2022年12月31日のブックマーク (23件)

  • お金持ちの考え方「假屋崎省吾さんが鎌倉にお引っ越し」 - mousou-wife’s blog

    先日ネットを見ていたら 華道家の假屋崎省吾さんが 表参道から鎌倉にお引っ越しされて 来られたと知りました。 ご自身のブログに そのお家を少しだけ 紹介されていたので すぐにどこだか分かりました。 母屋から延びる橋を渡ると ツリーハウスがある 森のようなお庭 ハリーポッターの世界観 假屋崎省吾さんのブログ あ、このお家知っている。 鎌倉では有名ですから。 みのもんたさんの豪邸の近くですが 道から少し入っていて分かりずらい所です。 高台の高級住宅地の奥の方で 観光地からは離れていて 敷地が1300坪もあるのですから 外からは中は見えません。 なぜ知っているかって❓ それは3年前に「豪邸カタログ」 に出ていて9000000ドルと 値が付いていました。 0が多すぎて計算を間違えるかも😆 ざっと計算すると12億ぐらいかな。 ドルで書かれている事から 世界中に向けて売りに出されて いたようです。 今

    お金持ちの考え方「假屋崎省吾さんが鎌倉にお引っ越し」 - mousou-wife’s blog
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    ほんまに0が多いです!
  • 12月の電気料金と灯油代は34,859円!節電と年越し準備 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    お供え・ダイソー 年の瀬は最高気温が0~プラス2℃と比較的、暖か。 12月は灯油を配達してもらいました。 戸外にオイルタンクを設置しています。 電気料金は今月、22,139円の請求。 暖房費の節約と年越し準備をお伝えします。 スポンサーリンク 灯油代 電気料金 年越し準備 まとめ 灯油代 お金が飛ぶ師走 灯油のオイルタンクを満たんにしてもらったら、配達料込みで12,720円でした。 120リットル 単価106円 オイルタンクには450リットル、入ります。 空に近い状態で満タンにすると、5万円ほどかかるでしょう。 わが家には大金です。 北陸や北海道が大雪のため、停電となった今月。 交通はマヒして、物流が途絶えるので、備えのために灯油を補充したのです。 電気料金 エアコン暖房・霧ヶ峰 うちは午前中、リビングをエアコン暖房にしています。 理由は、部屋干しの洗濯物が乾きやすいから。 乾燥機はあり

    12月の電気料金と灯油代は34,859円!節電と年越し準備 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    1年間ありがとうございました。そして色々とお疲れ様です。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 湯来温泉旅行記、チェーンも巻いたし外したし。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    一般道を運転して広島にある湯来温泉へ行ってきました。 どんなところかわからず、全く調べずに行ってしまいました💦 それでもお世話になるホテルの方からはチェーンかスノータイヤが必要だというお話は伺っていたのでチェーンを準備して、チェーンをつける練習をしていきました。 行きは、12時間かかりました。(笑) 帰りは7時間です(^^♪ 九州をでて津和野街道を通り、途中からWi-Fiが使えずよくわからないところに迷い込み、それでも何とか進みました。 森林の中は雪があり早めにチェーンを付けました。 チェーンをつける練習はしていたものの、ゴムが硬くて片方のチェーンは取り付けに多少時間を要しましたが もう片方は5分程度で取り付けることができました。 ゴムが硬かったので自分の全体重を?使ってゴムをひっぱり伸ばして取り付けました。 すっごい満足感でした。 津和野街道は、、と想像しながら走ったのですが 18時頃

    湯来温泉旅行記、チェーンも巻いたし外したし。。 - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    お疲れ様です!むっちゃハードな旅行ですやんww
  • 縄文石棒文化と重なるミシャグジ・千鹿頭(チカト)・天白(テンパク)信仰圏 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 諏訪信仰の源流 #ミシャグジ信仰。私たちはその第一人者 #今井野菊 さんの粘り強い踏査とリスト化のおかげで、もう一歩進めた古代史考察ができます 目次 今井野菊(いまいのぎく)さん ミシャグジ信仰圏(チカト・テンパク信仰圏を内包) 縄文石棒出土と重なるミシャグジ信仰圏 文 今井野菊(いまいのぎく)さん 今年の諏訪訪問で、よく参考にさせていただいたのが今井野菊さん(1900〜1982)。 諏訪信仰の源流とも言うべきミシャグジ信仰研究の第一人者。 プロフィール)1900〜1982。長野県茅野市出身。諏訪高等女学校卒業後、教員となる。旧宮川村誌編纂研究会会長として同誌の編纂に奮闘する一方、諏訪大社に関連する信仰の研究に邁進。ミシャグジ・テンパク・チカトウ等の踏査集成を広範囲にわたって行い、後世に大きな影響を与える。「諏訪ものがたり」「神々の里−古代諏訪物語」「御社宮司をたずねて」「洩矢

    縄文石棒文化と重なるミシャグジ・千鹿頭(チカト)・天白(テンパク)信仰圏 - ものづくりとことだまの国
  • 【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 2022年も、今日を含めて残り二日となりました。 ホント今年もあっという間に過ぎ去りましたね(^_^;) 2022年を振り返ってみると、ブログ運営では今年もGoogleアドセンスの入金があったので、アドセンス収入は年に一回のペースになりそうです。 前回は、およそ1年半で入金でしたので、昨年よりかは入金ペースが早いので、運営面は上手くいってるのかな? まぁ、そこまで拘りなく楽しんでブログは、来年も続けていきたいと思います。 今年はワールドカップイヤーという事もあって、ワールドカップが近づいてきた10月くらいから、急激にアクセス数が増えましたね(^_^;) ワールドカップ開催中は、いつもの3倍くらいはアクセスがありました! ホント、ワールドカップ様様でした(笑) 今はもうワールドカップバブルが弾けて、通常アクセス数に戻るのかな?っと思ったけど、まだその余韻が残

    【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 冬だけの幸せな酔い!?メルティーキッスくちどけラム&レーズン - michikoのメモ帳

    【最終更新日】2022/12/30 この記事でわかること・くちどけラム&レーズンとは ・くちどけラム&レーズン感想 こんにちは、michikoです。 ラムレーズン好きにとって、冬のチョコレートは最高です。 先日の『ロッテ ラミー』に引き続き、今回は『メルティーキッスくちどけラム&レーズン』をご紹介したいと思います! 最後までお付き合いしていただけると嬉しいです。 www.michiko-memo.com メルティ―キッス くちどけラム&レーズンとは ラム酒に漬けたレーズンと洋酒たっぷりの生クリーム入りガナッシュを、くちどけのよいチョコレートで包みました。ラム酒の芳醇な香りとみずみずしいレーズンの濃密な味わいが、とろけるように広がります。 引用元:Meltykiss(メルティーキッス) | 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd. 洋酒が3.8%入っていますので、お子様やアルコール

    冬だけの幸せな酔い!?メルティーキッスくちどけラム&レーズン - michikoのメモ帳
  • 2022年のご挨拶とブログをしばらくお休みしますのご報告 - 子育て記録あれやこれ

    こんにちは。ノコです。 2022年もあと1日ですね。 いつも見てくださっているみなさま、スターをつけて下さるみなさま 当にありがとうございます。 2022年も楽しいブログ生活を送ることができました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 ここ最近、ようやく自分の中でブログ生活の流れができつつあったのですが、年越しを機にしばらくのあいだお休みしようと思っています。 というのも、ワタクシゴトではありますが近々第二子を出産予定です。 近々というか、もしかしたら今夜にも??な状態。 早く出せ~!!と言わんばかりにお腹をボコボコ蹴っておられます。 いつ産気づいてもおかしくないので実はちょっとハラハラ(;´∀`) できれば年越しは家族と過ごしたいところなんですが…どうなることやら。 産後すぐ再開できればいいのですが、息子の時は1.2か月目の記憶がほぼ皆無。 超ロングスリーパーで睡眠第一な私にとって、3時間睡

    2022年のご挨拶とブログをしばらくお休みしますのご報告 - 子育て記録あれやこれ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    出産大変ですが、母子ともに無事に迎えられることをお祈りしておきます。
  • 今年もありがとうございました - つさとそらのブログ

    こんばんは♪つさです。 リウマチの治療をしながら、脊髄小脳変性症の母、かーこと愛犬のそらちゃんと暮らしております。 今年も残すところ1日です。 バダバタ色々ありましたが、家族皆そこそこ元気で無事過ごせました。 皆さまに励まされ、頑張れました。 感謝します。 忙しい中、ブログ更新もなかなか出来ず、減っていってますが😅 出来る時に、ボチボチアップしていきます。 そらちゃん❣️ うなちゃん💕 てんちゃん りきちゃん またまた、そらちゃん うなちゃん(自分で服を脱ごうとしてこんな事になったとか…かわいい) (そらちゃんのクリスマスケーキ) ありがとうございました。 良いお年をお迎え下さい♪ 来年が皆さまにとって良い年になりますように祈ってます🤗 来年もどうぞ宜しくお願い致します。

    今年もありがとうございました - つさとそらのブログ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    自分、つさ様の写真整理記事をパクり続けています。その節はありがとうございますw 来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 17年連続17回目、最後のカレンダー貼替作業 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

    みなさま大変ご無沙汰いたしております。12月13日以来、今月3回目の投稿です。 勤め先の年末年始の連休は昨日(12月29日)からで、ようやくブログ再開できるかな・・・、と思っていましたが、昨日は年賀状の印刷や網戸・障子の貼替、電気配線の部品や灯油の調達で外出していましたら連休初日はあっという間に終わってしまいました。 今日こそは何とかブログ復活の足掛かりを築きたいと思います・・・。 -・・・- このところ、お取引先の方々や趣味の分野でお世話になっている方々にお会いするとよく「ブログ、止めてしまったんですか?」と訊かれます。 その際には「1か月間に1回も投稿が無かったら、ブログは止めてしまったと判断してください」と答えております。みなさまに気にしていただいて心よりありがたいと思っております。 極端な人手不足の中での前例のない大量受注で多忙な日々が今も続いています。加えて自身の体力や気力、判断

    17年連続17回目、最後のカレンダー貼替作業 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    日本で一番カレンダーを貼ってきた男と言っても過言ではないですね!ww
  • ウィスキー(719)トミントール グレンリベット8年トニック型ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    購入年月日:2022年1月18日 購入場所:ヤフーオークション 個人 購入価格:3,655円(税込)送料:別途 原料:モルト 度数、容量:43%、750㎖              輸入者:不明 ⇚応援よろしくお願い致します 今日は、今年の1月にオークションで落札した、トミントール8年トニック型ボトルのグレンリベットシリーズになります。 1980年の『世界の名酒辞典』には、この8年もののトミントールが掲載されています。 斬新的な麦の穂を形どったボトル。とてもユニークで初めて見たときはヘアトニックのボトルかと勘違いしてしまったほどです。 それでは早速飲んでみましょう! 〇開封 大きなプラスチックキャップですが、ひねるとすぐに開けることができました 〇色合い 少し薄い琥珀色 〇香り 微かにハッカ 無臭にしかいかも 〇味わい 多少の辛味をともない、しっかりした味わい わずかな甘み 多少の酸味も加

    ウィスキー(719)トミントール グレンリベット8年トニック型ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
  • 今年最後の 🎤 行ってきました (;^_^A - S-Johnny's Garden

    目次 こんばんは。 年末のご挨拶 こんばんは。 年末のご挨拶 こんばんは。大変遅く成りましたが、🎤 から帰りました (;^_^A ちょっと気合入ったね・・。 何年もコロナで会えなかった人も居たからね・・ また、今年一年色々な面で皆様方には大変お世話になりました _(._.)_ 来年も引き続き、宜しくお願いします🙇 年明けは、2日のオフ会も有りますので、その後時間が取れればと成りますが、年同様引き続き、 お付き合い頂ければ幸いです。 皆様方のご多幸ををお祈り申しあげます 👍 今年最後の大出血サービス・・人登場(大爆笑) regimag.jp www.s-johnny-garden.com

    今年最後の 🎤 行ってきました (;^_^A - S-Johnny's Garden
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    写真ありがとうございます(笑)1年間色々とお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 斎藤一人さん お金を「キレイに使う」と、お金に愛される - コンクラーベ

    お金に愛されたかったら、綺麗な使い方をして、「いいお客さん」になること。 そうすれば、あなたの所に素晴らしい「お金の流れ」ができるんですよ。 お金を「キレイに使う」と、お金に愛される 臨時収入がどんどん増える「魔法の言葉」 お金を「キレイに使う」と、お金に愛される 「お金に愛される使い方は、お金をきれいに使うことだよ」 ひとりさんはいつもそうおっしゃっています。 どういうことかと言うと、定屋さんでご飯をべた時に 「ごちそうさまでした。美味しかったです。ありがとう」 って言いながら、お金を使うこと。 って言いながら、お金を払うこと。 こういうのが、「お金のきれいな使い方」ですよね。 その反対に、無言でブスッとしながら、投げるようにお金を払うこと。 これは「お金のきれいな使い方」とは言えないですよね。 それから、お店の入り口で待っているお客さんがいるのに、べ終わってからも、いつまでも新聞

    斎藤一人さん お金を「キレイに使う」と、お金に愛される - コンクラーベ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    何事もやりようですね。1年間色々とありがとうございました。よいお年を。
  • 「そばの前田」本年も大変お世話になりました! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    年越しそば(としこしそば)とは、大晦日(12月31日)に縁起を担いでべる蕎麦。日で歳末の風物詩ともなっている風習・文化である。地域による特色があり、呼び方も晦日蕎麦、大年そば、つごもり蕎麦、運蕎麦、また、大晦日蕎麦、年取り蕎麦、年切り蕎麦、縁切り蕎麦、寿命蕎麦、福蕎麦、思案蕎麦と多くある。 江戸時代には定着した日文化であり、ソバは他の麺類よりも切れやすいことから「今年一年の災厄を断ち切る」という意味で、大晦日の晩の年越し前にべる(「#歴史と由来」を参照)蕎麦である(地域差もある。後述)。 2012年時点、大晦日に年越しそばをべる人は57.6パーセントにのぼり、風習として深く定着していることが窺える。 日各地に見られる文化であり、地域の特色の現れた様々な形式のそばが存在する。 江戸時代後期(1814年)に刊行された『大坂繁花風土記』には、年越しそばに関する以下のような記述が残

    「そばの前田」本年も大変お世話になりました! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    1年間ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 年末の挨拶 本年もお世話になりました - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

    今年も、たくさんの方々に出会え、触れ合うことが出来ました。 皆様の心のこもった記事に、囲まれ、充実した「日々を送ることが 出来たことに感謝しております。 また、このよう稚拙なブログに、いつも気にかけてくださり、 いつも、たくさんの「スター」「ブクマ」「コメント」という、 声援をいただきました。 皆様のあたたかい声援は、 時に、大きな活力となりました。 時に、気を引き締め直すこともありました。 時に、ひとりではないと再認識させてくれました。 「呵々大笑」と「大笑」は来年も、 ブログで皆様を笑顔をしたい! 変わらぬ「大笑スタイル」と「大笑スマイル」を貫き通す所存であります。 これが、皆様へのせめてもの恩返しです。 ちゃんとした記事が書けないだけ?なのかもですが・・・ 来年も、変わらぬご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。 2023年は、皆様にとって、笑顔あふれる素晴らしい一年になりますよう

    年末の挨拶 本年もお世話になりました - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    よいお年を。
  • さよなら2022 - 愛人はオートバイ

    ども! イチイチです! すっかりご無沙汰しております。 ちょっと忙しくてね😭 ということで、今年初めてイッたところ総集編! まずは、映えスポットとして人気のイタリア街。 都内にある素敵な一角です。 ああ、故郷のイタリアを思い出す🇮🇹、、ん? そして四月には、栃木県のバイク神社へ! イヤーん!桜がマンカイで素敵だったわ! そして、夏、行ったのは初めてではないけど、 道志へ行く時に流し撮りしてもらう! イャーん! 2人でイチャイチャしてるところ、フォーカスされちゃった😍 そして同じく夏、、 奥多摩湖に初トライ! しかし、突然の豪雨にびしょ濡れに! イヤーん! 下だけじゃなくて、パンツもヌレヌレだったのよね!❤️ そして、9月、伊豆スカイラインへ初トライ! しかし、、、 ここでも雨、&霧に😭 でも、イチイチさん! 伊豆の海沿いでは、まるでカリフォルニアみたいな素敵な空が! そうだった

    さよなら2022 - 愛人はオートバイ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    写真見応えがありました。よいお年を。
  • 【家電から発煙しボヤ騒ぎ】古い家電製品の入れ替え  - 🍀tue-noie

    つい先日、朝9時頃。 自宅ダイニングで在宅勤務(PC操作)を行っていた時のこと。 ふと顔を上げると、一面がうっすらと白い。 ❓❓❓ そしてキッチンの方を見ると、その白さが更に濃い。 (我が家は、マンションに良くある作りの、リビングにダイニングとキッチンが併設されている間取り) 火事! 瞬時にそう思いました。 我が家から出火しているのか?下の階から?お隣さん? 焦るのと同時に、頭の中で色んな思いがぐるぐる。 我が家はマンションだから、階下や階上の火災で床が落ちるとか、天井が落ちるとかは、直ぐにはないだろうけど、 この日は、次男が保育園をお休みしているので、まだ寝ている次男をなんとかしなくちゃ! 寝室に向かうため、リビングのドアを開けました。 あれ? 廊下には煙がない。 ここで、我が家のキッチンが火元であることを確信しました。 興奮しているのか、その時の私の手足はブルブルと震えていました。 冷

    【家電から発煙しボヤ騒ぎ】古い家電製品の入れ替え  - 🍀tue-noie
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    食器洗い、いまだに手作業です(笑)
  • ライトアップ&ハラダのラスク&シクラメン @sweets115 - ルーナっこの雑記ブログ

    今年も公園のライトアップをしているかどうか 見に行きました。 つつじが岡公園のライトアップ ハラダのラスク お花屋さん 最後に つつじが岡公園のライトアップ 少し小高い丘を 今年もライトアップしてました。 光が右に流れるように ライトアップしています。 あまり明るくなくて地味ですが、夜空の星も輝いていてよく見えます。 冬の澄んだ空気の星空を楽しむには いいかも知れません。 でも寒かったので人が、あまりいませんでした。 ハラダのラスク ガトーハラダの店まで来ましたが 1時間待ちです。 1時間買い物をしてからくると、行列が少し短くなってました。 久しぶりにべたくなったので、頑張って行列待ちをします。 皆さん御年賀に持っていくようです。 おひとりで 5~6個購入されています。 新商品の「グーテ・デ・レーヌ」 レーズンとクリームが挟まれています。 初めて見ました。 いつも新しい商品開発しててすご

    ライトアップ&ハラダのラスク&シクラメン @sweets115 - ルーナっこの雑記ブログ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    こちらこそ1年間ありがとうございました。よいお年を。
  • 【感謝】2022年もありがとうございましたッッ!! - ぽんこくらぶ

    こんにちは!ぽんこです。 日は12月31日。あと少しで年が明けますね。 40代の一年は早い。先日、年が明けて確定申告終了したとおもったのにまた一年が終わってしまうとは。 今年もブログに遊びにきてくださり当にありがとうございました。 以前は毎日更新していましたが、最近は更新がまちまちになっています。 ゆっくりマイペースにブログ記事を書ける日に書いています。 ブログ記事は今年130くらい。ただ過去の記事もシレっと再アップしているのでもうすこし少ないカナ。 ブログ記事ってかなりエネルギーをつかってしまうので、「質のいい記事を」とおもうとなかなか難しいですね。 インスタも同時並行して更新しているので、一日1つはなにかクリエイティブを出そうとがんばっていますよ。 2022年はインスタは179投稿していますよ( ゚Д゚) 2日に一回はUPしている計算ですね。 がんばった。がんばったわりにはフォロ

    【感謝】2022年もありがとうございましたッッ!! - ぽんこくらぶ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • なぜにブログ主は寝る時に唇に絆創膏をして寝るのか問題について考える😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    ↑スマホで音読再生不可 2022年12月31日 土曜日 拝、灰、廃人なれど 獰猛どうもう です。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ いやはやどうもどうもでございます😋 大晦日というのに社会情勢や2022年度のことを振り返って考えもみずに、極々個人的などうでもいいような大事なことを、個人的にとても大事なことを、ブログれるとはもはや天晴で偉いやと褒めるしかないでしょう🤣 そんなわけで早々に褒められてしまったのでございます。 これは喜んでいいのか悲しんでいいのかよく分かりませんけど、多分喜んで良いだろうと思います。 なかなか人に褒められることなんてないので、自分で染めてしまえばそれが一番問題ないことなのでございます。全くその通りでございまして、いよ、あんたが大将ってばのものでございます。 しかし音声入力って今の AI

    なぜにブログ主は寝る時に唇に絆創膏をして寝るのか問題について考える😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    よいお年を。そしてよい絆創膏を。
  • 2022年はありがとうございました。また2023年もよろしくお願いします(^_-)-☆ - もなかの気持ち

    昨日、友人と会う為に新宿へ行ったのですが、 ま〜、激混みでした。 大きな荷物を持った人が、 行き交っていて、 時には、「どん!」とぶつかることも。 新宿駅南口 「壁の穴」というパスタ屋さんへ行こうと思ったのですが、 なんと残念なことに閉店していました。 これも、コロナの影響かもしれないですね。 昨日、会ったのは高校時代の友人です。 フットワークの軽い友人ですが、 最近は旅行に行くのも、 用意するのが面倒くさくなってきたようです。 年齢を重ねると面倒になることが多くなるんですよね。 私は40代のころは、面倒に感じることも少なかったですが、 やはり50代になると、面倒に感じることが増えました。 個人差はあるとおもいますが、 勉強をしたり、 遠くへ旅行へ行くのは、 40代がベストかも?! 50代は楽しく過ごす時間を、 多く持ちたいねって、話になりました。 明日は、2023年になります。 今年は、

    2022年はありがとうございました。また2023年もよろしくお願いします(^_-)-☆ - もなかの気持ち
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    こちらこそありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。よいお年を。
  • 反社の男とお年玉 - トラック運転手ともさんの日常

    反社の男、Iさん。 反社の男といっても怖い系ではなくて、会社に対して反抗的という意味である。 例えば会社が極力エネフリのスタンドで給油をしてくれと頼んでも、宇佐美ばっかりで入れたりとか、めちゃくちゃ早く車庫を出発したりとか、高速乗ってるのに、日報みたら下道走ってたりとか、 とにかく、わがままな仕事っぷり。 当然会社からの評価も低い。 12月28日仕事納め。 従業員みんな、会社からお年玉と称した退職金を頂いた。 というのも2年前に会社が新しく変わっていて、以前の会社では退職金制度があったので、今回それが支給されたのだ。 営業所が一緒のIさんとY君。 お年玉をもらった後、営業所に戻った。 IさんがY君に 「Y君、お年玉開封してみ」 「Iさん、もう見たんですか?」 「見たで、俺は○○円やったわ」 Iさん55歳は勤続年数20年以上、勤続年数10年のY君よりは俺の方が多いはず。 そう思っていたのでし

    反社の男とお年玉 - トラック運転手ともさんの日常
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    ともさん様とのやりとり楽しかったです。こんなじじいに絡んでいただいてありがとうございます。また来年もよろしくお願いします。ともさん様も良いお年を!
  • 【コロナ感染死者、過去最高数に】ねぇやん、2022年もテレワークで終わる。

    行動自粛から1010日、マイナス1日目。 コロナ3年目の12月が終わりました。 見出しのマイナス一日って、 この間Snow Manライブに行っちゃったから。 自粛生活は続いてるのに遊びに行ったってなんか変だなー、と思って。 自粛生活がとうとう1000日を超えました。 コロナが最初に確認されたときは、 こんなことになるなんて思いもしなかった。 感染者は増え続けているけれど、全国旅行支援、 制限のない年末年始。 人々はコロナ前のように動き始めている。 人が動くとウイルスが動く、というのは このコロナでは何ターンも繰り返している。 「警戒しろー」と叫ぶ専門家と 「制限なし」という政府。 どこか現実とのずれと言うか違和感がある。 旅行や人の移動に制限がないのならば、 なぜうちのぱぱちゃんはまだ不規則勤務なのだろう。 冬の朝3時はつらい。 日曜日、午後のテレビ番組を録画してたら、 緊急テロップが入っ

    【コロナ感染死者、過去最高数に】ねぇやん、2022年もテレワークで終わる。
  • 嫁の両親の金婚式を温泉で - のんべえの気まぐれ

    いつも読んで頂きありがとうございます。 今年ももう終わりですが先日、嫁の親の金婚式のお祝いで温泉に泊まってきました。 金婚式は温泉で 式終了後は部屋で 最後に 金婚式は温泉で 嫁の両親が金婚式ということで子供達でお金を出し合って温泉1泊と記念品を贈呈する ことにしました。前日に嫁の妹家族が川崎から来るので新千歳空港まで迎えにいきまし たが、長女もJRで空港まで来てもらい一緒に乗せてくることに。 金婚式は洞爺湖温泉のホテル万世閣でやりました。 夕は船盛りを頼んであとは宴会料理でしたが満足する料理でした。 式の途中で記念品の贈呈があり、子供達からは床暖房一式と孫からは花時計を贈りまし たが床暖房はすでに工事も終わってるので形として目録を渡しました。 花時計は孫全員前に出て嫁の弟の長男が代表してお祝いの言葉と花時計を渡していま す。もう、孫からの言葉でうるうるきてる嫁の父さんと母さんです。 プ

    嫁の両親の金婚式を温泉で - のんべえの気まぐれ
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/12/31
    のんべえ様もよいお年を!