2011年11月10日のブックマーク (8件)

  • 既得権益って、なに?既得権益者って、だれ?(追記あり) - Afternoon Cafe

    「もちろん、普通の人間は戦争を望まない。しかし、国民を戦争に参加させるのは、つねに簡単なことだ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしていると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」byヘルマン・ゲーリング

    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    コメント欄に湧いたハシモトユーゲントが彼らの尊敬する橋下氏と同じく言葉が通じない。
  • 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール 「内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりな… 57分前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ 米が当にヤバいのは来年だ 補償について [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 16 ) カレンダー <<11月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    いまだに「原発はコスト的に有利」とか言ってる人は、知能のどこかに深刻な欠陥があるとしか思えない。
  • 朝鮮大学校:創立55周年、イベントを開放 3000人参加 /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    在日朝鮮人らが通う朝鮮大学校(小平市)が創立55周年を迎え、6日、記念イベントが開かれた。朝鮮舞踊の公演や現在の北朝鮮の様子などの写真展、東日大震災復興支援コンサートなどが行われ、約3000人が参加した。 イベントは一般開放されたが、参加者は卒業生や保護者ら学校関係者が多かった。初めて校内に入ったという近くに住むパート、渡辺美登利さん(43)は「北朝鮮による拉致被害者のことを考えると、複雑な気持ちだ」と話していた。 朝鮮大学校は朝鮮語による民族教育を目的に1956年4月創立。文部科学省による認可を受けていない各種学校で、現在8学部に約800人が在籍している。【大貫智子】 〔都内版〕

    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    アメリカ旅行中に原爆被害者のことを考えて複雑な気持ちになる人がいるのかな?
  • パニック神話に踊らされる人々

    (科学,81,no.10,p.2-3,2011) パニック神話に踊らされる人々 福島原発災害にまつわる不当な情報制限 小山真人(こやま まさと) 静岡大学防災総合センター(火山学、災害情報学) 福島原発災害に関して、政府や一部の研究者・マスメディア・団体・企業等が情報制限をおこない、その理由について「パニックを防止するため」と説明した。ここで「情報制限」とは、情報の隠蔽・選別・遅延・矮小化・不明確化などの実施・要請・容認のすべてを指す。こうした行為や理由づけが、いかに不当なものであるかを説明しよう。 たとえば、細野豪志首相補佐官(当時)は、SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報をすみやかに公開しなかった理由について、「市民に不安を与え、パニックが起きるのを恐れたため」と説明した(5月3日付毎日新聞など)。3月18日と4月11日付の日気象学会理事長メッセージは、

    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    「大衆はすぐにパニクるから余計なことは教えない方がいい」って思い込みがあるのかな。
  • 「在日」が「帰化」しない理由が一目でわかるイラスト - 法華狼の日記

    http://twitpic.com/7cf631 まったく、こういうイラストを拡散することの効果すら想像できないのだろうか。 帰化してもこういう扱いをされることが予想できるのだから、帰化しないことを安易に非難できるわけがない。

    「在日」が「帰化」しない理由が一目でわかるイラスト - 法華狼の日記
    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    相変わらず「日本の国益に反する政治活動をしなければ」なんて言ってる馬鹿がいるけど、何がどう日本の国益に反してるのかちゃんと説明できるのかね? こういう事を言ってる馬鹿が一番国益を阻害してると思うけど。
  • 「橋下徹の交渉術・言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9

    マガジン9 憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|「カフェ・ハチャムの挑戦」:バックナンバーへ| 2011-11-09up 中島岳志の「希望は、商店街! 札幌・カフェ・ハチャムの挑戦」 第6回 11月27日に実施される大阪のW選挙に際して、橋下徹氏の言動に注目が集まっています。大阪都構想を実現すればすべてがうまくいくかのような幻想をふりまき、既得権益を徹底的にバッシングすることで支持を獲得するあり方は、非常に危険だと言わざるを得ません。また、そのような独断的で断言型の政治家を「救世主」と見なす社会のあり方も問題だと思います。(「ハシズムを支える社会」の問題については『創』12月号で詳しく論じています。) 多くの人は、橋下氏の言論術に翻弄されています。彼は「ありえない比喩」を駆使し、「前言撤回」を繰り返しながら、人々の心をひきつけて行きます。私たち

    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    んでもって、マスコミが橋下政治ショーの一部を嬉々として担ってるから余計にタチが悪い。
  • 杉良太郎 橋下氏をバッサリ「気持ちいい言葉で扇動するのはダメ」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    杉良太郎 橋下氏をバッサリ「気持ちいい言葉で扇動するのはダメ」

    杉良太郎 橋下氏をバッサリ「気持ちいい言葉で扇動するのはダメ」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    まぁ橋下氏のやってることは扇動以外のなにものでもないからねえ。
  • ならば問う。彼らに届く言葉とは何なのか? - 非行型愚夫の雑記

    歴史修正主義者とか差別主義者とかを批判していると「そんな言葉は彼らには届かない」というようなことをよく言われます。 ごもっともと思いますので、そう発言される方はどのような言葉であれば彼らに届くのか是非ご教示ください。「彼らに届く言葉」の使用例とその効果のほどを自らの言動をもって示していただけるとなお幸いです。 私はそもそも彼らには聞く気がないことを何度も体験していますので、どのような言葉であれば彼らに届くのか非常に興味があります。 ちなみに私はあなたのような「アドバイザー」が何か有効な方法を提示できた事例を今までに見たことがありません。状況をろくに知らないことによる頓珍漢な「助言」にはもううんざりしています。 そもそも私の言葉は彼らにだけに向けられているものというわけではありません。多くの場合、その矛先は私たちが所属する社会そのものにも向けられています。その社会はあなたが所属する社会でもあ

    ならば問う。彼らに届く言葉とは何なのか? - 非行型愚夫の雑記
    sandayuu
    sandayuu 2011/11/10
    ネット上の議論であえて勝敗を決めるとするなら、当事者だけじゃなくて、いかにギャラリーを味方につけるかだよね。大抵の場合、社会的不適格者な「彼ら」の言葉にはあまり説得力は無いと言える。