タグ

ブックマーク / teramako.hatenadiary.org (20)

  • Komodo Edit が面白い - hogehoge @teramako

    最近、JavaScriptのIDEが欲しいと思い始めた。強力な補完機能が欲しいのだ。 んで、Open Komodoなるものを発見。 ちょっくら落として使ってみた。 インストール http://downloads.activestate.com/Komodo/releases/5.0.3/ からアーカイブを落とす 展開 cd Komodo-Edit-version-platform ./install.sh インストール先を指定 ~/opt/Komodo-Edit-5 とした プロジェクト作成 File -> New -> New Project From Template からテンプレートを選ぶ 以下のテンプレートが選べるみたい Ruby on Rails Komodo Extension Firefox Extension Zend Framework とうぜん? Firefox Ext

    Komodo Edit が面白い - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2009/02/06
    Komodo Edit が面白い - hogehoge
  • 非整形式なHTML文字列をHTML要素へ変換する - hogehoge @teramako

    何か昔のメモを見てたら出てきた。 これで_libly.js における問題点 - vimpな日々 - vimperatorグループで書いた問題が解消されるかも。

    非整形式なHTML文字列をHTML要素へ変換する - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2009/02/04
    非整形式なHTML文字列をHTML要素へ変換する - hogehoge
  • 設定をクルクル替えるtoggler.js - hogehoge @teramako

    toggler.js - CodeRepos 例えば、必要な時にset go=mとか毎回打って、不必要になったらset go=で戻すとか面倒になったので作った。 .vimperatorrcに以下の様に設定する js <<EOM liberator.globalVariables.togger = [ ["go", ["set go=n", "set go=nm", "set go=mb"]], ["con", ["sbclose", "sbar Console"]] ]; EOM 仕様変更 .vimperatorrcに以下の様に設定する js <<EOM liberator.globalVariables.toggler = { go: ["set go=n", "set go=nm", "set go=mb"], con: ["sbclose", "sbar Console"] }; E

    設定をクルクル替えるtoggler.js - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/12/01
    設定をクルクル替えるtoggler.js - hogehoge
  • Caps Lockは何に変更すべきか - hogehoge @teramako

    慣れと未来のどちらを取ろうか。 - think and errorを読んで思い出した。昔、Caps LockをESCにしていたのを。 vimはESC or Ctrl + [大事。使ってないCaps Lockに割り当てちゃえ。 とか思ってやったわけだが、自分のものじゃないキーボードも触るようになってから反省した。 今はこんな感じで オイラの~/.Xmodmapをさらしてみる。 使用キーボード 日語106キーボード CapsをCtrlに(元のCtrlはそのまま) まぁこれは良くある設定 全角/半角をESCに vimを良く使うので指の届く範囲にESCが無いと落ち着かない 左Altを全角/半角に HHK lite2 の時から薬指を下げたあたりに全角/半角があることが望ましい 無変換を左Altに 親指が乗っかる辺りにAltがあるとショートカットが押しやすい ~/.Xmodmap ! Caps_Lo

    Caps Lockは何に変更すべきか - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/11/30
    Caps Lockは何に変更すべきか - hogehoge
  • 厳密過ぎるぜvimp - hogehoge @teramako

    CVS HEADのautocommandが厳密過ぎる。 既存ではないイベントで登録しようとするとエラーが返ってしまう。おかげでRCファイルに書いたautocmdが死んでる。正確にはプラグイン読み込み前にRCファイルが読まれてしまうので、この事態が起こる。 vimの場合はプラグインとRCファイルどちらが先に読まれるんだろう*1。プラグインの方が先に読まれるのが筋の様な気もするのだが... MLに質問するか、パッチを送って見ようかな。 それはそうと、http://vimperator.org/trac/ なサイトができている。リポジトリをこちらに移行するみたいだ。ユーザが自由にgit(?)を用いてスクリプトをアップできるかもしれない。そうなったらCodeReposにあるものをどうするか迷っちゃうな。 追記 2008-10-22 何人かからRCが先だよと教えてくれた。ありがとう。 とするとvim

    厳密過ぎるぜvimp - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/10/23
    厳密過ぎるぜvimp - hogehoge
  • 新規feedSomeKeys_2.js - hogehoge @teramako

    feedSomeKeys_2.js - CodeRepos feedSomeKeys.jsからフォークして新規仕様にした。CVS HEADで使用可能。 できるだけコメントを書いたので分かるかもしれないけど、変更点を fmap lhr1,rhr2 lhr2,rhr2と一気に登録できるように fmap!で"!"を付けたとき、今までの定義をクリアして再定義するように(旧バージョンでは仮想キーコードの使用オプションだった) fmap -v[key]で仮想キーコードの使用 fmap -d[epth] num ...でフレーム先の位置番号を指定可能にした どう変わったか JavaScript的な感じから脱出 "!"を使用することで事前にfmapcが不要に -depthオプションでフレーム先へも簡単に LDRの場合 feedSomeKeys.js では js <<EOF autocommands.add

    新規feedSomeKeys_2.js - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/10/23
    新規feedSomeKeys_2.js - hogehoge
  • もう、styleChanger.js はいらない - hogehoge @teramako

    mozdev.org/vimperator-cvs: changeset 2102:de327d91bd78 この変更で:sourceコマンドからCSSファイルの読み込みが出きるようになった。 起動時に読み込まれるのは今のところ$HOME/.vimperator/plugin((正確にはruntimepathオプション下にあるpluginディレクトリ))以下の*.jsと*.vimpファイルのみだから、.vimperatorrcか何かにsourceで指定する必要があるが、styleChanger.js のcolorschemaコマンドは必要ないだろう。 さらに、sty[[le]で一時的なCSSの適用も可能だし、hi[ghtlight]コマンドでコマンドライン・バッファに表示される要素へのスタイルも容易に変更できる様になった。 と、いうことで、もうstylechanger.jsはいらない...

    もう、styleChanger.js はいらない - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/10/10
    もう、styleChanger.js はいらない - hogehoge
  • feedSomeKeys.js と gmperator.js と autocommand との連携 - hogehoge @teramako

    gmperator.jsがGreasemonkeyのアップデートに対応してませんでした。修正するんでしばらくお待ちを修正しました retlet.net - Vimperatorと、ウェブアプリやUserscriptのショートカットキーを共存させるfeedSomeKeys.jsプラグイン Vimperator/plugin/feedSomeKeys.js - EthnaWiki まずは、すばらしい紹介記事を書いてくれたid:retletに感謝。 feedSomekeys.jsにちょっと注目が集まったので書いておこうかな。 実はこの二つプラグインはautocommand経由で連携が可能なのだ。 gmperator.jsを入れるとgreasemonkeyのユーザスクリプト実行時にautocommandへGMInjectedScriptという名のイベントが投げられるようになる。 これにより、特定の

    feedSomeKeys.js と gmperator.js と autocommand との連携 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/06/29
    feedSomeKeys.js と gmperator.js と autocommand との連携 - hogehoge
  • Re: vimperatorが最強になった日 - hogehoge @teramako

    例えば :open twitter teramako とすると Big Sky :: vimperatorが最強になった日 すごい、ラブコールを送られたので返答しますよ。 ところで、vimperator使ってると稀にパススルーモードが外れてしまい、「Google Readerでキーバインドが効かなくなった」とか「LivedoorReaderで上手く動かなくなった」って事になったりします。 私の場合、以下の様にキーマップして回避しています。 noremap <c-i> :js modes.passAllKeys = true<cr> ただ、これを使ってて気づいたのですがどうやらvimperatorの補完はmapで実行する「:ex」コマンドにも反応してる臭い。これはいずれ直るかと思うけど気になる様だったらパッチを送ってみよう。とりあえずは、mapで実行するんじゃなくてaddUserMap使って

    Re: vimperatorが最強になった日 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/06/23
    Re: vimperatorが最強になった日 - hogehoge
  • タブ周りのCSSとか - hogehoge @teramako

    Firefox2の頃はあまり弄らなかったタブ周りをFirefox3になって弄りだした。正直やり難い。 まず、タブ要素の属性についているmaxwidth,minwidth,widthのせいでCSSが効かない。仕方ないので.vimperatorrcに javascript <<EOF (function(){ var tabs = getBrowser().mTabs; for (var i=0; i<tabs.length; i++){ ['width','maxwidth','minwidth','flex'].forEach(function(attr)tabs[i].removeAttribute(attr)); } document.getElementById('content').addEventListener('TabOpen',function(e){ var t = e.

    sankaseki
    sankaseki 2008/05/12
    タブ周りのCSSとか - hogehoge
  • コマンドライン・バッファの出力をでコピーとかテキストエリアで簡単にペーストする方法 - hogehoge @teramako

    version 0.6pre以上が対象ですが、 コマンドライン・バッファの出力結果をコピーができない コマンドライン、テキストエリアで<C-v>すると最初がエスケープされてしまうので<C-v><C-v>しないと出来ないぞファック! って、誰かの声が聞こえた気がするので書いておく。 誰が決めたのか知らないが、<S-Insert>と<C-Insert>というショートカットがある。("S"はShift,"C"はCtrlのこと) <S-Insert>はペーストで<C-Insert>はコピーである。 これを使えばバッファウィンド内の文字列のコピーが可能である。バッファウィンドウは閉じてしまうが... ペーストは、 cmap <C-v> <S-Insert> imap <C-v> <S-Insert> と.vimperatorrcに記述しておきましょう。 因みにこのショートカットはvimperator

    コマンドライン・バッファの出力をでコピーとかテキストエリアで簡単にペーストする方法 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/27
    コマンドライン・バッファの出力をでコピーとかテキストエリアで簡単にペーストする方法 - hogehoge
  • Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge @teramako

    毎度の事ながら名前のセンスがないオイラです。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/stylechanger.js codereposにアップされてます。 highlight コマンド スタイルシートのオン/オフと代替スタイルシートに関するコマンド hi[ghlight] , hi[ghlight] [on|clear|off] ページのスタイルシートをオン/オフにします。 hi[ghlight] {alt style name} 代替スタイルシートに切り替えます highlightコマンドで代替スタイルシートを操作しようとするのはvim来のコマンドとはちょっとかけ離れたものなので今後廃止して別コマンドにするかもしれない。変わりにCSSセレクタ単位のスタイルを適用できるようにするかも

    Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge
  • ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge @teramako

    sedとxargsで特定文字列を一括置換する方法。 find ./ -name *.html | xargs sed -i 's/検索文字列/置換文字列/g' sedとxargsで特定文字列を一括置換 - プログラマになりたい んー、これだと上手く動かないよ。 find ./ -name *.html | xargs sed -i 's/検索文字列/置換文字列/g' {} としないと あと、sedだと標準出力に出るだけで面白くない。 どうせなら一括置換して保存したい。コメント欄参照 ed コマンド ed コマンドというのがある。行指向のテキストエディタである。viのexコマンドの多くはedコマンドが由来していると思われる。viの操作が出来る人はedコマンドにもすぐ慣れることが出来るのではないかと思う。 んで、このedコマンドがそこら辺のエディタと違うのはバッチ処理的なことができる事。ファイ

    ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge
  • vimperatorrcファイルが0.5.3と0.6preで互換性がない件 - hogehoge @teramako

    vimperatorの0.6pre(firefox3向け)を試している。 が、何か動かない....と思ったら0.5.3用の.vimperatorrcを読んでてダメだったみたい。 firefox3にはまだ完全に乗り換えるつもりのないオイラとしてはどうにか共存させなきゃいけないので、互換性のない部分を別ファイルへ逃がしてバージョンに分けて読み込ませる事にした。 HOME/.vimperatorrc set guioptions=b set visualbell :javascript <<EOF vimperator.shortVersion = version.split(' ')[0]; switch(vimperator.shortVersion){ case '0.5.3': source('~/.vimperatorrc_0.5'); break; case '0.6pre': io

    vimperatorrcファイルが0.5.3と0.6preで互換性がない件 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/02/03
    [!GTD::資料(いつか使う)]vimperatorrcファイルが0.5.3と0.6preで互換性がない件 - hogehoge
  • textarea/input 要素を vim っぽくする拡張 - hogehoge @teramako

    textareavieditor-0.1a.xpi textareavieditor-0.2a.xpi 変更点(0.2a) ちょっとバージョンアップ! テキストボックスにフォーカスした時にステータスバーへの情報表示を行うようにした コマンドの履歴を取るようにした(↑,<C-p>,↓,<C-n>で履歴を辿れる) コマンド名の補完機能を付けた(<Tab>) :行番号で指定行の先頭へジャンプできるようにした vimperator使用時にMapコマンド入力キーが表示されない問題を解消(set showcmd みたいな機能) まだまだα版でバグも多いかと思うがとりあえず公開。つまりフィードバックよろしくってこと(ぉ これは何か Firefoxの拡張機能で通常のHTMLtextareaやinputの操作をvim(h,j,k,lでカーソル移動できたりするアレ)っぽくするもの vim好き以外にはお勧めし

    textarea/input 要素を vim っぽくする拡張 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/01/23
    [!GTD::資料(いつか使う)]textarea/input 要素を vim っぽくする拡張 - hogehoge
  • イテレータの使いどころ (vimperatorのソース読書会?) - hogehoge @teramako

    ブックマークは溜めるばかりでは意味がないですね。たまには検索をして引き出さないと。 一年半前ほどにつけたブクマで思わぬ拾い物をした。 JavaScript 1.7 の yield が凄すぎる件について - IT戦記 Latest topics > JavaScript 1.7のyield文ってなんじゃらほ - outsider reflex 今現在作っているFirefoxの拡張(textarea/input 要素を vim っぽくする拡張)はvimperatorのソースを参考に作っている(パクっているとも言える)のだけれど、New in JavaScript 1.7 - MDCに書かれているイテレータが良く出てくる。 訳も分からず作っていたわけだけど上二つのページを見つけてやっと理解できてきた。 vimperatorのソースにはクラスとそれを管理するクラスのパターンが3つある。 vimpe

    イテレータの使いどころ (vimperatorのソース読書会?) - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/01/18
    [!GTD::資料(いつか使う)]イテレータの使いどころ (vimperatorのソース読書会?) - hogehoge
  • vimperator + SplitBrowser プラグインほぼ完成 - hogehoge @teramako

    vimperator 0.5.3用に書き直しました ちょっと間が空いたけど、vimperatorとSplitBrowserを組み合わせるプラグインが大分出来上がってきた。 コマンド sp[lit] [URL] [-POSITION] ブラウザを分割して開く基コマンド。[URL]なしだと今現在開いているページを分割して開く。[-POSITION]は-l,-left,-r,-right,-t,-top,-b,-bottomを最後に入れると指定した側に分割して開くようになる。 :sp http://d.hatena.ne.jp/teramako/ -rightの場合、右側に分割して開く。 on[ly] 分割しているブラウザを全て閉じる、または基のブラウザへ開きなおすコマンド。詳しくはソース参照。 Mapコマンド sd マップ アクティブなブラウザを閉じるためのコマンド。デフォルトのdの拡張のよ

    vimperator + SplitBrowser プラグインほぼ完成 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/21
    [!GTD::資料(いつか使う)]vimperator + SplitBrowser プラグインほぼ完成 - hogehoge
  • Firefoxがクラッシュしたwwww - hogehoge @teramako

    テストでuserContent.cssに input { -moz-binding:url(chrome://global/content/bindings/textbox.xml#textbox); } と入れて、input要素のあるページを表示したまま再起動したら.... やっぱりこういうことしちゃダメなのねw 何故、こんな事をしていたかというと、mozillaZine 日語版 :: トピックを表示 - XBL中のメソッドでPermission deniedされるに投げた質問で、HTML中にXULを入れられんのかなと試していたのだが、クラッシュしてしまうとは...。

    Firefoxがクラッシュしたwwww - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/21
    [!GTD::資料(いつか使う)]Firefoxがクラッシュしたwwww - hogehoge
  • vimperatorでキャレットブラウズモード - hogehoge @teramako

    キャレットブラウズモードを知っているかい? F7または、ツール*1 -> オプション を開いて、詳細の一般タブから設定できるやつだよ。これをオンにするとページにテキストボックス内でのキャレット見たいのが現れて、矢印キーとかで移動できるようになるんだ。マウスがなくても分かりやすく操作するための設定だね。 残念ながらvimperator0.5.2は対応してなくてキャレットの操作ができない。キャレットだってh,j,k,lで操作したいってことで、ちょっとムキッとなってvimperatorプラグインを書いてみた。 HOME/.vimperator/plugin/caretBrowse.js (function(){ var gPrefService = Components.classes['@mozilla.org/preferences-service;1'] .getService(Compo

    vimperatorでキャレットブラウズモード - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/19
    [!GTD::資料(いつか使う)]vimperatorでキャレットブラウズモード - hogehoge
  • Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge @teramako

    vimperatorを使っているオイラはURLバーを表示していない。でも、そうするとフィードアイコンが表示されない。それは少々不便なのでステータスバーに移動させてみた。 HOME/.vimperatorrc" Show feed-button to statusbar :javascript <<EOF (function(){ var feedPanel = document.createElement('statusbarpanel'); var feedButton = document.getElementById('feed-button'); feedPanel.setAttribute('id','feed-panel-clone'); feedPanel.appendChild(feedButton.cloneNode(true)); feedButton.parentNo

    Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2007/12/07
    [!GTD::資料(いつか使う)]Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge
  • 1