タグ

2008年4月6日のブックマーク (111件)

  • Railsで作るミニYoutube·mini Youtube MOONGIFT

    ※ 画像は一部デモより 有名なWebサービスには大抵クローンが存在する。Digg、Del.icio.us、flickrTwitterなどはクローンスクリプトがあり、オープンソースで利用できるものも数多い。だが、あまり目にしないWebサービスがある。それがYoutubeだ。 動画をストリーミングで配信しているところ。 似たようなWebサービスは雑多に存在するが、オープンソースまたはそれに類するものでは目にしない。変換やストレージなど、スクリプトの範疇だけで収まらない問題が多いからだろう。だが、解決策は存在する。 今回紹介するフリーウェアはmini Youtube、Ruby on Railsで作るYoutubeクローンのコンセプトスクリプトだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 mini Youtubeはコンセプト的なものなので、実用的に使えるわけ

    Railsで作るミニYoutube·mini Youtube MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � Railsで作るミニYoutube「mini Youtube」:オープンソースを毎日紹介
  • 甘利経産大臣、2012年までに家庭用白熱電球廃止の意向 | スラド

    MSN産経ニュースなど多くのメディアで報じられているとおり、甘利経済産業大臣は家庭用白熱電球を2012年までに廃止し、電球型蛍光灯に置き換える意向を表明した。「省エネランプフォーラム(仮称)」なる専門組織を新たに設け、官民一体となって家庭から白熱電球を追い出していこうということである。効果としては年間200万トンの二酸化炭素排出量削減を見込んでいるようである。関連ストーリーも参考に。 タレコミ人としては、果たして「家庭用」とはどの範囲を示すのか、ソケットの形状が同じ限り産業用と家庭用を区別し一般家庭での白熱電球の利用を阻止する手段があるのか、演色性を求める用途では白熱電球が果たす役割はなお大きく画一的に廃止とすることはできるのか、疑問を持っている。識者の意見を募りたい。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 甘利経産大臣、2012年までに家庭用白熱電球廃止の意向
  • 「ブログは信頼できる」が6割 | スラド IT

    ブログは有用な情報源として認知されつつあるようだ。4月3日に発表れたビデオリサーチとニフティの共同研究調査の結果によると、調査対象となったインターネットユーザの約9割が商品やサービスの情報を含むブログ記事に触れており、またそうしたブログに書かれている内容について「信頼できる」とした人が全体の6割以上に達したと言う(@ITの記事、調査結果資料[PDF])。なお、調査対象とした記事の数は累計で約4億7000万で、週1度以上更新するブロガーと、自分ではブログを持たず週1度以上ブログを閲覧する非ブロガーの両方に対し、各530サンプルずつにインターネット上で調査を行ったそうだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 「ブログは信頼できる」が6割
  • NXPのRFIDがクラックされる | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。EE Timesの記事によると、ドイツ・ハンブルグに拠点を置く著名なハッカー団体のChaos Computer Clubと米ヴァージニア大学の研究者らが、NXP社(旧Philips)の広く使われているRFIDチップ、Mifare Classicで使われている暗号化スキームをクラックすることに成功したという。このデバイスは運賃引き落としやポイントカード、アクセスコントロールカードといった多くの非接触型スマートカードアプリケーションで使われているそうだ。ただしNXPは、このモデルのRFIDカードで使われているのは旧式の技術で、今日ではそれほどの脅威にはならないとしている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | NXPのRFIDがクラックされる
  • エンジニアは有能なテロリストになれる? | スラド

    家/.の記事より。エンジニアには細かな注意力と集中力がある一方、ソーシャルスキルには長けていないと思われており、テロリストからすると格好の勧誘対象となるそうです(EE Timesの記事)。欧州安全保障協力機構の対テロ組織を率いるRaphael Perl氏によれば、「エンジニアは戦略計画の立案者として理想的で、すばらしい諜報員になり得る。彼らは人と違った考え方が出来る」とのこと。社交が苦手だと自分が関わっている活動を他人に自慢したりせず内密にしておけるので、テロリストグループなどはこうした特徴を高く買って積極的に勧誘を試みるそうです。エンジニアに対するステレオタイプな偏見のようにも聞こえますが、実際アルカイダの中核には元エンジニアの経歴を持つ人が多いとのこと。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | エンジニアは有能なテロリストになれる?
  • データセンタの排熱で温水プール | スラド ハードウェア

    Data Center Knowledgeの記事によると、最近建設されたスイスのデータセンタでは、その排熱を近くのプールの水を温めるのに有効利用していると言う。これはGIB-Services AGのためにIBMがスイス・ウイティコン市に建設したもので、機器から出る熱風で温めた水をプールにポンプで送るという仕組み。市は接続機器のコストの一部を負担するが、温熱代は無料だと言う。IBMによれば、このデータセンタから出る熱の量は80軒の家を暖房するのに十分なほどだそうだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | データセンタの排熱で温水プール
  • トラ技2月号はGPS特集が充実 | スラド ハードウェア

    現在書店に並んでいるトランジスタ技術2月号の特集は「GPSのしくみと応用製作」で、約60ページの大作となっている。「最低3個の衛星からの電波を受信することで位置を計算する」というレベル以上のことが書いてない一般の科学啓蒙書と違い、実際の受信モジュールのトレンドや衛星からの電波に含まれる情報等の技術情報が満載。 位置計算の初歩から解説されているので、自分の専門分野やレベルを問わず、多少でもGPSに対して技術的な疑問を持っている人は、ぜひとも手に取って中身を確認してもらいたい。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット ジャパン | トラ技2月号はGPS特集が充実
  • iTunes Storeが米音楽小売りで1位に | スラド アップル

    ars technicaの記事によると、アップルのiTunes Store(iTS)がとうとう音楽小売りで米国1位になったようだ(米アップルのプレスリリース)。 記事によれば2008年1月の音楽小売りシェアでiTSは19%で初のトップの座につき、iTSに抜かれたウォルマート・ストアーズ(15%)、ベスト・バイ(13%)、アマゾン(6%)と続く。iTSは去年7月に全米3位になり、今年に入って全米2位になったと発表したばかりだった。トップになるのは時間の問題と思えたが、ここまで速くその時が来たのには驚く人が多いのではないだろうか?

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | iTunes Storeが米音楽小売りで1位に
  • 個人情報を盗まれた結果、職を失い起訴される | スラド セキュリティ

    家記事より。 BBCが報じるところによると、イギリスのSimon Brunce氏はネットで個人情報が盗まれた結果、起訴され職を失うに至ったそうだ。盗まれたクレジットカード情報が児童ポルノサイトなどで使われ、英最大規模の児童ポルノ摘発捜査であるOperation Oreによって摘発・起訴されてしまったとのこと。後に無実が証明されたが、元いた職場は解雇され、やっと見つけた仕事の給料は前職の1/4しかなかったそうだ。 非営利英国詐欺防止サービスCIFASでは、2007年に185,000件の個人情報盗用などの詐欺を確認しており、2006年より8%近く増加しているという。さらに最近の調査では、イギリス人の4人に1人が個人情報盗難の影響を受けているとされているとのこと。 日でも規制が強化された場合、同じような状況が起こり得るということだろうか。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 個人情報を盗まれた結果、職を失い起訴される
  • 低価格PC向けにWindows XPの販売を延長 | スラド

    仕事用と趣味では、判断基準が全く違う、ってのは、仕事で管理なりメンテなりをしないと判らないと思いますが、 簡単に言うと、うちで「Windowsの方が良い」と判断した理由は、ツールの有無です。 1.東芝・松下・OMRON・FUJIのPLC用ツール。 2.松下・デジタルの工業用タッチパネルのツール。 3.格安ROMライタのツール。大型ならシリアルさえ繋がればどうにかなるがコンパクトはプロトコルも判らんのが多い。 4.各種ワンチップ系書き込みツール類 5.通信カード 他にもチョコチョコメーカーから提供される専用のツール類が沢山ある訳です。 それら全てをどうこうしようと思うと、会社の上層部に「互換ツール販売で稼ぎたい」とでも納得させないと無理。 だけど、自分としても会社としても、弱小でも他社の関連で稼ぐ気は無いので先ずそれはないんで、既存のを使うのが前提になる訳です。 それらの対応が一番在るのが、

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 低価格PC向けにWindows XPの販売を延長
  • オメガ・ケンタウリの謎を解く | スラド サイエンス

    家/.の記事より。日からは見にくいものの、あまりの明るさと満月に匹敵する巨大さからかつてはケンタウルス座ω「星」とされたこともあった大球状星団、オメガ・ケンタウリことNGC5139は、その性質が謎に包まれていたが、ようやくその解決に目処が立ったようだ。European Space Agencyのニュースによれば、オメガ・ケンタウリの中心部には太陽の40,000倍ほどの質量のブラックホールが存在することが判明したという。このことは、そもそもオメガ・ケンタウリは球状星団ではなく、実は周りの星が剥ぎ取られてしまった矮小銀河である可能性を示唆している。報告によれば、このような中間質量ブラックホールは、超巨大ブラックホールに成長する可能性もあると言う。 論文は、Astrophysical Journalに掲載される予定。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | オメガ・ケンタウリの謎を解く
  • 社員が自分のIT環境をカスタマイズできたら? | スラド IT

    ストーリー by nabeshin 2008年04月03日 17時10分 選択肢をある程度絞っているのはすでに多い? 部門より 家/.記事より。社員に自分で使うPCやソフトを選び、管理する権限を与えることは時間の節約になるだろうか? それとも問題を引き起こすだけだろうか? Googleは従業員に会社の提供する選択肢からソフトとハードを選ばせる社策を既に実践しており、英石油大手BPもPCや携帯端末を社員に選ばせる計画を検証中とのこと。社員が自分の仕事に必要なツールを選び、責任を持ってコンフィグ・管理・運用するという策のメリットとデメリット、/.J諸氏はどう考える?

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 社員が自分のIT環境をカスタマイズできたら?
  • 地デジチューナー「フリーオ」にBS/CSデジタル版が登場 | スラド ハードウェア

    録画可能な地デジチューナー「フリーオ」が昨年登場して話題を集めたが、4月4日からBS/CSデジタル対応版が新発売されることになった。白フリーオの説明書に「地上デジタルフリーオ・BS/110CSフリーオ」との記述があったことから以前より「黒フリーオ」の存在が噂されていたが、この度正式に発表になった格好である(リリース情報)。 この機体はBSデジタル/CS110デジタル専用であり、地上デジタル放送の受信はできない。もちろんCS110のスカパー視聴には契約が必要であるが、白フリーオ(地デジフリーオ)を接続して使用している状態であれば黒フリーオに別途B-CASカードは不要とのこと。BS/CSチューナー用LNB電源モジュール内蔵、パッケージにはY-USBケーブルが付属するそうだ。 っていうか、タレコミ子は3/31の白フリーオを買ったばかりなのだが……また買うのか……。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 地デジチューナー「フリーオ」にBS/CSデジタル版が登場
  • MIAU : 「知的財産推進計画2007」の見直しに関するパブリックコメント

    先日お知らせしました、「知的財産推進計画2007」について、MIAUから送付したパブリックコメントを、こちらにも掲載いたします。 以下、「知的財産推進計画2007」について、その議論経過もふまえてコメントします。(ページ数は当該文書を参照) 著作権法における非親告罪化について (P.63) 著作権侵害は、有体物に対する財産権の侵害と比べて簡単に生じやすいものであり、またその財の非競合性から、無断で利用されることを被害と考えない著作権者が、数多く存在しています。著作権侵害を非親告罪化すると、著作権者が黙認するような事例について、著作権者の意思を無視して刑事告訴するという不条理が生じてしまいます。これはあってはならないことです。 また、刑事実務上、親告罪が非親告罪化されたところで、大してプラスの影響はないということは、昨年度の文化審議会の報告からも記されています。著作権侵害を効率よく規制する手

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MIAU : 「知的財産推進計画2007」の見直しに関するパブリックコメント
  • 電気通信行政も萌えの時代到来か | スラド モバイル

    4月1日より格運用が始まった総務省 電波利用 電子申請・届出システムですが、萌えチックなキャラがトップページを始め各ページに掲載されるようになりました。最近萌えキャラ流行りとはいえ、総務省もずいぶんやわらかくなったものですね。アマチュア無線の専用ページも設けられているところをみると、今日日萌えを信奉する若いオタク世代にアマチュア無線に戻ってきて欲しいということなのかもしれません。 なお残念ながら、キャラデザや愛称などはFAQにも載っていないようです。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 電気通信行政も萌えの時代到来か
  • サウンドハウスでカード情報漏洩 | スラド セキュリティ

    個人情報の流出についてより。激箱で有名な楽器機材通信販売専門業者であるサウンドハウス(千葉県成田市)で個人情報の漏洩事件が発生した。クレジットカード会社からの指摘を受けて調査が行われ、「外部からの不正アクセスよってカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高い」とのこと。 サウンドハウスといえば、激箱に魅せられた人に限らず、初音ミクやMIDIキーボードといった趣味DTM機材。はてはSUREやAKGのヘッドフォンの通販でお世話になった人も多いはず。タレコミ人としても今回の事件は残念ではある。過去に利用したことのあるかたは今後に注意されたし。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | サウンドハウスでカード情報漏洩
  • 「iMacの20インチ型ディスプレイの広告に偽りあり」と集団訴訟 | スラド アップル

    新しいiMacの20インチ型ディスプレイが18bppしかなく、広告で謳っている程多くの色を表示できていないという理由でアップルに対して集団訴訟が持ち上がっている(家/.記事・AppleInsider記事)。同製品の24インチ型及び以前の20インチ型モデルでは24bppのIPS方式液晶ディスプレイが実装され、16,777,216色表示できるのに対し、新しい20インチ型のiMacでは18bppのTN方式液晶ディスプレイが使われており、262,144色しか表示されないとのこと。 訴訟では、アップルが両サイズのディスプレイで「全ての解像度で何百万の色を」表示できるとしているのを問題にしている。また、消費者は新しく改良された製品を購入していると思っているのに、実際には新しくても以前より低いスペックのものを買わされていると指摘する。TN方式の液晶ディスプレイはIPS方式と比べて視野角が狭く発色も劣る

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 「iMacの20インチ型ディスプレイの広告に偽りあり」と集団訴訟
  • オリジナルゲームとX68の祭典「オリゲー・フェスタ☆68」第11回、5月4日に開催 | スラド

    昨年復活しました「オリゲー・フェスタ☆68」が今年も開催されます(開催日は5月4日、場所は秋葉原)。これはオリジナルゲームとX68000/X68030の同人イベントで、今回で第11回となります。昨年は1年ぶりの復活ということもあり、損保会館・小会議室での開催でしたが結果として会場の定員である約200名の参加がありました。その結果を受けて、今年は例年通り損保会館2階・大会議室での開催となります。 主な出展内容は、X680x0同人ハードウェアをはじめ、X680x0/MSX/Windowsのオリジナルゲームやディスクマガジン、マイナーOSの紹介誌、X68000やSHARP MZシリーズの実動展示、1chipマイコンを用いた自作オリジナルゲーム機の展示など多彩です。 企業出展では、フリースケール・セミコンダクタ・ジャパン(株)や丸文(株)、来栖川電工(有)など数社が68K互換の32bitマイコンC

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | オリジナルゲームとX68の祭典「オリゲー・フェスタ☆68」第11回、5月4日に開催
  • Twitterは生き残れるか? | スラド IT

    家/.の記事より。登場以来たちまちコミュニケーションツールとしての地位を確立した Twitter。人をつなぎ、扇動しさえもするTwitterの力は否定しがたい。しかし長期的に考えて、Twitterにはコミュニケーションの主流となるだけの潜在能力があるのだろうか? それともThe Industry Standardの記事が指摘するように、最初は大いに期待されたものの次第にマイナーな存在へと追いやられていったPodcastingと同様、「貧弱な収益モデルと他サービスとの激烈な競争」が成長の足かせになっていくのだろうか? /.Jの諸氏はどう思う?

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | Twitterは生き残れるか?
  • IIJ社長、「NGNは『21世紀のキャプテンシステム』」と批判 | スラド

    ITproに掲載された、IIJの鈴木幸一社長のインタビューが興味深い。氏はWinnyについて、問題はあったにせよ「世界的なレベルの発想であり技術だった」「一つのソフトウエアが通信を大きく変えた、ITはそういうことができる面白い世界のはずだ」と高く評価。一方でNTT等が進めるNGNを、「21世紀のキャプテンシステム」と痛烈に批判している。データ通信の管理を持ち込むなど、現在のインターネットとは全く違う哲学で次世代のネットワークを作るやり方は間違いであり、うまく動くのか、そもそもニーズがあるのかどうかすら分からない、というのが氏の批判の骨子。先日/.Jでも取り上げられた IIJイノベーションインスティテュートにも触れ、「僕が卒倒するようなアイデアを持ってきてくれれば幸せ」としている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | IIJ社長、「NGNは『21世紀のキャプテンシステム』」と批判
  • フォクすけとディズニーがタイアップ? | スラド IT

    先の「ディズニーが日のアニメーションスタジオと共同制作」という話に関連するが、Mozilla Japanは、ディズニーと日のアニメーションスタジオのジョイントベンチャーに、フォクすけを売却する(編集者注: と原文やタレコミには書かれていたが、当は「営利使用を認める」?)ことを発表した。価格は未発表。Mozilla Japanマーケティング・マネージャの根来氏曰く「フォクすけがグローバルな次の成長段階を得ることを、私たちは嬉しく思います」とのこと。フォクすけは日におけるFirefoxのマスコットキャラクターで、日における7000名以上のコミュニティメンバーによって命名された。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | フォクすけとディズニーがタイアップ?
  • 「ピーナッツ型連星系」発見される | スラド サイエンス

    家/.の記事より。米オハイオ州立大学が行っている研究で、「yellow supergiant eclipsing binary(黄色連超巨星)」と呼ばれる、めずらしい形の連星系が発見されたそうです。非常に明るい二つの巨大な星が近距離で互いのまわりを回り、互いの恒星物質さえ共有しているそうで、ピーナッツのような形に見えるとのこと(オハイオ州立大学の記事に動画あり)。このような連星系は非常に稀なタイプの超新星を引き起こすのではないかと研究者たちは推測しています(Astrophysical Journal Lettersの論文概要) 家では、この形がピーナッツより何かに似ていると話題になっていました…。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 「ピーナッツ型連星系」発見される
  • Yahoo!メールのヘッダ漏洩で総務省が行政指導 | スラド セキュリティ

    総務省はウェブメールサービス Yahoo!メールにおいて、受信したメールに他人のメールのヘッダ情報が表示される不具合があったとして、ヤフーに対し行政指導を行った(総務省の報道資料)。 昨年 10月31日から今年 2月21日の約4ヶ月間、受信メールの約 57,000通に「送信日時、送信元メールアドレス、宛先メールアドレス、件名、経路情報」など他人のメールのヘッダ情報が併記されていた事が原因で、これらが追加表示される事があったというもの。原因は「メールサーバーのソフトウェアの不具合」だそうだが、「テストで不具合を確認しながら、連絡ミスでそのまま全てのサーバーにインストール」してしまったとの事。 ヤフー側では 3月18日にこの問題を告知。3月24日になって総務省に報告を行い、それに対する指導が今回行われた訳だが……動きがちょっと遅すぎる印象は拭えないよなぁ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | Yahoo!メールのヘッダ漏洩で総務省が行政指導
  • Freenet 0.7 RC1 リリース | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。freenetのバージョン0.7 Release Candidate 1がリリースされた。freenet 0.7は現行の0.5から完全に書き直された新バージョンで、「darknet」と呼ばれる新しいモードをサポートしている。darknetにおいては、個々のfreenetユーザが信頼するノードとのみ通信するため、ユーザがfreenetで何をしているかはもちろん、そもそもfreenetを使っているかどうかすらも第三者が知ることが難しくなっていると言う。もちろん、0.7にはセキュリティ、パフォーマンスの両面でも大きな改良が加えられている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | Freenet 0.7 RC1 リリース
  • 秋葉原の「USER'S SIDE」 閉店へ | スラド

    Impress Akiba Watchの記事によると、秋葉原のPCパーツショップ「USER'S SIDE店」が4月15日に閉店するそうです(USER'S SIDEの閉店のお知らせ) アキバでは今年1月末に高速電脳が閉店したばかり。もっともUSER'S SIDEの場合、今後は通販と法人営業に注力するとのことで、倒産などではないとのこと。ちなみに、以前USER'S SIDEの下の階には2007年1月に破産したPC-SUCCESSが入っていました。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 秋葉原の「USER'S SIDE」 閉店へ
  • 伊藤穣一氏がCreative CommonsのCEOに就任 | スラド YRO

    最近、YouTubeやニコニコ動画などによるCGMの盛り上がりで、にわかに注目されてきているCreative Commonsですが、ITmediaの記事および公式のプレスリリースによると、非営利組織Creative Commonsの新しいCEOとして伊藤穣一氏が就任するとの事です。 ローレンス・レッシグ氏はCreative Commonsの理事会には残るものの、別途立ち上げた政治腐敗を追及するための草の根組織「Change Congress」の活動に注力するとのことです。日は、Creative Commons設立当初から協力体制が作られ、Creative Commonsを採用される方も結構出てきています。しかし、いろいろな権利上のしがらみからCreative Commonsが受け入れづらい国という印象もあります。今回の伊藤穣一氏のCEO就任がどう影響してくるか……。時間はかかるかもしれま

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 伊藤穣一氏がCreative CommonsのCEOに就任
  • ついにニコニコ動画がJASRACと包括契約 | スラド YRO

    IT関連ニュース(Internet Watch、ITmeida、ASCII.jp、ITpro他)で報道されているが、ニコニコ動画がJASRACとの包括契約を4月1日付けで行ったとの発表があった(ニュースリリース(PDF注意)、開発者ブログでの報告)。契約内容は「ニコニコ動画が得る収入の1.875%」をJASRACに対して支払うというもので、すでに発表のあった、Yahoo!ビデオキャストやeyeVioと同じ条件とのこと。 日付が日付だけにネタを疑ったが、4月2日になっても撤回されないところを見るとどうやら事実らしい。これにより、「ニコニコ動画(SP1)」および動画投稿サービス「SMILEVIDEO」にJASRAC許諾曲を使用した動画を合法的に投稿できることになる。JASRACが管理しているのは著作者の権利だけなので、原盤権などが存在するCD音源をそのまま使うことはできないが、VOCALOID

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | ついにニコニコ動画がJASRACと包括契約
  • CNET内での障害をGoogleのせいにして誤報 | スラド セキュリティ

    CNET Japanは4月1日、Google検索でのエラーメッセージをGoogleでの問題と勘違いして報じ、その後、自社のネットワーク障害が原因と自ら「誤報」と訂正した。よくある勘違い。でも、何か起きたときにはちゃんと調べてから記事にしましょう、とは思うのだが、最近のニュースはとにかく速報性が重視されていて、こういう「事故」もあっておかしくないのでは? と考えてしまった。気をつけましょう。自戒をこめて。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | CNET内での障害をGoogleのせいにして誤報
  • 女性の顔の魅力度を測るソフトウェア | スラド IT

    イスラエルの研究者によって女性の顔の魅力度を測るソフトウェアが開発されたそうだ(Haaretz記事、 家記事、作者らの研究論文(RTF))。このソフトウェアは、絶対的な顔の特徴から判断するのではなく、「訓練」を経て美的判断を下すようになるというもの。開発に関わった研究者によるとこのプログラムは「人工知能の開発において重要な進歩となる」とのこと。研究が女性のみをターゲットとしたのは男性の顔のほうが評価するのが難しいからだというのが興味深いところだ。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 女性の顔の魅力度を測るソフトウェア
  • Wireshark(旧Ethereal)1.0 リリース | スラド IT

    ここにもitojunの遺産が。 wireshark-1.0.0$ grep -R itojun * AUTHORS:Jun-ichiro itojun Hagino <itojun[AT]itojun.org> { AUTHORS:        http://www.itojun.org/ AUTHORS-SHORT:Jun-ichiro itojun Hagino <itojun[AT]itojun.org> AUTHORS-SHORT-FORMAT:Jun-ichiro itojun Hagino <itojun[AT]itojun.org> acinclude.m4:# By Jun-ichiro "itojun" Hagino, <itojun@iijlab.net> doc/wireshark-tmp.pod:Jun-ichiro itojun Hagino <itojun[A

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | Wireshark(旧Ethereal)1.0 リリース
  • 根本的にデブを阻止できる? | スラド サイエンス

    asahi.com経由、理化学研究所のプレスリリースによると、生活習慣病に関連するタンパク質複合体の結晶構造を決定することに世界で初めて成功したとのこと。文部科学省「タンパク3000プロジェクト」の一環として実施したものだそうだ。 余剰栄養が脂肪として体内に蓄積されることは知られているが、その初期段階で必須の酵素「アセチルCoAカルボキシラーゼ」の働きを制御すれば、原理的に脂肪の蓄積を阻止できる。その制御のために使うタンパク質の結晶構造が今回解明でき、薬を作る道ができたということのようだ。以下、リリース文内の引用。 具体的には、アセチルCoAカルボキシラーゼのBCCPと呼ばれる部分の活性化を薬によって制御します。そのような薬を開発するためには、この活性化を触媒するBPLと呼ばれる酵素とBCCPとの複合体の立体構造を決定する必要がありますが、この複合体は非常に不安定で、その構造解析はいまだ成

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 根本的にデブを阻止できる?
  • マイクロソフト、ローカライズガイドを無償公開 | スラド IT

    窓の杜の記事によれば、マイクロソフトは海外ソフトのローカライズ作業に役立つガイドブック 「Language Excellence Style Guides」を無償で公開した。CHMファイル形式で公開されており、同社ダウンロードセンターからダウンロードできる。 海外製ソフトのローカライズ作業を支援する事が想定されているが、アプリケーション開発者にとっても、ユーザーインターフェイス設計の参考資料として有用な資料となっているようだ。 マイクロソフトのローカライズといえば、MS IMEの変換効率悪化は開発が中国にシフトしたのが原因?や、 開発情報はもちろん機械翻訳、重要情報も機械翻訳と、目に見える形で日市場に対する取り組みが後退しているが、劣化を最低限に抑えようと標準化のためのドキュメントを整備しているという事だろうか。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | マイクロソフト、ローカライズガイドを無償公開
  • 原子爆弾製造の際は特許侵害にご注意を | スラド サイエンス

    家記事によると、原子爆弾製造には2000超の特許が絡んでいるそうです。第二次世界大戦中に原爆を製造した「マンハッタン計画」では製造に関わる関連要素にコードネームを振り(「プルトニウム」は「銅」と呼ばれるなど)、個々の科学者には全体像が見えないように情報を区分化した厳重な体制の国家機密プロジェクトでした。一方で、核開発においてアメリカが実質的独占を握ることを狙い、マンハッタン計画は数多くの特許申請を行ったそうです。皮肉なことに暗号化されていた情報も申請された特許では理解できる記述に。そこで特許情報が公に出るのを避けるために米政府は「特許出願は受理されるが、その情報を実際に確認できないようにすることが可能であるという法律」を活用し、特許情報には機密スタンプが押され、金庫に隔離されたということです。 原子爆弾に関わる多くの特許はまだ機密事項だそうですが、機密情報の公開とともに少しずつ明るみに出

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 原子爆弾製造の際は特許侵害にご注意を
  • 2015年のノートPCはどう進化している? | スラド ハードウェア

    2015年までにノートPCはどのように進化していくだろうか。Computerworldでは将来のノートPCに繋がりそうなコンセプトノートPCを取り上げている(家/.記事より)。モーターショーでのコンセプトカーのようにコンセプトノートPCがそのまま市場に出てくることはないだろうが、一部機能は将来的に実用化されるだろう。例えば、タッチスクリーンがキーボードとマウスの役割を果たし、画面に指をさっと滑らせるだけでモニタを即座に落として作業内容を他人から見られるのを防げるようになる機能や、デュアルスクリーンノートPC。記事にはイメージギャラリーがあり、様々なコンセプトノートPCが見れるようになっている。 また、スペック的には6~8コアプロセッサを搭載するようになり、HD容量は2TBが主流になるだろうとのこと。そしてモニタは有機ELディスプレイへと移り変わっていくが、2015年にはまだノートPC向け

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 2015年のノートPCはどう進化している?
  • ZDNetのポインタ解説記事で勘違い | スラド デベロッパー

    ZDNetに C/C++のポインタの機能 — 参照渡しのような処理というポインタの解説記事があるのだが、 中身がなかなか香ばしい。コメントにもあるように、記事の間違いを探すということで ポイントを理解させるというネタには使えるのだろうか。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | ZDNetのポインタ解説記事で勘違い
  • MIAU、「かぐや」高画質動画のネット公開を求める質問状をNHKに送付 | スラド YRO

    ITmediaからも報じられている通り、MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)は3月28日、NHKに対して月探査衛星のハイビジョン映像公開に関する質問状を送付したと発表した。 MIAUは、 SELENE(通称「かぐや」)搭載のハイビジョンカメラによって得られた月の高画質動画について、多くの国民が視聴できるようにすべきとしたうえで、インターネットで公開されていないことを指摘し、なぜ「かぐや」の高画質動画が広く公開されていないのか、何が阻害要因となっているのかを3項目に渡ってNHKに質問。1か月以内の回答を求めている。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | MIAU、「かぐや」高画質動画のネット公開を求める質問状をNHKに送付
  • iモードで「利用者好みの広告配信」が開始される | スラド セキュリティ

    日経新聞の1日朝刊の記事「エイチエム、利用者好みの広告配信・携帯向け参入」によると、携帯電話利用者のiモードサイトの閲覧履歴を分析して、その利用者の趣味に合った広告を配信するという、行動ターゲティング広告が開始されるとのこと。閲覧履歴を把握するために3月31日から開始された「iモードID」(3月30日のストーリ参照)を利用するとのことで、ドコモと契約関係にない任意の事業者でも参入可能になったようだ。 携帯電話ではなくPCの世界では、こうしたやり方は欧米ではプライバシー上の問題があるとして訴訟沙汰になっていた(2002年8月のストーリー「 プライバシー訴訟でDoubleClickが45万ドルで和解」など参照)。PCでは「第三者cookie」と呼ばれる、広告画像に貼付けたcookieにIDを格納することで、どの人がいつどのサイトを閲覧したかを広告画像サーバ側で把握できるという仕組みだった。EU

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | iモードで「利用者好みの広告配信」が開始される
  • 次世代携帯電話は通信方式を標準化へ | スラド モバイル

    第三世代携帯電話ではドコモ、ソフトバンク、イーモバイルがW-CDMA、KDDIがCDMA2000と違う方式を採用しており、かつ各社の端末も互換性のないものになっています。しかし、読売新聞の報道によると、次世代携帯電話では各社の通信方式を統一し、端末に互換性を持つ事になるそうです。 報道によるとKDDIが独自路線をやめ、ドコモなどが採用予定のLTEを採用する事と、総務省が次世代携帯電話でのSIMロックの禁止を打ち出した事により、これが実現する様です。ただ、現状、各社のサービスは互換性の無い部分が多いので、端末とサービスに関して、どこまでの標準化がなされるのか気になるところです。 あと次世代携帯電話ですが、国内では3Gはドコモのネットワークの事情や販売制度の利点もあり、キャリアが強力に後押しするなどして、大部分のユーザに行き渡りました。しかし世界的にはW-CDMAにせよ、CDMA2000にせよ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 次世代携帯電話は通信方式を標準化へ
  • 講演「ニセ科学の見破り方教えます!」開催 | スラド サイエンス

    科学は苦手だが、科学的な雰囲気にはコロっとだまされがち。ニセ科学は科学っぽい雰囲気で、そんなあなたの心とサイフを狙っています。特に「○○は健康によい!」という高額商品には要注意!科学の用語が散りばめられた説明や体験談の数々に、つい納得して心とサイフの口をゆるめてしまう人も多いはず。今回は、そういった健康系のニセ科学を取り上げ、わかりやすく検証していきます。 ということである。講演の後には、質疑・討論の時間もあるので普段思っていることを直接先生にぶつけるチャンスだろう。開催場所は神奈川県立川崎図書館、定員は40名で応募多数の場合は1週間前に締め切って抽選するということである。従って参加の可能性は抽選に当たるかどうかにかかっている。興味があり、また抽選に当たる強運の持ち主と自負する方はぜひ参加していただきたい。そして、できれば何らかの形で紹介していただきたい。 私? クジ運が悪いので半ばあきら

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | 講演「ニセ科学の見破り方教えます!」開催
  • エイプリル・フールにはだまされないぞ | スラド /.

    さて、今年も4月1日になりました。エイプリル・フールです。Slateの記事では、「スイスではスパゲッティを栽培」「270km/hの球を投げる期待の新人ピッチャー」「ナイロンストッキングをかぶせると白黒テレビがカラーに」など伝説的なエイプリル・フールネタを集めたThe Top 100 April Fool's Day Hoaxes of All Timeを紹介しつつ、エイプリル・フール記事にだまされないためのポイントとして以下の5点を挙げています。 ヘンな生きものの話には気をつけろ ラジオは切れ イギリスのメディアはとりあえず信じるな 前にもだました奴は今度もやる うますぎる話には気をつけろ なお、新設されるEngadget Japanの編集に専念するため、私(mhatta)が/.Jの記事を編集するのは残念ながらこれが最後となりますが、今後も/.Jをよろしくお願いいたします。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | エイプリル・フールにはだまされないぞ
  • Knuth 教授が WEB 3.14 を発表 | スラド IT

    2008年4月1日、TeX の開発者として知られる Donald Knuth 教授が、文芸的プラグラミング用システムの新バージョン「WEB 3.14」を発表した。Knuth は「Web 2.0 はもう古い。AJAX や PHP はテキストとコードが一体化しており、文芸的プログラミングに似ているが、WEB 3.14 なら、もっとシンプルかつ美しく実装できる」と豪語している。 文芸的プログラミングとは、ソースコードとドキュメントを一体化したファイル (WEB メタソース) を作成するスタイルである。ここからマクロにより、ソースコードとドキュメントを分離させて、最終製品を生成する。ソースコードとドキュメントが一体化していることにより、片方だけ更新されたり、内容のい違いが避けられるという利点がある。似たシステムとして、POD 型式や phpDocumentor がある。 今後のバージョンは、3.

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | Knuth 教授が WEB 3.14 を発表
  • バスの行き先が違ったら「シェー」 | スラド

    皆さんはバス停でバスを待っているときに、違う行き先のバスがやって来て、乗らないのに入り口のドアが開いてしまい困ったことはないだろうか? そこで日バス協会では警察庁とも相談の上、「バスを見送る合図」を決定した。 決定にあたり、 工事現場等での交通整理の手信号など、既存の合図とはっきり区別できること一般の乗客が行う合図であるため、一般に広く知られており分かりやすいこと などの理由から、赤塚不二夫氏原作の漫画「おそ松くん」に登場する「シェー」のポーズが選ばれた。今後、降りる乗客がいない場合にバス停にいる人全員がこのポーズを取るならば、バス運転手はバス停を通過しても良いとされる。実際のポーズの取り方はWikipediaの記事を参考にすると良いだろう。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    スラッシュドット・ジャパン | バスの行き先が違ったら「シェー」
  • 日本パソコンメーカーの危機:ゆーじのパソテク話 - CNET Japan

    今、パソコンに前代未聞の事態が巻き起こっている。インテルは先日、Atomプロセッサを発表した。これを搭載するコンピュータとしては、MID(Mobile Internet Device)が話題になっているが、私はむしろ「Netbook」のほうが注目だと思っている。 「Netbook」はインテルの想定では、10インチ以下の画面、512MB以下のメモリ、ハードディスクの代わりに8GB以下のメモリストレージなっている。おそらく、インテルは既存のノートパソコンと差別化したいのだろうが、それは無理と言うものだろう。 マイクロソフトはこの手のパソコン向けにWindows XPを継続して供給することを発表した。Atomプロセッサは数年前のパソコン並みの実力だから、10〜12インチの画面、512MB〜1GBのメモリ、16GB〜32GBのストレージにすれば、Windows XPが快適に使えてしまう。現に私は今

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    日本パソコンメーカーの危機:ゆーじのパソテク話 - CNET Japan
  • モンハンが到達した、任天堂のいない場所 [ゲーム業界ニュース] All About

    2008年4月1日、PSP専用ソフトのモンスターハンターポータブル 2nd G(以下モンハンP2G)の100万出荷達成が発売元のカプコンより発表されました。発売から6日でのミリオン達成、シリーズ最速そしてPSP最速の快挙です。 そもそも、PSPで100万を突破したタイトルは、前作にあたるモンスターハンターポータブル 2nd(以下モンハンP2)だけだったりします。ハードの普及は800万台を超えていながら、イマイチ売り上げが伸びないPSPのソフト群にあって、モンスターハンター(以下モンハン)シリーズはまさに別格の売り上げといったところです。 そして、モンスターハンターが開拓した市場は、どうやらPSPやWiiなどの、ハードの行方にも大きく影響していきそうなのです。 PS2のオンラインゲームがPSPで花開く モンハンはもともとは、オンライン対応ゲームとしてスタートしています。Playstati

    モンハンが到達した、任天堂のいない場所 [ゲーム業界ニュース] All About
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    モンハンが到達した、任天堂のいない場所 - [ゲーム業界ニュース]All About
  • Vimperator 0.5.xで使えるプラグインの紹介 - ナレッジエース

    Vimperatorのプラグインについて「Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方」では設定ファイルの中に少し書いただけだったので、改めて個別に紹介します。 先の記事を読んでから既にお気づきの方も多いと思いますが、現在Vimperatorの開発の中心はFirefox3へ向けた0.6.xであり、多くのサードパーティー製プラグインもそちらを対象に公開されています。 0.5.x→0.6.xではプラグインを記述するための仕様が一部変更されているため、残念ながらプラグインには互換性がありません。 0.6.xには機能/パフォーマンス/プラグインなどあらゆる面で利点があり、多くのVimperatorユーザは早々にFirefox3(beta)に移行されたようです。 私はまだFirefox2.xを使っていますので、ここでは0.5.xで使えるプラグインを中心に紹介すること

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - Vimperator 0.5.xで使えるプラグインの紹介
  • Windowsのタスク機能でPCを目覚まし代わりにする方法 - ナレッジエース

    Windowsのタスク機能を使うと、指定した時間にPCを休止状態から復帰させ、自動的にファイルを実行させることができます。 あくまでWindowsの標準機能だけで実現できます。 実行するファイルとしてバッチファイルを指定すれば、このバッチファイルから音楽ファイルの再生やブラウザの起動など、一連のタスクを自動実行することも可能です。 最近はこの機能を使ってPCを目覚まし代わりに使っています。 タスクの設定 タスクの設定方法は以下のページを参考に。設定はウィザード形式で進むので簡単です。(実際に設定する際は先に後述のバッチファイルを作っておく必要があります) @ITWindows TIPS — Tips:タスク・スケジューラとWSHで定例処理を実現する Windows タスク の設定方法 — WinXPの場合 –:SampleFileHelp パソコンで目覚まし時計を作ろう 重要なのはタスク

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - Windowsのタスク機能でPCを目覚まし代わりにする方法
  • WordPressをAutoPagerizeに対応させる方法 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) GreasemonkeyスクリプトのAutoPagerizeが面白かったので、このサイトでも使えるようにしてみました。 AutoPagerizeは、Googleの検索結果などでページをスクロールした際に自動的に「次のページ」を読み込み、同じブラウザ内で継ぎ足して表示してくれるGreasemonkeyスクリプトです。 今更ながらGreasemonkeyを導入するに当たっては以下のページが大変参考になりました。超絶便利なGreasemonkeyスクリプトの使い方が分かりやすく紹介されています。 知らないと損する!Webを素早く閲覧できる便利ツール「Minibuffer + AutoPagerize + LDRize

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - WordPressをAutoPagerizeに対応させる方法
  • ぜいたくポストイット読書術 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) 読書に付箋を使われているという、以下の記事を読みました。 読書中の付箋とブログ活用術 - Casual Thoughts 私の読書に付箋はかかせないツール。読みながら付箋をするなど邪道という方もいるが、少なくとも私の脳のスペックでは気になったところに付箋をつけておかないと、の消化ができない。 全く同感です。私もを読むときは必ずポストイットを使っています。 私がどのようにを読んでいるかについては一年ほど前に月10冊以上読む読書術という記事にまとめました。 その中でもポストイットについて触れてはいたのですが、今回は画像付きでもうちょっと具体的に紹介したいと思います。 ページ内にいくつもポストイットを貼る 冒頭

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - ぜいたくポストイット読書術
  • 月額+1230円でイー・モバイル定額プランに契約 - ナレッジエース

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - 月額+1230円でイー・モバイル定額プランに契約
  • ATOKのカスタマイズで快適な日本語入力環境を - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) MS IMEが使い物にならないという話題があったので、ATOKの記事を書きたいなと思っていたところ、先を越されてしまいまいた。 ATOKなら3倍速く打てる! 「Windowsをインストールしたら、アンチウィルスソフトとATOKは入れておけ!」 という格言が示すとおり、Windowsを操作する上で必須なのがATOK。 まったくもって同意です。 会社に入社したときも、業務PCATOKをインストールしてもよいか真っ先に上司に確認したことを覚えています。(ATOKは同時に使用しなければ自身の利用にかぎり複数台のPCにインストールすることがライセンス上認められています) 上記のページでもATOKの便利な機能はいくつか紹

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - ATOKのカスタマイズで快適な日本語入力環境を
  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方
  • Vimpi launched!! - Humming Via Kitchen

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Vimpi launched!! - Humming Via Kitchen
  • TextMateでvimキーバインド - Humming Via Kitchen

    ViMate っていう TextMate で vim のキーバインドを使えるようにするプラグイン。 結構前に入れたものの、使い勝手がイマイチで使ってなかった。 改めて使ってみると結構いい感じ。 一通り良く使うものは実装されてるっぽいよ。 でも、やっぱり \C-[ はダメみたい。 escape は遠いんだよなぁ。 実際使うにはまだもうちょっと。 入れといても邪魔にはならないから良いけどね。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    TextMateでvimキーバインド - Humming Via Kitchen
  • sh1.2 pyblosxom : vim設定

    ここんところ挙げてなかったけど最近追加した設定、及びどうやるんかな?と思って調べ た項目のメモ。 指定した桁数で改行する set textwidth=79 formatoptions+=m と記述しておいて、改行なしで文章等を書いたらinsert modeから抜けて「gqq」とすると 指定した桁数で改行してくれます。 コードの整形 vi,emacs,peggyで下記に相当するツールを教えてください。- 人力検索はてな 範囲を選択(vでvisualモードにした後カーソル移動)してから= でインデントされます。(ファイル全体をインデントする場合はgg=Gでも可。) ファイル名補完 subtech - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - vim のファイル名補完 ファイル名をzsh みたいに共通部分だけ補完 set wildmode=list:longest Windo

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    sh1.2 pyblosxom : vim設定
  • vimもろもろ - Humming Via Kitchen

    vim の設定で久々にぐっとくるのを、 sh1.2 pyblosxom さんの コチラのエントリー にて発見。 特にファイル名補完の設定は、個人的にかなり嬉しい。 って書いておくと、 :e でファイル移動する際の補完機能がいい感じ。 好みはあるものの、個人的にはこっちの方が好き。 ちゃんと下に候補を出してくれるのとか素敵過ぎます。 普段は vi Complete Key Binding List とか Vimの全オプション を参考にさせてもらってるのですが、 ヒマな時にもうちょっと眺めてみて、良い設定とか探してみよう。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimもろもろ - Humming Via Kitchen
  • MacPortsのvimでトラブったメモ - Humming Via Kitchen

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MacPortsのvimでトラブったメモ - Humming Via Kitchen
  • Macのvimでバックスペースが効かない? - Humming Via Kitchen

    今までMacvim でバックスペースが効かなかった。もうちょっと言うと前回入力した値がバックスペースで消せなかった。 Ubuntuだとちゃんと動くのでなんか気持ち悪いものの、何となく放ったらかしてた。 けど、最近はMacでも vim を使う事が増えて来たので、ちゃんと調べて解決する事に。参考にしたのはいつも vim の事ではお世話になっている Vimの全オプション さん。 で、速攻発見。以下の1行で解決。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Macのvimでバックスペースが効かない? - Humming Via Kitchen
  • vimでsnippet - Humming Via Kitchen

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimでsnippet - Humming Via Kitchen
  • PrivatePortfileでvim入れたよ - Humming Via Kitchen

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    PrivatePortfileでvim入れたよ - Humming Via Kitchen
  • Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech
  • vimエディタの印刷で改ページ

    vimエディタの印刷機能、第11回目です。 設定ファイルで、printoptionsオプションにformfeed:yをセットして、 :set printoptions+=formfeed:y 改ページしたい位置で、 入力モード → Ctrl-V → Ctrl-L と入れると、その位置で印刷時に改ページされる。 バージョン7の印刷機能は、6からあまり変わってないな、と思いながら、 ドキュメント見てたら見つけてしまった。 この改ページの機能はvim6の頃からあったはずなんだけど、 どうも前に調べたときは抜けちゃってたらしい。

    vimエディタの印刷で改ページ
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimエディタの印刷で改ページ : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]
  • vimエディタで印刷自由自在 -フォント指定-

    明けましておめでとうございます。 年が変わっても変わり映えしない当サイトへようこそ。 今日はvimエディタにおける印刷についての話題を採り上げることにします。 下のコマンドを入力すると、現在のバッファの内容を印刷することができます。 :hardcopy Windowsの場合は、上のコマンドを入力すると 印刷用のダイアログが開かれると思います。 この時、印刷するプリントのフォントは、printfontで指定することができます。 :set printfont=印刷に使いたいフォント 設定例としては、このようにします。 この設定は事前にvimエディタの設定ファイルに設定しておくか、印刷実行時に指定することになるでしょう。 :set printfont=MS_ゴシック:h12:cSHIFTJIS ところで、今回のフォントや、ヘッダー、フッダーといった印刷関係の設定は、印刷実行時に、設定する値を調節

    vimエディタで印刷自由自在 -フォント指定-
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimエディタで印刷自由自在 -フォント指定- : サイト更新停滞ちうっ [ 名無しのVIM使い ]
  • Tag/vim - Humming Via Kitchen

    Vimpi launched!! yoshuki さんが作ったサービスの Vimpi がスタートしたよ! 自分が使ってる vim のプラグインとか登録しておけば、 Feedで更新が分かるっす。 他の人が使ってる .vimrc とかプラグインも見れたりするので、 参考にするってのも出来ちゃうよ。 vimmer な人は是非ともお試しあれ snippetsEmu.vimメモ snippetsEmu.vim が更新されてたので入れ直したよ。 そのせいで自分で書き換えた部分が全部ぶっ飛んでしまったのは秘密です。 結構使い勝手が良くて使い続けているものの、キーバインドを <TAB> のまま使っていたので、 普通にタブを入れたいときでも反応してしまいイライラする事もしばしば。 良いタイミングなので、キーバインドも変えてしまおうと思って色々調べてみた。

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Tag/vim - Humming Via Kitchen
  • vimrc展示会場 - VimWiki

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ���。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimrc展示会場 - VimWiki
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    HTML文字実体参照への変換スクリプト - Sogolosphere Log
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文字を丁寧に書くことについて 手帳に今週の予定ややるべきことを書き込んでいく。その、手帳にササっと刻まれていく自筆の文字を見ながら、字を丁寧に書く、ということについて考える。 字を丁寧に書くことを意識するようになった、一番最初のきっかけは何だっただろうかと振り返ると、大学入試を思…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    [vim] - Sogolosphere Log
  • 導入してみた - tino_9000の日記

    pythonでプログラムを作ってサーバとかで動かしているとちょっとした変更を繰り返してしまって、ローカルとかサーバとかで同期がとれなくて大変だったのでバージョン管理してみた。 hg cloneで配布用セットを取り出せるので便利な気がする。 mercurialのインストールフォルダ内にvimスクリプトがあるのを見つけたので:soしてみるとvimにhgメニューがついた。 commitとかlogとかvim内で見れるようになって便利!

    導入してみた - tino_9000の日記
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    導入してみた - tino_9000の日記
  • 何故かスリープしなくなったVistaをスリープできるようにした話 (Neutral Scent)

    結果から言うと、なんのことはない、マザーボードのバッテリーバックアップ用電池(CR3032)が電池切れになってただけだった。 全体的に愚痴っぽいので、面倒なら適度に読み飛ばして結論だけどうぞ...。 ここ数か月、Windows Vistaを入れた自宅のマシンが、スリープに失敗するようになったのです。 具体的に言うと、スタートメニューの電源(スリープ)ボタンを選択すると、通常通りスリープの処理に入ろうとするのだけど、最終的に電源が落ちて、通常ならばLEDが点滅したスリープ状態になるはずなのだが、その瞬間に電源が一瞬落ちた後、電源ランプがまた光り、PCとしての電源は入っているが、起動はしていない、というよくわからない状態になり、キーボードやマウスを触っても、電源ボタンを押しても、うんともすんとも言わなくなる。 電源ランプのLEDは光ったまま。 この状態だと、少なくとも電源ファンなどは回っていて

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    何故かスリープしなくなったVistaをスリープできるようにした話 (Neutral Scent)
  • RoR学習日記 Ruby on Railsをとにかく動かす - progd

    もくじ:RoR学習日記 - progd 前回(RoR学習日記 STEP03 物品管理フォームの作成 - progd)、Railsのチュートリアルどおりにやって失敗しました。 おそらく、チュートリアルで使われていたRailsのバージョンは古いもので、現在最新であるRails2.0では異なる部分があるためだと思います。 Rails2.0.2からデフォルトのデータベースがMySQLでなくSQLiteになっている チュートリアルのようにMySQLを使いたい場合は、作成時に$ rails -d mysql office のように、データベースの種類を指定する必要がある そこで、Rails 2.0.2に対応しているチュートリアルを探したところ、 30秒でRails 2.0.2が試せるTodo Listサンプル というのを発見。 ああ、こういうのが欲しかったんです。僕にはこれで充分です。 RubyもRa

    RoR学習日記 Ruby on Railsをとにかく動かす - progd
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    RoR学習日記 Ruby on Railsをとにかく動かす - progd
  • 予定管理はデジタルかアナログか | | メンタルハックス | あすなろBLOG

    ほんの一部手を入れただけで、タイトルは完全にパクリですが…。 スケジュール管理はアナログかデジタルか http://blog.pasonatech.co.jp/ohashi/105/6786.html これは永遠のテーマのひとつかもしれません。私自身は、Outlookで管理しているので、デジタル派です。 にもかかわらず、「タスク管理」には「ほぼ日手帳」を使っていて、いかにもアナログ派らしい手帳ユーザーでもあります。なお、タスク管理は「ほぼ日」だけでやっているわけではなく、デジタルツールも使っています。 私にとっての大事なポイントは、「予定管理」というものの定義を狭く絞ること。「予定」とは「他人とする約束」のことです。より細かく言えば、「私がある物理的空間に、その時刻に体を置いておかないと、誰かが怒るイベントのこと」です。 これ以外は「タスク」であり、それを管理するツールは、デジタル・アナロ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    予定管理はデジタルかアナログか | | メンタルハックス | あすなろBLOG
  • Excelで作られたゲームセンター

    パックマンっぽいのとか、アルカノイドっぽいのとか、ドンキーコングっぽいのとかがいっぱいあります。すべてExcelで作られているというのがまたすごい。ちゃんと効果音も鳴ります。 ダウンロードは以下から。 レトロゲーム、クラシックアーケードゲームを無料ダウンロード!Excelゲーセン ExcelVBAでここまでできるのか!という例です。 それぞれのゲームはダウンロードしてExcelファイルを起動し、「マクロを有効にする」をクリックすると始まります ブロック崩しのアルカノイドっぽい 3次元空間版パックマン 元祖パックマン ドンキーコングっぽいテンキーコング ディグダグそっくり スペースインベーター風 テトリスのようなモノ ほかにも麻雀とかパズルとかシューティングとかいろいろあります。 エクセルVBAアクションゲーム博物館

    Excelで作られたゲームセンター
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Excelで作られたゲームセンター - GIGAZINE
  • パックマンの頭蓋骨を再現した標本 - GIGAZINE

    古生物学者のFrancois Escuilieと協力し、人間や捕を行う動物の頭蓋骨と比較して、推測されるパックマンの頭蓋骨を再現しています。なんとなくパックマンに歯はないと思っていたのですが、この姿だとかなり凶暴そうな感じがします。 詳細は以下から。 Le Gentil Garcon まずこれが最初に作られた頭蓋骨。眼窩が見あたらないのでパッケージに描いてある手と足のついたパックマンではなく、ゲーム内に出る円グラフのようなパックマンの頭蓋骨だと思われます。 材料は石膏で大きさは35cm。 そしてこちらが古生物学者の協力を得て作られたアドバンスドバージョン。 材料は樹脂で、直径は65cmに。 追加されたこの骨はいったい……。

    パックマンの頭蓋骨を再現した標本 - GIGAZINE
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    パックマンの頭蓋骨を再現した標本 - GIGAZINE
  • 頭蓋骨を経由するとリモコンの有効範囲が伸びるらしい

    遠くからでも自動車のドアを開けることができるリモコンタイプのキーは便利ですが、急な大雨などで急いでいる時に限って、信号が届かなくて困ったことはないでしょうか。 そんな時に有効な方法が「自分の頭蓋(ずがい)骨を使う」ということらしいのですが、実際に試してみたところ、驚きの結果が出たそうです。 衝撃のムービーは以下から。 Boost Car Remote With Skull Video 当に距離が伸びていることに驚きです。この調子でテレビのリモコンやWiiリモコン、携帯電話、ワンセグ放送、無線LANの電波などの有効範囲を広げることはできないのでしょうか…。 それにしても、これはいったいどういう原理なのでしょうか?あるいは何かのトリック?

    頭蓋骨を経由するとリモコンの有効範囲が伸びるらしい
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    頭蓋骨を経由するとリモコンの有効範囲が伸びるらしい - GIGAZINE
  • 人体骨格から女性を描き上げるムービー

    ふつうはここまで骨やら下着やらまでを描いてから完成させたりはしないそうですが、そういうのをやってみるとどうなるか?というリプレイムービーです。最終的にはこの骨が女性になります。なんだか妙な感じ。 手順再生は以下の通り。 Pelourinho Los Angeles - humor, using flash files - shows, music, conferences, dance, Pelourinho - Brazilian cultural events in Los Angeles, photos by Jorge Vismara, capturedemotions.net なお、以下のサイトでは実際にお絵かきして保存し、リプレイ可能です。 art.com artPad ほかのひとのリプレイはこちら。「skip to begininng」を押して最初に戻すと自動再生されます。ち

    人体骨格から女性を描き上げるムービー
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    人体骨格から女性を描き上げるムービー - GIGAZINE
  • GIGAZINE - 内部が人骨で埋め尽くされている教会の写真いろいろ

    チェコ、ローマ、ポルトガル、ペルーにそれぞれ、内部のあらゆるところが人骨で飾られているステキな教会があります。人間の生のはかなさを想うために、あるいは不可避ないずれ訪れる死を想うために作られたそうです。ひたすら圧巻の一言。いろいろなインスピレーションがかき立てられます。 各教会の人骨写真は以下から。 まずはポルトガルのエヴォラにある骸骨チャペル、サンフランシスコ教会(ページ下部にあります) http://oasis.halfmoon.jp/extphoto/portugal3.html 1体だけ首をつってます http://www1.tmtv.ne.jp/~hsh/p6-katorikku.htm 人骨堂の入り口にはポルトガル語で「私たち骨どもは皆様のお越しをお待ちしていました」と書かれているそうです。 http://deko0625.at.webry.info/200603/articl

    GIGAZINE - 内部が人骨で埋め尽くされている教会の写真いろいろ
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    GIGAZINE - 内部が人骨で埋め尽くされている教会の写真いろいろ
  • レントゲン写真風のスケスケアート

    レントゲン写真で撮ったかのようにスケスケにして、骨が丸見えなっているアート。物事の質を浮き彫りにして隠された秘密を暴いているそうですが、どの作品もどことなく陽気な雰囲気があります。 詳細は以下から。 Юрий Шпаковский АРТ Рентгенографика 天使に狙われながらラインダンス。 蛇をスケスケに。飲み込まれている人間が見える。 頭が花畑に。 立体化したら面白そうな骨組み。 骨盤の冠。 頭髪が蛇のメデューサはこんな感じに。 おどろおどろしい列車。 大陸は巨大生物の死骸だった。 射手座のケンタウロス。 うずまき。

    レントゲン写真風のスケスケアート
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    レントゲン写真風のスケスケアート - GIGAZINE
  • 人間の遺伝子突然変異データベース作成計画 - GIGAZINE

    オーストラリアで人間の遺伝子突然変異についての全世界規模のデータベースを作成する計画が発表されたそうです。この計画は「The Human Variome Project」と呼ばれ、医者が患者を迅速に珍しい遺伝子異常であるかどうかを診断するための手助けになるとしています。 詳細は以下の通り。 New Scientist Breaking News - Encyclopedia of all human gene mutations planned 現在までに人間の遺伝子の突然変異は10万パターンほど発見されているものの、これは全体のおそらくわずか5%程度らしい。いくつかのよく知られている遺伝子突然変異についてはデータベースが存在するものの、システムとして広範囲から収集されて共有されているわけではなく、研究者や臨床医が利用できる完全な情報ではないとのこと。 そのため、現在は遺伝子の突然変異が原

    人間の遺伝子突然変異データベース作成計画 - GIGAZINE
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    GIGAZINE - 人間の遺伝子突然変異データベース作成計画
  • 体の中に異物が見えるX線写真いろいろ

    上記写真は、建設作業員のPatrick Lawlerさんが歯の痛みを訴えて歯医者に行った際、不審に思った歯科医がレントゲン撮影をしたところに発見されたモノ。実態は約10センチの長さの釘。どうやら人が知らない間、約6日前に入ってしまったようです。一体どうやれば人の知らない間にはいるのでしょうか……。 というわけで、普段は見ることのない奇妙なレントゲン写真いろいろです。 Crazytopics: Craziest X-rays 上から順に、磁石のおもちゃ、13インチのナイフ、プラスチックパイプ、電球、ベッドのスプリング、6インチのハサミ、打ち出し式の釘6、アヒルの腹の中にいるエイリアン、女優の疑惑のムネ、電気毛布を丸ごと飲み込んだニシキヘビ。 なお、足の骨がプラスチックのパイプになっているというのはBBCでも報道されたものです。写真もあります。 BBC NEWS | World | Am

    体の中に異物が見えるX線写真いろいろ
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    体の中に異物が見えるX線写真いろいろ
  • 18歳の少年が親知らずを治療するために行った歯医者で死亡

    カナダで、親知らずを治療するために歯医者に行った18歳の少年が死亡するという事故が起きました。32年間開業医をやっている口腔外科医ですら珍しいケースだというのですが、理由を見るとただの医療ミスだとしか思えません。 詳細は以下の通り。 THERECORD.COM | NEWS カナダのオンタリオ州ウォータールーに住むLeejay Leveneさんは、親知らずを3抜くために歯医者へ行きました。歯医者はLeveneさんに全身麻酔薬を打って治療を行ったのですが、そこで何らかの間違いが起こったらしく、Leveneさんは呼吸困難に陥りました。すぐに救急を呼び、麻酔科医がLeveneさんの意識を回復させようとしましたが、翌日の晩に彼は亡くなりました。18歳でした。 この治療を行った口腔外科のTimothy Wallace医師によれば、これは32年も開業医をやっている自分でも一生に一度遭遇するぐらいのま

    18歳の少年が親知らずを治療するために行った歯医者で死亡
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    18歳の少年が親知らずを治療するために行った歯医者で死亡 - GIGAZINE
  • 痴漢冤罪を防ぐために「男性専用車両」が導入される予定はあるのかを鉄道会社に聞いてみた

    2008年2月に大阪の地下鉄御堂筋線で発生した、示談金目当てで帰宅途中の会社員を痴漢にでっち上げるという冤罪事件を受けて、女性専用車両だけでなく「男性専用車両」を導入してはどうかという議論が行われていますが、実際に鉄道会社が「男性専用車両」を導入する予定があるのかどうかを電話で聞いてみました。 詳細は以下から。 今回電話で直接インタビューしてみたのは、痴漢冤罪事件が起きた地下鉄御堂筋線を運営する大阪市交通局とJR西日に加えて、阪急、阪神、京阪、近鉄、南海の関西圏の私鉄です。なお、すべての鉄道会社は一部の路線などで女性専用車両を導入しています。 聞いた内容は以下の通り。 1.痴漢冤罪事件の発生を受けて「男性専用車両」を導入する予定はあるのか 2.実際に「男性専用車両を導入して欲しい」といった要望はあるのか 各社の回答は以下。 ・大阪市交通局 1.今のところ予定はありません。 2.事件発覚後

    痴漢冤罪を防ぐために「男性専用車両」が導入される予定はあるのかを鉄道会社に聞いてみた
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    痴漢冤罪を防ぐために「男性専用車両」が導入される予定はあるのかを鉄道会社に聞いてみた - GIGAZINE
  • 12歳の少年、「DEATH NOTE」に名前を書いたことでテロリスト扱いを受けて逮捕

    アメリカで12歳の2人の少年が警察当局によって逮捕されたそうです。 逮捕された理由は、なんと「DEATH NOTE(デスノート)」に名前を書いたからとのこと。なんですかそれは…。 詳細は以下から。 Sixth-grade boys arrested in West End over threats | GadsdenTimes.com | Gadsden Times | Gadsden, AL この記事によると、アメリカで2人の12歳の少年が、日の人気漫画を原作にしたアニメ「DEATH NOTE」にならって、ノートに学校職員や教職員、生徒の名前をノートに書き込んだそうです。そしてノートは教職員によって発見された後、校長を通じて捜査当局に引き渡されたとのこと。 もちろん少年たちは冗談のつもりだったようですが、ノートを受け取った捜査当局は、テロの脅威があるとして少年たちを逮捕した上で、少年裁

    12歳の少年、「DEATH NOTE」に名前を書いたことでテロリスト扱いを受けて逮捕
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    12歳の少年、「DEATH NOTE」に名前を書いたことでテロリスト扱いを受けて逮捕 - GIGAZINE
  • 次々と発生してくる敵を撃退するゲーム「Invader360」

    フィールド内に次々と発生する敵を撃退するシンプルなシューティングゲームです。なぜか自機は画面中央の方向にしか向けないため、うまく敵をひきつけて撃つか、点対称の位置に移動して撃つ必要があります。 レビューは以下から。 f1ash:Invader360 スタートをクリックすればゲーム開始。 自機の移動はマウスで行い、クリックで射撃。 遠くの敵を倒すとLONG SHOTでボーナスが入る。 最初は現れて去っていくだけだった敵も、やがて反撃してくるようになる。 数が増えてきた。 やられた。作者によるとスコア40000ぐらい行けばすごいらしいです。

    次々と発生してくる敵を撃退するゲーム「Invader360」
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    次々沸いてくる敵を撃退するゲーム「Invader360」 - GIGAZINE
  • ファミリーマートの「ようかんロール」試食レビュー

    ファミリーマート限定で新発売の「ようかんロール」が近所で売られていたので、買ってきてべてみました。果たしてロールケーキとようかんの相性はいいのでしょうか…ちょっと不安です。 レビューは以下から。 ファミリーマートオリジナルスイーツブランド「スイーツプラスSweets+」「ようかんロール」 4月4日(金)発売!~和と洋を融合させた“和スイーツ”~ | FamilyMart ロールケーキの真ん中にようかんが入っているらしい。 1個で450kcal。 原材料など。 普通のロールケーキに見えるが… 確かにようかんが入っている。 ようかんがコーヒーゼリーみたいにも見える。 和洋が合わさってどんな味になるかと思ったら、ロールケーキに使われている砂糖の甘みがようかんの甘みを打ち消してしまっており、なんだか妙な水っぽさと感だけが残ります。別々にべた方がおいしいような気がします…。

    ファミリーマートの「ようかんロール」試食レビュー
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ファミリーマートの「ようかんロール」試食レビュー - GIGAZINE
  • 男性の腹部に38センチの手術道具が置き忘れられる

    15インチ(約38センチ)の手術用鉗子が腹部に残されたままだったとして、ドイツの61歳の男性が医療スタッフを告訴しました。 都市伝説などでありそうな医療ミスですが、想像するだけでも痛そうです。 鉗子の写ったレントゲン画像は以下から。Surgical clamps left inside man's abdomen - Telegraph 61歳のNorbert Pohl氏は昨年入院をして、比較的簡単な腸の手術を行いました。しかし、無事成功したはずの手術の後から耐え難い苦痛が襲ってきたそうです。Pohl氏が医師のもとに向かい、原因を探るためレントゲンを撮ってもらうと、腹部に手術用鉗子がはっきりと写っていました。 検査を行った医師は「恐らく失敗したことを隠すために、鉗子が残っていることを黙っていたのだろう」と述べています。 鉗子のせいでPohl氏の腹部は破壊され、現在は体内に治療用コルセットを

    男性の腹部に38センチの手術道具が置き忘れられる
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    男性の腹部に38センチの手術道具が置き忘れられる - GIGAZINE
  • Amazon EC2をマネージメント·Scalr MOONGIFT

    Amazon EC2を使っているスタートアップ企業は数多い。トラフィックの増減に合わせて柔軟にシステム構成を変化させられるのが利点だ。とは言え、使いこなすにはそれなりに経験が必要だ。 Scalrのプロジェクトサイト トラフィックが上がってから悠長に準備していたのでは遅すぎる。予め備え、自動的にシステムを構成し直すのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはScalr、Amazon EC2の環境構築ソフトウェアだ。 Scalrはあまりに規模が大きく、試してはいない。機能としては、各インスタンスの状態を監視し、その状態に応じてインスタンスを追加したり、削除したりしてスケーラブルなシステム構成を構築してくれるのだ。しかも自動で。 Scalrのプロセス図 フロントのウェブサーバ、アプリケーションサーバ、キャッシュサーバそしてデータベースサーバの4構成のイメージを予め用意しておくことで、自動で

    Amazon EC2をマネージメント·Scalr MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � Amazon EC2をマネージメント「Scalr」:オープンソースを毎日紹介
  • ミキサーでストレス解消·IBlendIt MOONGIFT

    仕事をしていると、フラストレーションがたまってくる。オフィス内で仕事をされているのであれば特にそうだろう。プロジェクトも大詰めになったり、プレッシャーのかかる状態に長く置かれていると、だんだんと不調になったりする。 そういう時は、ほっとするようなジョークウェアが良いかも知れない。特に役に立つ訳ではないが、気の抜けるソフトウェアを紹介しよう。 今回紹介するフリーウェアはIBlendIt、アイコンをかき混ぜるソフトウェアだ。 IBlendItはミキサーのような形をしたソフトウェアで、ファイルをドラッグアンドドロップするとミキサーの中にアイコンが入る。アイコンはいくつでもドロップ可能だ。できればアプリケーションアイコンのようなカラフルなものが良いだろう。 入れ終わったら、Blendボタンを押せば良い。下のカッターが回転し始め、アイコンを切り裂いてくれる。中でアイコンが暴れつつばらばらになっていく

    ミキサーでストレス解消·IBlendIt MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � ミキサーでストレス解消「IBlendIt」:オープンソースを毎日紹介
  • http://cowscorpion.com/file/SolwaysPlainBackup.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | Solway's Plain Backup v1.51 - シンプルなファイルバックアップツール
  • http://cowscorpion.com/Desktop/SolwaysDesktopIconLayoutSaver.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | Solway's Desktop Icon Layout Saver - デスクトップのアイコン位置を保存・復元するツール
  • デイリースポーツonline/貫地谷しほり“ゴスロリ”気に入ってます/芸能社会速報

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    デイリースポーツonline/貫地谷しほり“ゴスロリ”気に入ってます/芸能社会速報
  • swpファイルはsvnaddしないで。というお話 - TakiTakeの日記

    symfonyなどのフレームワークだと、コマンド一つで必要なファイルが作られるので大変便利なのですが、 subversionへファイルを一つ一つ追加するのはめんどくさい。 そこで、前回のsvnaddコマンドの登場だったわけですが、 snvaddで追加される新規ファイルたちの中に、vimのスワップファイルの姿が らめぇええええ ってことで .swpファイルは除く。という一文を追加しよう 案1 alias svnadd="svn st | grep '^\?.*\.[^s][^w][^p]$' | sed -e 's/\?[ ]*/svn add /g' | sh"うん、頭悪い。 発想の転換だ! grepは-vオプションで、一致しない行を返してくれる。 ということは 案2 alias svnadd="svn st | grep '^\?' | grep -v '\.swp$' | sed -e

    swpファイルはsvnaddしないで。というお話 - TakiTakeの日記
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    swpファイルはsvnaddしないで。というお話 - ぬるま湯に浸かりながら
  • makefile - hijouguchiのブログ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    makefile - hijouguchiの日記
  • ruby-vimインストール - hijouguchiのブログ

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ruby-vimインストール - hijouguchiの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vimの拡張ってC言語で作れないんだろうか? - 年末年始にJavaScriptでプレゼンツールを作ってみるのをあきらめた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    voidポインタから関数ポインタへのキャスト - 年末年始にJavaScriptでプレゼンツールを作ってみるのをあきらめた
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    よもやC言語で関数ポインタが返せるとは - 年末年始にJavaScriptでプレゼンツールを作ってみるのをあきらめた
  • 76 dicwin2.vim (5-2) echo で表示できるようにした - くふんを狙え

    辞書引きプラグイン作成のお話。手ごろな名前が思い浮かばないのでひとまず dicwin2.vim としておく。 昨日はごめん ( AL_urlencode() ) 昨日、あたかも当然のように encodeURI, encodeURIComponent を書いたんだけど、よくよく見てみると alice.vim の AL_urlencode() なんてのがある。ほとんど同じ動作みたい。既存のものを有効活用してください。そちらをご利用ください。うん。 今日は HTML の取得、解釈、表示 さてさて、車輪のなんとかをしてしまったわけだが、気にしないで進む。昨日は、ブラウザで表示までができた。今日は、 HTML を取得して解釈して echo コマンドで表示と、ここまでやってみる。そしてこちらにできあが(ry function! s:YahooKokugo(html) let s = iconv(a:h

    76 dicwin2.vim (5-2) echo で表示できるようにした - くふんを狙え
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    76 dicwin2.vim (5-2) echo で表示できるようにした - くふんを狙え
  • TYPE-MOON 魔法使いの夜

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    TYPE-MOON 魔法使いの夜
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vim使い向けflex builder3のキーバインド変更メモ - manavy’s tech note
  • Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge @teramako

    毎度の事ながら名前のセンスがないオイラです。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/stylechanger.js codereposにアップされてます。 highlight コマンド スタイルシートのオン/オフと代替スタイルシートに関するコマンド hi[ghlight] , hi[ghlight] [on|clear|off] ページのスタイルシートをオン/オフにします。 hi[ghlight] {alt style name} 代替スタイルシートに切り替えます highlightコマンドで代替スタイルシートを操作しようとするのはvim来のコマンドとはちょっとかけ離れたものなので今後廃止して別コマンドにするかもしれない。変わりにCSSセレクタ単位のスタイルを適用できるようにするかも

    Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge @teramako
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Stylish 的なプラグイン - stylechanger.js - hogehoge
  • 75 encodeURI, encodeURIComponent - くふんを狙え

    辞書引きスクリプト dicwin.vim が良かったので、自分でも似たようなのを作りたくなった。 まずは辞書の元データが必要なのだが、手ごろなのが見つからない。仕方がないのでウェブにアクセスして取得することにした。せっかくなので、alice.vim を活用する。 nnoremap \dy :call AL_open_url( \ 'http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=2&p=' . \ expand('<cword>'), '')<CR> とりあえず、ブラウザに表示することができるようになった。ただ、やはり日語などを直接URLと結合するのは良くない気がしたので、JavaScript で言うところの encodeURI, encodeURIComponent を作成することにした。で、こちらにできあがったものがござい

    75 encodeURI, encodeURIComponent - くふんを狙え
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    75 encodeURI, encodeURIComponent - くふんを狙え
  • Vimで行の連結をする - 一分一秒真剣勝負!

    shift + j で行の連結ができる。今まで知らなかったですごめんなさい。例えば、hogehogeにフォーカスがあって shift + j を実行した場合、 hogehoge sagesage 以下のようになります。 hogehogesagesage 今まで改行されてる場合は、ヴィジュアルモードでカットして貼り付けてたぁぁぁqあwせdrftgyふじこlp!なんで知らなかったんだよ俺!・・・それにしても、Vimを使っている人は意外と「知っていて当然的なコマンドを知らない」ケースが多い気がする・・・よね?

    Vimで行の連結をする - 一分一秒真剣勝負!
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    Vimで行の連結をする - 一分一秒真剣勝負!
  • 「 *s 」と「 s[] 」の違い - IT戦記

    沖林さんがんばれ! なんか、かわいそうになってきた><がんばってください! C/C++のポインタの機能--配列との関係 - builder by ZDNet Japan ところで 僕はちゃんと説明できるかな>< 少しでも言葉や概念が変だったら教えてください>< *s char *s = "hoge"; コードがロードされたときに文字列もメモリにロードされて、実行時にスタックにポインタ変数ができて文字列を指す。 文字列がロードされたメモリのページ(?)には、書き込み権限が付加されないので文字列の内容を書き換えることはできない。 .cstring str: .ascii "hoge" .text .globl _main _main: pushl $str ↑イメージ的にはこんな感じ s[] char s[] = "hoge"; コードがロードされたときに文字列もメモリにロードされ、実行時にス

    「 *s 」と「 s[] 」の違い - IT戦記
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    「*s = "...";」 と 「s[] = "...";」 の違い - IT戦記
  • vim の「f」「F」と「;」「,」が便利 - IT戦記

    f はその行内の 1 文字の後方検索 たとえば、以下のような行を編集していて、カーソルが行頭にあるとして func を gunc に書き換えようと思ったら ff で func の頭に移動できる。 hoge を moge に書き換えようと思ったら fh で hoge の頭に移動できる。 int func(int hoge, char** fuga);前方検索は F でできる。 その一文字の検索を繰り返す セミコロンで出来る。戻るのは、カンマ。

    vim の「f」「F」と「;」「,」が便利 - IT戦記
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vim の「f」「F」と「;」「,」が便利 - IT戦記
  • 2008-04-03

    昨日の tex をコンパイルすると vim ごと落ちる件。 vim-latexでハマった 一応解決しました。 とった対策は、vim の再インストール。 今回は、インストール時にすべてのコンポーネントをインストールしました。 これだと原因ははっきりしてませんが… 今は .dviファイルの生成までできました。 次はpdfの作成をば。 Google のオンラインブックマークを以前から使ってた。 このアドオンは、そのブックマークを Firefox のブックマークのように、サイドバーに表示したり、 メニューから選択するようにできるもの。 このおかげで、Google Toolbar を使う理由がなくなった。 ここからVer.1.5をダウンロードしてきて、解凍 && インストール。 インストーラーまかせで、楽チン。

    2008-04-03
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    vim-latex とりあえずできたー - cola-zeroの日記
  • MOONGIFT: » 写真をもっと楽しく。写真専用CMS「Phormer」:オープンソースを毎日紹介

    デジカメの普及もあって、写真を撮る人が増えている。だが、写真を撮るのを目的にしてはいけない。撮った写真を皆で共有し、楽しまなければ何の意味もない。HDDの肥やしになってしまうだけだ。 ユーザ画面。写真の閲覧、コメント、レーティングができる ローカルPC内に入れてある写真を楽しむのも良いが、ここではオンラインで楽しむ方法をご紹介したい。これならネットワークを介して皆で楽しめる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPhormer、写真専用CMSだ。 Phormerは写真の登録はもちろん、カテゴリーのようにしてストーリを作成してイベントごとに写真をまとめて管理することができる。ストーリーでは登録してある写真をスライドショーとして閲覧することが可能だ。 メイン画面。ブログにも似た画面構成。テーマは予め数多く登録されている。 写真の登録は一つずつアップロードする方式もあるが、サーバ上のパスを

    MOONGIFT: » 写真をもっと楽しく。写真専用CMS「Phormer」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � 写真をもっと楽しく。写真専用CMS「Phormer」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 複数のVNCサーバを一覧「VncThumbnailViewer」:オープンソースを毎日紹介

    VNCはリモートのPCを閲覧、操作するのに便利なソフトウェアだ。例えば教室などで各学生のコンピュータに設定しておけば、作業内容が遠隔地からも分かり、手助けしてあげることもできる。 二つ同時に接続しているところ だが、VNCクライアントは基的に一つ立ち上げると一つのサーバに接続する。それでは面倒だと言う人が使ってみたいのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVncThumbnailViewer、複数のVNCサーバに一気に接続するソフトウェアだ。 VncThumbnailViewerは1台とは言わず、複数台のVNCサーバに接続し、それを一覧できる。公式サイトでは20台のサーバに接続しているところがスクリーンショットとして掲載されている。 オプションウィンドウ 例えばWindowsサーバであったり、Mac OSXのサーバであればGUIが立ち上がっているのでVNCが便利だろう。オ

    MOONGIFT: � 複数のVNCサーバを一覧「VncThumbnailViewer」:オープンソースを毎日紹介
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � 複数のVNCサーバを一覧「VncThumbnailViewer」:オープンソースを毎日紹介
  • Gmailとアドレスブックを同期·Google Contact Sink MOONGIFT

    Gmailを利用している人は多い。メールが数多く送受信される中で、ローカルPCのメールが占める割合が大きくなっている。そのため、メールを外部保存できるだけでも利便性が向上し、安全性もローカルに比べると格段に高くなる。 とは言え、全てがネット上にあるのも問題な人がいるだろう。そこでネット上のデータとローカルとを同期するツールが必要だ。 今回紹介するフリーウェアはGoogle Contact Sink、GmailとMac OSXのアドレスブックを同期するソフトウェアだ。 Google Contact Sinkはメニューバーに常駐するタイプのソフトウェアで、GmailのユーザIDとパスワードを使ってコンタクトをダウンロードし、Mac OSX標準のアドレスブックに登録してくれるソフトウェアだ。なお、同期はGmailからアドレスブックへの一方通行になっている。 筆者環境では「unknown stre

    Gmailとアドレスブックを同期·Google Contact Sink MOONGIFT
    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    MOONGIFT: � Gmailとアドレスブックを同期「Google Contact Sink」:オープンソースを毎日紹介
  • http://cowscorpion.com/CPU/AMDOverDrive.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | AMD OverDrive v2.0.1.7 - AMDオーバークロック・チューニングソフト
  • http://cowscorpion.com/Game/GaRon.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | 臥龍(GaRon) v1.8 - シミュレーションAVG作成ソフト
  • http://cowscorpion.com/Network/IgRemote.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | IgRemote v1.2.1 - 超高速パソコン遠隔操作ソフト
  • http://cowscorpion.com/file/KarensDirectoryPrinter.html

    sankaseki
    sankaseki 2008/04/06
    ダウンロード | Karen's Directory Printer v5.2.6 - フォルダ・ファイルのリストを作成・印刷するソフト