タグ

2021年2月12日のブックマーク (15件)

  • 食パン直食い

    パンを焼かずにべるのが好きなんだけど、どう森のサイハテ村で貧しさの象徴的行為にされてて、初めて見た時ショックだった

    食パン直食い
    sangping
    sangping 2021/02/12
    一次発酵と二次発酵は終わった状態で食べるのかしら?
  • 【追記】(ネタバレ)人がピタゴラスイッチみたいに順々に死んでく映画といったら

    『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』がダントツの傑作。 他にあるなら言ってみろ、教えてください。 連続殺人犯が出てくるとかじゃなくて、それぞれが別の登場人物に、別の思惑で殺される奴がいいです。 以下追記 皆様ありがとうございました。 「ピタゴラスイッチみたいに」の文言が糞すぎたにもかかわらず適切な意見出してくれた方に感謝。 そうでない方にも感謝。 NOV1975氏の「その条件でなぜ「ピタゴラスイッチみたいに」なんだろう 」という疑問は全う。 ピタゴラスイッチ、と書いた理由は 「順々に死んでいく」「意外な形で人の死が次の死に繋がっていく」ことを表現したかったのです。 softstone氏の「事件の縦糸とわりと離れたところで、すれ違ったり愚かだったり勘違いだったり欲張りすぎたりでうっかり死んじゃう奴らの群像劇的な。」の要約力はすごい。モテそう。 「バーン・アフター・リー

    【追記】(ネタバレ)人がピタゴラスイッチみたいに順々に死んでく映画といったら
    sangping
    sangping 2021/02/12
    知ったな。ピタゴラスイッチの秘密を知ったな。NHKに消されても知らんぞ。
  • 三国志に火砲あったっけ?

    三国志に火砲あったっけ?

    三国志に火砲あったっけ?
    sangping
    sangping 2021/02/12
    騙されなかったな(贋書の計)
  • 大学に入ってしばらくして思うこと

    理系の大学に通っている現役学生です。 思うことがあったので書いていきます。 ・内輪ノリのキツさ 何なのでしょうか? たいして面白くもないネタついを数か月繰り返す輩とそれに同調している輩の多さ。 別に性癖を曝そうが「ちんぽ!ちんぽ!」と叫んでいただいても構わしないのですが、 くだらないネタを延々と続ける精神力というのが全く理解できません。 同じネタを繰り返しても笑いをとってる吉新喜劇を見習え。 ・とりあえずいいねや同意をたくさんもらえたらOKみたいな風潮 ネタついを繰り返すに似ているのですが、おんなじ話題ばっかり話すまたはツイートする輩も多いこと。 「やっぱ、女は穴でしかない」とか「小中学生のころは先生を追い詰めてたんやぞ!」みたいな。 はいはいすごーいすごーい。マウントをとることができて良かったですね。 ・女子学生に執着する男子校出身者 息をするかのように「俺、男子校出身だからさー」と自

    大学に入ってしばらくして思うこと
    sangping
    sangping 2021/02/12
    ずいぶんと変わった時期に「大学に入ってしばらく」したんだなぁ。もう来週あたり卒業式とかじゃね?
  • カメラ専用カメラ

    という表現、どれだけ伝わりやすいのかなぁ ※言いたいことは「専ら写真を撮るための機械としてのカメラ」という趣旨で、スマホとかの「付属したカメラ」を除外して語りたいときの言い回し。 気づいたら意外と反応があったので「写真を撮る行為」をカメラと呼ぶの?という質問が。 似てるような似てないような感じで「写真を撮る機能」という感覚ですかね。

    カメラ専用カメラ
    sangping
    sangping 2021/02/12
    増田のいる界隈では「写真を撮る行為」をカメラと呼ぶの? 「今日は海まで行ってカメラしてきたわー」みたいな?
  • 一部の九州人、「九州以外での鶏肉の生食はNG」をマジで知らない→若者の独り立ち時は、周囲の大人の教育が必要なのではという話

    リンク MBC NEWS TOPICS なぜ鶏を刺身でべるの? | MBC NEWS TOPICS 東京出身の視聴者から寄せられた「鳥刺し」についての疑問、「どうして鳥を刺身でべられるの?」です。濵田レポーターが取材しました。 鳥刺しについての疑問を寄せてくださったのは、家族の転勤で去年10月から鹿児島に住んでいる […] 1 user 106

    一部の九州人、「九州以外での鶏肉の生食はNG」をマジで知らない→若者の独り立ち時は、周囲の大人の教育が必要なのではという話
    sangping
    sangping 2021/02/12
    九州の飲食店や食品業者で鶏肉による食中毒が発生した際に一般的な食中毒発生時のペナルティと同等の処分を課しているのかが気になる。「消費者の自己責任」とはならないのがこの国の標準だがそこは遵守されている?
  • 米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞

    免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大名誉教授が17日、毎日新聞の取材に対し、新型コロナウイルスのワクチンを開発中の米製薬大手2社が競うように「90%超の有効性確認」との驚異的な治験結果(初期データ)を示したことに絡み、「このワクチンが使えるようになっても、当面は私は打たない」と明言した。 宮坂氏は同日あった衆院厚生労働委員会で参考人として「有効性がかなり高いのは間違いないが、安全性は全く担保されていない」と述べ、期待先行の現状に警鐘を鳴らした。「90%超」という数字をどう読み解くべきか、どのような懸念を抱いているのか、真意を聞いた。【聞き手・横田愛】 有効性9割超には「私も驚いている」 Q ファイザーとモデルナが相次いで「90%超の有効性確認」という発表をしました。どう受け止めたらいいのでしょうか。 A 間違えて理解しがちだが「100人にワクチンを打ったら、90人には効く」という意味ではない

    米コロナワクチン「当面は私は打たない」 免疫学の第一人者が憂慮する「禁じ手」 | 毎日新聞
    sangping
    sangping 2021/02/12
  • 資料3・判決文 | 山崎雅弘さんの裁判を支援する会

    2022年4月13日、山崎雅弘さんに対する竹田恒泰氏の上告が最高裁によって棄却され、山崎さんの勝訴が最終的に確定しました。 これまでご支援くださった皆さんに心から御礼を申し上げます。 ​

    sangping
    sangping 2021/02/12
  • 橋本聖子五輪相、森会長の後任に浮上 女性の就任求める声相次ぐ | 毎日新聞

    女性蔑視発言の責任を取って12日、辞任を表明した東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)の後任に、橋聖子五輪担当相(56)の名前が挙がっている。複数の関係者が明らかにした。 組織委幹部によると、森氏は当初、元日サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)を後任に推す予定だった。2人は11日に東京都内で会談し、川淵氏は関係者の了解が取れていることを条件に受ける意向だった。しかし、森氏の後継指名を巡って「密室政治」と批判が上がり、一夜で撤回した。 密室批判を回避し、男女平等の理念を実現するため、関係者からは「女性会長」を求める意見が相次いだ。橋氏は現役時代、スピードスケートと自転車で夏冬計7回の五輪に出場した実績を持ち、日オリンピック委員会(JOC)の副会長も務めていた。政府関係者は「橋氏は政治家でオリンピアン。IOC(国際オリンピック委員会)との関係も考えると他に

    橋本聖子五輪相、森会長の後任に浮上 女性の就任求める声相次ぐ | 毎日新聞
    sangping
    sangping 2021/02/12
    どうして属性で人間を判断し続けるんだろうな。「女性だから発言が長い」も「女性だから後任に相応しい」も同質だとなぜ分からない? 人類にダイバシティは早すぎるのだろうか。
  • 山賊は山の賊、海賊は海の賊、空賊は空の賊

    烏賊は烏の賊なの?🦑

    山賊は山の賊、海賊は海の賊、空賊は空の賊
    sangping
    sangping 2021/02/12
    賊説だと聞いている
  • ラーメン屋のチャーハン

    うどん屋のカツ丼 蕎麦屋のプリン

    ラーメン屋のチャーハン
    sangping
    sangping 2021/02/12
    大学翻訳センター(DHC)のサプリメント
  • 5時から男って実在してたの?

    YouTubeで昔のCMを見るのが好きな平成生まれの増田です。 最近栄養ドリンクのグロンサン強力内服液のCMを見たんだけど、そのキャッチコピーが「5時から男のグロンサン」だった。最初どういう意味なのかよく分からなかったんだけど、CMを何か見るとどうも5時まで男とは「就業時間以降に遊ぶサラリーマン」のことを指しているようだった。 でも5時って。終業時間いくらなんでも早すぎるでしょ。このCMは「残業もなく就業後に遊びまくるサラリーマン」をターゲットにしていたように見受けられるんだけど、そんな層がそれなりのボリュームを占めている時代が存在したなんてにわかに信じがたい。しかも時代とデータを照らし合わせると、このCMが流れていた時代のサラリーマンの方が今よりも平均給与がいいみたいなのだ。そんなことがあり得るのだろうか。 残業せずに就業時間後に存分に遊べる人なんて、今の日では少数派なのではと思う。

    5時から男って実在してたの?
    sangping
    sangping 2021/02/12
    “残業せずに就業時間後に存分に遊べる人なんて、今の日本では少数派なのでは” そうなの? 以外と多いという話を見た気がしたが。
  • 『傲慢な高学歴として生きていく』へのコメント

    Twitterを見ていた。大学の友人がいいねしたツイートが流れてきた。 「首都圏で中学受験してないって異常。中学受験したら東京一工へいけるけど、都立トップ高は1浪で早慶文系。次元が違う。」 という傲慢な内容... 95 人がブックマーク・53 件のコメント

    『傲慢な高学歴として生きていく』へのコメント
    sangping
    sangping 2021/02/12
    “星3つなんて毎日貰える” なんて傲慢な……。
  • 東日本大震災の関連死 福島県外で死亡4人に1人 転居平均3.9回 | 東日本大震災 | NHKニュース

    東日大震災と東京電力福島第一原発の事故から来月で10年になります。原発の周辺の自治体がいわゆる「震災関連死」と認定した1400人余りの死亡の経緯について、NHKが専門家の協力を得て調べたところ、避難の回数は平均で3.9回にのぼり、4人に1人が県外で亡くなっていたことが分かりました。専門家は「避難先の環境が相当過酷だったことが影響しているのではないか」と話しています。 福島県では、震災と原発事故による避難生活などで死亡するいわゆる「震災関連死」と認定された人の数は、1月8日までに2316人にのぼっていて、津波などによる直接死の1606人を大きく上回っています。

    東日本大震災の関連死 福島県外で死亡4人に1人 転居平均3.9回 | 東日本大震災 | NHKニュース
    sangping
    sangping 2021/02/12
    個人的には生まれてからこの方、平均すると約3年に1回転居しているので、10年で3.9回はまあちょっと多いかなぁ位の感覚だけど。避難という特殊事情をさっ引いても転居慣れしていない人にはしんどい回数だろうね。
  • [増田共感]

    森元元会長森元だったのに森元元になっちゃった。もめごと起こすたびに元が増える。森元元ってなんか中華料理店みたい。もっと元増やせ!!森元元

    [増田共感]
    sangping
    sangping 2021/02/12
    そうはならんだろ(マジレス