タグ

2008年3月10日のブックマーク (101件)

  • MOONGIFT: >> Google Chart APIコンパチブルなグラフ生成「Eastwood」:オープンソースを毎日紹介

    Google製のグラフ生成Web APIGoogle Chart APIを使ってみたことはあるだろうか。単純に画像だけで返ってくると言うこともあって、使い勝手が良い。サイトにグラフを掲載したいときに便利なWeb APIだ。 とは言え、社内のシステムや顧客向けのシステムでおいそれと利用するのは難しいだろう。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはEastwood、Google Chart APIコンパチブルなグラフ生成アプリケーションだ。 EastwoodはJavaのグラフ生成ライブラリであるJFreeChartを使ってグラフを生成する。その際のパラメータがGoogle Chart APIをエミュレートし、高い互換性を維持しているのが特徴だ。 3Dの円グラフ、横/縦棒グラフ、背景画像、散布図など、様々なグラフを生成できる。グラフはPNGが造形式だ。テスト用のHTMLファイ

    MOONGIFT: >> Google Chart APIコンパチブルなグラフ生成「Eastwood」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � Google Chart APIコンパチブルなグラフ生成「Eastwood」:オープンソースを毎日紹介
  • 懐かしい、Mac OS時代のコンテクストメニュー·FinderPop MOONGIFT

    どこかで聞いた覚えのあるアプリケーションだと思ったらそう、Mac OS時代に非常によく使われたソフトウェアだった。かつてのMac OSはマウスボタンが一つしかなく(それは現在も同じだが)、コンテクストメニュー(右クリックメニュー)がなかった。 当時からWindowsには右クリックでメニューが表示でき、便利そうに見えたものだ。その後、Mac OSでもコンテクストメニューが搭載されたが、コントロールキーを押しながら利用するというのは面倒で、そんな中に登場したのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはFinderPop、Mac OSXに対応したコンテクストメニュー拡張ソフトウェアだ。 FinderPopは今ではすっかり当たり前になったMac OSXのコンテクストメニューを拡張するソフトウェアだ。コンテクストメニューからデスクトップにアクセスしたり、ファイルを開いたりできる。 他にも指定

    懐かしい、Mac OS時代のコンテクストメニュー·FinderPop MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � 懐かしい、Mac OS時代のコンテクストメニュー「FinderPop」:オープンソースを毎日紹介
  • Tuxをかっ飛ばせ·Extreme Tux Racer MOONGIFT

    分かりやすいゲームが良い。ゲームに不慣れであったり、やり方を覚えるのに時間がかかるゲームは敬遠しがちだ。週末や時間の空いたときにさっとできる、楽しいゲームはないだろうか。 オープンソース好きであれば、やはりTux君を使ったゲームがおすすめだ。しかもこれは意外とはまる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはExtreme Tux Racer、Tuxを使った快速3Dレーシングゲームだ。 Extreme Tux RacerはTux君が雪山を滑走していくゲームだ。特に邪魔なコンピュータキャラがいる訳ではなく、あくまでも自分との戦いだ。各ステージにはクリアタイムとゲットする魚の匹数が指定されている。 滑り降りていく際には慣性の法則が働くので、滑る斜面の中でTux君を自在に操るのはなかなか難しい。リアルな3D空間も手伝って、ついつい体が動いてしまいそうだ。でこぼこを利用してジャンプした際にtキー

    Tuxをかっ飛ばせ·Extreme Tux Racer MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � Tuxをかっ飛ばせ「Extreme Tux Racer」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » 要注目!危険なデータを送信前に事前に消去「SendShield」:オープンソースを毎日紹介

    意外と知られていないのだが、MS Officeのドキュメントにはメタデータが埋め込まれる。MS Officeをインストールする際に利用した社名や登録者名がそのまま埋め込まれる。これらの情報は場合によっては非常に危険なことがある。 他にもオフィスファイルをそのままやり取りするのは危険がたくさん潜んでいる。そうした問題を回避してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSendShield、オフィスドキュメント添付チェッカーだ。 SendShieldはMS Outlookにプラグインとしてインストールされるソフトウェアで、メールで送信されようとしているドキュメントに問題がないかチェックしてくれる。例えば先ほど挙げたメタデータがあれば、SendShieldを使ってその場で除去できる。 他にも、Excelであれば表示しない設定にした列があれば、それを消すことができたり(そういった設

    MOONGIFT: » 要注目!危険なデータを送信前に事前に消去「SendShield」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � 要注目!危険なデータを送信前に事前に消去「SendShield」:オープンソースを毎日紹介
  • Webサーバ内蔵のWikiエンジン·WikklyText MOONGIFT

    Wikiというと、ブラウザで扱って、サーバを別で用意する必要があるという認識はないだろうか。確かにそうしたWikiエンジンが多いが、GUIで動作するものもあるし、ローカルでWebサーバを立てれば、ローカル環境下でも動作させられる。 だがWikiをするためにWebサーバを立てるのは面倒、と感じる人もいるだろう。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWikklyText、Webサーバ内蔵のWikiエンジンだ。 WikklyTextはPythonで作られたWikiエンジンだが、Windows向けにはコンパイルされたものが提供されている。こちらであればPythonがなくとも単体で動作する。しかもWebサーバを内蔵することで、WikklyTextを起動するだけで利用できるようになる。 はじめにWikklyTextの設定を行う。これはコマンドラインで行う必要がある。ファイル形式とし

    Webサーバ内蔵のWikiエンジン·WikklyText MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � Webサーバ内蔵のWikiエンジン「WikklyText」:オープンソースを毎日紹介
  • Ubuntuに入れているvimで構文強調表示が出来た件 - Not Geek Error

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Ubuntuに入れているvimで構文強調表示が出来た件
  • Vimperator + LDRize + Minibufferによる最速ブラウジング - Dis Communication - 符号無し

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Vimperator + LDRize + Minibufferによる最速ブラウジング - Dis Communication - 符号無し
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Vimperator LDRize Minibufferによる最速ブラウジング - Dis Communication - 符号無し
  • Windowsのvimで挿入モードや検索のIMEをデフォルトオフにする方法

    Microsoft windows に gvim(vim) をインストールしたデフォルトの状態では、 日語版のwindowsの場合(他言語のwindowsのことは解かりません)、 vimで挿入モードになった瞬間、IMEがオンになっており、日語が入力可能になっています。 デフォルトで日語だと、エンジニアの方だと結構困るのではないかと思います。 特にプログラミングをされているケースだと、いきなりマルチバイトになられても困るわけです。 そんな問題児的な設定をオフにすることができます。 iminsert 挿入モード(insert mode)のときにInput Method(IM)を使うか設定できます。 以下の値を設定することができます。 0 IM はオフ 1 IM はオフ 2 IM はオン imsearch -1 iminsertの値を使います 0 IM はオフ 1 IM はオフ 2 IM

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Windowsのvimで挿入モードや検索のIMEをデフォルトオフにする方法
  • Windowsでeuc-jpのファイルをvimで開くにはiconv.dllが必要

    Windowsでeuc-jpのファイルを読むときには、iconv.dllが必要です。 http://www.kaoriya.net/dist/iconv-1.10-20060516-dll.tar.bz2 をダウンロードし、 C:\Program Files\Vim\vim71 に iconv.dll を入れればよいです。 euc-jpのファイルを開いて、文字化けしていたら、 e++enc=euc-jp とすると表示できます。 スポンサーリンク

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Windowsでeuc-jpのファイルをvimで開くにはiconv.dllが必要
  • Vimエディタ・スターターマニュアル — 名無しのvim使い

    vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。#2だけ読めば、とりあえず、vimエディタを使えなくもありません。 vimエディタ・スターターマニュアル #1 (ドキュメントの表記) — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 12時01分 vimエディタをはじめて扱う人が、だましだましvimエディタでの作業を開始できるようにするための、チュートリアルよりも小さな、しかし必要な情報は盛り込んだ、最小のユーザマニュアルを目指して作成したドキュメントです。 このページでは、 ドキュメントの表記について 扱います。 (Windows, Mac) vimエディタ・スターターマニュアル #2 (モードの切替) — 作者:

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    vimエディタ・スターターマニュアル — 名無しのvim使い
  • MacBookのiTermでVimを使う時矢印キーで移動が出来ないときの解決方法 - Nobody is perfect.

    解決。 export TERM=dtterm http://d.hatena.ne.jp/mitsygh/20070708/1183906416 スクリーンのときは [ $SHLVL -eq 1 ] && export TERM=dtterm としなければいけないらしい。

    MacBookのiTermでVimを使う時矢印キーで移動が出来ないときの解決方法 - Nobody is perfect.
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MacBookのiTermでVimを使う時矢印キーで移動が出来ないときの解決方法 - Nobody is perfect.
  • ,,aのリスト表示でタイトルが出力されるようにしてみた(完結編) - 豆無日記

    id:eclipseさんのコメント: ビープ音ですか? plugin があとで読まれているなら howm-mode.vim 内の nmap には がついているので、そのせいでエラーが表示され、(howm-mode.vim側の) ,,a が定義されないと思います。私がテストしてみたところ、vimrc にnmap ,a ,g^=.* で その に関するエラーは出ますが、その他は期待通りの動作になりました。エラーを消すなら、howm-mode.vim 内のその nmap コマンドを :silent! nmap (以下略) のような形にしてしまうといいかもしれません。 vim起動時に出るエラーは パス文字列\howm-mode.vim の処理中にエラーが検出されました: 行212: E227: ,,aというマッピングはすでに存在しますというものだったのですが、言われたとおりにhowm-mode.v

    ,,aのリスト表示でタイトルが出力されるようにしてみた(完結編) - 豆無日記
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ,,aのリスト表示でタイトルが出力されるようにしてみた(完結編) - 豆無日記
  • フリーのJavaScript&XML開発用Eclipseプラグイン「Spket IDE 1.6.0」リリース:CodeZine

    リッチインターネットアプリケーション開発用Eclipseプラグイン「Spket」の最新版、「Spket IDE 1.6.0」がリリースされた。Eclipseの自動更新機能に以下のURLを設定することで入手でき、非商用利用なら無償で使うことができる。 http://www.spket.com/update/ Spketは主にJavaScriptとXMLを組み合わせたアプリケーションの開発に特化しているエディタタイプのプラグイン。Firefox拡張機能の開発や、Lzszlo、Silverlight(XAML)、Yahoo! Widget用アプリケーションの開発に対応し、多くのJavaScriptライブラリもサポートしている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    CodeZine:フリーのJavaScript&XML開発用Eclipseプラグイン「Spket IDE 1.6.0」リリース(エディタ, 開発ツール)
  • Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE

    JavaScriptの開発環境、要するにJavaScript用IDEという位置づけなのですが、HTMLCSSの構造をアウトラインで示してくれたり、文法の間違いを指摘してくれたり、やっていることはほとんどDreamweaverの持っている機能と同じです。 特に面白いのはJavaScriptCSSなどがInternetExplorerとFirefoxに対応しているかどうかが一発で分かる点。JavaScriptのエラーについても細かい部分まで指摘してくれます。つまり、実行しなくてもエラーがドコにあるのか分かる「静的解析」が可能というわけ。 WindowsMacintosh、Linux版があり、Eclipseプラグインとして動作するバージョンもあります。 スクリーンショットや実際に動かして機能を解説しているムービー、ダウンロードは以下から。 Aptana: The Web IDE http:

    Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Dreamweaverの代わりになるフリーソフト「Aptana」 - GIGAZINE
  • アレゲながっきのおまけつき!「小学一年生」4月ごう、ぜっさんはつばい中!! | スラド ハードウェア

    恐るべし「小学一年生」 - NextReality経由で知りましたが、タレコミ人を含む皆様の多くもお世話になったでありましょう小学館発行「小学一年生」、その最新号(4月特大号)には何と、手指に装着すると「どんな ばしょでも ひけちゃうよ!」という触れ込みの、「ドラえもん どこでもゆびピアノ ドレミくん」なるアレゲな楽器がおまけでついてくるようです。 「小学一年生」のサイト(音声注意)で演奏の実演動画が見られるのですが、想像よりはるかにまともな演奏だったので、楽器にうといタレコミ人は大いにびっくり&感心しました。このおまけをきっかけに多くの小学一年生がアレゲな世界に足を踏み入れてくれれば、/.Jと日の未来は明るい!?

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | アレゲながっきのおまけつき!「小学一年生」4月ごう、ぜっさんはつばい中!!
  • アスキー消滅 | スラド

    先週の話題ですが、タレこみがないようなので。 マイコミジャーナルの記事やOpen Tech Pressによると、4月からアスキーは親会社のメディアワークスに吸収され、メディアワークスは「アスキー・メディアワークス」という名前に変わるそうです。アスキーのWebページのほうには情報がありませんが、さらに親の角川グループホールディングスのほうにお知らせ(PDF)が掲載されています。いまさら所属法人と名前が変わったところでというところですが、半導体事業などの巨額負債からの転売劇はここで終着となったようです。 アスキーの中の人にとっては、メディアワークスになることで給料が良くなる可能性が高まって、どちらかというといい雰囲気なのではと邪推します。いまのところ、休刊などの情報はとくにないようです。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | アスキー消滅
  • メディア再生プラグインSilverlight 2 Betaリリース | スラド デベロッパー

    公式ブログでは先月あたりから話題になっていたらしいが、マイクロソフトは米国時間の3月5日、自社開発のブラウザ用メディア再生プラグイン「Silverlight」の次期バージョンとなる「Silverlight 2」のBeta版を公開した。IE8と同時にアナウンスされたSilverlight 2 Beta 1は、別の専用ページからダウンロードできる。 前のバージョンと比較すると、Silverlight 2はPythonRubyJavaScriptの記法で開発が可能な新型.NET Frameworkを同梱しているところが一番の特色だと言える。「Silverlightがモバイル端末対応」という話題と一緒に考えれば、Silverlightは、開発者側のスキルと対応端末、両方の裾野を広げることに成功したと言えるだろう。 # MIX'08行きたかったナー

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | メディア再生プラグインSilverlight 2 Betaリリース
  • IE8 Beta 1がダウンロード可能に | スラド IT

    最近Acid2に合格、下位互換から標準準拠モードをデフォルトに方針変換といった内容でやや盛り上がっているIE8こto Internet Explorer 8だが、日、Microsoftのサイトからダウンロード及びインストールが可能になったBeta 1がリリースされている模様(配布ページはこちら)。 Acid2、3の動作やHTMLの解釈、またはインターフェイス、設定がどうなっているのか等について実際に試したい方はダウンロードしてみてはいかがだろうか。今回はVista/XP(SP2)、Server 2003/2008用が配布されている。x64も含めてそれぞれ別イメージで用意されているため、媒体選択には注意が必要だ。 # しかし、先日Microsoft UpdateでIE7になった(そして動作がおかしくなった)自分のPCに入れるには勇気がいる……(ということでインストール中)。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | IE8 Beta 1がダウンロード可能に
  • D&Dのデザイナー、G・ガイギャックス氏逝去 | スラド

    アナログゲーム関連のブログで話題になっていますが、ガイギャックス氏がなくなったそうです。(CNN.comの記事) ガイギャックス氏といえば、世界最初のRPGであるDungeons & Dragonsのデザイナー、いうなればRPGの生みの親です。氏がいなければD&Dもなく、ひいてはウィザードリィ、ウルティマ、ドラクエやファイナルファンタジーも存在しなかったはずで、彼の功績は世界中に及ぶといっていいのではないでしょうか。 私も、TRPG愛好家の一人として冥福を祈りたいと思います。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | D&Dのデザイナー、G・ガイギャックス氏逝去
  • サマータイムでエネルギー使用量が増加 | スラド

    家/.記事より。カリフォルニア大学の研究者によると、サマータイムは省エネになるどころか、実際にはエネルギーの無駄遣いであり経済的にも高くつくとのことです(Wall Street Journal記事)。州内の一部のみでサマータイムを導入していたアメリカ・インディアナ州が、2006年に全州でサマータイムを施行したのですが、その前後の電力会社の記録をもとに(以前から導入していた郡を対照群として)算出したところ、電力料金請求額が年860万ドル増えたことが明らかになりました。インディアナ州は内陸に位置するため夏が暑く、サマータイムによって気温が高い時間帯に長く活動することになりエアコン代がかさむのが一因のようです。一方、他の研究では、夜の時間帯が明るくなることによって犯罪が減り、交通事故による死者も減り、娯楽時間が増え、経済活動が活発化するという説もあります。 日でも時おり導入論が話題となるサマ

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | サマータイムでエネルギー使用量が増加
  • 朝日新聞の「感染なら防御策なしの強力ウイルス登場」報道を理解できますか? | スラド セキュリティ

    朝日新聞の記事によれば、インターネットバンキングのユーザーを狙った攻撃力が強く?、感染したら防ぎようがない「サイレント・バンカー」という強力ウイルスが出現したとのことです。単純に怖いなぁと一瞬思いましたが、よく読むと何というかスパイウェアですね。トロイの木馬に感染力云々とか、攻撃力が強いというのはどんなことを指すのかよく分かりませんが、一般の方々には理解できるものなのでしょうか? 情報元は1月に書かれたシマンテックのブログと思われる。このスパイウェアは、1日に数回設定ファイルをダウンロードし、それを元に動く仕組みのようだ。設定ファイルには、400以上の銀行情報が書かれ、主要なアメリカの銀行のほか、フランス、スペイン、アイルランド、イギリス、フィンランドの銀行も含まれる。設定ファイルのアップデートならびに盗んだ情報を送る先はいくつか特定されており、上記のブログに記載されている。また、DNS

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 朝日新聞の「感染なら防御策なしの強力ウイルス登場」報道を理解できますか?
  • PS3ソフトが2枚組? 小島氏、Blu-rayの容量に不満 | スラド ハードウェア

    メタルギアシリーズなどのゲームデザイナーであるコナミの小島秀夫氏は、ファミ通の1000号記念インタビューにて「Blu-rayの50GBではMetal Gear Solid 4: Guns of the Patriot(2008年度第1四半期に発売予定)が入りきらない」と苦言を呈している。 更にこれについて海外ゲーム関連情報サイトに上記記事を参照した形式で記事が掲載されており、英語圏でも反響があることがわかる(紹介記事[joystiq.com]、紹介記事2[ps3.qj.net])。 高画質なゲームを作ろうとすると、どうしても容量が大きくなってしまうことは理解できる。だが、やっと戦争が終わったBlu-ray、HD-DVDの存在自体にいちゃもんを付ける人が現れたことに、「時代の流れははえーなー」と感心してしまう。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | PS3ソフトが2枚組? 小島氏、Blu-rayの容量に不満
  • 今年は鉄道新線が続々開業、3月は3路線 | スラド

    朝日新聞の記事によると、首都圏と関西圏で3月に計3の鉄道の新路線が開業し、今年はその後も続々と新線が開業する予定だそうだ。 まず東京都交通局が3月30日に、「日暮里・舎人ライナー」を開業。東京都荒川区の日暮里駅から足立区舎人(とねり)の見沼代親水公園駅までの約10キロを結ぶ路線で、ゆりかもめなどと同じ「新交通システム」。鉄道がなく不便な足立区西部が、一気に便利になるそうだ。平日日中は毎時上下各8が運行される予定。 同日、横浜市営地下鉄4号線(愛称・グリーンライン)が開業する。JR横浜線の中山駅と東急東横線の日吉駅の間約13キロを結ぶ。途中のセンター北、センター南の両駅で、既存の1、3号線(愛称・ブルーライン)と接続。こちらも、日中は毎時上下各8の運行を予定。港北ニュータウンの交通手段が増え、混雑する田園都市線から東横線に切り替える通勤客も出るとのこと。 今年6月14日には、東京メトロ

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 今年は鉄道新線が続々開業、3月は3路線
  • 電子メールには未来はない? | スラド IT

    CNET JAPANの記事によると「Future of Web Apps(FOWA)カンファレンスで行われた電子メールに関する議論で出席者から(メールは)もはや時代遅れで、後進的で、誰もが嫌っているという厳しい意見が相次いだ。」とのこと。 記事には「若いウェブユーザーは、電子メールを捨て、Facebookの内部メッセージングサービスや携帯電話のテキストメッセージに乗り換え始めている」とあるので、ここでいう電子メールはインターネット経由のe-mailを指しているようです。 タレコミ人のいくつかのe-mailアドレスに来るメールもspamフィルタはじかれているものも含めれば圧倒的にspamの方が多いですね。 e-mailではない携帯のSMSや仕事で使う社内メールは便利に使ってますし、あまり時代遅れには感じません。 しかし電子文書の配布やスケジュールの調整など特定の用途には専用のツールを使うよう

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 電子メールには未来はない?
  • 米社会保障局が誤った死亡データを入力 | スラド

    MSNBCの報道によるとアメリカの社会保障局が1日平均35人の割合で誤った死亡データを入力しているとのこと(家記事)。国税庁など多くの機関がこの社会保障データを基にしているため、この誤データにより確定申告の不受理、健康保険の停止、さらには銀行口座の閉鎖などの弊害が発生する。もちろん年金も受け取れない。社会保障局によると「誤った死亡データはそのデータが誤入力であるという証拠がないと訂正できない。原因となった誤入力を文書で提示し、システム上に『復元を支える関連情報』が準備され、監理者の承認を経て」初めてデータを訂正できるとのこと。このような誤死亡のケースだけでも何万件もあるそうだ。日の社会保険庁は歴史的な無能っぷりでしたが(過去系にしたらまずいか)、諸外国でも似たような問題はあるようで。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 米社会保障局が誤った死亡データを入力
  • ついにWiiリモコンがテレビのリモコンになる | スラド ハードウェア

    常々、テレビのリモコンもカーソルキーで画面操作するんじゃなくてWiiリモコンのように指し示すようにして操作できるようになったらなぁ、と思っていたが、とうとうWiiリモコンがテレビのリモコンになった(EngadgetJapaneseの記事)。何の冗談グッズかと思ったら、任天堂純正とのこと。「え?Wiiリモコンって受光部しかなくて発光できないよね?」と思ったら、センサーバーを発光させた信号を壁に反射させて送信しているとのこと。なんというハック! 任天堂からは、ニュースリリースとテレビの友チャンネル Gガイド for Wiiが公開されています。昨年10月の経営方針説明会では「TV番組表チャンネル(仮)」(以前のストーリ)となっていたもので、3月という目標は守れた形です。2011年に向けてテレビポータルの争奪戦が始まっていますが、Wiiがかなりリードしたといった状況でしょうか。デジタル放送のUI

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | ついにWiiリモコンがテレビのリモコンになる
  • IE8はフル標準モードでのレンダリングがデフォルトに | スラド IT

    ストーリー by nabeshin 2008年03月05日 11時14分 対応ブラウザ:IE7以上、Firefox、Safari 部門より 家記事より。「IE8はデフォルトでフル標準モードでレンダリングされ、IE6/7互換モードにするには明示的にオプションを設定しなければならない」そうです。これはインターオペラビリティの原則が発表されたことに伴う方針転換であるようです。 EUからの相次ぐ要求の中、クローズドな製品を作って囲い込むより「オープンな製品の中でMSがもっとも高品質」という評判を作ろうとしているようです。たいへん結構な話だと思いますが、わたしの気づいていない何かが隠れていたりするでしょうか?

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | IE8はフル標準モードでのレンダリングがデフォルトに
  • 三菱電機、携帯電話の開発生産から完全撤退 | スラド

    ITmediaをはじめ、多くのニュースソースから報道されたが、三菱電機は携帯電話の開発生産から完全に撤退することを正式に発表した。 現在発売中のD905i・D705i・D705iμを最後に、NTTドコモの新端末ラインナップからDシリーズは姿を消す。撤退の理由としては「端末の販売が減少傾向の上、業績改善の見通しが困難」と、今後の携帯端末市場に悲観的な見方を示している。 携帯電話事業の人材及び技術資産は、NGNなどの通信インフラやセキュリティ関連などの成長分野に振り分け、三洋(PDF資料)のように事業そのものの他社への売却は行われない予定だ。 D端末といえば、iモード初期のフリップ端末や当時は珍しかったアンテナ内蔵モデル、現在の主力のスライドモデル、そしてタッチパネルを採用したニンテンドーDSのような端末など特徴的な端末をリリースし、一部に熱狂的なD端末マニアを生み出した。また、1983年の当

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 三菱電機、携帯電話の開発生産から完全撤退
  • 「リボンの騎士」リメイクされる | スラド

    まんたんウェブの記事に依ると、手塚治虫の代表作のひとつ「リボンの騎士」がこの4月から新作のマンガとしてリメイクされるのだそうだ。 「リボンの騎士」と言えば、手塚が宝塚歌劇を観て発想したという話は有名で、主人公サファイア王子(実は王女)がリボンの騎士に扮して悪と戦う作品。今回のリメイクはかつて手塚版を掲載した「なかよし」連載で、作画は「ぴちぴちピッチ」の花森ぴんくが担当する。 ……いや、前述の記事にもキャラ絵が出てるんだけど、え~と、なんと言ったらいいのかしらん(^_^;

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 「リボンの騎士」リメイクされる
  • マクセル、光ディスク製造から撤退 | スラド

    2007年に、安売り競争に勝てなくなってきたのか台湾工場に製造を委託 [nikkeibp.co.jp]するようになったんですよね。それまではMADE IN JAPANなメディアでした。 自分は国産の頃はよく買っていた(CD-R時代初期は良くなかったけど、DVD-Rは品質も良かった)んですが、台湾産になったのを機に買うのをやめてしまいましたよ。 やっぱり、あれが撤退フラグだったのかなあ。(国産やめてから売り上げ落ちたのかな?) HDDが1TBになって、フルバックアップ用には容量の問題で事実上使えないメディアになってしまいましたが、HDDと違って(メディアを選べば)焼いてから10年以上持ちますし、まだまだ現役です。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | マクセル、光ディスク製造から撤退
  • USB接続のミサイルランチャー | スラド ハードウェア

    nikkei BP netを読んで知ったが、USB接続のミサイルランチャーが発売されたようだ。香港Dream Link社製で(スペックなど)、販売はソリッドアライアンス社から。遊び方は、カメラから送信される映像をPCで見ながら、パソコンからミサイルを発射する。専用ソフトウェアがついて実勢価格は7480円。日経パソコンオンラインの記事では動画が付いているので参照願いたい。 今では帯者となり、子持ちにとなり……と、だんだん自分に使えるお金がなくなってきた元物欲番長な自分だが、/.諸氏はこのようなおもちゃで最近も遊んだりするのだろうか? 最近はどんなおもちゃを買ったか、最後に買ったおもちゃは何か、いろいろお聞かせ願いたい。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | USB接続のミサイルランチャー
  • 乗客を飛行機に搭乗させる一番速い方法は? | スラド サイエンス

    家記事より。飛行機の搭乗にかかる時間は航空会社にとって悩ましい問題で、短距離フライトを頻繁に行う便などでは特に問題です。そこで「乗客を飛行機に搭乗させる一番速い方法は?」という疑問に答えを出した物理学者がいるそうです。多くの航空会社の従来のやり方(数列ずつ案内する方法)は一番効率が悪く、「研究によると一番いい方法は完全に席順に、最後列から順に並ばせてから搭乗する方法で、次点はまず窓側の席の乗客を搭乗させ、その後に通路側の乗客を搭乗させるやり方ですがこれはカップルや家族旅行者を考えると実用的ではない」とのことです。 この方法、確かに搭乗は速いかもしれませんが、搭乗口に並ばせるのに時間がかかって結局搭乗開始予定時刻を過ぎそうです。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 乗客を飛行機に搭乗させる一番速い方法は?
  • ソフトウェア特許廃止を掲げるESPプロジェクトが論文を募集 | スラド

    Open Tech Pressより。 「ソフトウェア特許に強気で臨むEnd Software Patentsプロジェクト」という記事が掲載されています。End Software Patents(ESP)はFree Software FoundationやPublic Patent Foundation、Software Freedom Law Centerといった団体の後援を受けて昨年11月に設立されたプロジェクトで、その名のとおりソフトウェア特許の廃止を目標としています。 ソフトウェア特許を廃止すべき理由(ソフトウェア特許が特許制度の目的に反して技術革新の妨げになっていること、アルゴリズムに特許を適用することがナンセンスであることなど)はオープンソース支持者から繰り返し述べられていますが、ESPはそうした考えを理解しやすいかたちに体系化することで、ソフトウェア特許廃止運動の支持者層を広げ

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | ソフトウェア特許廃止を掲げるESPプロジェクトが論文を募集
  • トリニトロン生産終了へ | スラド

    AV Watchの記事など、各社の報じる所によると、ソニーは今月一杯でトリニトロンの生産を完全に終了するとの事。 既に国内向け販売は2006年で終了、またPC向け小型ディスプレイはそれ以前の2003年で生産終了しており、大きな影響は無いと見られる。 上記2003年の折には、液晶ディスプレイの応答速度や解像度、色(域)、値段等に難色を示し、生産終了を惜しむ声が多かったが、2008年現在では前述の不満要素はほぼ解消されているどころか一部性能ではCRTを凌駕するような製品が多数市販され、また家庭用TVにおいてもFull HDパネルやHDMI端子の普及などによって過渡期を越えた感があり、ますますCRTは「過去のもの」という印象が強くなっていると思われる。 /.J利用者には未だにCRT派の方も多いでしょうが、CRTにまつわるエピソードなどがあれば、是非。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | トリニトロン生産終了へ
  • [ThinkIT] 第1回:リッチクライアントとは (1/4)

    2003年頃からIT関連の各種メディアで、リッチクライアントという言葉が頻繁に使われるようになった。その間、多くのベンダーから"リッチクライアント製品"なるものが提供され、徐々に導入事例も報告され始めている。 このように注目され始めたリッチクライアントであるが、その背景にはWebアプリケーションの普及とWebブラウザベースのクライアント環境の問題が挙げられる。詳細は後述するがインターネットの時代に入り、クライアント/サーバ型のシステムと比較した場合の開発コストや保守容易性の利点からWebブラウザとWebアプリケーションサーバで構成されるWebアプリケーションシステムへの移行が進んだ。 しかし、Webブラウザベースのクライアントは、クランアント/サーバ型のクライアントと比較した場合、必ずしも利用者にとって使いやすいものではなかった。極端に言えば、利用者の操作性/利便性を犠牲にした上でWebア

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    [ThinkIT] 第1回:リッチクライアントとは (1/4)
  • リッチクライアントとは 【rich client】 - 意味・解説 : IT用語辞典

    概要 リッチクライアント(rich client)とは、Webアプリケーションのクライアントとして、Webブラウザで単純なWebページを表示する方式を超える表現力や操作性を備えたシステムを用いること。専用のアプリケーションソフトを利用する場合とWebブラウザで高度な機能や拡張技術を用いる場合がある。 Web上でクライアントサーバ型のシステムを実装しようとすると、Webサーバが静的なHTMLによるWebページを生成してWebブラウザに送信し、利用者はページ内のフォームなどに入力してサーバへデータを送信、ページが再生成されて送り返されてくる、といった形の操作感となる。 専用のクライアントソフトを利用する場合に比べ、入力のたびにいちいちページ遷移するため動作がもたつき、画面の表示内容の表現力や操作要素の機能などもHTML/CSSの仕様の範囲に制限されるため乏しくなってしまう。 リッチクライアント

    リッチクライアントとは 【rich client】 - 意味・解説 : IT用語辞典
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    リッチクライアントとは 【rich client】 - 意味・解説 : IT用語辞典
  • Firefox Mobile、携帯キャリアとの交渉停滞 | スラド IT

    家記事より。Mozillaは昨年より携帯機器向けFirefoxを開発しているが(/.J過去記事)、アメリカでは非公式ながら携帯キャリアとの交渉も始まっているとのこと。年内に完成予定のFirefox MobileはLinuxWindows Mobile上で動作し、既にユーザーインターフェイスの試作にも着手しているが(ZDNet記事)、オープンウェブの参入を喜べないキャリアとの交渉は停滞しているそうだ。コンテンツ業者とユーザー双方から現在得ている利益が減少することが予想されるのも一因だが、自由なウェブアクセスに伴って増加するトラフィックに対応するためにはネットワークを増強しなくてはならず、投資費用がかかるのが当の理由ではないか、とComputerworldのHaskin氏は論じている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Firefox Mobile、携帯キャリアとの交渉停滞
  • Xbox360修理の残念な結果 | スラド

    ストーリー by mhatta 2008年03月04日 11時30分 修理に出すと違うところが壊れて戻ってくる車のコントを思い出した 部門より Xbox360をきれいに修理されすぎてしまった人がいるようです(家/.記事、Consumeristの記事) 記事によると、彼は自分のXbox360とともに様々なゲームイベントなどに出向き、ゲーム業界の著名人のサインや絵などを筐体にもらっていました。修理を依頼する際にはマイクロソフトに電話をして外装を交換せずに戻してもらうことを確認し、更に手紙を同封した上で修理に出したそうです。結果、確かに外装は交換されなかったのですが、しかし大切にしていたサインや絵はきれいにふき取られた状態で戻ってきたとのこと。 問題のゲーム機の写真をみると、彼はだいぶ労力をかけてサインを集めてきたと思われます。この件に関してマイクロソフトは彼とコンタクトを取り「事態修復のため

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Xbox360修理の残念な結果
  • Wikileaks、ドメイン名を取り戻す | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。スイスの銀行の不正疑惑に関する情報漏洩に絡み、Wikileaks.orgというドメイン名を差し止められていた内部告発用WikiサイトのWikileaksだが、カリフォルニア北部地裁から出ていたドメインレジストラへの差止命令を撤回させることに成功したようだ (CNETの記事)。問題の発生以降、WikileaksにはEFFやACLUその他言論の自由を擁護する多くの組織から法的な支援が寄せられ(CNETの記事)、2月29日に開かれたヒアリングでは原告の銀行側弁護士2人に対し被告側として10人以上の弁護士が出廷したと言う。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Wikileaks、ドメイン名を取り戻す
  • スラッシュドット・ジャパン | mixiが規約変更予定、日記の無断出版が可能に

    第18条 日記等の情報の使用許諾等 サービスを利用して、ユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該日記等の情報を日の国内外において無償かつ非独占的に使用する権利(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 ユーザーは、弊社に対して 著作者人格権を行使しないものとします。 (強調は引用者)

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | mixiが規約変更予定、日記の無断出版が可能に
  • Intel、Silverthorneの正式名称を「Atom」に決定 | スラド モバイル

    PC Watchの記事になっているが、 Intelが、これまでSilverthorneまたはDiamondvilleと呼ばれていた、 ダイサイズが25平方mm未満のモバイル向けCPU「Atom」を発表した(インテルのプレスリリース)。 45nm High-kプロセスで製造され、ダイに4,700万個のトランジスタを集積した、Intelの 歴史において最小のx86プロセッサーとのことだ。消費電力も過去最低とのこと。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Intel、Silverthorneの正式名称を「Atom」に決定
  • NILFS2.0.0リリース、gitリポジトリも公開 | スラド Linux

    ふとLog-structured file systemについての知識をupdateしていたところ、NTTが開発したNILFSの2.0.0がテストを経てリリースされており、gitリポジトリの公開も始まっていたことに気づきました。 カーネルは自前でコンパイルしていて、遊んでるストレージのある方、この機会にひとつ試してみては如何?

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | NILFS2.0.0リリース、gitリポジトリも公開
  • アラスカの村、地球温暖化で訴訟起こす | スラド サイエンス

    家/.の記事より。エスキモーが暮らすアラスカの海岸沿いの小さな村が、石油や電力、石炭を扱う会社24社を訴えた(CNNの記事)。これらの企業が排出した二酸化炭素が助長する地球温暖化の影響で、今まで村を波の侵や秋冬の嵐から守ってきた海氷がうまく形成されなくなったため、村の存在基盤が脅かされていると言う。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | アラスカの村、地球温暖化で訴訟起こす
  • 日本PostgreSQLユーザー会のWebページがクラックされる | スラド セキュリティ

    PostgreSQLユーザー会によると、去る2月24日に同ユーザー会のWebサーバがクラックされていたのが判明した。現在、別サーバにトップページのみが展開されて稼動している。詳細については後日公開するとのこと。 サーバのroot権限は奪取されていないとのことだが、表に出ている情報が少なすぎるのでなんとも言えない。ダウンロードしたものがあればhashなどで正当性を確認してみたほうがよいかも。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 日本PostgreSQLユーザー会のWebページがクラックされる
  • 犯罪と戦うため「第二のインターネット」が必要? | スラド IT

    というわけで、元の文を軽く訳しました。 どうも、発言の底には捕らえ難いインターネット上の犯罪に対する苛立ちがあるように見えます。そして、その犯罪がなんらかの犯罪組織と結びついている、と。 とすれば、その犯罪組織がどれほどの規模で、どれほど危険なのかによって取るべき方策は全く変わるはずですが、"インターネットで暗躍する犯罪組織"ってどれほどリアリティがあるんでしょう? ローカルで小さな個人や集団が犯罪を起しているだけなら、"登録制インターネット"はやりすぎでしょう。 もし現在のインターネットを改変したいなら、FBIはその組織の存在と規模を証拠立て無くてはならないでしょうね。 確かにインターネットはここ半世紀での最大の偉業かもしれないが、その裏で、この技術は様々な種類のコンピューター犯罪の聖地を作り出してきた。不都合で醜い真実だが、ウェブは国際的なサイバー犯罪が蔓延する新しい世界を提供していて

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 犯罪と戦うため「第二のインターネット」が必要?
  • Vista Capable訴訟: 敵は内にあり? | スラド

    以前/.Jの記事にもなったマイクロソフトのVistaマーケティング戦略訴訟の続報が家/.に載っていました。この訴訟では社内で取り交わされたメール文書が証拠としてなってきているようですが、さらに多くのメールが証拠としてあがってきているようです。マイクロソフト幹部がVistaのパフォーマンスやハードウェア互換性の無さに苛立っている様子も明らかにされ、さらにIntelに有利になるよう「Vista Capable」ロゴのハードウェア要件を引き下げたと読み取れる箇所もあるそうです。Seattle Post-Intelligencerの記事からは、この一連のメールのPDFまでたどれます。 この訴訟では社内メールが証拠として次から次へと出てきているようですが、やはり「敵は内にあり」ということでしょうか。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Vista Capable訴訟: 敵は内にあり?
  • AKB48「ポスター44枚コンプリート」企画中止 | スラド

    産経ニュースによると、ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下のデフスターレコーズは、2月28日、AKB48のニューシングル「桜の花びらたち2008」に伴う 招待イベントの中止を発表した。 このイベント招待企画は、CD1枚ごとに貰えるポスター(44種)全てを集めた人のみをイベントに招待するというとんでも企画。イベントに参加するには最低でも同一CD44枚、ポスターは選択できないことから、全てを集めるには数百枚ものCDの購入が必要になる可能性も……。この企画の中止理由は、この販売方法が独占禁止法に抵触する可能性があるためとのことらしい。 昨今、CD売上減少の記事が報じられていますが、この企画以外にも握手会やトレカ等のグッズを餌にファンに複数枚のCDやDVD、写真集を買わせる手法(石丸ソフトやソフマップのイベント情報参照。テレビ局お抱えアイドルならテレビ局HPでも可)がまかり通っており、日

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | AKB48「ポスター44枚コンプリート」企画中止
  • 研究者、新たなクレジットカード偽造リスクを指摘 | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。ケンブリッジ大学の研究者が、世界中に普及しているクレジットカードの暗証番号(PIN)入力システムに重大な欠陥を発見した。Ross Anderson、Saar Drimer、Steven Murdochの3氏は、ペーパークリップを使った簡単な工作により、「不正防止機能付き」とされ広く使われているPIN入力機(PED)からも口座番号やPINが不正に取得できることを実証した(ケンブリッジ大学の記事、彼らの論文[PDF])。カードとPED間の情報のやりとりが暗号化されていないことが問題で、これによりICチップまでは無理なものの磁気ストリップのみならば、高度な技術的な知識や特別な電子機器がなくても複製して偽造カードを作ることができるという。BBCのテレビニュース[動画]でも取り上げられたそうだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | 研究者、新たなクレジットカード偽造リスクを指摘
  • Stage6、終幕 | スラド IT

    最近クラックされたことでも話題になったDivX動画サイト、Stage6 が、2月28日をもって運営を終了した模様。 現在サイトに掲示されている声明文によると、オンラインで高画質な動画を提供し、それによってDivXフォーマットの普及を促すという狙いからStage6を開設したものの、急激な人気上昇に運営体制が追いつかず、予想よりもコストがかかりすぎたのが理由ということらしい。昨年中から売却や分社化も検討していたが、結局閉鎖ということになったようだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | Stage6、終幕
  • wizpy大幅値下げ、事業はどうなる? | スラド Linux

    ターボリナックスのwizpyが、3月7日より4GBモデルが9800円、2GBモデルが7800円へと大幅に値下げされることが発表されている。従来の販売価格が直営オンラインショップでは4GBが29800円、2GBが24800円であったことや、値引きを行っている小売店でも2万円は下らなかったことを思うと、シリコンメモリの大幅な価格下落を考え合わせても在庫処分かと思わせる値下げ幅である。またwizpy clubの有料化も発表されている。 どこでもUSB起動で自分の環境を再現できる上、単体でも音楽プレイヤーにもなるという便利アイテムであったはずだが、環境構築の制約の大きさへの不満も聞こえていた。もちろん現在のwizpyで使えるのはターボリナックスであるのだが、「これが***(任意のディストリビューション名を挿入)だったらなあ」と思っていた人も少なくないはずであるが、筋は悪くない商品ではある筈だ。さて

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | wizpy大幅値下げ、事業はどうなる?
  • RIAAが得た和解金はどこへ? | スラド

    家/.の記事より。全米レコード協会(RIAA)が、BoltやKaZaA、Napsterといった企業との訴訟で手に入れたはずの数億ドルをアーティストに還元するのが遅いとして、何人かのアーティストとその代理人が訴訟を検討しているようだ(TrentFreakの記事)。遅れている理由として、得られた和解金の大半が弁護士費用に消えてしまった可能性も指摘されている。一方レーベル側は、遅れているのは各人への分配比率を決めるのが難しいからだとしているようだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    スラッシュドット・ジャパン | RIAAが得た和解金はどこへ?
  • 「Google Summer of Code 2008」今年も開催:CodeZine

    Googleは、学生達にソースコードやアプリケーションを生み出してもらうイベント「Google Summer of Code」を今年も開催する。 これまでGoogleでは、学生達の開発プロジェクトに資金を提供し開発してもらう「Google Summer of Code」を2005、2006、2007と3年間開催してきた。参加者は90か国から1500人にものぼり、開発プロジェクトは900、学生達を指導するメンターは2000にもなった。 「Google Summer of Code 2008」のメンター組織申し込みはすでに始まっており、専用ページから応募することができる。締め切りは3月13日まで。学生の申し込みは3月25日より開始される。 Google Summer of Codeスタッフとのやりとりをする窓口もすでに用意されている。今年は英語が苦手な人のために日語でやりとりできるディ

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    「Google Summer of Code 2008」今年も開催:CodeZine
  • クリプトン佐々木氏に聞く 「初音ミクムーブメントの当事者が今思うこと」:CodeZine

    2007年、ネット上に1つのムーブメントを起こした「VOCALOID2(ボーカロイド)」シリーズ。突然わき上がった盛り上がりに対し、その真ん中にいた製作者の人達はどういう思いでいたのでしょうか。初音ミク生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディア 佐々木渉氏に聞いてみました。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    クリプトン佐々木氏に聞く 「初音ミクムーブメントの当事者が今思うこと」:CodeZine
  • マイクロソフト、Internet Explorer 8 Beta 1リリース:CodeZine

    マイクロソフトは「Internet Explorer 8 Beta 1」をリリースした。IE8のWebサイトから無償でダウンロードできる。開発者向けリリースとなっており、一般ユーザーの使用は推奨されていない。 IE8では新機能として「Activities」「WebSlices」が搭載された。 ActivitiesはWebサイトの文字を反転表示させ、右クリックすることで、地図ページや辞書ページ、SNSサイトなどを使って簡易検索できる機能。検索結果は小さなウィンドウで表示され、さらにクリックすることでWebサイトにアクセスすることができる。「WebSlices」はWebページの情報を切り取り、メモのようにブックマークしておき、いつでも表示させられる機能となっている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    マイクロソフト、Internet Explorer 8 Beta 1リリース:CodeZine
  • FileMakerとPHPによるWebアンケートフォームの作成(前編)(PHP, FileMaker)

    はじめに 今回より3回に渡って、FileMaker Server 9より実装された「PHPによるカスタムWeb公開機能」(FileMaker API for PHP)を紹介します。アンケートフォームを作成しながらFileMaker API for PHPの基的な使い方を解説していきたいと思います。 質問や回答の設定、およびアンケートの集計をFileMakerで行い、設定した質問・回答をFileMaker API for PHPを使ってWebアンケートフォームとして表示するというアプリケーションを作ります。 前編として今回は、FileMaker API for PHPの簡単な紹介と作成するアンケートフォームの概要、データベースの作成、FileMaker Serverへのセット、PHP環境の構築までを解説します。FileMaker API for PHPについて PHPは、現在Webアプリケ

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    FileMakerとPHPによるWebアンケートフォームの作成(前編):CodeZine
  • 【ニコニコ動画(SP1)発表会】 数字で見るニコニコ動画:CodeZine

    登録会員数560万人 2008年3月3日現在の登録会員数は560万人。2007年10月10日に行われた「ニコニコ動画(RC2)発表会」のとき公表された会員数は342万人だっため、5ヶ月でおよそ220万人増えたことになる。 ニコニコ動画モバイル会員数114万人 ニコニコ動画モバイル会員数は3月3日現在、全キャリアあわせて114万人となっている。RC2発表会のときは43万人だっため約70万人と、ほぼ3倍近くに増えている。 有料会員数は18万9000人 2月末時点でのプレミアム会員は18万9000人。RC2発表会のときは10万3000人だった。なお会員数、有料会員数の推移は以下の通りになっている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    【ニコニコ動画(SP1)発表会】 数字で見るニコニコ動画:CodeZine
  • XMLデータの変更をSDOで簡単に追跡する:CodeZine

    はじめに データの変更を追跡することは、多くのソフトウェア、アプリケーション、およびビジネス統合シナリオで必要とされる基機能です。一般的な変更のデルタ(差分)をモデル化し、取り扱うことは非常に込み入った作業であり、この基機能を厳密に実装することは比較的難しい課題です。一方で、すべてのアプリケーションにこの機能を重複して実装するのは無駄です。デルタ処理モデルは同じものをさまざまな状況に応用できますし、大半のケースで求められる機能はよく似ているからです。BEA Systems社とIBM社の主導で進められているService Data Object(SDO)は、異種データアクセスのための汎用ソリューションを定義するJSRで、開発者はこのメカニズムを使用してシステムレベルのデータ履歴追跡機能を簡単に実装できます。 この記事では、SDOのJava実装であるApache Tuscanyバージョン1

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    XMLデータの変更をSDOで簡単に追跡する:CodeZine
  • IE7必須の無償プラグイン「IE7Pro 2.1」リリース、動画サイトからの一発ダウンロードが可能に:CodeZine

    Internet Explorer 7(IE7)用無償プラグインIEProの最新版、「IEPro 2.1」が3日にリリースされた。IE7ProのWebサイトより無償でダウンロードできる。すでにインストールしている場合は上書きインストールしてもよいが、自動更新機能を通じたアップデートも可能となっている。 IE7をFirefoxやOperaなど他のブラウザと比べてみると、いくつか搭載されていない機能があるが、IE7Proをインストールすることで以下の機能が追加される。 マウスジェスチャー ダブルクリックでタブを閉じる お気に入りの選択、検索、アドレス入力時に新しいタブで開く タブの履歴管理 タブの自動更新 ページの自動スクロール 事前登録しておいたパスワードを含む入力フォーム値の自動設定 広告ブロック 個人情報の一括削除 ショートカットキーの設定 クラッシュリカバリー

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    IE7必須の無償プラグイン「IE7Pro 2.1」リリース、動画サイトからの一発ダウンロードが可能に:CodeZine
  • Silverlight 1.0でメディアを操作する:CodeZine

    はじめに 前回の記事ではSilverlightの一般的な概要について説明し、さらに、Silverlight 1.1アプリケーションでマネージコードを実行する方法について説明しました。稿では、Silverlightの主要な機能の1つである、リッチメディアエクスペリエンスについて考察します。それにあたり、WindowsメディアファイルをSilverlightアプリケーションに埋め込む方法、Windowsメディアファイルの再生を制御する方法について学習します。また、ビデオに単純な効果を作成する方法についても学習します。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Silverlight 1.0でメディアを操作する:CodeZine
  • FileMaker、Leopard対応の個人向けデータベース「Bento」を明日発売:CodeZine

    ファイルメーカー株式会社は5日、記者会見を開き、設立10周年を迎えたファイルメーカー社の今後の戦略と、明日6日から発売開始のMac OS X Leopard用パーソナルデータベースソフト「Bento」(ベントー)について発表した。Bentoの希望小売価格は通常版が4,800円(税別)、ファミリーパック(5ライセンス)が9,800円(税別)。 同社の親会社にあたるFileMaker, Inc.社長 ドミニク・グピール氏はFileMaker製品の世界戦略について次のように述べた。 前Claris CorporationからFileMaker Inc.に改組して約10年、中小企業や大企業の一部門といった、中小規模のデータベース市場をターゲットにした企業戦略が功を奏し、企業や教育機関、政府機関と幅広く優良な顧客を得て、成功を収めることができた。

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    FileMaker、Leopard対応の個人向けデータベース「Bento」を明日発売:CodeZine
  • 【ニコニコ動画(SP1)発表会】 3分でわかる「SP1で提供される機能やツール」:CodeZine

    ニコニコ動画(SP1)発表会が5日、都内で開催された。発表会で公開された新機能や提供ツールなどは以下の通りとなっている。ニコニコムービーメーカーニコニコ動画(SP1)初心者用ページ自己紹介ができる「マイページ」外部ブログ/SNSへの動画プレイヤー貼り付けH.264対応ニコ割ゲームカテゴリが選択しやすくなったトップページ進化したニコスクリプトニコニコニュースメーカーニコニコ大百科次期バージョン「ニコニコ動画(夏)」発表会開催 ニコニコムービーメーカー ニコニコ動画公式動画生成ツール「ニコニコムービーメーカー」を無償提供する。「Singer Song Writer」などで有名な株式会社インターネットとの共同開発製品となり、Windows XP、Vistaで動作する。 ニコニコムービーメーカーは「動かない動画作成支援ツール」であり、ライトユーザーをターゲットにしている。swfのプログレッシブ再生

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    【ニコニコ動画(SP1)発表会】 3分でわかる「SP1で提供される機能やツール」:CodeZine
  • 日立システム×ケロロ軍曹によるコンテスト、4コマのオチを考えて豪華賞品を当てよう:CodeZine

    日立システムは情報セキュリティの啓蒙活動の一環として、人気マンガ「ケロロ軍曹」とコラボレーションした「オチに願いを」コンテストを開催する。 このコンテストは、ケロロ軍曹作者の吉崎観音氏が描き下ろした4コマ漫画のオチのセリフを募集するというもの。マンガは3用意されており、楽しみながら情報セキュリティについて学べるようになっている。 応募は何度でも行うことができ、専用フォームのほか、自分が持っているブログに回答を書いてトラックバックを送ることでも行える。3月31日が締め切りとなっており、大賞にはWiiとWii Fit、優秀賞にはNintendo DSとゲームソフトが用意されている。 【関連リンク】 ・日立システム×ケロロ軍曹 「オチに願いを」コンテスト(日立システムアンドサービス:情報セキュリティブログ)

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    日立システム×ケロロ軍曹によるコンテスト、4コマのオチを考えて豪華賞品を当てよう:CodeZine
  • .NET Framework 3.5にも完全対応、AJAX Control Toolkit最新版リリース:CodeZine

    AJAX Control Toolkitの最新版、Version 3.0.20229が2月29日にリリースされた。CodePlexよりダウンロードできる。 AJAX Control Toolkitは、ASP.NETで動作するAJAXライブラリ。新バージョンでは「隠し状態でのタブ機能」「1つ目がブランクから始まるタブ」「サーバーサイドバリデーションにおけるValidatorCallout」などがサポートされたほか、「Safari上でのカレンダー機能」が改善されている。その他、多くのパッチ提供を受けバグが修正されている。 AJAX Control Toolkitは、.NET Framework 3.5/Visual Studio 2008用の「Version 3.0.20229」と、.NET Framework 2.0/Visual Studio 2005用の「Version 1.0.20

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    .NET Framework 3.5にも完全対応、AJAX Control Toolkit最新版リリース:CodeZine
  • VB.NET版O/Rマッピングツール「ObjectService」の使い方(継承設定) :CodeZine

    はじめに 「ObjectService」とはVisualStudio(VB.NET/C#)とSQL Server 2005を接続する場合に使用可能なO/Rマッピングツールです。前回は、ObjectServiceの特徴、インストール手順、基的なDBアクセス方法を紹介しました。今回はObjectServiceを利用してクラスの継承を設定する方法について紹介します。 これまでの記事 VB.NET版O/Rマッピングツール「ObjectService」を使ったDBアクセス 対象読者 VB.NETを使用する方 SQL Server 2005を使用する方 O/Rマッピングに興味がある方 必要な環境

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    VB.NET版O/Rマッピングツール「ObjectService」の使い方(継承設定) :CodeZine
  • 第11回 CACHÉによるSQLの利用:CodeZine

    はじめに Cachéは、リレーショナルデータベースシステムではありませんが、Caché SQLを使用することにより、一般的なリレーショナルデータベースシステムと同じようにSQL文でデータベースにアクセスが可能です。さらにリレーショナルデータベースシステムにアクセスするための標準規格であるODBC、JDBCをサポートしていますので、これらの規格に則ったさまざまな製品、フレームワーク、ミドルウェア、開発環境との連携が可能です。Caché SQLの機能概要統一データアーキテクチャ 「Caché SQL」は、Cachéのコアアーキテクチャである統一データアーキテクチャの1つのコンポーネントとして提供される機能です。Cachéのメタデータ定義(スキーマ)は、クラス定義と呼ばれますが、これは、オブジェクト指向の考え方に則った形で、オブジェクトの雛形を定義するもので、一般的なオブジェクト指向言語でクラス

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    第11回 CACHノによるSQLの利用:CodeZine
  • 50グラムで持ち運ぶ自分のPC環境「wizpy」が大幅値下げ、4GBモデルが9800円に:CodeZine

    ターボリナックスは、USBに差し込むことで自分専用のOSを起動できるハードウェアデバイス「wizpy」(ウィズピー)の価格を大幅に引き下げると発表した。 wizpyの中には専用のOSが組み込まれており、FirefoxやThnderbird、OpenOffice.orgなどのアプリケーションが内蔵されている。内部OSはwizpyをPCにUSB接続することで起動し、メールやファイルなどのデータはwizpy体に保存されるため、利用しているPCに履歴を残すことは一切無い。 PCに接続しないときはマルチメディアプレイヤーとして使うことができ、動画再生や音楽再生、ボイスレコーダー、FMラジオなどの機能を備えている。 発売1周年を記念して3月7日より以下のように価格が変更される。 wizpy 4GB…9,800円(ホワイト、ブラック、チタンシルバー、スマートブルー、シュガーピンク) wizpy

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    50グラムで持ち運ぶ自分のPC環境「wizpy」が大幅値下げ、4GBモデルが9800円に:CodeZine
  • チェアに浅く腰掛ける人に「ランバーサポート」のススメ

    「ランバーサポート」という製品をご存知だろうか。ワーキングチェアの背もたれを巻くように取り付けることで、背中と背もたれの間にできるスキ間をなくし、腰への負担を軽減するサポートグッズである。数万円を超える高級なワーキングチェアであれば、標準装備されていることも多い。 今回紹介するのは、市販のワーキングチェアに装着が可能な汎用ランバーサポートだ。ベルトで背もたれに取り付けるというシンプルな製品で、一見しただけではなかなかその効果が分かりにくいが、実はチェアの座り心地を激変させるアイテムなのである。 具体的におすすめできるユーザーとしては、チェアに浅く腰掛けるクセがある人。座る位置が浅いと、どうしても背筋が曲がりがちになり、腰に負担がかかりやすい。ランバーサポートを使えば、背中がある程度まっすぐになった状態でホールドしてくれるため、体重がうまく分散する感じになる。 チェアに深く腰掛ける人であって

    チェアに浅く腰掛ける人に「ランバーサポート」のススメ
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    3分LifeHacking:チェアに浅く腰掛ける人に「ランバーサポート」のススメ - ITmedia Biz.ID
  • ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp

    「mehori さん、それは僕にもよく思いだせない。だからこのリストに加えておこう」 痩身で薄く微笑みを浮かべているその人は手にした黄色いリーガルパッドに何かを書き付けながら言いました。 「じゃあ、はじめようか」 プリンストン大学のはずれに位置する研究所の一室で、私はそもそも自分が学生時代に初めて読んだ英語論文の著者と相対していました。その人は自分の想像していたよりもずっと穏やかで、いつも探るような不思議な目を向けてくるのでした。 そんな彼に、私はついさきほど、12年も前に彼が使っていた大規模なコンピュータプログラムを使わせてほしいという、大それた願いごとを、緊張で上がりきった声でなんとか口にしたところでした。 彼、以前から紹介している一流の研究者の紹介でお会いする事ができたその人は、別段怒る風でもなく「けっこう古いファイルを探し出さないとな…」と作業量を見積もるようにつぶやいたのでした。

    ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ゆっくりと動きながら高速でこなす、一流の研究者の Doing リスト | Lifehacking.jp
  • 複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」

    久しく決定打がなかったアドレス帳ジャンルに、オンラインの利便性と、オフラインのメリットを併せ持った「Ripplex」が登場。自動同期で、Win/Mac両対応。 皆さんはアドレス帳をどうやって管理しているだろうか。筆者がこれまで試してきたいろいろなアドレス帳とその感想を振り返ると、だいたい次のようになる。 携帯電話の住所録を使う……でも個人用だけ。 メールソフトのアドレス帳……電話帳自体としては使いにくい。電話番号はほとんど入っていない。 年賀状ソフトのアドレス帳……住所はいいけど、電話やメールを調べるのに使うには勘弁。 グループウェアのアドレス帳……強制されでもしなければ意外と使わないかも。 オンラインのアドレス帳サービス……動作が遅いし、そもそもオフラインで使えない。 スキャナとセットになったアドレス帳ソフト……便利だけどデータの互換性が低いのがちょっと。 意外と決定打がない──それがア

    複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    3分LifeHacking:複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」 (1/2) - ITmedia Biz.ID
  • Amazon.co.jp: 最初の3秒で心をつかむビジネス文章術: 堀内伸浩: 本

    Amazon.co.jp: 最初の3秒で心をつかむビジネス文章術: 堀内伸浩: 本
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Amazon.co.jp: 最初の3秒で心をつかむビジネス文章術: 堀内 伸浩: 本
  • 電子マネーEdyを今後は使わなくなりそう・・・:Coffee Break - CNET Japan

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    電子マネーEdyを今後は使わなくなりそう・・・:Coffee Break - CNET Japan
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/03/post-323.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    情報の重要度を再考するには - ライフハックス心理学
  • パソコンが示す色に注意しよう。色は色名から選ぶ。:日経ビジネスオンライン

    パソコンで文章を書いたり企画書を作成したりするとき、図やキーワードに色をつけることがある。色をつける操作では、通常、アプリケーションがお勧めする色を使ったり、カラーピッカーといってグラデーションから特定の色を選んだりする。だが、仕上がった色合いを見直すと、なんだかケバケバしい、いかにもパソコン的な色合いに違和感をもつことが少なくない。アメリカ人ならこういう配色を好むかもしれないけど、日人の色の感性には合わないという印象をもつこともある。そこを改善するには、色名から色を選ぶとよい。 パソコンのカラーセットが日人に馴染めない理由は2つある。1つはそもそもパソコンの色が、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)という光の三原色でできているからだ。光の三原色の仕組みはパソコンなど機械のためのものあって、人間の色彩感覚には合っていない。たとえばRGBのRが示す「レッド」は人間の目には普通の赤に

    パソコンが示す色に注意しよう。色は色名から選ぶ。:日経ビジネスオンライン
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    パソコンが示す色に注意しよう。色は色名から選ぶ。 (今日の仕事のコツ ver2.0):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • アウトソーシングで変わるメールシステム──エアネットのメール構築・運用サービス

    企業の業務活動においてメールは欠かせない存在。しかしだからこそメールシステムの障害は大きなリスクだ。専任の担当をおけない中堅中小企業では、データセンターでメールシステムを構築、運用するサービスの導入が増えている。 自社内にメールサーバを構築して運用を行っている中堅中小企業にとって、老朽化したメールサーバのリプレースや、メールシステムの運用管理体制をどう確保するかは頭の痛い問題となっている。 特に、社内のシステム担当者が退職してしまって引き継ぎが行われていない、そもそも専任の担当者がいないという、よくある状況を想像してみよう。朝出社したらメールが使えない、復旧しようにもどこに連絡すればよいのか分からない――といった状況が現実に起こりかねない。普段は当たり前のようにメールを使っているだけに、いざ使えなくなってしまった時の影響はあまりに大きいのだ。 メールシステムのリプレースを機にアウトソーシン

    アウトソーシングで変わるメールシステム──エアネットのメール構築・運用サービス
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    にわか管理者でも大丈夫:アウトソーシングで変わるメールシステム──エアネットのメール構築・運用サービス - ITmedia Biz.ID
  • 第1回 システム企画には偏りのない視点が肝要

    記事は日経コンピュータの連載をほぼそのまま再掲したものです。初出から数年が経過しており現在とは状況が異なる部分もありますが,この記事で焦点を当てたITマネジメントの質は今でも変わりません。 連載では,「経営に役立つ情報システム化」という目的に向かって,経営者・システム部門・利用部門のそれぞれの役割にスポットを当てる。システム化の各段階で三者の視点を変えることで見えてくるものについて考えていきたい。 情報システム化はさまざまな動機・原因から始まるが,そこには必ず当事者として利用部門と,情報システム部門(あるいは外注のソフト会社)が存在する。さらに計画した情報システム化を現実のものとするには,経営レベルの判断を仰がなければならない。 利用部門と情報システム部門の間で意思疎通が不備なために,出来上がったシステムがうまく使われなかったり,意図したものと異なってしまったことがこれまで数多く報告

    第1回 システム企画には偏りのない視点が肝要
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    第1回 システム企画には偏りのない視点が肝要:ITpro
  • Amazon.co.jp: あなたが変わる「話し上手」の法則: 田中省三: 本

    Amazon.co.jp: あなたが変わる「話し上手」の法則: 田中省三: 本
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Amazon.co.jp: あなたが変わる「話し上手」の法則: 田中 省三: 本
  • Amazon.co.jp: STUDY HACKS!: 小山龍介: 本

    Amazon.co.jp: STUDY HACKS!: 小山龍介: 本
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Amazon.co.jp: STUDY HACKS!: 小山 龍介: 本
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/03/post-321.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ランダム展望記憶をどうするか? - ライフハックス心理学
  • Twitter, Jaiku, Tumblr に同時に書き込める HelloTxt

    Reaching Out to Touch My Microblogs | Web Worker Daily Twitter 使ってます? Twitter、Tumblr、Pownce、Jaiku のような一言メッセージを送る事のできるマイクロブログは中毒性が高く、時間と集中力を失うためのツールのようでもありますが、簡単におおぜいの人とつながることができるので便利です。少なくとも follow してくれている人の会話を横目で眺めているのは面白いです。 ただし、メッセージの種類や友人がどこにいるかによって複数のサービスを使い分けている人もいると思いますが、複数のツールに横断して何かを書き込みたいと思ったときにはけっこう不便です。そこでこうしたツールに横断して同報メッセージを送りたいときに使えるのが HelloTxt です。 メッセージを送りたいツールを選択し、アカウント情報を入力した上でメッセ

    Twitter, Jaiku, Tumblr に同時に書き込める HelloTxt
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Twitter, Jaiku, Tumblr に同時に書き込める HelloTxt | Lifehacking.jp
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/03/post-322.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    つい昨日のことが遠い昔のように思える理由 - ライフハックス心理学
  • [制約だらけのプロジェクト編]第1回:難関プロジェクトは突然やってきた

    「新国際システムの情報系を構築したいんだ。どうやればよいのか一週間ぐらいで考えてくれないか」――。その大きな案件は,前触れもなくやってきた。今から数年前のことである。 「新国際システム」とは,顧客であるA社の大規模基幹システムである。顧客や契約といった重要な情報を管理しているメインフレームで構築したものだ。話を持ちかけてくれたA社システム部の福田課長(仮名)は,この基幹システムと連携する情報系システムを構築したいようだ。相当な大規模プロジェクトとなる可能性がある。しかも同システムは,サービス開始から数年がたち,ようやく安定稼働したところ。そんな重要な話を,単なる一担当者であった私に,最初に相談してくれたのである。 こんなの簡単!? 福田課長と話をすると,その全容が見えてきた。この情報系システムは,新国際システムと直接関係のない販売企画部門で検討されたものだった。システム部に所属する福田課長

    [制約だらけのプロジェクト編]第1回:難関プロジェクトは突然やってきた
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    [制約だらけのプロジェクト編]第1回:難関プロジェクトは突然やってきた:ITpro
  • 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術: 泉 正人: 本

    最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術: 泉 正人: 本
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Amazon.co.jp: 最少の時間と労力で最大の成果を出す「仕組み」仕事術: 泉 正人: 本
  • Amazon.co.jp: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (青春新書PLAY BOOKS 887): 若桜木虔: 本

    Amazon.co.jp: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (青春新書PLAY BOOKS 887): 若桜木虔: 本
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Amazon.co.jp: 「速読」で頭がよくなるすごい勉強法 (プレイブックス 887): 若桜木 虔: 本
  • http://www.month-psy.sakura.ne.jp/blog/2008/03/post-319.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    「寝かせる」効果 - ライフハックス心理学
  • 10単語ずつ外国語を学んでゆくガジェット Learn it List

    もうずっと、フランス語を学びたいと思っています。2年ほど勉強したことがあるので基的な文法は理解できていますし、「星の王子様」を読むくらいならできるのですが、映画の会話が聞き取れるようになりたいなあと、いつも思っています。 こうした語学勉強で有名なのは iKnowですが、インタラクティブで楽しいですし SNS も面白そうなのですが、英語しか対応していませんし、ちょっと時間がかかりすぎるのが自分の目的には不十分でした。 iKnow に似た言語学習サービスに Mango があります。これは 12カ国語のコースが存在していますが、iKnow 同様学習に時間がかかりすぎるのが自分にはあまり向いていません。 「ちょっと単語の数を増やしたい」という程度のことがしたいと思っているので、毎日単語の小テストをしてくれるサイトがあればいいのにと思っていて見つけたのが、この Learn it List です。

    10単語ずつ外国語を学んでゆくガジェット Learn it List
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    10単語ずつ外国語を学んでゆくガジェット Learn it List | Lifehacking.jp
  • ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge @teramako

    sedとxargsで特定文字列を一括置換する方法。 find ./ -name *.html | xargs sed -i 's/検索文字列/置換文字列/g' sedとxargsで特定文字列を一括置換 - プログラマになりたい んー、これだと上手く動かないよ。 find ./ -name *.html | xargs sed -i 's/検索文字列/置換文字列/g' {} としないと あと、sedだと標準出力に出るだけで面白くない。 どうせなら一括置換して保存したい。コメント欄参照 ed コマンド ed コマンドというのがある。行指向のテキストエディタである。viのexコマンドの多くはedコマンドが由来していると思われる。viの操作が出来る人はedコマンドにもすぐ慣れることが出来るのではないかと思う。 んで、このedコマンドがそこら辺のエディタと違うのはバッチ処理的なことができる事。ファイ

    ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ex(vim -e)コマンドを使おう - hogehoge
  • Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ダウンロードサイト

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Family's - ゲームレビュー - Vector GAMES
  • Vector: Explzh for Windows - 新着ソフトレビュー

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Explzh for Windows - ベクターソフトニュース
  • Vector: Facio - 新着ソフトレビュー

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    Facio - ベクターソフトニュース
  • http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY200803090191.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    asahi.com:小3の長男を殺害容疑、母を逮捕 「将来を悲観」 - 社会
  • http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008030900212

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    時事ドットコム:1人暮らし男性、自宅で死亡=頭部陥没、殺人で捜査−愛知県警
  • マイクロソフト、Office Proとプレゼンターマウスのセット

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    マイクロソフト、Office Proとプレゼンターマウスのセット
  • MOONGIFT: 日本向きなWebベースのグループウェア「Aipo4」:オープンソースを毎日紹介

    フリーランスになってからはグループウェアと縁がなくなっているが、複数人で活動する場合はやはりグループウェアがあった方が良い。情報の交換もそうだが、まずは必要な情報を集約することに意味がある。 海外のオープンソースのグループウェアは数多いが、前に色々試してみたところでは何となく使い勝手に違和感を感じることが多かった。やはり日人にあったグループウェアが必要だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはAipo4、日向けのグループウェアだ。 Aipo4はエイムラックという日の企業が開発したグループウェアで、Tomcat + PostgreSQLで動作する。配布はGPLだが、有料でのサポート契約もある。Ajaxが多用され、インタフェースも分かりやすい使い勝手の良いグループウェアだ。 カレンダーはGoogleカレンダー風にドラッグで作成できるようになっている。Todo管理はもちろん、アドレス

    MOONGIFT: 日本向きなWebベースのグループウェア「Aipo4」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � 日本向きなWebベースのグループウェア「Aipo4」:オープンソースを毎日紹介
  • mixiプレミアムって、確定申告に入れてる?:木田わをんのパソコン武士道 - CNET Japan

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    mixiプレミアムって、確定申告に入れてる?:木田わをんとモバイルPCを守ろう - CNET Japan
  • SIベンダーはメーカー系が優秀?

    先日,何気なくITproを見ていると,刺激的なタイトルを持つ,とある記事が目に止まった。ずばり,そのタイトルは「できないことを約束しないでほしい,メーカー系のSIerが一番頼れる」---。記者は最初,「メーカー系は他よりも優れる(ユーザー系と独立系はメーカー系よりも劣る)」という意味かと思ってしまったが,中身を見ると「そういうことだったのか」と,思わず,その新たな視点に感動した。 誰が一番最初に言い出したのかは定かではないが,ソフトウエア・サービスをユーザー企業に提供するシステム開発会社(SIベンダー)には,(1)メーカー系,(2)ユーザー系,(3)独立系と,大きく3つの分類がある。業が何かということや,親会社/関連会社の業態などによる分類だ。この中でメーカー系のSIベンダーとは,富士通NEC,日IBM,日立製作所といった,経済産業省の業種区分で言うところの「製造業」(メーカー)の系

    SIベンダーはメーカー系が優秀?
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    SIベンダーはメーカー系が優秀?:ITpro
  • http://cowscorpion.com/Game/Eqinotic.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ダウンロード | Eqinotic - フリーのシューティングゲーム
  • MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介

    サーバにファイル転送をする方法はいくつか存在する。もっとも知られているのはFTPだろう。そしてセキュアになったSFTPやSCP、さらに最近ではWebDAVが利用されることもある。 いくつもの手法があると、それに合わせてソフトウェアを用意する必要がある。が、それでは面倒だろう。一括して使えるのが良い。 今回紹介するフリーウェアはAnyClient、様々なプロトコルに対応したファイル転送ソフトウェアだ。 AnyClientはJavaで作られたソフトウェアで、OSを選ばずに動作する。対応しているプロトコルはFTP/S、SFTP、WebDAV/S、SSHにも対応している。認証もパスワードまたは公開鍵認証が利用できる。 画面は二画面ファイラー風で、左がローカル、右がリモートになっている。ファイルのアップロード/ダウンロード、リネーム、フォルダ作成と言った処理が可能だが、パーミッションの設定はできない

    MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � FTPもSCPもWebDAVも「AnyClient」:オープンソースを毎日紹介
  • マルチタッチを使ったマウスジェスチャ·MultiClutch MOONGIFT

    MacBook AIRや新しいMacBook Proで搭載されたマルチタッチ。元々はiPhone/iPod Touchに搭載された技術だが、指を開いて拡大、回転と言った動作は直感的で分かりやすい。それまでのタッチパッドとは一線を画す便利さだ。 そんなマルチタッチではあるが、まだまだ利用される場面は少ないように思う。アプリケーション側での対応が必要だからだ。それではもったいない、このソフトウェアを使ってマルチタッチを活用しよう。 今回紹介するフリーウェアはMultiClutch、マルチタッチを使ったマウスジェスチャソフトウェアだ。 MultiClutchはマルチタッチの各動作に割り当てるマウスジェスチャソフトウェアだ。初期設定パネルとして動作し、利用には管理者権限が必要だ。ジェスチャーはMac OSX全体にも、個別のアプリケーションでも指定できる。MultiClutchを使えばMac OSX

    マルチタッチを使ったマウスジェスチャ·MultiClutch MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    MOONGIFT: � マルチタッチを使ったマウスジェスチャ「MultiClutch」:オープンソースを毎日紹介
  • ブレッド ファーブから学んだリーダーシップ10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から

    今回のエントリ。ほとんどの人は興味はないかもしれませんが、大切な思い出を自分が忘れないために書いてます。 スポーツを観戦するのが、私の趣味の一つです。野球、サッカー、格闘技など、たくさんのスポーツが好きなのですが、その中で最も大好きなのが、アメリカンフットボール。アメリカンフットボールというスポーツは、経営と同じように、一つのシーズン、一つ試合の中に、戦略、戦術、戦闘が楽しめるので大好きです。 そんな中、私が最も大好きな選手、グリーンベイパッカーズのブレッド ファーブがついに引退しました。私のfavre21というはてなでのIDもこの大好きなファーブからとったものです。日では、ほとんどお馴染みではないと思うのですが、アメリカではスーパースター。(10年ほど前に、日でも車の宣伝に出てたときがありましたが、ほとんど覚えている人はいないと思いますが・・) 彼のポジションはQB(クォーターバック

    ブレッド ファーブから学んだリーダーシップ10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ブレッド ファーブから学んだリーダーシップ10箇条 - モチベーションは楽しさ創造から
  • ヒット企画は頭の使い分け・・金を考える頭と遊び心を持った頭 - モチベーションは楽しさ創造から

    お金ありきか。 - $ dropdb 人生。 「誰を企画のメンバーに加えるのか?」という話。とっても面白かったですね。よくある話です。 私も、企画を考えるのが仕事ですが、常にいつも違う人と、企画を作っていますので、私も同じようなシチュエーションによく出会います。 企画を考える時って、いくつかのプロセスがあり、プロセス毎に、頭の使っている部分が違うような気がします。だから、私は、企画を作るというプロジェクト推進に当たっては、プロセス毎に、入って頂くメンバーを少しずつ入れ替えて頂いています。 企画を作るプロセスとは、 解決すべき課題を見つけるプロセス 企画を作る際に、まずとりかかるべき作業が、「課題設定」というやつ。私達には、解決すべき課題がたくさんある中で、今回の企画で「何を解決すべき課題」とするのかを決めるという作業です。 例えば、宅配ピザの営業部門で考えてみただけでも、解決すべき課題はた

    ヒット企画は頭の使い分け・・金を考える頭と遊び心を持った頭 - モチベーションは楽しさ創造から
    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    ヒット企画は頭の使い分け・・金を考える頭と遊び心を持った頭 - モチベーションは楽しさ創造から
  • works4Life season V » Blog Archive » PoICの再生産サイクルのGTDシステムでの取り扱い方

    PoICの再生産のためのサイクルを、GTDのシステムで私がどのように取り扱っているかについては別のエントリで書きたいと思います。 via works4Life season IV » Blog Archive » データウェアハウスとしてのGTD 上記でもありましたとおり、PoICの再生産のサイクルをGTDシステムでの取り扱い方についてまとめます。 もともとは、以下のようにPoICのサイトでPoICを使ってGTDを再定義していることもあって、PoICもどうにかGTDで再定義することはできないものかと考えていました。 この5つの方法は、時間をパラメーターとした、一つの同じ方法とも言えます。使用する媒体をすべて統一して5×3 の情報カードを使えば、あとは時間というパラメーターの取り方一つで、KJ 法にも、GTD にも、マインドマップにもなります。ICPでカードを書いて、ドックに時系列でスタック

    sankaseki
    sankaseki 2008/03/10
    works4Life season IV � Blog Archive � PoICの再生産サイクルのGTDシステムでの取り扱い方