404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す
「へー、すごいねー。」とリアクションしてばかりのあなたへ。 自慢話をする男は多い。それにウンザリしている女性も本当に多いと思います。相手の顔色をうかがいながら、「すごーーーい。」と気を使って発言している方も多いと思います。相手の自慢話に付き合い、時間が過ぎることをただ待つだけでは、退屈です。今回は、自慢話するウザ男の「本来の実力」を露呈する悪魔の質問集とその手順をご紹介します。 【下準備編】 最初の10分間は、ひたすら相手の話を聞いてあげましょう。 相手の話を聞いてあげることで、相手はあなたのことを信頼し、自慢話をしている自分にウットリする状態となります。この状態を作り出しておくことが、この後の「反撃編」につながる、大切な過程です。 トーク例1)「すごーい!」 自慢話をする男性に対する基本リアクションです。すごくなくても、「すごい!」と言ってあげましょう。 トーク例2)相手の
そもそも、貸金業がどうあるべきかは、経済政策としての視点も踏まえて議論すべきです。経済の原則に従えば、当然、リスクが高い対象には高い金利で貸し出すことになります。そうでなければ、貸し出すことができない。それは、資本主義の国では世界共通の常識だと思います。 しかし、今回の法改正に至る議論を振り返ると、多重債務者を救済するには上限金利の引き下げが第一の解決策であり、出資法の金利を利息制限法の金利まで完全に引き下げるべきだという論調が、早い段階で与党、金融庁、そして世論の大勢になってしまった。上限金利を引き下げれば、多重債務者でも低い金利で借りられるようになるといったことまで、正論として通用していたんです。 リスクの高い借り手にも低い金利で貸し出せるということは、本来、あり得ないことです。実際、昨年から今年にかけて、消費者金融の貸し出し状況を見ていると、リスクの高い対象には明らかに貸せなくなって
フレームワークや言語の力は、その成果物にも現れやすいように思う。例えばTomcatで作られたWebアプリケーションは何となくTomcatっぽい感じ(雰囲気として)が感じ取れたり、PerlやPHPでもその雰囲気を画面から感じ取れることがある。 メイン画面 その点を踏まえると、Ruby on Rails製のWebアプリケーションもそれっぽく、Railsの良さがにじみ出ているのを感じ取れるはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBitswiki、Rails製のWikiエンジンだ。 BitswikiはAjaxを効果的に使ったWikiエンジンだ。PostgreSQLが基本になっているが、MySQLでも動作するようだ。検索はエラーが出たが、SQLite3でも動作する。Ajaxを使ったアクションがスムーズに行われるようになっている。 リビジョン一覧 リビジョン管理もされており、Diffを使っ
オープンソースの魅力は完成品の面白さだけではない。当たり前だがソースが見られ、そのライセンスの許す範囲内で調査、改変、再利用ができる。これによりある言語によるソフトウェアを別言語で実装したり、SNSやソーシャルブックマークなどの概念に沿ったソフトウェアが多数開発される。 表示。日本語表示が化けてしまう。 ソースを調べると、その開発者の思いや開発意図が分かり、非常に面白い。重厚なソフトウェアはソース量も膨大で読むのに時間を費やすが、ライトなものであればその理解も容易いはず。Wikiエンジンを知りたい方はこちらを読んでみてはいかがだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFeShoot、Ajaxを使ったWikiエンジンだ。 FeShootはまだバージョンが0.1.5αと開発がはじまったばかりのWikiエンジンだ。そのためシステムもシンプルで、ファイル数も多くなく全体像の把握はそれほ
やっていることは分かるが、どうやっているのかいまいち分からないことが時々ある。昔見たAjaxもそうだったし、PCだけでFirewallの設定を変更せずにVPNを構築してしまう類のソフトウェアもそうだ。 アーカイブの階層表示ができる このソフトウェアもそうだ。やっていることは分かる。だがその手法がいまいち分からない。 今回紹介するフリーウェアはArchview、ダウンロードをせずにZipファイルの内容を閲覧するFirefoxアドオンだ。 Archviewはダウンロードを実行せずにアーカイブの内容を表示してくれる。RARまたはZipファイルの場合にダウンロード処理を横取りし、専用画面を開いてくれる。そこはフォルダとファイルの一覧が表示されるウィンドウだ。 特定ファイルの閲覧も可能 階層をたどることはもちろん、中のファイルを選択してそれだけ保存したり、開いたりすることができる。これは実はバックグ
こ、これは強烈に面白い。 誰しもが一度は考えたことがあるだろう。映画の中に入り込んで、主人公と肩を組んだり、映像に紛れ込んだ余計なものを手で払いのけたりして動画を自分の思い通りに操作するのだ。 騎手に沿って動画を動かす。グレー部分は元々ない部分が補完されたもの もちろんそれは現実離れしているかも知れない。だが、現代の技術はここまで進歩しているのだ。 今回紹介するフリーウェアはDimP、動画のオブジェクトを操作する技術&ソフトウェアだ。 DimPは動画の中に存在する人やものなど動くものを認識する。固定カメラでの背景はもちろん、カメラが動いている状態であっても動きの少ないものは背景として認識される。 動画をちょっとずつ動かせる そしてその動いていると認識されたものは、オブジェクトをドラッグすることで、その動線に従って動かすことができるのだ。通常の動画ではタイムラインベースで、時間に従って全体が
2つのアナログスティックで体をコントロールする物理エンジン搭載の2D器械体操ゲーム「Gymnast」v1.0.1が、4月26日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0以降とアナログスティックを2つ以上備えたゲームパッドが必要。編集部にて“Microsoft Xbox 360 Controller for Windows”を使用して動作確認した。 「Gymnast」は、操り人形のような選手を操作して器械体操の鉄棒を飛び移りながらゴールを目指す、2D横視点のステージクリア型ゲーム。選手に重力や加速度といった物理法則が働くのが特徴で、四角形だけで構成された選手のコミカルな動きが楽しい。 操作は主に2つのアナログスティックで行う。右のスティックは脚の関節と連動しており、右
5月27日 発表 産学共同の磁気記録技術研究組織である情報ストレージ研究推進機構(SRC:Storage Research Consortium)は5月27日に東京で記者会見を開催し、1平方インチ当たり1T(テラ)bit(1,024Gbit)と高い面記録密度を有するハードディスク装置(HDD:Hard Disk Drive)が、現在の市販HDDに採用されている垂直磁気記録技術に改良を加えれば実現できるとの技術的な見通しを得たと発表した。 現在市販されているHDDの面記録密度は、約250Gbit/平方インチである。1Tbit/平方インチの面記録密度を有するHDDが実現すれば、ディスク1枚当たりの記憶容量は約4倍に増えることになる。SRCは、1Tbit/平方インチのHDDが量産される時期を2011年頃と予測する。このとき、3.5インチの磁気ディスク(プラッタ)1枚当たりの記憶容量は約1.3TB
最小限のキー操作ですばやくアプリを起動できるキーワード型ランチャー「PocketLaunch」v2.0.0.7が、26日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、作者サイトからダウンロードできる最新のバージョンはv2.0.0.2だが、初回起動時に実行されるオンラインアップデートにてv2.0.0.7に更新可能。 「PocketLaunch」は、キーワード入力型のアプリケーション起動ランチャー。ホットキーによる起動やキーワード入力時のテキスト補完に対応しており、最小限のキー操作で目的のアプリケーションを起動できる。ノートPCユーザーなどキーボード主体の人にお勧めのランチャーソフトだ。 本ソフトは、設定画面以外はほぼすべてキーワード入力で操作する仕組みになっている。そのため初回起動時には、まずテキストボックスへ“!
“Gmail”とアドレス帳を同期できる「Thunderbird」用拡張機能「Google Contacts」v0.1.30が、25日に公開された。「Thunderbird」v2.0以降に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vista上の「Thunderbird」v2.0.0.14で動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「Google Contacts」は、Gmailの“連絡先”と「Thunderbird」の“アドレス帳”を同期できる拡張機能。「Thunderbird」上からGmailを利用しているユーザーに便利。すでに「Thunderbird」内でセットアップされているGmailアカウントの設定をもとにアドレス帳を同期するので、煩雑な追加設定が不要なのもうれしい。 本拡張機能をインストールすると、「Thunderbird」内のGmailアカウントごと
Windows標準の「タスク マネージャ」を機能拡張する常駐ソフト。「タスク マネージャ」の[プロセス]タブで表示されるプロセス一覧に実行ファイルそれぞれのフルパス表示を追加できる。また、一覧から選択した各プロセスの右クリックメニューに[ディレクトリを開く]という項目が追加され、これを選ぶと当該プロセスの実行ファイルがあるフォルダが開き、実行ファイルを選択した状態になる。一般に、「タスクマネージャ」を起動して見慣れない不審なプロセスを見つけても、実行ファイルのある場所や詳細がわからず、プロセスを終了していいものか判断に迷うことがある。そこで本ソフトを使えば、存在場所を確認したり実行ファイルのプロパティを見ることでどのようなファイルなのかを推察しやすくなるだろう。なお、タスクトレイアイコンなどは表示されないので、常駐を終了するには本ソフトを起動し直し、現れる終了確認のダイアログで[OK]を押
国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U Project)は26日、宇宙の大規模構造まで表示できる3D天体シミュレーター「Mitaka」の最新版v1.2.0を公開した。最新版の主な更新点は、25日(米太平洋標準時)に火星の北極付近へ軟着陸したNASAの火星探査機“フェニックス”の着陸位置を表示できるようになったこと。 また、「Mitaka」の主な開発者でもある加藤恒彦氏個人による派生版「Mitaka++」v1.0.0に相当する機能が追加され、天体をダブルクリックしてズームイン・アウトのターゲットに指定できるようになった。また、マウスカーソルを天体に重ねた際に名前や種類などの情報をポップアップ表示できるようになったほか、木星や土星などの衛星が追加されている。 「Mitaka」は、Windows 2000/XP/Vistaに対応しており、非営利目的に限りフリーソフトとして利用可能。
ウィンドウの開閉にスタイリッシュなエフェクトを付加できる「Lebendig」v1.0が、4日に公開された。Windows XP/Vistaに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Lebendig」は、ウィンドウの開閉にフェードイン・フェードアウトやズームといったアニメーションのエフェクトを付加できるタスクトレイ常駐ソフト。エフェクトは、アプリケーションウィンドウやエクスプローラのほか、ダイアログや一部のポップアップウィンドウにも付加できる。デスクトップをオシャレにカスタマイズしたい人にお勧め。 エフェクトの種類は、180度・360度ターン、フェードイン・フェードアウト、スライド、ズームなど多数用意されており、ウィンドウを開く際と閉じる際で別々のエフェクトを割り当てることが可能。 さらに、180度ターンなど一部のエフェクトは、エフェクトが開始・終
任意の文字列を縦3行サイズのアスキーアート(以下、AA)へ拡大変換するソフト。フォントの拡大指定ができない“2ちゃんねる”系の掲示板などで、一部を強調して書き込みたい場合にお勧め。各文字のドットを“●”などに割り当てる方式ではなく、あらかじめ1文字ずつ用意されたAAを組み合わせて変換する方式。そのためコンパクトな縦3行分に収まり、長めの文字列でも途中改行してAAが崩れてしまうおそれは少ない反面、変換可能な文字は限られる。現在ほとんどのひらがな、カタカナ、数字・漢数字、アルファベットと、一部の記号、約200の漢字が使用可能。また未収録の文字でも、AAをテキスト形式で自作すれば使用できるようになる。改行を含む文字列を変換する場合には行間を任意に調節できるほか、変換したAAは標準のWebブラウザー上でも確認でき、ボタン1つでクリップボードへコピーできる。 【著作権者】Iwasaki++ 氏 【対
「Microsoft Excel」(以下、「Excel」)上のシートの並び順を昇順・降順に並び替えできるアドイン「シート並び替え」v1.07が、2日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vista上の「Excel 2003」で動作を確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「シート並び替え」は、「Excel」で開いた文書のシートを並び替えられるアドイン。ボタンを押すだけで簡単にシートの順番を昇順・降順に並び替えられる。雑然と並んだ多くのシートをボタン一発で整頓できるのがうれしい。 本アドインを利用するには、「Excel」の[ツール]-[アドイン]から登録して、[ツール]-[シート並び替え]からダイアログを起動する。ダイアログ上にはシート名のリストと操作用のボタンが表示されるので、あとは[昇順][降順]ボタンで並び替えて[開始
お気に入りのシーンを連続再生できるメディアプレイヤー「すみれ」v1.1.2が公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。現在、ベクターのライブラリページからダウンロードできる。動作には.NET Framework 2.0が必要。 「すみれ」は、複数の動画から好きなシーンだけを選び出して管理・再生できるメディアプレイヤー。登録したお気に入りのシーンは、キャプチャー画像つきで管理できるほか、シーンごとにコメントを付加することも可能。プレイヤー部分には「Windows Media Player」(以下、WMP)のコンポーネントを採用しているため、対応する動画形式はWMPに準拠する。 使い方は、まず画面右側のリスト部分に任意の名前でシーンのリストを作成しておく。次に動画ファイルを開き、再生しながらリストに登録したい範囲を[開始]
2Dの物理エンジンを搭載するお絵かきソフト「OE-CAKE!」v1.1bが、4月25日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「OE-CAKE!」は、動く絵を描ける物理シミュレーター。同系ソフトの「Phun」では固体が描画の中心となるが、本ソフトは気体や液体の描画を得意としているのが特長で、粘度や比重、表面張力が異なる液体に加えて、真っ赤に煮えたぎった溶岩を描くことができる。 また、各液体と作用関係をもつ固体が用意されており、熱源をもつ固体もあれば、可燃性の固体もあるため、固体と液体を組み合わせることでさまざまな物理現象を描ける。たとえば、水をいったん蒸発させたあとに、水蒸気を冷やして、再び水に戻すといった様子を描画することが可能。 そのほか、熱に接すると粉塵爆発を引き起こす粉体や、ブラックホールのように物質を
コマンドプロンプトで動作する“2ちゃんねる”専用ブラウザー「MonoView」v1.21が、18日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、“2ちゃんねる”へのレス書き込み機能を利用する際は.NET Framework 2.0が必要。 「MonoView」は、コマンドプロンプトで軽快に動作するシンプルな2ちゃんねるブラウザー。一般的な2ちゃんねるブラウザーは、板一覧、スレッド一覧、スレッドの本文を3ペインに分けて表示するのに対し、本ソフトはこれらのペインを1画面で切り替えて表示する仕組みなので、画面の小さなノートパソコンなどでも快適に2ちゃんねるを閲覧可能だ。 本ソフトは、コマンドプロンプトで動作し、すべての操作をキーボードで行うため、マウス操作に慣れた人にとっては少
プログラマーの後輩として、どのようにプログラミングを学ぶべきか――わたしの下に届いた1通のメールにはいろいろと考えさせられるところがあります。 先日、見ず知らずの方からメールをいただきました。プログラマーの後輩として、どのようにプログラミングを学べば良いか尋ねる内容です。以下、引用します。 はじめまして。 僕は、今15歳です。 僕は、コンピュータにとても興味があり、近い将来、ITにかかわる仕事がしたく、まつもとさんのような超優秀なプログラマーになりたいと思っています。そこで、いまからITについて猛勉強しようと、いろんなWebサイトを見て回りましたが、何しろ情報量が非常に多く、かえって混乱してしまいました。そこで、ご質問なんですが、具体的にどのようなことから勉強を始めればいいですか。それから、入門に適切な書籍やWebサイトなども紹介していただければ幸いです。 お忙しいでしょうが、お返事をお待
非常に今さらなのですが、かなり本格的に使い始めました。メディアマーカーです。公開していますので、適当にみてください。 佐々木正悟のバインダー http://mediamarker.net/u/psy-journal/ まだ登録数も少ないし、必死に登録している真っ最中です。 なぜこれをいままで使わなかったかというと、本は行き当たりばったりで読むというのが、自分の気持ちにそっていたからです。無駄の多い読書法ですが、読書は仕事と趣味の領域に完全にまたがるため、変に凝ると仕事に差し障るような気もしましたし、いいかげんにやっても趣味には差し障るようで、手を出しにくかったわけです。 それをやけにまともに管理する気になったのは、一つには本の紹介をする機会が増えて、あまり重複したくないと思うようになったこと。もう一つは、結婚したため支出に気を使い始めたこと。さらに、メディアマーカーはかなり手の込んだツール
AKB48のメンバーも登場した 27日に開催されたNTTドコモの906i/706iシリーズ発表会場に、アイドルグループ「AKB48」のメンバー5人が登場した。 会場に姿を見せたのは、「AKB48」の秋元才加、大島優子、高橋みなみ、前田敦子、渡辺麻友の5人。なお、ドコモが新機種発表にあわせてアピールする「ドコモ動画」のコンテンツでは、AKB48の新曲がiモードだけに配信される予定となっている。 このほか会場内では、22日に発表した新サービス「ポケットU」の展示コーナーも設けられていた。同サービスは、自宅のパソコンに保存されている動画や静止画などを携帯電話から閲覧できるようにするサービス。展示会場では、実際に携帯電話からアクセスする模様が披露されていた。 ポケットUの展示 携帯でサイトにアクセスして閲覧するが、PC内のコンテンツがサーバーにコピーされることはない ■フォトギャラリー ■ URL
ウィルコムはWindows Vistaが動くPHS内蔵小型パソコン「WILLCOM D4」を7月中旬に発売する。同社はWindows Mobile搭載のスマートフォンも販売済みだが,Web表示の互換性や対応アプリケーションの数などが不足していた。パソコン用OSがそのまま動く汎用性の高い端末を投入し,新たな市場に打って出る。 「D4」(写真1)とは,電話機,データ通信カード,スマートフォンに続く第4のデバイスという意味を込めた名称。「ウィルコムがこれまで手がけてきたモバイル機器の概念を超える新しい製品」(喜久川政樹社長)と位置付ける。 写真1●Windows Vistaが動く約20cmの小型端末 米インテルが携帯機器向けに開発した新CPUを採用することで小型化した。別売でクレードルやBluetoothハンドセットも用意した。 [画像のクリックで拡大表示] D4は機能的にはPHS通信モジュール
906iシリーズと706iシリーズ(NM706iとL706ie除く)では、きせかえツール用コンテンツの1つとして、新たに「ダイレクトメニュー」がプリセットされる。 これは「機種によって操作方法が異なるのは困る」というユーザーからの声に応えるべく用意されたカスタマイズ用メニュー。今後はドコモの携帯電話全てに搭載される予定となっている。 利用頻度の高いメニュー項目を4つのカテゴリーに分類してアクセスできるようにしている。方向決定キーの上を押すと端末内部のデータを閲覧できる「データBOX」に、下を押すと各種設定項目を用意した「設定」に、右を押すとアラームやスケジュールなどの「ツール」に、左を押すとメールやiモードの項目が用意された「サービス」にアクセスできる。また、決定ボタンを押せば直近の10項目をリストアップした「ラスト10」にアクセスできる。 仕組みとしては、アクロディアの「VIVID UI
「僕,パソコンとか,スマートフォントとかが大好きなんです」――こんなことを言う学生が,たくさん集まっているものだとばかり思っていました。この期待は完全に裏切られ,「よろしくお願いします!」と私の目の前に現れた若者は,本当にごく普通の学生さん。髪の毛を茶色に染め,今流行の洋服を着ています。 2008年の4月も終わろうとしていたある日,広島国際大学の丁井雅美准教授が主催するゼミにお邪魔しました。この「ごく普通の学生さん」が少しだけ一般の大学生と違うのは,その鞄の中に,いつもスマートフォンを忍ばせていること。丁井准教授が主催するゼミでは,ゼミ生8名すべてがウィルコムの「Advanced/W-ZERO3[es]」を持ち歩き,教育現場でのスマートフォンの有用性について研究しています(写真1,写真2)。ゼミでは,スマートフォン以外に携帯電話,「ニンテンドー DS」や「PSP」などを取り扱っています。
906iシリーズ/706iシリーズの発表にあわせ、既存サービスのうち、「地図アプリ」がバージョンアップする。 バージョンアップにより、メニュー表示などが905iまでのバージョンから改善されるほか、新たに「災害用メニュー」が追加される。災害用メニューからは災害用伝言板にアクセスできるほか、「災害用地図」というアプリにアクセスできる。 「災害用地図アプリ」は、大規模災害時に備えて、基地局と通信できない、つまり圏外の状態でも利用できるように設計されているアプリとなる。仕組みの上では、地図アプリ本体とは別のアプリとなるが、端末のiアプリ一覧からは起動できず、利用するには「地図アプリ」本体の「災害用メニュー」からアクセスすることになる。 通信不可の状態でも地図を閲覧できるよう、事前にエリアを指定して、該当地域の地図データをダウンロードしておく形になる。地図データはスクラッチパッドに最大1MBまで保存
Infragistics NetAdvantageチュートリアル その7 - AppStylist 1 はじめに インフラジスティックスは、Application Styling Framework(ASF)やNetAdvantage AppStylistといったツール・技術を提供することで、開発者が表現力豊かなユーザーエクスペリエンスを容易に作成したり、プロがデザインしたスタイルセットを簡単に適用したりできるように力強くサポートします。 本稿を通じて、アプリケーションスタイリングの概要と必要性、そしてインフラジスティックスがこのニーズにどのように取り組んでいるのかを理解いただければと思います。 「AppStylist for Windows Forms」と「AppStylist for ASP.NET」の両ツールは、NetAdvantage for .NET開発者ツールの一部として、弊社
データディレクト テクノロジーズ株式会社は22日、XML統合開発環境ツール「Stylus Studio 2008 XML Enterprise Suite リリース2」の提供開始を発表した。同社のダウンロードページから評価版が入手できる。 Stylus StudioはXMLアプリケーションのための統合開発環境(XML IDE)で、XQuery 1.0、XSLT 2.0、XSL:FO、XMLスキーマ/DTD、XPath 2.0、SQL/XML、XHTMLおよびWebサービスのサポートを提供する。 新バージョンで組み込まれた新機能は以下の通り。 新しいEDI形式のXMLへの変換 Java、C#のコードの生成 Microsoft Visual Studioプロジェクトのサポート スケーラビリティとパフォーマンスの強化 標準Java XML処理APIのサポート ユーザビリティの向上
はじめに 多くの場合、開発者の仕事は機能コードを開発することだけではありません。開発するコードがアプリケーション環境で適切なスケーラビリティを持ち、適切に動作することを保証しなければなりません。開発したコードに対しては、本来、次の3つのテストを行う必要があります。機能テスト…コードが提案どおりに機能することを確認します。スケーラビリティテスト…コードが提案どおりに機能しながら、できるだけ少ないリソースで動作することを確認します。ゴールテスト…コードが、指定のサービス品質保証契約(SLA)より短い時間で実行されることを確認します。 この3つの中では、通常は機能テストが最も行いやすいでしょう。 本稿では、スケーラビリティテストとゴールテストの違いを取り上げ、手動テスト向けの擬似コードテストハーネスの例を紹介し、実際にQuest SoftwareのToadという自動テストインターフェイスを使用
CIO.comは22日、シスコシステムズが新たなクライアント/サーバメッセージングプロトコル「Etch」をオープンソースとして発表することを伝えた。 Etchは、SOAP(Simple Object Access Protocol)など従来のプロトコルよりも負荷が少ないのが特徴。SOAPで毎秒900回の呼び出しを管理する環境でテストをした際、Etchは50,000回メッセージを送信し、15,000の往復通信を処理したと発表している。また、接続がいったん確立されるとサーバからクライアントにメッセージトラフィックを開始する機能と、イベントタイプのメッセージをサポートしているため、通知スタイルのサービスを実装することができる。 なお、Etchの最初のリリースでは、開発言語としてC#とJavaをサポートする。Visual StudioとEclipseに統合される予定で、RubyやPython、
Googleは27日、公式ブログでiPod touch/iPhone用のGoogleサービスが日本語対応したことを発表した。iPod touchのSafariブラウザを立ち上げて、URL(http://google.jp)を入力することで各種サービスを利用することができる。 利用可能なサービスは下記の6つ。 Web・画像・ローカル・ニュースなどの検索機能 Gmail ドキュメント ニュース カレンダー リーダー なお、PC向けサービスと同様、Gmail、ドキュメント、カレンダー、リーダーの利用にはGoogleアカウントが必要となっている。 【関連リンク】 ・iPod touchでGoogleがますます便利に使えるようになりました:Google Japan Blog
南極の巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』と「宇宙人からの通信」 2008年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Loretta Hidalgo Whitesides Image: NSF 非常に高度な文明を持つ宇宙人なら、他の知的生命体とコンタクトをとる方法として、おそらく雑音まじりの電磁波などではなく、ニュートリノを使ってメッセージを送るだろう。 [『physicsworld.com』の記事「地球外生命が発するニュートリノ・ビームを探して」は、宇宙人が通信にニュートリノを利用する可能性について論じる科学者たちについて紹介している。具体的には、ハワイ大学のJohn Learned氏らが、5月16日にプレプリント配布専門のサイトarXiv.orgに投稿した論文だ。] 1953年に初めて観測されたニュートリノは、ほとんどの物質をたやすく通り抜ける。そ
火星探査機『フェニックス』、着陸後初の写真 2008年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney Photo credit: NASA/JPL-Caltech/University of Arizona(以下すべて) 本文はDave Bullock。 カリフォルニア州パサデナ発――米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『フェニックス』から、火星の北極付近の地表を撮影した写真が送られてきた。 写真には、太陽電池パネルが完全に展開している様子が写っている。太陽電池パネルがなければ、フェニックスの電力は数時間で尽きていた。火星の地形や、フェニックスの脚部を写した写真もある。 以下に写真をもう少し紹介しよう。 アリゾナ大学のウェブサイトでは、探査機から送られてくるすべての写真を見ることができる。 [日本語版:ガリレオ-平井眞弓/高橋朋子] WI
「ポルシェの男性」よりも「プリウスの男性」のほうが好き:米国女性の調査 2008年5月27日 環境 コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Flickr/coo2 女性は何をセクシーだと思うのだろうか? どうやら、女性はハイブリッド車をセクシーと思うらしい。ハイブリッド車には若い女性を惹きつける魅力があるようだ。 米General Motors(GM)社などが実施した調査からもそれは明らかだ。この調査によると、10人中9人近くの女性が、おしゃべりするなら『ポルシェ』に乗っている男性よりも『プリウス』に乗っている男性のほうが好ましいと回答している。[実際の調査は、「最新型の低燃費自動車」と「最新型のスポーツカー」を比較] SUV[スポーツタイプの多目的車、燃費の悪さで有名]から、低価格・低燃費の小型自動車に乗り換えると、パーティーでももっと人気者
可愛い警官キャラ『警警』と『察察』が活躍、中国のネット検閲事情 2008年5月27日 国際情勢 コメント: トラックバック (0) Kevin Poulsen コネチカット州ニューヘブン発――12日(現地時間)、中国でマグニチュード7.9の大地震が発生し、数万人を超える死者が出た。その対応に追われる最中でも、中国政府はインターネットの検閲を怠らなかった。 米国に拠点を置く非営利団体『ジャーナリスト保護委員会』でアジアのプログラム・コーディネーターを務めるRobert Dietz氏は、次のように話す。 「現地に報道陣が押し寄せたとき、中国政府が報道の規制を解除したという感覚を誰もが抱いていた。だが実際には、中央の宣伝機関は、命令を出すことも、報じてよい範囲を指定することもやめていなかった」 掲示板で批判が始まると、2人のバーチャル警察官が現われて「調和を大切に」と戒める。 Image: Co
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く