タグ

ブックマーク / news.yahoo.co.jp (40)

  • 対北朝鮮「圧力一辺倒」は日本だけ?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中露は対話路線を主張し、韓国も対話を模索。何よりもアメリカが対話模索を公言したのは大きい。日も水面下では模索しているかもしれないが、表面上は圧力一辺倒。対北朝鮮関係国中、老獪な戦術の違いが鮮明に。 ◆中露は最初から「対話路線」 中国ロシアは今年7月に共同声明を出し、「双暫停」(北朝鮮アメリカも暫時、軍事行動を停止し、対話のテーブルに着け)を目標とすることを宣言し、「対話路線」を強調した。軍事行動で問題を解決することに反対している。 くり返しになるが、8月10日に中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」が社説で、「もし北朝鮮アメリカ領を先制攻撃し、アメリカ北朝鮮に対して報復攻撃した場合、中国北朝鮮に対して中立を保つ(中朝軍事同盟は無視する)」という立場を鮮明にしたことを受けて、北朝鮮は米領グアム沖へのミサイル発射を断念。だというのに、アメリカは夏の米韓軍事合同演習を断行し

    対北朝鮮「圧力一辺倒」は日本だけ?(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/10/12
  • https://news.yahoo.co.jp/byline/notfound

    sandrab94
    sandrab94 2017/10/12
  • 北朝鮮はなぜ日本を狙い始めたのか(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    北朝鮮が日をターゲットにし始めた。その理由は簡単。中国が北の先制攻撃に軍事的警告を発したのは「アメリカ領」であって、「日」ではないからだ。中国の報復攻撃に怯えている北は、反日中国を意識している。 ◆環球時報の北に対する警告を熟読してほしい 筆者は何度も中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹紙である「環球時報」が北朝鮮に対して警告を発したことを書き続けてきた。たとえば、 ●8月13日付けコラム「米朝舌戦の結末に対して、中国がカードを握ってしまった」 ●8月15日付けコラム「北の譲歩は中国の中朝軍事同盟に関する威嚇が原因」 ●9月4日付けコラム<中国が切った「中朝軍事同盟カード」を読み切れなかった日米の失敗> などである。 もう一度、その部分を復習しよう。 8月10日、中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」は社説として以下の警告を米朝両国に対して表明した。 (1)北朝鮮に対する警告:

    北朝鮮はなぜ日本を狙い始めたのか(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/10/08
  • ケンブリッジ大学出版局が中国検閲受け入れを撤回(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ケンブリッジ大学出版局が習近平政権の圧力に屈服したニュースは、全世界の多くの学者からの激しい非難を招いた。耐えられなくなったのか、大学側は検閲受け入れを一転して撤回した。自由と尊厳、未だ死なず。日は? ◆ケンブリッジ大学出版局が一転して撤回 筆者は8月21日のコラム「ケンブリッジ大学がチャイナ・マネーに負けた!――世界の未来像への警鐘」で、ケンブリッジ大学出版局(Cambridge University Press, CUP)が、習近平政権の要望を受けて、天安門事件などの中国政府に不利な論文へのアクセスをブロックした事実を書いた。 しかしその後、中国などの独裁国家を除いた全世界の多くの学者からの激しい失望の声と批判および非難署名文までが寄せられ、CUPは遂に前言を翻して、中国の検閲受け入れを撤廃した。 言論の自由が許されている国家では、「言論の自由」と「人間の尊厳」の方が、チャイナ・マネ

    ケンブリッジ大学出版局が中国検閲受け入れを撤回(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/08/26
  • 河野外相に対する中国の期待と失望(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    8月3日に河野太郎氏が外相に就くと、中国では河野洋平氏の息子への期待感が膨らんだ。しかしマニラで開催されたASEAN外相拡大会議での河野外相の発言を受け、王毅外相は失望したと直言。詳細を考察する。 ◆内閣改造、中国で「支持率」一時上昇 8月3日に安倍内閣の内閣改造陣営が発表されると、中国は一斉に河野外相に注目。中国共産党の報道局である中央テレビ局CCTVは盛んに新外相に対する期待を報道した。 たとえば「日新外相:日韓慰安婦問題合意を実行することは非常に重要 進展を期待する」という番組では、3日夜に河野外相が行なった記者会見で慰安婦問題解決のために述べた以下の言葉を使っている。 ――慰安婦問題に関する我が国の立場は,総理が戦後70年の談話で仰られたこと,それと,両国政府が確認をした日韓合意にあるわけでございます。それ以上,私が付け加えることはございません。日韓の合意が着実に実行されるという

    河野外相に対する中国の期待と失望(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/08/14
  • 中国、不戦勝か――米「パリ協定」離脱で(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月1日、トランプ大統領はパリ協定からの離脱を表明した。中国はグローバル経済だけでなく気候変動に関しても世界を主導していくと言わんばかりだ。李克強首相がメルケル首相と会談しEUとも首脳会談を行なった。 ◆トランプ大統領のパリ協定離脱宣言を喜ぶ中国6月1日、トランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」から離脱することを表明した。 中国外交部は記者会見で、このことに関する記者の質問に対して以下のように「勝ち誇ったように」回答している。中国語では「覇気を以て回答」という言葉を用いているが、この「覇気」は「威張った様」を示すものだ。 ――中国アメリカが「パリ協定」から離脱すると宣言したことに注目している。「パリ協定」は気候変動に対する国際社会の広範なコンセンサスを凝集したものであり、各国各国民はようやく得られたこの貴重な成果を維持すべく努力していかなければならない。中国政府は

    中国、不戦勝か――米「パリ協定」離脱で(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/06/10
  • 安倍首相、一帯一路協力表明――中国、高笑い(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    安倍首相は5日、場合によっては一帯一路に協力する旨の発言をした。中国外交部は行動で示せと言い、ネットは歴史問題を謝罪してからにしろ、遂に中国の天下だと勝ち誇っている。いかなる反応があるのか見てみよう。 ◆安倍首相が都内の会議で講演安倍首相は5日、東京都内で開催された国際交流会議「アジアの未来」(日経済新聞社主催)の夕会で講演し、中国の巨大経済圏「一帯一路」構想に関して、条件が揃えば日も協力していきたいと述べた。その詳細は首相官邸ホームページの「記者会見」にある。 たとえば、「国際社会の共通の考え方を十分に取り入れることで、環太平洋の自由で公正な経済圏に良質な形で融合し、地域と世界の平和と繁栄に貢献していくことを期待する。日は、こうした観点からの協力をしたい」など、「万人が利用でき、透明で公正な調達によるインフラ整備であること」「借り入れ国が債務を返済可能で、財政の健全性が損なわれな

    安倍首相、一帯一路協力表明――中国、高笑い(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2017/06/10
  • JR東日本の割引切符に若者からため息、高齢者優遇の背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    東日旅客鉄道(JR東日)がシニア向けに発売した割引切符に若年層からのため息が聞こえています。あまりにもシニアに有利であるというのがその理由ですが、何が背景にあるのでしょうか。 話題となっているのは、現在、JR東日が売り出している「大人の休日倶楽部10周年」を記念した割引切符です。東北・関東エリア限定ですが、何と1万5000円で、4日間、新幹線を含めた全線が乗り放題になるという商品です。しかもJRだけでなく三陸鉄道や伊豆急行などもその対象になりますから、まさにどこにでも行ける切符というわけです。この切符は、 50歳以上の人を対象とした「大人の休日倶楽部」の会員であることが条件ですので、実質的に50歳以上の人しか利用することができません(ちなみに、大人の休日倶楽部には年額2575円~の年会費が必要です)。 このサービス内容が報じられると、シニアに対するあまりの好遇ぶりに、若年層を中心に落

    JR東日本の割引切符に若者からため息、高齢者優遇の背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2015/02/22
    JR東日本の割引切符に若者からため息、高齢者優遇の背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • たかの友梨が「究極のホワイト企業」に変貌(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「たかの友梨」とエステ・ユニオンが「ママ・パパ安心労働協約」を締結したことが発表された。 これまで「たかの友梨ビューティクリニック」を経営する株式会社不二ビューティに対して、ユニオンに対する不当労働行為、労働基準法違反、産休・育休の取得妨害などをめぐる争いが行われ、仙台・東京では訴訟も提起されている。私もこうした問題に対して、何回か記事を投稿してきた。 「たかの友梨」はブラック企業なのか? 「たかの友梨」は「ブラック企業型マタハラ」だ 今回は同社とユニオンとの紛争が、すべて和解したかたちだ。そこで締結されたママ・パパ安心労働協約の内容を、ユニオンと会社の発表をもとに検証してみよう。 ママ・パパ安心労働協約では何を定めているのか?まずこの協約では、妊娠・出産・育児を抱える女性が働き続けられるための施策について、会社と新たに取り決めをしている。会社は、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法、労働

    たかの友梨が「究極のホワイト企業」に変貌(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2015/02/21
  • 仮想通貨・ビットコインに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    sandrab94
    sandrab94 2015/01/07
    ビットコイン消失 不正操作か - Y!ニュース (2015年1月2日(金)掲載)
  • プレステ20年、最大の貢献者は任天堂(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です! http://www.jp.playstation.com/20th/ 1994年12月03日に初代プレイステーションが発売となった。それから20年。 ボクはゲームを全くやらないが、プレイステーションは持っている…。 プレイステーション2は、DVDの普及期と重なり、プレイステーション3はブルーレイの普及期と重なっていたからだ。 プレイヤー単体でも3万円近くするのならば、あと1万円程度での追加で、プレイステーションが買えるというお得感があったからだ。 プレイステーションの累計販売台数世界累計1,000万台のPS4(2014年8月10日時点) 世界累計8,000万台のPS3(2013年11月2日時点) 世界累計1億5,000万台のPS2(2011年1月31日時点) 初代プレステ発売から20年なので、稼働しているのをPS2以降としても2億4,000万台のプレステが世界で存

    プレステ20年、最大の貢献者は任天堂(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/12/06
  • 日銀が追加緩和のサプライズ ── なぜ今? その背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    [写真]経済・金融情勢について安倍首相と会談、意見交換した黒田日銀総裁(2014年09月11日、ロイター・アフロ) 日銀は10月31日の金融政策決定会合において、追加の量的緩和策を実施することを決定しました。追加緩和を予想していた市場関係者は少なく、市場では驚きが広がっています。日経平均株価は一時800円以上も上昇しました。 日銀は、2013年4月から量的緩和策を実施してきました。これは日銀が国債などの資産を積極的に買い取り、市場(金融機関)にマネーを大量供給するというものです。マネーが大量供給されると、多くの人々が、物価が上昇するのではないかと考えるようになります(インフレ期待)。これによって実質金利を低下させ、設備投資などを促そうというのが量的緩和策の主な狙いです。 量的緩和を実施して以降、インフレ期待は為替市場に影響を及ぼし、円安が進んできました。円安の進行によって輸入物価が上昇し、

    日銀が追加緩和のサプライズ ── なぜ今? その背景は?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/11/01
    日銀が追加緩和のサプライズ ── なぜ今? その背景は?(THE PAGE) - Y!ニュース
  • 名スカウトがドラフト採点! 成功した球団はどこか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    2014年のドラフト会議が終わった。クジ引きのドラマは、4球団が競合して日ハムが獲得した早大の有原航平、2球団が競合して楽天が引き当てた安楽智大の2人だけだったが、果たしてドラフトに成功したチームはどこだったのだろうか? もちろん、その答えは、来年、いや2年後、3年後に出てくるもの。ドラフトの泣き笑いは、1日で終わるわけではないが、ヤクルトのスカウトの責任者を30年以上も続けてこられて、この世界の裏も表も知り尽くしている片岡宏雄氏(78)に、2014年のドラフトを総括してもらった。 「それぞれのカラーが見えたドラフトだったと思う。即戦力の投手を狙うチーム。将来性にウエイトをおいたチーム、社会人、大学生を上位で取ると、どうしてもお金がかかるので、それぞれのチーム財政も反映されたのかとも思う」 その上で片岡氏は今回のドラフトに最も成功したチームに日ハムを挙げた。 「一番は日ハムじゃないか。即戦

    名スカウトがドラフト採点! 成功した球団はどこか?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/10/25
    名スカウトがドラフト採点! 成功した球団はどこか?(THE PAGE) - Y!ニュース
  • シューマッハ、オシムらを救う「脳低温療法」とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    昨年12月にスキー事故で重傷を負い、こん睡状態が続いていた元F1ドライバーのミハエル・シューマッハ氏が、事故から約半年たつ最近、こん睡から目覚めたと報じられた。シューマッハ氏は「人工的に低体温の状態に置かれていた」とされる。これは脳低温療法と呼ばれ、かつてのサッカー日本代表監督だったイビチャ・オシム氏も、2007年に脳こうそくで倒れながら、この療法で復活を果たした。窮地に陥った人を救う「脳低温療法」とは、どういうものなのだろうか? 人が死地から蘇るドラマは、いつも感動的だ。シューマッハ氏がこん睡から目覚めたとの情報は、多くの人の心を揺さぶった。また、オシム元監督の復活も「奇跡」と称された。脳低温療法とは、脳が傷害を受けた際、脳を守り蘇らせるため、33度前後まで冷やす治療法のことを指す。日では1990年代の初めから、広くこの治療法が実施されているそうだ。どういう症状に効果があるのか?という

    シューマッハ、オシムらを救う「脳低温療法」とは?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/06/21
    シューマッハ、オシムらを救う「脳低温療法」とは?(THE PAGE) - Y!ニュース
  • リニアで「名古屋駅」をどう変える?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    リニア中央新幹線の2027年開業を見据え、名古屋駅周辺のまちづくりの基方針などを盛り込んだ構想案がまとまり、市が13日からパブリックコメントの受け付けを始めました。すでに超高層ビルの建て替えラッシュが進んでいる名駅の「大改造」に、市民はどんな意見を投げ掛けるでしょうか。 ■広場状の乗り換え空間など提案 構想案は大学教授や経済界、地元代表の有識者らでつくる「名古屋駅周辺まちづくり構想懇談会」が、2012年10月から計5回の会合を開いてまとめました。「国際的・広域的な役割を担う圏域の拠点・顔を目指す」「誰にも使いやすい国際レベルのターミナル駅をつくる」「都心における多彩な魅力をもったまちをつくり、つないでいく」「リニア開業を見据え、行政と民間が一丸となって着実に構想を実現する」の4つを基方針とし、目指す街の姿は「世界に冠たるスーパーターミナル・ナゴヤ」と言い表しています。 具体的な駅の形と

    リニアで「名古屋駅」をどう変える?(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/06/17
    リニアで「名古屋駅」をどう変える?(THE PAGE) - Y!ニュース
  • 世界遺産登録へ 富岡製糸場にあって鎌倉に足りなかったもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    「いまひとつ地味だし、近年は登録抑制の傾向にあるから……」との一部下馬評にもかかわらず、今年、世界文化遺産への登録が確実になった富岡製糸場と絹産業遺産群*。「800年以上の歴史をもつ鎌倉は落選したのに、なぜ?」との疑問がさらに一部から上がった。「武家の古都(Kamakura, Home of the Samurai)」をコンセプトに掲げ、世界遺産登録を目指した鎌倉がイコモス(国際記念物遺跡会議。ユネスコの諮問機関として、世界文化遺産候補地について登録の可否を事前審査する)から「不登録」の勧告を受けたのは、「富岡~」の歓喜にさかのぼることほぼ1年、昨年4月30日のことだ。 鎌倉に何が足りなかったのか「日に初めての武家政権が樹立され、貴族支配に代わる新しい体制から数々の文化や伝統、生活様式が生み出された場所」として、その価値をアピールした鎌倉。落選の最大の理由は「物的証拠の少なさ」だった。三

    世界遺産登録へ 富岡製糸場にあって鎌倉に足りなかったもの(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/05/14
    世界遺産登録へ 富岡製糸場にあって鎌倉に足りなかったもの(THE PAGE) - Y!ニュース
  • ハリウッド映画は今、中国を向いている!?(紀平照幸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    先日、パラマウント映画中国中国電影公司との合作で3Dのアドベンチャー『マルコ・ポーロ(仮題)』の製作を発表しました。まだ監督も出演者も未定ですが、ハリウッドの俳優と中国俳優を共演させ、中国各地でのロケーション撮影も含めた超大作。今年の10月に撮影開始が予定されています。これはハリウッドが新しい可能性を求めたという部分もありますが、何よりも巨大な中国市場を意識した、と考えるべきでしょう。 実際、近年のハリウッドの娯楽大作は、かなり露骨に中国を意識しています。 まずは『アイアンマン3』。中国公開版のみに追加パートが撮影され、ファン・ビンビン(彼女は『X-MEN:フューチャー&パスト』にも出演)らの中国俳優が出演するシーンが付け加えられました。しかも悪役のマンダリンの設定が変更に。彼は原作コミックでは明らかに中国人という設定(いわゆるフー・マンチュー型の悪役)になっているのですが、これを名優

    ハリウッド映画は今、中国を向いている!?(紀平照幸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/04/24
  • ポッキー、ハッピーターンに続く高級ポテチに長蛇の列。カルビーがこだわった「厚み」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    4月1日「阪急うめだ店」B1フロアに、カルビー初の百貨店直営店舗が満を持して産声をあげました。直営店が販売する「グランカルビー」とはカルビー史上「最厚」の高級ポテトチップスで、普通のポテトチップスの約3倍。開店前から100人規模の行列ができていたことからも、その期待度の高さがわかります。

    ポッキー、ハッピーターンに続く高級ポテチに長蛇の列。カルビーがこだわった「厚み」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/04/04
    ポッキー、ハッピーターンに続く高級ポテチに長蛇の列。カルビーがこだわった「厚み」(THE PAGE) - Y!ニュース
  • 諸星和己、光GENJI解散後のニューヨーク生活が“ビッグマウス”を変えた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    元光GENJIの大沢樹生が初監督した映画『鷲と鷹』で主演を務めるのが、同グループの中心メンバーだった諸星和己。1995年の解散以降、アメリカ、ニューヨークに拠点を置く一方で、日でも歌手や俳優として活躍している。バラエティー番組では、その歯に衣着せぬコメントが支持され、43歳になった現在も人気は衰えていない。であるならば、日を活動の拠点にするべきでは、と思うのだが、そもそもニューヨーク行きを選択していなければ、諸星は“過去の人”として埋もれていたかもしれない。 ■渡米の理由は「考え方の違う人と接したい」 伝説のアイドルグループとして、昭和から平成初期にかけて、ローラースケートで走り抜けた光GENJI。諸星は、グループが解散した1995年に所属していたジャニーズ事務所から独立し、歌手、俳優、タレント活動とマルチな才能を発揮する。そんな矢先に頭をもたげたのが「考え方の違う人と接していきたい」

    諸星和己、光GENJI解散後のニューヨーク生活が“ビッグマウス”を変えた(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/03/29
    諸星和己、光GENJI解散後のニューヨーク生活が“ビッグマウス”を変えた(THE PAGE) - Y!ニュース
  • 日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    国内で27のスキー場を経営する株式会社マックアース(代表取締役CEO一ノ達己)と、世界最大のスノーリゾート運営会社あるフランスのカンパニーデザルプ(以下CDA)が資・業務提携を締結したことが3月25日、東京都内で発表された。CDAはスキー運営のスペシャリストを作ることを目的に1989年、設立された。アルプス地方を中心にラ・プラーニュ、ティーニュ、メリベル、レ・ザルクなど11の高級スノーリゾートを有する世界最大のスノーリゾート運営会社で、グループスキー場間で集中購買のシステムや安全管理の内製化などを確立している。先のソチ五輪の設計、オペレーションも担当するなど、マックアースが手とする企業だ。 マックアースは、兵庫県のスキー場に隣接する堂からスタート。代表取締役の一ノ氏が幼いころから憧れていたスキー場経営に参入したのは2008年。それから6年間でその数を27にまで増やし、現在は、

    日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    sandrab94
    sandrab94 2014/03/27
    日本のスキー場改革へ マックアース、フランス企業と業務提携(THE PAGE) - Y!ニュース