2023年3月30日のブックマーク (20件)

  • 田端駅東側!オシャレ目の町中華! 東園(田端/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    東園(田端/海老チャーハン) 『東園』の店舗情報 ◎住所 北区田端新町2-1-15 ◎電話番号 03-3800-0128 ◎定休日(要確認を!) 日曜日 ◎地図 東園(田端/海老チャーハン) 『東園』の店舗情報 『東園』に行く 『東園』の店内 『東園』の海老チャーハンと餃子 『東園』の餃子 『東園』のお会計 『東園』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第494! K七です。 今日は田端の海老チャーハンです。 田端駅は、 JR山手線、JR京浜東北線、 が乗り入れています。 京浜東北線快速の停車駅です。 京浜東北線の隣駅は上中里駅になります。 田端駅周辺では、 『新三陽』の海老炒飯をいただきました。 東京のチャーハンの名店です! knana.hatenablog.com 『東園』に行く 田端駅北口を出て、 右側東方向に進みます。 突き当りの信号を右。 新田端大橋を下っていきます。

    田端駅東側!オシャレ目の町中華! 東園(田端/海老チャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    K七さん、歩かれている距離もけっこう伸びているのではないでしょうか。今日のニュースで、週に2日程度8000歩を歩くことで健康寿命が延びるという研究結果が出たとのこと。私も積極的に歩いてみようと思います。(^^♪
  • 芝浦の竹芝橋で、ソメイヨシノと御衣黄桜(ギョイコウザクラ) - 平日腰掛けOLのメモ帳

    おつかれさまです。 今日は、芝浦でお花見散歩。 芝浦は、瑠麗ちゃんが住んでいる六木と同じ港区にあります。 だけど、六木とは全く違った雰囲気の街です。 この辺りの桜は、雨ニモマケズ風ニモマケズ、まだまだ見頃。 わたしも、上司ニモマケズお局ニモマケズ、まだまだ正社員。 芝浜小学校前の桜↓ 愛育病院前の桜↓ 花びらが散った感じはあるんだけど、盛りを過ぎて散ったのか、雨風で散ったのか、まぎらわしい。 よく見ると、まだつぼみがある。 わたしのように、咲かずに終わりませんように…。 東京モノレールと桜↓ 「天王洲アイル駅」と「浜松町駅」の真ん中ぐらいにある芝浦は、港区の中でも海側で、街は運河に囲まれています。 芝浦エリアで一番のおすすめのお花見スポットは、 運河にかかる竹芝橋↓ この辺です↓ 竹芝橋は、ソメイヨシノと御衣黄桜が同時に楽しめるのでおすすめなんです! ソメイヨシノのピンクと御衣黄桜のグ

    芝浦の竹芝橋で、ソメイヨシノと御衣黄桜(ギョイコウザクラ) - 平日腰掛けOLのメモ帳
  • 術後6日目 - 短い雑記

    まだ痛い。 だいぶ和らいで入るが、まだまだ痛みが邪魔だ。 先ほど、次の職場から連絡があり、広報に載せるので、就任の挨拶文を書いてほしいとのこと。 あ〜あ、やっぱり来月からも当に仕事するんだなオレって思った。 で、挨拶文は短めに200字程度で良いというので、ChatGPTで作ったら、これがなんといい感じで、5分ほどで簡単にできた。 助かるね。 明日は今の職場の定年退職日なので何としてでも行かないとならない。 さっきスーツのズボンを履いてみたが、若干きつくて傷口が痛い。 2キロほど体重が減ったので大丈夫だと思っていたが、前よりキツく感じる。 もっとウエストゆるゆるのスーツがないか探してるがない。 こりゃ、ちとヤバいな。

    術後6日目 - 短い雑記
  • 泳ぐシロクマ 2つの世界 - すみすのフォトスタジオ

    撮影:OLYMPUS E-M10 mk3 ISO 100 F4.5 1/320s これは上野動物園で撮影したシロクマさんで、 自分的には結構お気に入りの写真です😊 普段撮れないというか、新しい撮り方をしたいなぁと、 水面で上下を分けてみました。 水中の世界と、陸上の世界 見え方も色も全然違った感じになりました! 氷山の一角を説明するときによく見る画像的な感じですね笑 いつもどんなふうに撮ったら綺麗に見えるだろうか、ということを考えているので うまく形にできた時はとてもうれしいですね😊

    泳ぐシロクマ 2つの世界 - すみすのフォトスタジオ
  • 星空 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    こんにちは。シャランです。 3月、4月は卒業、入学、転勤等、いろんな行事があります。 ウキウキする反面、気忙しさもあるように思います。 そんな時、お天氣が良ければ、夜空を見上げるのも悪くありません。 キラキラ輝く星空を眺めていると、心に穏やかな時間が流れます。 私は、そう感じています。 地球さん愛してます🌍💕 宇宙さん愛してます🌟💕 にほんブログ村

    星空 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • チェンマイの自宅で作るバケモノ化したバインミー - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 Chocolaさん、タイは当に日語が溢れていますよ~ サンタさん、かんぞうは多分ウコンかと思います。 こちらでもウコンは材としても使われるようです。 さて、ベトナムのハノイでべてやっぱりおいしい!と思ったのがバインミーです。 滞在中2回しかべる機会がなかったんですが、次回行ったら毎日べて最終日にはチェンマイにお持ち帰りしようと思います(*´艸`*) そんなわけでバインミーにはまったんですが、サンドイッチとして出来上がった状態のバインミー以前にフランスパンにはまったんです。 そんなわけで、チェンマイに戻ってからベトナム風ではないけど作ってみようと思い立ち作りました。 で、日のヤマザキがやっているお店に、いわゆるフランスパンを探しに行ったんです。 細くて長いものですね。 ですが、見つからなかっ

    チェンマイの自宅で作るバケモノ化したバインミー - happykanapyのCebuライフ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    日本でも、バインミーサイズのハースブレッドはなかなか見掛けないかもですね。ソフトなロールパンならありますけど・・・。あの歯切れのいいハード系のパンを探してみたくなりました。(^o^)丿
  • 公開鍵暗号方式:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿

    公開鍵暗号方式は、暗号化と復号に異なるかぎを用いる暗号方式です。 公開鍵暗号方式 かか 公開かぎ暗号方式では、暗号化するかぎと復号するかぎが異なるため、複数の送信相手に対して同じかぎで暗号化を行い、データを送信することができる。この場合、n人の間で使用するネットワークでは、n(n-1)/ 2 個のかぎが必要となる。 ~「情報セキュリティ管理士・公式問題集」より 答えを表示 公開かぎ暗号方式で、n人の間で使用するネットワークでは、2n 個のかぎが必要になります。 ランキング参加中知識ランキング参加中雑談ランキング参加中テクノロジー

    公開鍵暗号方式:気になる情報セキュリティ用語 - 叡智の三猿
  • 高齢の親の入院、短い方がいいに決まってる - ゆるかわ日記

    ゆるかわです。 今日も訪問ありがとうございます。 前回のマスクの話では、コメントにて皆さんの意見を知ることが出来ました。 www.yuru-kawa.net 今日は、高齢の親の入院は短い方がいいに決まってるわ~と常々感じている そんな話を書きます。 介護をされている方、高齢の親御さんがいる方にとって 病院通いはツキモノかと思います。 そして、親の入院は短い方がいいに決まってると きっと思っていらっしゃることと思います。 私が親の介護で実家に移り住んだのは 2018年の末です。 それから今までに、父の入院は計3回 2021年に亡くなった母の入院も含めると、計6回です。 2人の通院も含めると、もう数えきれません。 それぐらい、病院 病院 病院です。 年寄り=病院か、というくらい病院の世話になっている… 今月は、私の風邪と父の入院から始まりました。 www.yuru-kawa.net 今回の父の

    高齢の親の入院、短い方がいいに決まってる - ゆるかわ日記
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    医師には、疾病に取り組んでも患者に寄り添わない方もいるので、そのような医師からは気付いた時点で離れようと思っています。病院で、病気を作られてしまいます。(=_=)
  • 【スタンプ集め】ステーションスタンプ15(STATION STAMP)JR鉄道開業150周年 高輪ゲートウェイ駅 - ksakmh’s blog

    【スタンプ集め】ステーションスタンプ15(STATION STAMPJR鉄道開業150周年 高輪ゲートウェイ駅 📍高輪ゲートウェイ駅 デジタルスタンプ JR鉄道開業150年周年 日時:2023.3 設置場所:高輪ゲートウェイ駅 🔻詳細 最近デジタルスタンプの良さにも気づき せっせと集めているはま子です( ^ω^ ) 🔻ステーションスタンプ(STATION STAMPJR鉄道開業150周年に関する過去記事 ksakmh.hatenablog.com ksakmh.hatenablog.com ksakmh.hatenablog.com ksakmh.hatenablog.com ksakmh.hatenablog.com 今日という日が皆さまにとって 笑顔あふれる一日でありますように(^-^)✨

    【スタンプ集め】ステーションスタンプ15(STATION STAMP)JR鉄道開業150周年 高輪ゲートウェイ駅 - ksakmh’s blog
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    高輪ゲートウェイ駅はニュースでは聞きましたけど、まだ一度も行ったことがありません。新しい駅ですし、周囲も含めて気になります。(*^。^*)
  • 桜餅&いちご大福、驚きのルーツ - 週刊あんこ

    編集長「あん子さん、久しぶりだね。今回はキミの出身地・桐生の和菓子屋さんだから登場というわけだ」 あん子「編集長も一人じゃ寂しいでしょ。春になったので、たまには地上に出てこないとね(笑)。きょうは桐生の『舟定(ふなさだ)』なんでしょ? 知らない人が多いと思うけど、ここはすごいルーツがあるのよ」 編集長「もったいぶらずに早く言っちゃえ」 あん子「芋ようかんで有名な浅草『舟和』の創業者・和助と兄弟分の流れをくむ店なのよ。複雑なので省略するけど、足利にある『舟定店』の創業者・定吉が浅草で芋問屋を営んでいて、和助と一緒に芋ようかんを考案したというのが最初の話。定吉は和菓子職人でもあったようね。二人とももともとは船橋の芋問屋で働いていた。で、浅草に移り、その後何かの事情で、定吉は足利に移って『舟定』、和助は浅草に残り店名を『舟和』にした・・・」 編集長「へえー、知らなかった。で、桐生の『舟定』はそ

    桜餅&いちご大福、驚きのルーツ - 週刊あんこ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    舟定と舟和のお話も興味深いです。舟定は定吉、舟和は和助と、店名が人の名前に由来していたのですね、なるほど~。(*^。^*)
  • うにカニいくら - ツレヅレ食ナルモノ

    旅に出かけたつもりの駅弁DAY。今年は八戸の海の幸を堪能。 極 うにカニいくら弁当 1,330円(税込) ずっしりうにの特製重 1,480円(税込) 極とかずっしりとか、ワクワクするキーワードです。 明治25年に握り飯と沢庵だけのシンプルな弁当をホームで立ち売りしたことから始まったと言う吉田屋さん。歴史を感じます。 茶飯にうに・カニ・いくらがのったお弁当。人気の海鮮が一度に楽しめるのが嬉しい。 カニはフレーク、いくらとうにはしっかりめの味付き。ご飯は国産米ですが、海鮮の産地は書いてなかった。きっと外国産。でもいいんです。遠く八戸に思いを馳せられました。 こちらはウニのみが敷き詰められたウニ三昧。近頃はウニもお高くてなかなか手が出せないので、駅弁くらいでちょうどいい。 実は、お得意のおつとめセールタイムに半額で手にしてます。お手軽に家で旅気分を味わえる駅弁飲みは、1年に1回の恒例行事になっ

    うにカニいくら - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    豪華なうにとカニといくらのお弁当ですね。駅弁は独特の味わいがありますので、時々食べたくなります。そうそう、ちょうど数日前に『峠の釜めし』を食べたところでした。(*^。^*)
  • 【Microsoft365参考書】予定表の変更ができない場合や会議出席依頼のメールが届かない場合の対処法 - 社畜の所業

    今回は予定表の変更ができない場合や会議出席依頼のメールを送信するとエラーが返される場合の対処法について紹介したいと思います。 メールボックスに紐づく回復可能なアイテム領域の使用容量が上限値まで使用されていることでアイテムの削除できなくなる事例や会議の変更依頼など回復可能なアイテム領域を使用する処理が行えなくなる事例を確認してます。 会議出席依頼の変更などは、回復可能なアイテム領域の [Calendar Logging (予定表ログ)] にアイテムが格納される動作となるため、回復可能なアイテム領域の使用容量が上限値に達したユーザーでは受信することができず、差出人へ配信不能通知 (NDR) が返る動作となります。 予定表関連の変更ができない場合は、まずは回復可能なアイテム領域の容量が上限に達していないか疑ったほうがいいです。 以下のPowershellのコマンドレットを利用することで回復可能な

    【Microsoft365参考書】予定表の変更ができない場合や会議出席依頼のメールが届かない場合の対処法 - 社畜の所業
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    スケジュール管理はスマホで行っていますが、PCでは使い方がよく分かっておらず、利用していません。スマホ<PC世代ですので、興味はあるのですが・・・。(^_^;) 少し勉強してみようかと。
  • 603. フォーリング・ダウン - 無人島シネマ

    引用元:amazon.co.jp 1993年のアメリカ映画 マイケル・ダグラスは、長いキャリアの割にはこれまで縁がなく「ブラック・レイン」くらいしか観たことがなかった 1991年の夏、ロサンゼルスのハイウェイは工事による車線規制で大渋滞していた D=フェンスという男(マイケル・ダグラス)の車内は、強烈な日差しとアスファルトからの照り返し、車のエアコンと窓は壊れていて蒸し風呂状態、汗だくの首筋に蠅がとまったり、、考えられる限りにおいて最悪に耐えがたい状況 1ミリも進まない渋滞にキレたD=フェンスは、車を降りて何事かと注目する周囲のドライバーたちに向かって「娘の誕生日だから家に帰る」と告げ、その場から立ち去ってしまう 公衆電話から家に電話をしようとするも小銭が無いことに気付き、近くのコンビニに立ち寄り両替を頼むと、韓国系のオーナーに「何か商品を買ってお金を崩せ」とぶっきらぼうに言われ、、 とい

    603. フォーリング・ダウン - 無人島シネマ
  • 「池袋かるまる」にて薪サウナを初体験した感想 - seiblog

    「池袋かるまる」にて薪サウナを初体験した感想 日に溢れるサウナというのは、電気ストーブを利用したものが一般的だ。 もちろん、そのサウナも僕は大好きだ。 しかし、日屈指のサウナ専門施設である「池袋かるまる」には、電気ではなく薪を使用したストーブで室内を熱する薪サウナというものが存在する。 元々、サウナの発祥の地であるフィンランドでは、この薪サウナが起源だと言われているが、あまりの運用コストの高さに、現在ではかなり減少している一方、最も贅沢なサウナの一つでもある。 そんな薪サウナが池袋にあることは知っていたが、入るだけでも抽選が必要で、これまで一度も入ることができていなかった。 しかし、先日で入場方法が抽選から順番待ち方式に変わったことで、数年間待ち望んだ薪サウナにようやく入ることができた。 この感想を一言で表すなら「優しさに包まれる」。 そんな表現ができるだろう。 薪の燃えるパチパチと燃

    「池袋かるまる」にて薪サウナを初体験した感想 - seiblog
  • とちぎ花センターでヒスイカズラフェスタ 2023年5月7日まで。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

    ヒスイカズラフェスタ - とちぎ花センター 今年も開花しました。とちぎ花センターのヒスイカズラは毎年見に行ってます。とちぎ花センターのとなりにはみかも山公園といわふねフルーツセンターがあって、そこでイベントがあると激烈に混みます。 ヒスイカズラ以外にも大温室の中には熱帯の花が咲いているので、シーズンが終わった後にも行ってみたいです。コロナ期間中にはほぼほぼイベントが中止になっていたのですが、試会なども開催されていました。 夏の午後3時過ぎの花センターは不思議な雰囲気で癒されます。フジファブリックの若者のすべてみたいな。

    とちぎ花センターでヒスイカズラフェスタ 2023年5月7日まで。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
  • 卵&タマゴのキーマカレー - らしくないblog

    こんなタイミンクで恐縮ですが・・・ 沖縄は土に比べて卵が豊富、まだ安いです。 卵が大好きなマイファミリー スパイスカレー、1人分2個使ってみた😂 沖縄タマゴ事情 卵&タマゴのキーマカレー ▶︎材料(3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO リンク 沖縄タマゴ事情 沖縄の卵、土に比べて安いのは需要と供給のバランスか? 沖縄では、ほとんど県産品で間に合う卵、物流費なども抑えられるせいか お安い。 最近まで特売日に限りますが、L玉1パックで118円、最近は158円になりましたが。 全国放送流れるニュースを見ればお得感がヒシヒシと。 1年くらい前までは、卵1パックの値段は気にもしていませんでしたが・・ このくらいの緻密さがあれば、事業も失敗しなかったのにとドンブリ性格を反省😆 昭和から何十年も、品の優等生だったタマゴ これからは燃料費、餌代が上がるため 沖縄も土も生産者や消費者も環境、厳しく

    卵&タマゴのキーマカレー - らしくないblog
  • これが反抗期なの?息子が変わってしまい辛いです - ヒロニャン情報局

    応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 子供を育てていれば、嬉しい事、辛い事などたくさんありますよね。 生まれた時からとても静かで良く寝てくれる息子、小学校4年生までまったく手がかかりませんでした。 友達関係も心配なく、誰とでも仲良くできる子です。 学校でも家でもしっかりと勉強をして、スポーツや習い事などもいくつかしていましたが、積極的に取り組んでいる様子を見て、この子はなんて親孝行な息子なんだろうと思っていたんですよね。 周りからも「素敵な息子さんね」「手がかからなくていいね」と言われることが多く、そう言われて私も嬉しかったです。 優しくて思いやりがあり、将来どんな大人になるのかなと楽しみにしていました。 しかし、小学校5年生になって息子はいきなり変わってしまったんです。 まるで別人のようになり、信じられない

    これが反抗期なの?息子が変わってしまい辛いです - ヒロニャン情報局
  • 【また鉄欠乏性貧血?】 健康診断の検査結果を聞いてきました💧 私の体験談⑦ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    年に一度の健康診断に行ってきました。 2年前に血の気が引く感じがして息苦しい、少し歩いただけで疲労感があって起きていられない。 トイレに行ったら横になって休む。歩くと意識がなくなりそう。 気がつけば体を起こしてはいられなくなり、日常生活に支障をきたす状態になっていました。 どこが悪いのかわからず、不調な症状があって病院に行き検査をすると「鉄欠乏性貧血」と診断されました。 その後は鉄剤を内服し数値も安定しました。今は事に気をつけて過ごしています。 2年ぶりの検査ですが、今回も貧血が気になるところです。(ちなみに昨年の血液検査は貧血ではなかった。) 「数値が安定しているといいな」なんて思いながら、今日は結果を聞きに病院に向かいました。 【また鉄欠乏性貧血?】 健康診断の検査結果を聞いてきました💧 私の体験談⑦ 目次 【また鉄欠乏性貧血?】 健康診断の検査結果を聞いてきました💧 私の体験談

    【また鉄欠乏性貧血?】 健康診断の検査結果を聞いてきました💧 私の体験談⑦ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    最近は、医師の診察には耳を傾けるようになりました。勧められた大腸の内視鏡検査で、悪性腫瘍が見つかってから、ですけど。(=゚ω゚)ノ
  • 気まぐれ弁当10 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●キマグレーン● ●メンズ弁当● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はお弁当の紹介と治療院の隣にある公園に遊びに来る「鳥」の紹介です。 ●鹿尾菜 なかなか読めない漢字ですね。 鹿尾菜(ひじき)って昔は読めませんでした。 たまに読めない漢字ありますよね。 俎板(まないた)とか…真魚板とも書きますけど読めなかったりします。 ●厚焼き玉子 厚焼きがぷっくり出来ました。 玉子の中に煮含めた大豆を入れてます。 ●日のお弁当 いつもと変わらないお弁当です。 でも、変わらないからいいのもですね。 ●ある日の朝ごはん 奥さんの朝ごはんですよぉ〜。 今回はおにぎりにしてます。 たまにおにぎりしたら喜ばれます。 べやすいですからねぇ〜。 ●レモンビール● カルディで買っちゃいました。 ビールとレモンって合いますもんね。 たまに普段と違うビールを飲むと楽しいですね。今では色んなビールが手軽に購入

    気まぐれ弁当10 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    実物からひじきという言葉は出てきても、鹿尾菜は読めませんでした。感じの由来を調べたくなってきます。(*^。^*)
  • 翌日も超ジューシー 老舗【京橋 伊勢廣】の焼鳥 - ツレヅレ食ナルモノ

    赤ワインにはスーパーの焼鳥が1番、なんて以前にソムリエさんに教えてもらったことがあるけれど、日酒には名店の焼鳥を。 と言うわけで、大正10年創業の老舗焼き鳥専門店 【京橋 伊勢廣】でテイクアウト。 日橋高島屋店でのテイクアウト販売も人気過ぎて、焼き立てが届けばすぐに売り切れ、を毎時間繰り返しているらしい。 今回のラインナップは左から タレもも 塩焼団子 塩もも 袋を開けた瞬間に炭の香りがしてきました。 購入した日の翌日。トースターで5分ほどリベイクしてから、まずはもも肉を口にしてみると、びっくり。超ジューシー。ぷりっとしていて備長炭の香ばしさがスゴイ。 さらに驚きは、団子。つくね、と言わずに団子、と言う理由がわかった気がする。 粗みじんで捏ねられ、つなぎなしで作られています。脂っぽさはなく、様々な感が口の中に広がる。中でも麻の実が特徴的でこれがかなりアクセントになっています。 お酒は

    翌日も超ジューシー 老舗【京橋 伊勢廣】の焼鳥 - ツレヅレ食ナルモノ
    santa-baking
    santa-baking 2023/03/30
    焼き鳥ですと、やっぱり合うのは日本酒のようですね。日本酒も、時代と共にずいぶん洗練されてきた感があります。爽やかな日本酒もあるみたいで。(*^。^*)