タグ

2007年12月16日のブックマーク (52件)

  • 66. Mantisを使ってみよう

    皆さん、バグ管理システムを使ったプロジェクト運営を行っていますか?バグ管理システムとは、プロジェクトのバグを登録・管理し、修正状況を追跡するシステムで、バグトラッキングシステム(Bug Tracking System)とも呼ばれます。 Mantis(http://www.mantisbt.org/)は、PHPで作成されたバグ管理システムです。日語化もされており、インストーラーを通じて簡単に設置することができます。 Mantisを使うと、以下のような作業の流れになります。 1.誰かがバグを見つける、あるいは機能提案を思いつく ↓ 2.Mantisにログインし、バグ、あるいは機能提案の報告を行う (チケットの作成) ↓ 3.報告を受け取ったマネージャーは、誰にその報告を担当させるかを考え、 作業者をアサインする(チケットのアサイン) ↓ 4.担当者は自分の担当分の作業を行い、定期的に進捗状況

    66. Mantisを使ってみよう
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]【PHP TIPS】 66. Mantisを使ってみよう:ITpro
  • 第4回 選択3:大規模システムでは運用面を重視せよ

    [選択3]大規模なら運用面を重視エージェント配布の負担軽減 管理対象とするPCが大量だったり,外部から持ち込んだPCを社内ネットワークに一時的につなぐ機会が多い場合には,「運用のしやすさ」が選択ポイントとして浮上してくる。 鹿島建設は約1万台のPCのインベントリ情報を収集・管理するため,2006年末にIT資産管理ソフトの導入を検討した。その際IT資産管理ソフトを,(1)エージェント・ソフトの容量が極力小さいもの,(2)インベントリ情報の収集と管理に必要となるサーバーの台数を極力抑えられるもの,という二つの観点で選んだ(図3)。検討の結果,住友電工システムソリューションなどが販売する「Management Core IT資産管理システム」を導入した。 図3●鹿島建設が直面した運用管理の課題と選定ポイント 管理対象のPCが1万台に及ぶ鹿島建設では,運用管理のしやすさが製品選定の大きなポイントに

    第4回 選択3:大規模システムでは運用面を重視せよ
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]第4回 選択3:大規模システムでは運用面を重視せよ:ITpro
  • クラウド・コンピューティングにも中立的なプラットフォームが必要

    米Limelight Networksは,動画配信サービス「Amazon UNBOX」のほか,ソーシャル・ネットワーク・サービスの「Facebook」やゲーム機向けオンライン・サービス「PLAYSTATION NETWORK」「Xbox Live」におけるコンテンツ配信を支えるCDN(Content Delivery Network)事業者である。米Googleのようにネットワークのすべてを自前でまかなうインターネット事業者の勢力が増している中で,CDN事業者に活路はあるのか。Limelight Networksの会長兼CEOであるJeff Lunsford氏に戦略を聞いた。(聞き手は中田 敦=ITpro編集) Limelight Networksは,2001年に創業した後発のCDN事業者です。なぜインターネット・バブル崩壊直後という最悪の時期に,Limelight Networksが創業

    クラウド・コンピューティングにも中立的なプラットフォームが必要
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]クラウド・コンピューティングにも中立的なプラットフォームが必要:ITpro
  • Vol.33 実力を過信したプランなき転職 自分の将来を見失う

    人材の流動化が進む中,ITエンジニア転職も盛んだ。しかし,自分の実力を考えず,甘い誘惑に軽々しく乗ると,大怪我をする。A君が飛び付いた“うまい話”の裏にあったのは…。 A君(25歳)が,SIベンダーのJ社にITエンジニアとして就職してから2年半がたつ。入社以来,マイグレーション事業部に所属し,汎用機上のシステムを,UNIXやパソコン・サーバーに移行する案件を担当してきた。 2004年5月からは,大手金融機関Y社におけるシステム再構築プロジェクトに参加していた。これまで複数のホスト上で稼働させていた基幹システムを,UNIX上で統合する大規模な取り組みで,社内外の関心が集まるプロジェクトだ。 ところが,周囲からの注目とは裏腹に,A君は仕事に対する意欲を徐々に失いつつあった。開発とテストを繰り返す日々は退屈に思えて集中力を欠き,現場でミスを重ねていた。プロジェクト・マネジャーのBさんから,「も

    Vol.33 実力を過信したプランなき転職 自分の将来を見失う
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]Vol.33 実力を過信したプランなき転職 自分の将来を見失う:ITpro
  • コマブロ | ayaka502.com --小松彩夏オフィシャルサイト--

    所属プロダクションアミューズによる小松彩夏オフィシャルサイト。最新情報、ブログ、フォトギャラリー、会員限定コンテンツなど。今日も朝から海の方へ行ってきました(*^O^*) あいにくの雨でしたが(;_;) 今日のシーンはかなり笑えました(笑) モニターでチェックして爆笑でした★ どんなことになってるか放送まで楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆ お昼から舞台の稽古でした♪ 稽古場でやる最後の通しでした! しっかりと劇場入りできるように、めちゃくちゃ集中しました。 なんとか劇場入りできそうです(*^-^*) あとは演出の水木さんを信じて、舞台でおもいっきり楽しみたいです☆ すごい不安だけど、すごい楽しみです(≧▽≦) 絶対面白い舞台になると思います! 是非劇場までみにきてくださいね(*^O^*)ノ 写真は移動中♪(笑) 番まであと3

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    コマブロ | ayaka502.com --小松彩夏オフィシャルサイト--
  • 情報セキュリティガバナンス

    文・高畑 和弥(日立総合計画研究所 知識情報システムグループ 副主任研究員) 情報セキュリティガバナンスとは、経済産業省が2004年に開催した「企業における情報セキュリティガバナンスのあり方に関する研究会」で提起された概念です。同研究会の定義によると、情報セキュリティガバナンスとは「社会的責任にも配慮したコーポレート・ガバナンスと、それを支えるメカニズムである内部統制の仕組みを、情報セキュリティの観点から企業内に構築・運用すること」を意味します。 かつて情報セキュリティ対策といえば、ウィルス対策やネットワークへの侵入防止などIT部門が対応すべき技術的課題と考えられがちでした。しかし、現在では事業継続管理や内部統制などの経営上の課題とITの結び付きが強まり、経営におけるITの重要性は一段と高まっています。さらに、システム障害や個人情報の漏えいなどIT事故の社会的影響が大きくなっていることなど

    情報セキュリティガバナンス
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]情報セキュリティガバナンスとは:ITpro
  • 医師や看護師らが医療業務の標準化を推進--橋本市民病院

    市民病院(和歌山県)は、電子カルテ・システム導入を機に、院内業務の標準化を進めている。医師、看護師、検査技師、薬剤師、事務員といった職員全員の意識改革・情報共有が進み、地域医療を支えるチームとして運営が軌道に乗り出している。 「電子カルテ・システムは安定稼働しているが、当院における“医療のあるべき姿”への取り組みは、ようやくヨチヨチ歩きを始めたばかりだろう」――。 和歌山県・高野山の麓にある橋市民病院で医療情報システム管理者を務める西口孝副院長は、こう謙遜しながらも、電子カルテ・システムを基盤に、院内業務の標準化への取り組みが根付き始めたことに嬉しげだ。 実際、電子カルテ・システムやPDA(携帯情報端末)を使った患者照合システムなどを導入した2004年以後、橋市民病院では患者の取り違えや投薬ミスといった医療事故は全く起こっていない。 また06年には、「災害医療派遣チーム」(DMAT

    医師や看護師らが医療業務の標準化を推進--橋本市民病院
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]医師や看護師らが医療業務の標準化を推進--橋本市民病院:ITpro
  • これがワイヤレス・ブロードバンドだ 第4回 立ちはだかる課題は「エリア整備」:ITpro

    オープン化による水平分離モデルはADSLで成功した。だからワイヤレス・ブロードバンドも同様に成功する──。こんな声も聞かれるが,実際はそこまで単純ではない。固定網と無線網では根的に異なる要素がある。屋外で移動中の通信をサポートする無線網は,カバー・エリアの広さがサービスの魅力と直結することだ。 カバー・エリアの拡大には,当初計画の投資に加えて継続的な投資が必要になるが,どうやってそのための収益を上げていくのか。現行ユーザーからの収入があるウィルコムはともかく,モバイルWiMAXを採用した新規3社はゼロからのスタート。きちんと収益を上げられるか不透明で,エリア整備に不安が残る。 エリアの拡大が進まないと,エコシステムが機能しなくなり,携帯電話との競争に負けるという可能性が出てくる(図6)。この問題は,ワイヤレス・ブロードバンド・サービスの存続すら危うくしかねない。 図6●ワイヤレス・ブロー

    これがワイヤレス・ブロードバンドだ 第4回 立ちはだかる課題は「エリア整備」:ITpro
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]これがワイヤレス・ブロードバンドだ 第4回 立ちはだかる課題は「エリア整備」:ITpro
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712141747&ref=rss

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]欧州航空安全局、A318旅客機へのHUDの装備を許可 - Technobahn
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712141935&ref=rss

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]Youtubeにツェッペリンの違法動画が多数投稿、サイト側でも対応に苦慮 - Technobahn
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712150252&ref=rss

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]ブルガリア、電力を緊急輸入 コズロドイ原発閉鎖で電力不足が深刻化 - Technobahn
  • MOONGIFT: � 様々な音楽配信サイトに対応したダウンローダー「Free music zilla」:オープンソースを毎日紹介

    ではヒットしないが(著作権等が絡んでいるのだろう)、海外では音楽共有サイトが様々に存在する。最も有名なものとしてはLast.fmが挙げられるだろう。その他にもMySpaceもある。 そうしたサイトではストリーミングで音楽を配信している。この音楽をダウンロードしてしまうのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはFree music zilla、音楽ダウンローダーだ。 Free music zillaの使い方は簡単だ。インストールして起動したら、後は音楽配信サイトにいけば良い。音楽が流れるページになると、Free music zillaに音楽が表示される。後は選択してダウンロードを押すだけだ。 対応しているサイトは、Last.fm/IMEEM/Pandora/MySpace/eSnips/MOG/iJiggとなっている。これだけ音楽配信サイトがあるのにも驚かされる。なお、Last

    MOONGIFT: � 様々な音楽配信サイトに対応したダウンローダー「Free music zilla」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]MOONGIFT: � 様々な音楽配信サイトに対応したダウンローダー「Free music zilla」:オープンソースを毎日紹介
  • Rubyのカバレッジツール·rcov MOONGIFT

    システム開発におけるテストの重要性は言うに及ばない。が、大抵時間がなくなってしまって正常系のテストだけで終わってしまうことになる。 そうすると、もちろん異常系の処理になった途端、システムエラーを引き起こす。何をすべきか、それは予期している問題点を全て把握できるかどうかだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはrcov、Ruby向けのソースカバレッジツールだ。 カバレッジツールとは、対象のプログラムソースが処理を一巡する中で通った場所と通っていない場所とを見極めてくれるソフトウェアだ。これを使えば通っていない場所は元々不要か、またはテストしていない場所かのどちらかに分けることができる。 結果はHTML形式でのレポートの他、標準出力でも可能だ。全体のコード量に対するカバレッジ率や、あるポイントを何回通ったかといったことも提示してくれる。 なお、公式サイトではRuby on Railsでも

    Rubyのカバレッジツール·rcov MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]MOONGIFT: � Rubyのカバレッジツール「rcov」:オープンソースを毎日紹介
  • ワイズノットが民事再生手続開始 | スラド

    オープンソースサポートを用いたサービス事業のベンチャー、ワイズノットが民事再生手続きを開始したそうだ。 ITproの記事では「優秀な人材獲得のための採用コスト及び研修費の増加,事業所数の急激な増加に伴う費用やオープンソース市場における予想以上に激化した競争に対応すべく行った設備投資等の増加を収益によって吸収しきれなくなった」ことが原因としている。 私は毎年2回のオープンソースカンファレンスにて社長の講演を聴いてきたことがあるが、毎年100%を超える成長とのことで非常に経営に自信を持っていられたと思っていた。「競争が予想以上に激しくなったため」とのことだが、これはOSSサポート業界にとって良いニュースか、それとも悪いニュースであろうか。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]スラッシュドット ジャパン | ワイズノットが民事再生手続開始
  • パートナーの力が不可欠---米マイクロソフト スティーブ・バルマーCEO

    「我々の成功とパートナーの皆さんの成功は、一体の関係にある」。いつものように大きな身振りを交えて壇上から語りかけたのは、パートナー企業向けイベントで講演した米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOだ。 バルマーCEOは、企業の情報システムでSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)が“命”との見方については明確に否定したうえで、「ソフトウエア“プラス”サービスが重要になる」との考えを改めて強調。その実現にはパートナー企業の存在が必要不可欠であることを何度も訴えた。さらにバルマーCEOは、パートナー企業に対して「我々と皆さんの双方が付加価値を高めてこそ、顧客のためになる。一緒にソフトウエア“プラス”サービスに取り組んでほしい」と呼びかけた。

    パートナーの力が不可欠---米マイクロソフト スティーブ・バルマーCEO
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]パートナーの力が不可欠---米マイクロソフト スティーブ・バルマーCEO:ITpro
  • 第14回 信頼できるWebシステムを目指す(後編)

    可用性を高める 図1上は,可用性を配慮していないシステム構成だ。サーバー機は1台しかなく,そのサーバー機が壊れるとシステム全体が停止する。このような場合のサーバー機のことを「単一障害点」と呼ぶ。システムの停止時間は,故障個所を修理して復旧するまでの間であり,この時間を「故障修理時間」という。 図1●2台以上のサーバーで運用すれば可用性が上がる サーバー1台で運用すると,故障修理時間分だけサービスが停止する。だが,2台以上で運用すれば,全サーバーで同時に障害が発生しない限り,サービスは継続できる [画像のクリックで拡大表示] これに対して,図1下で表すように2台以上のサーバーを配置して冗長化すれば,単一障害点はなくなる。故障修理時間中は「縮退運転(処理能力などを小さくして運転を続けること)」となるものの,システム全体を停止させずに済む。つまり,可用性は高まる。 サーバー数を増やして冗長化する

    第14回 信頼できるWebシステムを目指す(後編)
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]第14回 信頼できるWebシステムを目指す(後編):ITpro
  • 第4回 インドを足がかりにグローバルを目指す---富士通、日立、NEC、NTTデータの戦略

    海外売り上げ40%超に向けインドを使う富士通 富士通がインドにおく開発拠点は、プネにある富士通コンサルティング・インディア・リミテッド(FCIL)。富士通の米国子会社、富士通コンサルティング(FC)の子会社だ。FCが06年2月に買収した旧ラピダイムの子会社を、07年4月に社名変更した。人員数も、買収時の800人規模をほぼ倍にまで増やしている。 FCILは、富士通のグローバル戦略にとって「不可欠な拠点」(グローバル戦略部の山崎信吾部長代理)。FCILをテコに、「海外売り上げ比率を06年度の36%から3年間で40%超に伸ばす」(同)のが目標だ。FCILの売り上げ構成は、米国向けが70%、インド国内が20%。「日と欧州・中東地域を合わせても10%程度に過ぎない」(同)という。 FCILでは主に、独SAP製と米オラクル製のERP(統合基幹業務システム)パッケージの新規導入やバージョンアップの

    第4回 インドを足がかりにグローバルを目指す---富士通、日立、NEC、NTTデータの戦略
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]第4回 インドを足がかりにグローバルを目指す---富士通、日立、NEC、NTTデータの戦略:ITpro
  • 第5回 顧客の課題を体系的にとらえソリューションにつなげよ

    顧客を深掘りするためには、顧客の課題を数多く把握しておくことが重要です。すぐに見込み案件にならなくても、ソリューションの芽がどこにあるのかが分かっていれば、営業活動を効率的で効果的に推進できます。そのためにアカウントプランでは、ソリューションの芽を体系的にとらえること、つまり課題を体系化しておくことが肝要なのです。 顧客の課題を抽出することは、ソリューションの芽を見いだすことにほかなりません。顧客のニーズを深掘りするためには、案件化する前のソリューションの芽をたくさんつかんでおく必要があるということです。もちろん、すべての課題を解決できるとは限りませんが、課題を把握していなければ、提供できるはずの機会を逃してしまう可能性があることも事実です。 ソリューションの芽をつかむために、前回はSWOT分析による課題抽出の方法をご紹介しましたが、今回は直接課題分析の方法と併せ、ステップ2の課題整理・体

    第5回 顧客の課題を体系的にとらえソリューションにつなげよ
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]第5回 顧客の課題を体系的にとらえソリューションにつなげよ:ITpro
  • ldifdeコマンド

    Active Directoryに,ユーザーやグループなどのオブジェクト情報をインポート/エクスポートする。LDIF形式というLDAPに添った実装形式のテキスト・ファイルをオブジェクト情報にエクスポート/インポートできる。オブジェクト内容の一部を置き換えたり削除したりするような使い方も簡単にできるほか,一定の条件を満たせばパスワード情報(unicodePwd属性)をインポートすることも可能(エクスポートは不可)なので,知っているととても便利なコマンドである。 Active Directoryドメイン・コントローラでは,LDAPベースでドメイン情報が登録され,いろいろなLDAPオブジェクト(ユーザー・オブジェクト,グループ・オブジェクト,コンピュータ・オブジェクト,OUなど)として構成される。このオブジェクトの内容を一括でテキスト・ファイルにエクスポートしたり,エクスポートしたデータをインポ

    ldifdeコマンド
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]ldifdeコマンド:ITpro
  • 第4回 「ROLLBACK」を実行すると何が行われるのか?

    トランザクション内のすべてのSQL文の処理が正常終了すればCOMMITを実行できますが,何らかの原因によってSQL文の一つでも正常終了しなかった場合,ROLLBACKを実行することによってそのトランザクションに含まれるすべての更新内容を更新前の状態に戻さなければなりません。 今回の連載では「2007年11月20日に顧客番号1001の日経太郎さんに商品番号3000の商品を500円で販売した」という処理を一つのトランザクションとしています。このトランザクションには [SQL文1] 顧客テーブルを更新 UPDATE 顧客テーブル SET 販売総額 = 販売総額+500 WHERE 顧客番号 = 1001; [SQL文2] 販売実績テーブルにレコードを1件挿入 INSERT INTO 販売実績テーブル VALUES (‘20071120’,3000,1001,500); という二つの更新処理が含ま

    第4回 「ROLLBACK」を実行すると何が行われるのか?
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]第4回 「ROLLBACK」を実行すると何が行われるのか?:ITpro
  • 環境ラベル──増え過ぎた独自基準に警鐘,環境省がガイドライン公開へ

    増え続ける一方の環境ラベルを見直すべく、環境省が年内にもガイドラインを公表することが明らかになった。ガイドラインが対象とするのは、「タイプ2」と呼ばれる自己宣言型のラベルだ。 環境ラベルには、ISO(国際標準化機構)が規定する3つのタイプがある。タイプ1は第三者が認証するラベルで、日では事実上、「エコマーク」を指す。タイプ3)は、製品の環境性能を定量的に表示するもので、製品のLCA(ライフサイクルアセスメント)データを公開する「エコリーフ」が代表的だ。 今回、環境省が策定するガイドラインは、企業の自主基準に合致することを表すタイプ2)を対象にしている。タイプ2は、いわゆるマークだけでなく、「環境にやさしい」といったパッケージの文言など企業が発信する環境情報全般を含む。 消費者の環境意識の高まりを受けてタイプ2ラベルは急増しており、「その数は数万に上るとする識者もいるほどだ」(環境省)。

    環境ラベル──増え過ぎた独自基準に警鐘,環境省がガイドライン公開へ
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]環境ラベル──増え過ぎた独自基準に警鐘,環境省がガイドライン公開へ:ITpro
  • Part4 自動車メーカー編(1)――CTO販売が特徴,新車開発プロセスをPLM/SCMシステムが支える

    Part4 自動車メーカー編(1)――CTO販売が特徴,新車開発プロセスをPLM/SCMシステムが支える Part4からは,日の自動車(完成車)メーカーにおける開発から生産までの業務と,それを支える情報システムについて,Part1~Part3で解説してきたデジタル家電との対比を織り交ぜながら解説していく。 自動車業界は,完成車メーカーの企業規模も大きく,部品サプライヤまで含めると非常に裾野の広い産業であり,日の基幹産業として重要な存在になっていることは,もはや説明の必要がないだろう。 また,「カンバン」「カイゼン」といった自動車業界発の用語は,日はもとより世界中の製造業で共通語になっている。日の自動車メーカーの開発・生産活動における数々の改革手法は,他の製造業から見ても非常に興味深いものが数多く存在する。 Part4からは,日の自動車(完成車)メーカーの開発から生産までの業務と,

    Part4 自動車メーカー編(1)――CTO販売が特徴,新車開発プロセスをPLM/SCMシステムが支える
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]Part4 自動車メーカー編(1)――CTO販売が特徴,新車開発プロセスをPLM/SCMシステムが支える:ITpro
  • 第42回 Service Availability Forum(後編)

    第42回 Service Availability Forum(後編) 移植性の高いソフト開発を支援 4大APIでミドルウエアを構成 八つあるAISサービス AISサービスはAMFで定義された環境を構築するためのAPIである。この仕様で定義されるAISサービスには,(1)クラスタ・メンバーシップ・サービス,(2)チェックポイント・サービス,(3)イベント・サービス,(4)メッセージ・サービス,(5)ロック・サービス,(6)情報モデル管理サービス,(7)ノーティフィケーション・サービス,(8)ログ・サービスがある。 (1)クラスタ・メンバーシップ・サービス 論理クラスタに関するメンバーシップ情報(クラスタを構成するノードの集合)を管理する。論理クラスタは,ユニークなノード名を持つクラスタ・ノードの集合で構成される。クラスタ・ノードが障害でダウンしたり,新規ノードの追加などクラスタ構成に変更が

    第42回 Service Availability Forum(後編)
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]第42回 Service Availability Forum(後編):ITpro
  • ldifdeコマンドでパスワードをインポートする

    ldifde -i -u -t 636 -f LDIFファイル名 ldifdeコマンドを使えば,ユーザー・アカウントのパスワードをインポートすることができます。ただし,パスワードのインポートにはLDAPS(636/tcp)の通信が必要です。LDAPSを有効にするには,エンタープライズ証明書またはドメイン・コントローラ名をサブジェクト名とするサーバー証明書が必要ですが,Windows証明機関をインストールすることで利用できます。証明書のインストール等は「ヘルプとサポート」などを参照してください。 パスワードはunicodePwd属性をインポートしますが,「ダブルクォーテーションで囲んだパスワード文字列(UTF16リトルエンディアン)をBASE64でエンコード」する必要があります。例えば「password$01」というパスワードであれば,インポートする文字列は「IgBwAGEAcwBzAHcA

    ldifdeコマンドでパスワードをインポートする
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]ldifdeコマンドでパスワードをインポートする:ITpro
  • 「人類の急速な進化で民族間の差が拡大」研究報道が抱える問題 | WIRED VISION

    「人類の急速な進化で民族間の差が拡大」研究報道が抱える問題 2007年12月14日 社会 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 米国の人類学者チームが、今週『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に発表した論文の中で、以下のような研究成果を発表している。 現代の医療や社会保障制度の発達によって、[以前であれば死んでいた人の命が助かっているという理由で人類の進化の速度が遅くなっているという仮説もあるが、]進化のペースが落ちたという事実はない。それどころか、生活や気候、ライフスタイルの変化の影響で、進化のペースがますます速くなっている[自然淘汰はこれまでとは別の形で行なわれ、自然淘汰の速度は増している。過去5000年間の遺伝的変異は、それ以前の人類と比べて100倍という急増を見せている。]。しかも、さまざまな特徴を持つ集団ごとに、異なるかたちで進化が進んでいるようだ。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「人類の急速な進化で民族間の差が拡大」研究報道が抱える問題 | WIRED VISION
  • グリーン指数最下位問題:任天堂の反論にGreenpeaceが再反論 | WIRED VISION

    グリーン指数最下位問題:任天堂の反論にGreenpeaceが再反論 2007年12月14日 環境 コメント: トラックバック (1) Earnest Cavalli 任天堂は、企業の環境への取り組みに関するGreenpeaceの最近の調査で最下位となった(日語版記事)件について、これに反論するコメントを発表したが、Greenpeaceから更に疑念を示される結果となった。このことから、両者の行き違いの深刻さが窺える。 任天堂のコメントは、以下のようなものだ。「Greenpeaceの報告の内容には驚いている。われわれは危険物質の不使用やリサイクルなどについて、あらゆる関連規制を遵守すべく、多大な努力を払ってきたからだ」 だがGreenpeaceはこう主張している――今回の調査結果の公表に先立って、任天堂に評価を提示したにもかかわらず、任天堂は問題解決に向けた方策を一切取らなかったばかりか、G

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]グリーン指数最下位問題:任天堂の反論にGreenpeaceが再反論 | WIRED VISION
  • 「頻繁に写真を撮影しそれを復習する」方法で記憶障害が回復 | WIRED VISION

    「頻繁に写真を撮影しそれを復習する」方法で記憶障害が回復 2007年12月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney Photo: 『Flickr』の「Brian Solis」 ウェアラブル・カメラが、物忘れを防ぐ役に立つ模様だ! BBCの報道によると、記憶に障害のある63歳の脳感染症患者で行なわれたテストでそれが実証された。 30秒間隔で写真撮影を行なうよう設定された手のひらサイズのカメラ――米Microsoft社の『SenseCam』を使って、患者は2日に1回、それまで撮影した2週間分の写真を1時間かけてチェックした。 患者は、5日以内に、起こったこと全てを忘れてしまうという状態だったが、このテストを2週間行なった結果として、自分の身に起きた出来事とそれに伴う感情の90%を思い出せる状態になったという[テストはリーズ大学の研究者チーム

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「頻繁に写真を撮影しそれを復習する」方法で記憶障害が回復 | WIRED VISION
  • 「Web 2.0バブル」ビデオ問題:パロディと「公正な利用」論争 | WIRED VISION

    「Web 2.0バブル」ビデオ問題:パロディと「公正な利用」論争 2007年12月14日 社会 コメント: トラックバック (0) Lewis Wallace 問題となった、『Business 2.0』ブログのOwen Thomas氏の写真 シリコンバレーの「Web 2.0バブル」を面白おかしく扱った『YouTube』の人気ビデオについて先日ご紹介した(日語版記事)が、このビデオが『YouTube』から削除された。 それと共に、パロディを作成したアマチュアの「合唱団」とフリーランス写真家との間で著作権論争が始まり、さらにそれがインターネットによって激化している。 このよく出来たビデオは、サンフランシスコのベイエリアに拠を置くアカペラ・グループRichter Scalesが制作したものだ。彼らは、ネットで見つけたさまざまな写真を組み合わせ、それらをビリー・ジョエルの『We Didn't

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「Web 2.0バブル」ビデオ問題:パロディと「公正な利用」論争 | WIRED VISION
  • 世界初の撮影、絶滅危惧種オオミミトビネズミの動画 | WIRED VISION

    世界初の撮影、絶滅危惧種オオミミトビネズミの動画 2007年12月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim オオミミトビネズミ[学名Euchoreutes naso、英名long-eared jerboa]は、齧歯(げっし)目トビネズミ科の夜行性動物で、名前の通り、チワワのように大きな耳を持ち、カンガルーのように飛び跳ねるネズミだ。 そのオオミミトビネズミの様子が、ロンドン動物学協会(ZSL)の研究者Jonathan Baillie氏によって、初めて映像にとらえられた。 Baillie氏は、絶滅危惧(きぐ)種や進化的に独特な種の調査を支援するZSLのプログラム『EDGE of Existence』の一環として、トビネズミを研究している。 モンゴルと中国の砂漠に生息する極めて珍しいこの動物は、オオミミトビネズミ属に含まれる唯一の種で、体長

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]世界初の撮影、絶滅危惧種オオミミトビネズミの動画 | WIRED VISION
  • 動画:手作りのコックピット・シミュレーター | WIRED VISION

    動画:手作りのコックピット・シミュレーター 2007年12月14日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman DIYのフライトシミュレーターは、今までにもたくさんのコーダーたちが作ってきた。しかし、ダイアルがいろいろ映ったスクリーンと、背景には青い空というのがせいぜいのところだった。完全に近いパイロット体験には、模擬コックピット全部が必要なのだ。そしてそれはふつう、Boeing社とか世界各国の空軍とかだけが提供できるものだった。 しかしひとりの熱意あふれる男が――すごくたくさんの時間をかけて――手作りのコックピットを完成させた。実際に動いているところを以下で見てほしい。 WIRED NEWS 原文(English)

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]動画:手作りのコックピット・シミュレーター | WIRED VISION
  • .NETでOffice 2007と同じ「リボンインターフェース」を持ったエディタを作る:CodeZine

    はじめに Microsoft 2007 Office System(以下、Office 2007)に導入された新しいツールバー「リボン」を見て、ぜひこの機能を自分のアプリケーションに組み込みたいと思った人は私だけではないでしょう。 Visual Studio 2005のコントロールには、このような機能のものがありませんが、PowerTools Ribbon for .NETのC1Ribbonコンポーネントを使うことでリボンインターフェースを実現することができます。そこで、RichTextBoxコントロールを使って、リボンツールバーを持ったテキストエディタを作ってみました。 対象読者 Visual Basic 2005またはVisual C# 2005を使ってプログラムを作ったことのある人。必要な環境 Visual Basic 2005またはVisual C# 2005、Visual Stu

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:.NETでOffice 2007と同じ「リボンインターフェース」を持ったエディタを作る(コンポーネント)
  • Silverlight入門(3)-JavaScript によるオブジェクトの動的な制御:CodeZine

    はじめに これまでは、XAMLを用いてSilverlightオブジェクトを表示する方法を解説しました。しかし、XAMLによるオブジェクトの宣言はSilverlight起動時の静的なものでしかありません。起動時に、表示する図形が確定しているものであれば問題ありませんが、実行時に他の情報ソースから動的に生成しなければならない場合、スクリプトでオブジェクトを制御する必要があります。稿では、JavaScriptから動的にSilverlightオブジェクトを操作する方法について解説します。これまでの記事第1回:Silverlight入門-XAMLの文法第2回:Silverlight入門-図形やテキストを扱うオブジェクト Silverlight起動時のイベント Silverlight.jsに含まれているSilverlight.createObject()メソッドを用いてSilverlightプラグイ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Silverlight 入門−JavaScript によるオブジェクトの動的な制御(Silverlight, Javascript)
  • Visual Studio 2008 日本語版の開発完了、MSDN会員は本日よりダウンロード可能に:CodeZine

    マイクロソフトは14日、統合開発環境の新バージョン「Microsoft Visual Studio 2008 日語版」(以下、VS 2008 日語版)の開発完了を発表した。 MSDN会員はMSDNサブスクライバで日より、無償版のVisual Studio 2008 Expression Edition 日語版は18日より、ダウンロード提供が開始される。先月から提供されているVS 2008 Express Edition 英語版は、11月19日から30日までの実績で、既に189,000以上のダウンロードを記録したとのこと。 マイクロソフトでは、デジタル化が進むワークスタイルやライフスタイルを支える基盤の実現を目指している。VS 2008は、Windows Vistaや2007 Microsoft Office systemWindows Server 2008といった最新プラッ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Visual Studio 2008 日本語版の開発完了、MSDN会員は本日よりダウンロード可能に(Visual Studio)
  • iアプリ「Google Maps for Mobile」にGPS機能搭載:CodeZine

    Googleはiアプリ版「Google Maps for Mobile」にGPS機能を搭載したと発表した。Google Maps for Mobileは、NTT DoCoMo 903i以降の端末、Windows Mobile 2003 Second Edition 5.0以降の端末にて、無償で利用できる。 GPS対応はかねてから希望の多かった機能。Googleでは機能搭載にあたり、ユーザーインターフェースに細心の注意を払い、GPS機能で表示される円のサイズや色などユーザーの機種にとって見やすいものを選別していったという。 GPS機能は、メニューから「現在位置を取得」を選択(または0ボタンをクリック)し、起動したiモードブラウザの説明に沿って位置情報を取得、表示していくという使い方になっている。 また、Google Maps for Mobileは機種に応じたカスタマイズも行っており、

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:iアプリ「Google Maps for Mobile」にGPS機能搭載(モバイル)
  • Adobe、日本語化に対応した「Flex Builder 3 Beta 3」リリース:CodeZine

    Adobeは12日、Flex 3 Beta 3(SDK)ならびに開発環境Flex Builder 3 Beta 3をリリースした。どちらもAdobe Labsより無償でダウンロードできる。 EclipseをベースにしたFlexアプリ/AIRアプリ開発環境「Flex Builder 3 Beta 3」は日語環境に対応した。インストール時に「日語」を選択することで、メニューなどが日語化される。Flex Builder 3は90日間無償で使うことができ、以降はライセンスの購入が必要になる。 FlexとAIRはコアの部分が同じため、同時期に最新版がリリースされる。Adobeによると今回が最後のベータ版になるという。 【関連リンク】 ・Adobe Labs - Adobe Flex ・Adobe Labs: Flex 3 Beta 3 Released on Labs

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Adobe、日本語化に対応した「Flex Builder 3 Beta 3」リリース(アドビ)
  • 新機能も続々追加「Adobe AIR Beta 3」リリース:CodeZine

    Adobeは12日、デスクトップアプリケーションランタイム「Adobe AIR Beta 3」をリリースした。Adobe Labsより無償でダウンロードできる。 今回のバージョンアップでは、スタートアップあるいはログイン時にアプリケーションを動作できるようになったほか、WebブラウザからAIRアプリケーションを見つけ出し、起動することも可能になった。 先日のFlash 9 Update 3にあわせ、AIRでもH.264とAACコーデックをサポート、フルスクリーンハードウェアアクセレータやMac OS X Leopardにも対応している。 以前までのバージョンでは、AIR内のブラウザエンジンではFlash(swf)ファイルを実行できなかったが、バージョンよりロードすることが可能になっている。 【関連リンク】 ・Adobe Labs - Adobe AIR ・Adobe Labs -

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:新機能も続々追加「Adobe AIR Beta 3」リリース(アドビ)
  • Adobe、Flexに続くオープンソース化は「BlazeDS」:CodeZine

    Adobe Systems Inc.は13日、Flashによるリモーティング/メッセージング関連技術のソースコードを「BlazeDS」と呼ばれるオープンソース製品としてリリースする計画を発表した。 これまでAdobe LiveCycle Data Services ESの一部として提供されてきた技術で、BlazeDSを利用すると、Adobe FlexやAdobe AIRアプリケーションで簡単にリアルタイムのプッシュデータを利用できるようになり、従来よりもレスポンスの早いRIAを短期間で構築することが可能。また、オープンソース化によりJava以外のバックエンドでの利用も今後期待される。 Action Message Format(AMF)の規格とともにLesser General Public License(LGPL v3)で公開され、日よりAdobe Labsでパブリックベータの提

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Adobe、Flexに続くオープンソース化は「BlazeDS」(オープンソース, RIA, Adobe)
  • MVCに対応した「ASP.NET 3.5 Extensions Preview版」リリース:CodeZine

    Microsoftは9日、「ASP.NET 3.5 Extensions」のPreview版を公開した。Microsoftダウンロードセンターより入手できる。 ASP.NET 3.5 Extensionsは、2008年公開予定のASP.NET 3.5・ADO.NETに組み込まれる。ASP.NET 3.5は、MVCによる開発スタイルを初めて採用、Web開発者にとってなじみのあるアプリケーション開発が行えるようになっている。 その他、今回のプレビュー版にはASP.NET Dynamic Data機能、ブラウザの「戻る」ボタンをサポートしたASP.NET AJAX、ADO.NET Entity Framework、ADO.NET Data Services、Silverlight Controls for ASP.NETなどの機能が盛り込まれており、正式版公開前に評価できるようになっている。 【

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:MVCに対応した「ASP.NET 3.5 Extensions Preview版」リリース(Ajax)
  • Android入門―開発環境構築編:CodeZine

    はじめに AndroidとはGoogleを中心とした世界34社がオープン携帯プラットフォームを目指す団体Open Handset Allianceが開発 しているモバイルプラットフォームです。ここでは、そのプラットフォーム上での開発の仕方を紹介します。開発環境の構築 1(Android SDK) まず、開発環境を整えます。ここではWindows上でEclipseを利用して開発します。必要なアプリケーションは下記のと おりになります。Android SDKEclipseAndroid Development Tools プラグイン  それぞれのインストール方法を次に示します。Android SDKのインストール 下記よりダウンロードします。Download the Android SDK ダウンロードしたファイルを解凍し、解凍されたフォルダを任意の場所におきます。ここでは仮にそのフォルダを

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Android入門−開発環境構築編(google, モバイル)
  • 読者投票『iPod』対『Zune 2』:ワイアードの意見はZune 2 | WIRED VISION

    読者投票『iPod』対『Zune 2』:ワイアードの意見はZune 2 2007年12月13日 IT コメント: トラックバック (0) このホリデーシーズン最大の難問は? プレゼントの出費を抑えるため、いかにして親戚から逃げるか、なんて話ではない。特別な人に贈るのに、どのメディアプレーヤーがふさわしいか、という問題だ。 まず、条件反射のように即座に思い浮かぶのが、80ギガバイトの『iPod classic』だ。 しかしちょっと待ってほしい。対抗馬がいるのだ。80ギガバイトの第2世代『Zune』(通称『Zune 2』)も、実はかなり有望な候補なのだ。 子供たちがサンタクロースにiPodをお願いしたのに、プレゼントされるのはZune、というケースも考えられる。その理由を、以下で説明しよう。 ハードウェア iPodはきれいな2.5インチのスクリーンと、おなじみのシンプルなスクロールホイールを備

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]読者投票『iPod』対『Zune 2』:ワイアードの意見はZune 2 | WIRED VISION
  • YouTubeで人気爆発、Leslie Hallの迫力ビデオ | WIRED VISION

    YouTubeで人気爆発、Leslie Hallの迫力ビデオ 2007年12月13日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham 宝石セーターのモデルを務めるLeslie Hall。これがセンセーションの始まりだった。 Photo: Rena Hall トレードマークのぴったりした金色のジャンプスーツを着て、こんもりヘアで無表情に腰をくねらせるLeslie Hallの様子には、何とも形容しがたいものがある。 アイオワ州在住で26歳のHallは、パワフルなラッパーにして才能あるプロデューサー、そして「セーター博物館」の熱意あるキュレーターという現在の地位を、ネット上で自ら開拓した。 Hallがネット上で築いたのは、映画『バス男』[制作費40万ドルで、全米で約4500万ドルを稼ぐヒットとなった2004年のインディーズ・コメディ映画。原タイトルはNapoleon

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]YouTubeで人気爆発、Leslie Hallの迫力ビデオ | WIRED VISION
  • 演奏を分割して操作可能、革新的なバンド練習用ソフト『MultiPlayer』 | WIRED VISION

    演奏を分割して操作可能、革新的なバンド練習用ソフト『MultiPlayer』 2007年12月13日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk ウェブサイト『ShowMeHowtoPlay』(SMHTP)は、ギター、ベース、ドラムの初心者向けに、多数のビデオチュートリアルなど、演奏技術の習得に役立つコンテンツを提供している。 このSMHTPが最近、新しいツール『MultiPlayer』をリリースした。 このアプリケーションでは、4分割された画面を使って、曲を構成する各楽器のパートを個別に研究することができる。個々のウインドウには、スタジオ・ミュージシャンの手の動きと楽器、ドラマーについては足の映像も表示される(映像をクリックすると拡大できる)。 『Mac』向けと『Windows』向けがあるMultiPlayerは、1曲のバンド演奏を4分割画面で表示

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]演奏を分割して操作可能、革新的なバンド練習用ソフト『MultiPlayer』 | WIRED VISION
  • 「バリ3」表示のホントのとこ | WIRED VISION

    「バリ3」表示のホントのとこ 2007年12月12日 IT トラックバック (3) (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論」はこちら) 今回は「開国論」からちょっと脱線した話。 ケータイディスプレイ内に必ず描かれているアンテナマークが気になる今日この頃…。電波状態を示すこのアンテナマークのなのだが、はたしてどういう基準でバーが表示されているのだろうか。このアンテナバーが3立つことを、電波状態が良いという意味で「バリ3」などというのだが、果たして当に電波状態が良いといえるのだろうか? 私はそんな素朴な疑問を以前から抱いていたのだが、調べれば調べるほど、このアンテナマークの表示基準は曖昧なようである。 これは個人所有の韓国キャリア端末の表示例。韓国端末はバリ5とかバリ6表示が多いよね 10年以上前の話…、もういい加減時効だろうから、当時の関係者談を公表してしまおう(許してください)。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「バリ3」表示のホントのとこ | WIRED VISION
  • 攻撃型ハチ、脳波を送信するネズミ――研究進む「動物の軍事利用」 | WIRED VISION

    攻撃型ハチ、脳波を送信するネズミ――研究進む「動物の軍事利用」 2007年12月13日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 中国は、ハトの脳に電極を埋め込んで制御するという実験に成功(日語版記事)したが、動物を思い通りに操ろうと考える国は中国だけではない。さらに、操ることができる生き物はハト(日語版記事)だけではない。 米空軍が1994年に立てた計画では、「虫の性的誘引物質」を武器として使用することが提案された。「蜂が攻撃を仕掛けてくるような『攻撃誘発剤』」は、「潜入ルートで使用すると特に効果的である」と文書に記されている。さらに、「強力な性欲亢進薬、特に同性愛的行動を起こさせるもの」の利用も検討された。 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の計画の1つでは、ネズミに「脳波を送信する無線装置」を取り付けた。最終的な目標は、

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]攻撃型ハチ、脳波を送信するネズミ――研究進む「動物の軍事利用」 | WIRED VISION
  • 「アーサー・C・クラーク90歳の誕生日」専用ブログ | WIRED VISION

    「アーサー・C・クラーク90歳の誕生日」専用ブログ 2007年12月13日 カルチャー コメント: トラックバック (2) Loretta Hidalgo Whitesides 2007年12月16日は、アーサー・C・クラーク(Arthur C. Clarke)卿が90歳を迎える日だ。 クラーク氏は、『2001年宇宙の旅』にわれわれを連れていってくれたSF作家だ。そして、現在『DirecTV』を見るためなどに使われている静止衛星を発案した人物でもある。 [第二次大戦中、英空軍将校として電波探知法などの研究をしていたクラーク氏は1945年、静止軌道に衛星を打ち上げて全世界通信ネットワークに使うことを発案した。クラーク氏にちなみ、静止軌道のことを『クラーク軌道』と呼ぶこともある。] 現在スリランカ在住で、急性灰白髄炎の後遺症により車椅子の生活を送るクラーク氏は、スリランカ天文学会(Sri La

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「アーサー・C・クラーク90歳の誕生日」専用ブログ | WIRED VISION
  • 『Virtual Earth』を全米の不動産情報とマッシュアップ | WIRED VISION

    『Virtual Earth』を全米の不動産情報とマッシュアップ 2007年12月13日 IT コメント: トラックバック (0) Terrence Russell サブプライム問題で不動産市場は混乱しているかもしれないが、ウェブビジネスの成長は著しい。 そんなわけで、不動産情報サイト『HotPads』が、不動産の購入物件と賃貸物件を比較するポータル機能『Buy vs. Rent』を提供開始したというニュースも、さほど意外ではなかった。 米Microsoft社の地図作成プラットフォーム『Virtual Earth』を、賃貸不動産情報リストとマッシュアップすることにより、実は四苦八苦しているかもしれない不動産市場を、魅力的な検索機能で見栄えよく見せている。 HotPadsの共同創設者のDouglas Pope氏は、ワイアードのブログ『Epicenter』の取材に応え、「われわれが今日目にし

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]『Virtual Earth』を全米の不動産情報とマッシュアップ | WIRED VISION
  • 『黄金の羅針盤』問題:「神」が米国社会に与える影響 | WIRED VISION

    『黄金の羅針盤』問題:「神」が米国社会に与える影響 2007年12月12日 社会 コメント: トラックバック (0) Michael Newdow 著名な無神論者Michael Newdow博士は、合衆国憲法にも独自の「黄金の羅針盤」があると語る。 Photo credit: New Line Cinema ハリウッドは、約1億8000万ドルという途方もない予算をかけて、一部で反宗教的との批判が上がっているPhilip Pullman氏の人気小説『黄金の羅針盤』[邦訳新潮社刊]を映画化した。 ただ、小説で展開されていた既成宗教に対する手厳しい攻撃は、映画版では基的に取り除かれている(日語版記事)。 そのアドベンチャー映画『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の公開前夜[米国では12月7日公開、日では2008年3月1日に公開予定]、ワイアード・ニュースは、米国で最も有名な無神論者であるMich

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    たかが1フィクション作品で揺らぐような宗教など やめてしまえ
  • スタイリッシュな「電気駆動」スポーツカー『Tesla Roadster』 | WIRED VISION

    スタイリッシュな「電気駆動」スポーツカー『Tesla Roadster』 2007年12月12日 環境 コメント: トラックバック (1) Chuck Squatriglia なぜかは知らないが、近くのホテルの前にビロードのロープが張られ、その中に電気自動車『Tesla Roadster』が停まっていた。 この界隈ではあまり見かけないので、10分ほど眺め回してから、写真家のSean Hollister氏に写真を撮りに行ってもらった。邪魔なロープをどかして撮れればよかったのだが、そこにいた警備員は協力してくれそうな雰囲気ではなかった。 力強いフォルム、シャープなベルトライン、センスが光るカーボンファイバーの使い方など、この車の美点は数多い。実は電気自動車だということも、この車をよりセクシーにしている。 Tesla Roadsterは、止まっていても速そうだが、走る姿はなおいっそう速く見える。

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]スタイリッシュな「電気駆動」スポーツカー『Tesla Roadster』 | WIRED VISION
  • YouTubeの「国境を越える」に見る可能性:Geekなぺーじ

    インターネットが一般的になり始めた10数年ぐらい前は、Webに掲載するということは「世界に向けて発信することだ!」と叫ばれていました。 とは言え、多くの人にとっては日語件に閉じたコミュニティを想定した作り方をしているのが現状だと思います。 「世界に発信するぞ!」と意識しながら、多国語対応したWeb作りを実践している人は、日国内だけを意識している人に対して少数派であると思われます。 先日、「日語でも海外へ波及する「初音ミク」」という記事を書いたときには、日語を中心に作られたコンテンツが流通すると言うのはアニメオタク界という特殊事情であると考えていましたが、実はそうではないかも知れないと思い始めました。 最近、真面目にYouTubeへの映像投稿をやり始めたのですが、小さな手ごたえを感じ始めています。 実は英語を意識しなくても(or 英語ができなくても)、当の意味で「世界に向けたコンテ

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]Geekなぺーじ : YouTubeの「国境を越える」に見る可能性
  • Six Apart、ブログツール「Movable Type」をオープンソースに:CodeZine

    米Six Apartは12日、ブログツール「Movable Type」をオープンソースにすると発表した。GPLライセンスにて公開される。 この製品は「Movable Type Open Source」(MTOS)と呼ばれ、Movable Type 4の機能を踏襲したうえでいくつかのバグフィックスを行ったものになっている。プラグイン、テーマ、テンプレート、デザイン並びにMT4で動作するAPIは、MTOSで使用することができ、memcachedなどのSix Apartが提供しているオープンソース技術にも対応している。 すでにライセンスを支払っている場合は、別途テクニカルサポートやカスタムアドオンの提供などを行う。なお、Enterprise Solutionなどの有償版も引き続き提供されるという。 【関連リンク】 ・MovableType.org - Movable Type Open S

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Six Apart、ブログツール「Movable Type」をオープンソースに(MT)
  • 「moe」専門のゲームブランド:「beautiful fighting maidens」が売り | WIRED VISION

    「moe」専門のゲームブランド:「beautiful fighting maidens」が売り 2007年12月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Pat Miller 『ジェネレーションオブカオス』や『スペクトラルソウルズ』シリーズといったビデオゲームのほか、『桜蘭高校ホスト部』などアニメ作品からライセンスを得たゲームでも有名な日のアイディアファクトリーは12月7日(日時間)、ゲーマー市場の「萌え」層に製品を提供するブランド『ルピナス』を立ち上げたと発表した。 「萌え」とは、かわいくて、無垢で、守ってあげたくなるような、一般的に幼いアニメキャラに向けられた(露骨に性的ではないにしても、誘惑に満ちた)感情を表現するために作られた、オタク用語だ。通常は年上の男性から少女に対する感情の表現に使われるが、常にそうだというわけではない。 ルピナスが発表した最初のタイトルは、

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか読む)]「moe」専門のゲームブランド:「beautiful fighting maidens」が売り | WIRED VISION
  • Java SE 6にも対応した、Javaアプリケーション高速化ツールの新版登場:CodeZine

    エクセルソフトは12日、Javaアプリケーションを高速化・最適化するツールの新版「Excelsior JET 6.0」(エクセルサージェット 6.0 )を、13日から国内で販売開始することを発表した。 Excelsior JET 6.0を使うことで、JavaのクラスファイルをWindowsのEXE/DLLファイルや、Linuxの実行ファイル/共有オブジェクトに変換し、JREなしにクラスファイルよりも高速に動作させることができる。 新機能として、Java SE 6をサポートとした他、Windows VistaやRedHat Enterprise Linux 5もサポート対象に含まれた。日語インストーラを作成できる「JetPackII」も搭載されており、作成したアプリケーションを無料で配布することも可能。 新規購入価格(税込)は次のとおり。 Excelsior JET 6.0 スタン

    sankaseki
    sankaseki 2007/12/16
    [!GTD::資料(いつか使う)]CodeZine:Java SE 6にも対応した、Javaアプリケーション高速化ツールの新版登場(java)