho45/20110208

  • anything で Ruby のマニュアル検索した結果に対して、メモを書き足していけるようにした - わからん

    メソッドなどを anything でマニュアル検索した結果のマニュアルに対して、個人的なメモを付け足していけるようにしました。また、検索項目の追加も可能です。emacs 同様、リファレンスマニュアルを育てゲー化したかんじです。以前の emacs から anything で ruby のマニュアル検索 - わからん を改良しました。以下で導入方法を解説していきます。 ダウンロードしたマニュアルとツールは、~/Dropbox/data/rubyrefm ディレクトリに配置し、自作のメモを書き足していく辞書は ~/Dropbox/data/rubyrefm/mydict ディレクトリに配置するという想定になっています。各自の環境で置き換えて読んで下さい。 まずはマニュアルとツールの設置です。http://doc.okkez.net/archives/200909/ruby-refm-1.9.1-

    anything で Ruby のマニュアル検索した結果に対して、メモを書き足していけるようにした - わからん
  • 「忙しくて◯◯する時間が無い」は、ホントに忙しいのが理由か? - developer’s delight

    身の回りでよくこんな感じの言葉を聞きます。「忙しくてコード書く暇がないんだよねー、書きたいんだけどねー」「忙しくてブログ書く暇ないんだよねー、書きたいんだけどねー」「忙しくてやる暇ないんだよねー、やりたいんだけどねー」こういう言葉をきくたびに、それ当に忙しいのが理由なんだろうか、と思ってしまいます。こういうことを言う人に限って、普通に遊んだり飲みに行ったりはしっかりしていたりするからです。時間は有限なんだから、遊びまくってて寝まくってて、時間がないのは、そりゃ当たり前だよねという話。。。もちろん、仕事で疲れて何もする気が起きないということだってあるだろうし、家族や恋人や友達との時間をとる必要だってあるだろうし、自分の趣味もやりたいだとか、普通の大人は普通に過ごしているだけで結構忙しいのはよくわかります。だけど他の人がやらない何かを始めたい、そこで何かを得たい、そのために時間が必要だ、と言

    samurai20000
    samurai20000 2010/12/31
    理由は忙しいことではなくて、単に優先順位が低いだけなのだと思います。
  • zlc.el で Emacs のミニバッファ補完を zsh ライクに - mooz deceives you

    find-file Emacs の find-file (C-x C-f) は当に使いにくいものだと, 常々思っていた. 中でも, 補完候補が複数あった場合の挙動. これが何とも気にくわない. 例えば, 以下のように C-x C-f を入力した直後の状態を考える. この時 TAB キーを押すと, デフォルトの Emacs では [Complete, but not unique] との表示が出るだけで, 候補一覧を表示するにはもう一度 TAB キーを押す必要がある. この「二回 TAB キーを押す」という行為が毎度毎度要求されることとなり, そのストレスたるや凄まじいものがあった. また, TAB を二回押して補完候補が表示された後の挙動は, 輪をかけて苛立たしい. この時 TAB を押すとどうなるかといえば「補完候補が全て見れるようにスクロールが行われる」だけなのだ. 補完候補一覧が画

    zlc.el で Emacs のミニバッファ補完を zsh ライクに - mooz deceives you
    samurai20000
    samurai20000 2010/10/03
    便利!!!!
  • js2-mode.el をいくつかの新しい JavaScript の記法に対応させた - mooz deceives you

    JavaScript の奇妙な記法 最近の JavaScript (Firefox 3.5 以降) では, 色々と奇妙な記法が可能となっている. 例えば, 次のようなもの. let obj = {a: 10, b: 20}; let {a: a, b: b} = obj; // 分割代入の一種 let {a, b} = obj; // 上の省略記法 let [a, b] = [1, 2]; といった分割代入をご存知の方は多いのではないかと思う. 上記の記法はそれの一種とされていて, オブジェクトから特定プロパティの値を持ってくるときに有用. コードゴルフをたしなむ方々や, 某邪悪なアドオンのプラグインを書かれている方々の間では, 空気のような存在となっているらしい. 自分はこの記法を数ヶ月ほど前に知り, それからずっとこの書き方に憧れては, とある理由の為に使うことができずもどかしい思いを

  • オレ標準 JavaScript 勉強会で def.js について発表してきました - mooz deceives you

    オレ標準 JavaScript 勉強会 で def.js について発表してきました. 発表資料は以下になります. また, ソースコードを読む際にメモを取っていたので, それも公開しておきます. スライドではコードの一部分のみしか取り上げることが出来なかったので, def.js の全容を把握したいという方は参考にしてみてください. メモ付きソースコード 発表 「こんなものを作ってみました, やってみました」という発表が出来れば良かったのですが, 特にアイディアも浮かばなかったため一週間ほど前に知り気になっていた def.js の解説をやろうということに. 「100 行も無いコードだしすぐに読めるだろう」と余裕をこいて前日の夜中にソースコードを読み始めたのですが, 様々なテクニックの駆使された濃いコードにかなり手間取ってしまい, その日は結局動作の仕組みを理解するだけで精一杯. 当日の朝から資

  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
    samurai20000
    samurai20000 2010/07/15
    これすごすぎる。ただ、やり方が面倒なので自動化したいとこ。
  • Javascript で通信を行う方法 - 最速チュパカブラ研究会

    今までさんざん canvas やら SVG やらで遊んでおいてなんですが、そういった華やかな部分だけではなく、AJAX の要である通信の技術も忘れてはいけません。 まだ先の話ですが、Cross-Site XMLHttpRequest や、Web Sockets がメジャーなブラウザに実装されれば、JSONP や Comet 等の小手先のハックで無理矢理実現しつつも根的には Google Suggest の頃から進歩していなかった、という状況が変わりつつあります。 しかしながら、上に挙げた方法は、ネットワークに接続されているマシン同士でしか通信できないという欠点があります。ネットワークに繋がっていない機器と Javascript で通信したい、という需要が年に一度ぐらいはあるかもしれません。 そこで今日は、WiFi や Ethernet が無くても通信を行える方法をご紹介します。 物理層が

    Javascript で通信を行う方法 - 最速チュパカブラ研究会
    samurai20000
    samurai20000 2010/04/09
    これおもしろいな
  • 買ってよかったキッチン用品「圧力鍋」 - tapestry

    自分のキッチンを持ってからはや20年。色々なキッチン用品を買い求めてきましたが、最近、急激に存在感が大きくなっているものがあります。それが、圧力鍋です。 ◇圧力鍋を使うメリット もう10年以上、ル・クルーゼを愛用してきているので、圧力鍋などなくても煮込み料理は美味しくできるわ、と思っていましたが、子どもができてからは圧力鍋のほうが活躍頻度が高くなっています。その理由は、・材料を放り込んで火にかけ、火をとめるまでが長くて15分程度で野菜や肉がトロトロになる・その後、べる直前に再加熱するだけで、味のしみた煮込み料理になる・具がつぶれにくい・何時間もガスの火を気にする必要がない・ガス代が節約できる などなど。 もちろん、ル・クルーゼのほうが美味しくできる料理もあります。例えば豚の角煮のように最終的に煮汁を減らして甘辛く仕上げたいような場合は、蓋をあけて水分を飛ばしたり微妙な煮加減を調整できるル