ブックマーク / darucoro9216kun.hatenablog.com (1,057)

  • 週末に食べたいもの何? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●最近作らないね?● ●作って欲しいのかな?● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は息子が好きなチャーハンを作ってみたいと思います。息子が「最近作らないね?」なんて言うもだから、作って欲しいのかなぁ?って素直に思って作る事にひました。 奥さんには内緒なんですけど、当は無印のミニラーメンじゃなくてチキンラーメンで作りたいです。でも、無印のミニラーがたくさんあるので…。 ●ミニラー 左側のように細かく砕きます。 袋の上から潰せばいいので楽ティンです。 え?ミニラはゴジラの息子だって? いえいえ、コレはミニラーですからぁ〜。 ●フライパンで炒める ソーセージと椎茸の芯とニンニク (野菜嫌いな息子用なので野菜はほぼ入りませんよぉ〜彩りもよく有りません) 何度か作ってるので、ある程度のクオリティーで作れる様になってます。 でも、麺に味が付いてるから味が整いやすいです。 ●完成しました

    週末に食べたいもの何? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/05/24
    いつも気に留めて頂き、本当に恐縮です。当然、仕事が優先なのですけど、最近はなかなか余力が・・・。また、皆さんの記事にもお伺いさせて頂けるように、と思っています。(^O^)/
  • 気まぐれ弁当97 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆気まぐれ◆ ◆お弁当作り◆ ◆慣れてきました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はいつもの気まぐれ弁当と週に3回リハビリに行ってる身体障害者施設の紹介になります。お弁当記事だけでは上手くまとめれない時がありますねぇ。そんな時はちょっとだけ他のものをプラスしなくちゃですね。 ●ハンペン入り卵焼き ドンペンはドン・キホーテのキャラクターですけど、これはハンペンです。 ドンペンの親戚かと思いきや「違います」 ハンペンを卵にINしました。 だって、練製品好きなんです。 練り製品べると安心するんですよねぇ~。 ●日のお弁当 鶏肉、蓮根と人参の炒めもの、沢庵です。 綺麗に整いました! やっぱり鶏肉と卵が入ると安心します。 気がついたら97回目になってました。 100までもう少しですね。 ●ある日の朝ごはん 味噌汁は昨晩のが残ってたので添えました。 お弁当に入ってるものと全くおんな

    気まぐれ弁当97 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/12
    昨日今日と東京出張しています。朝食は、ビジネスホテルのビュッフェスタイルですが、野菜だけはしっかり摂ろうと心掛けています。(*^。^*)
  • おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●朝ごはん● ●モリモリ● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの紹介になります。 週末と言っても、普段はそんな特別な週末じゃ無いですよね。ちょっと朝ごはんを週末っぽくしたり、いつもべないものをべたりが普段の週末です。 ●ある日の朝ごはん 卵焼きに飽きたら目玉焼きですね。 それに、胡瓜の糠漬け(頂きものです) ちょっと濃い目のコーヒーと甘い柿ですね。 まぁいい感じの朝ごはんになったと思います。 ●僕の朝ごはん 僕はグリルパンでこ〜んな朝ごはんです。 お皿を分けずにギュッと一つに詰め込んだ感じです。 洗い物がコレで楽になりますからねぇ〜。 やっぱりグリルパンは忙しい朝に助かります。 ●ある日の朝ごはん2 あらぁーまたまた似たような朝ごはんですね。 似たようで違う朝ごはんです。 だって今回は卵が無いですもん。 買うの忘れてたぁ〜。 ●僕の朝ごはん2 材を買うのを

    おはよう朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/12
    我が家の朝ごはんは、私がパンの実験をした翌日は、そのパンが食卓に並びます。生地が同じなので、形が変わっても味は一緒なのですけど。!(^^)!
  • 週末リクエスト料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆リクエスト◆ ◆作れると思われてます◆ ◆だから頑張って作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はだんだん家族から「こいつ出来るな!」って思われて来たのだと勝手に思ってます紹介です。朝ごはん担当になって、初めはなにも言わなかったのに、今ではリクエストされるまでになりました。 ●ペンネ 朝からペンネを取り出しました。 朝はパスタ嫌だと思ってたのに…。 それは、朝のスパゲッティだったみたいです。 ●リクエスト ペンネ→チーズ→ロースハム→チーズ 息子の「ペンネべたい」と言う希望にて作りました。どうやらペンネが好きみたいです。 マカロニじゃなくてペンネが良いような事を言ってました。 息子:「ダブルチーズにしてやぁ〜」 僕:「ちゃんとダブルにしたでぇ〜」 こんな感じに出来上がりました。 何かとチーズ多めにしてって言います。 ●チキンandブロッコリー 鶏ハムとブロッコリー

    週末リクエスト料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/11
    我が家も修理や工作は私の担当です。工具は、仕事柄それなりに揃っていますので、まあまあ対応できています。(*^▽^*)
  • ピノキオ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ピノキオ● ●喫茶店● 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はどーしても、僕がお昼ご飯を作れなくて(作る気力が無くて)「喫茶店いかない?」と誘ってみたらなんと二つ返事でした(笑顔) ●ピノキオ レトロな感じを全面に出したお店です。 昭和を意識して作られた喫茶店みたいですね。 喫茶店と言っても、事をガッツリって所です。 「日替わりランチ」819円 月:特製ハンバーグand目玉焼き定 火:タルタルたっぷりチキン南蛮定 水:特製ハンバーグandコロッケ定 木:白身フライand唐揚げ定 金:ジューシーポークカツ定 土:特製ハンバーグand目玉焼き定 日:特製ハンバーグandコロッケ定 毎日違う訳じゃないけど「木曜日に唐揚げ好きな息子を連れて行こう」とか思ったりしてます。 何曜日の日替わりがいいですか? ●日替わりランチ 日曜日なので、特製ハンバーグとコロッケです。 もち

    ピノキオ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/09
    私でしたら、火曜日の『タルタルたっぷりチキン南蛮定食』です。なんといっても、基本的にマヨラーですので、タルタルソースにもしっかりと反応してしまいます。(*^▽^*)
  • 今日お花観に行かなぁ〜い? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●やっと行けました● ●うめぇ〜● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はとってもうめぇ〜話になりそうです。 今日お花観に行かなぁ〜い? ●KFC 1号線を車で走ってたら、KFCがみえました。 息子:「ケンタッキーべたい!」 僕andママ:「ふぅ〜ん」 息子:「ケンタッキーべへんかったらお腹が死ぬ」 僕:「そんな器用な死に方できるかぁ〜!」 ママ:「ケンタッキーかぁ〜何べようかなぁ?」 僕:「行く気になってるやん(笑)」 ※そんな訳で吸い込まれるようにKFC到着 店内にはチキンの絵が飾られてますねぇー。 キチンとチキンの3連チャン ●べ比べセット せっかくなので、べ比べセット注文 飲み物はホットコーヒーにしました。 息子曰く、ハンバーガーセット今だけ550円らしく…お店の宣伝に釣られて行きたくなったとの事です。 息子はハンバーガーセットにクリスピーチキンをプラスしてま

    今日お花観に行かなぁ〜い? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/08
    この時期にお花観に・・・と思っていましたところ、河津桜、早咲きの桜なのですね。満開で本当にきれいです。そして、梅も! (*^▽^*)
  • 気まぐれ弁当96 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆気まぐれ弁当◆ ◆朝ごはん作り◆ ◆作り過ぎました◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は作り過ぎた気まぐれの紹介になります。 いつもの朝ごはんとお弁当を見て下さってありがとうございます。 特に変わらないお弁当ですが、その他も載せてますのでみたいところだけ覗いてください。写真が多めなのでサラッと眺めてくれたら幸いです。 ●付け合わせ? 朝からパスタを作ってしまいました。 付け合わせだから良いだろうと思って作ったら、作り過ぎてしまいました。 そんな事ってありますねぇ。 作り過ぎたものは仕方ないです(笑) でも、朝からパスタは嫌がられるんですよねぇ~。 ●日のお弁当 考えてたら、たまご焼き過ぎましたぁ~。 あらぁ~今日は失敗ばっかりしてますね。 何だかうまく行かない時って色々と上手く行きませんね。 パスタは僕がお弁当箱とは別の容器で持って行くことにしました。 もって行ってもか

    気まぐれ弁当96 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/07
    そういえば、昨日も我が家はパスタでした。もちろん私は作れませんので・・・。(^_^;)
  • 行ってみよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆行ってみよう!◆ ◆サンドイッチ◆ ◆ラーメン◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はサンドイッチとラーメンの記事になる模様です。サンドイッチだけじゃ記事が埋まらなかったぁーって感じですね。記事を追加しなくちゃ!そんなこんなでラーメン屋の記事を追加しました。 ●グリルパン グリってやりました。 あ、朝は大概グリってます。 毎日グリグリしてますよぉ〜。 卵にハムとチーズ入れること多しです。 やっぱり、ハムとチーズは卵と仲良しなんでしょうねぇ〜。 ●こんな感じのサンド ダブルチーズですね。 卵にチーズいらなかったなかっかな? いや、卵にもチーズ必要ですよね。 チーズはたくさんは入れてもオールOKです。 ●最後は鶏肉 ハム必要無かったかな? こんなことばっかしてます。 鶏肉乗せるのに、ハムも入れちゃってます。 あとはこれに、チーズトーストをパクッとしてサンドイッチの完成ですね。

    行ってみよう! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/07
    私は、卵にチーズを合わせる派です。チーズは万能で、いろいろなものと合わせることができますから。(*^。^*)
  • 台湾まぜそばDX - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    DX◆ ◆台湾まぜそば◆ ◆べに行こう!◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は息子が「まぜそばのお店行こうよ」って言うので、行く事にしました。ちょっとメニューが新しくなったので、新しいメニューべてみようかな? ●マルショウ 以前にも紹介した事があるラーメン屋さんです。 台湾まぜそばと台湾らーめんのお店ですね。 「辛さ控えめに出来ます」って言われますが、普通で大丈夫な辛さです。 外で待ってるお客さんはあんまり観た事無いですけど、こんな感じに玄関前はなってます。 ●台湾まぜそばDX 今日は何だか「まぜそば」の気分でした。 普通のまぜそばはべた事があるので、塩かカレーかどっちかにしようと思います。 ●台湾カレーまぜそばDX 決まりました! 結局、カレーまぜそばDXにしました。 おぉーさすがデラックスですねぇ〜。 チャシューの量が多いです。 しかも、水餃子まで乗ってま〜す。

    台湾まぜそばDX - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/05
    まぜそばと言えば、〆のご飯・追い飯は鉄板です。私は夏限定でまぜそばを食べに行くお店があるのですけど、必ず追い飯は付けます! (^O^)/
  • パンがいい!ご飯がいい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●さぁ〜どっち?● ●パンandご飯● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は朝ごはんリクエストです。「パンがいい!」と言われた日と「ご飯がいい!」と言われた日を紹介します。 いつもはあんまり何にも言われませんが、たまにリクエストしてくれる様になりました。 ●フランスパン 次の日のフランスパンはちょっと焼くと美味しいですねぇ〜。軽く焼いて上に具材を乗せようと思います。 フランスパンってやっぱりあるとべたくなっちゃうんです。 薄くスライスしてトースターで焼きます。 ●パンな朝ごはん 奥さんに、パンがいいと言われたので、パンな朝ごはんにしてみましたぁ〜。 たまにはこう言う朝ごはんも良いですね! パンの方がコーヒーに合いますもんね。 ●ご飯な朝ごはん 次の日は奥さんが「今日はご飯がいいなぁ〜」って言うので、ご飯を炊いてみました。 シンプルに目玉焼きとソーセージです。 佃煮(昆布)が

    パンがいい!ご飯がいい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/04
    フランスパンの内相からも、おいしさが伝わってきます。直焼きパンは、やっぱりこのような内相でないと! (*^▽^*)
  • 茨木駅の居酒屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆のんき◆ ◆美味しいもの◆ ◆べたい時◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は美味しいものべたい時に行くお店紹介です。電車で一駅行くと美味しいものにありつけます(笑) えーと、職場周辺で呑むと顔を指すので少し離れたところで呑むようにしてます。 ●茨木駅 阪急茨木駅到着です。 つるひめさーん「ポスト」って立ち飲み屋はこの駅のそばだよぉ〜。今日は行きませんけど…。 僕が行く飲み屋は「のんき」さんです。 頑固な親父さんの美味しい料理です。 白衣を着て、下駄を履いて料理を作る姿もまた良いんですよねぇ〜。 ●瓶ビールand鯛の子 やっぱり瓶ビールでしょう。 そして、鯛の子ですねぇー。 好きなんですよねぇ〜鯛の子 ●砂ずり 柔らかい砂ずりです。 ちょっと良いお店だとズリも柔らかいですね。 ビールが合います♪ ●おでん 厚揚げと卵 春菊も注文しました。 干瓢で巻いてあるのがまたまたい

    茨木駅の居酒屋 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/03
    この駅の茨木も、県の茨城も、読みは『いばらき』なのですね。県の方は『いばらぎ』と読む人がいって数いるようなのですが、茨木の方はどうなのでしょうね。(。´・ω・)?
  • それぞれの朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆それぞれ◆ ◆みんな違って◆ ◆みんないい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はそれぞれの朝ごはんと奈良までドライブに行ったのでその紹介になります。 その前に、2020年3月2日に「だるころ治療院」を開院したので日「4周年」になります。何とか4年間生き残れましたぁ~(パチパチパチパチ) ささやかではありますが、来院して下さった方々にプレゼントをご用意しました。 スターバックスのコーヒーとロータスのクッキーです。 今まで2周年、3周年と続けて「マスク」だってので今回は変えてみました。 ここまで生き残れたのも、来てくださった方々のおかげですからねぇ(日々感謝です) ●奥さんの朝ごはん 今日の朝はご飯がいいと言われたので、オーソドックスな目玉焼きとソーセージの朝ごはんとなりました。 ご飯も今日はパックのご飯でーす。 沢庵と梅干しを添えてます。 ●僕の朝ごはん 僕はグリルパンで

    それぞれの朝ごはん - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/02
    コーヒーゼリーって、太めのストローで飲む方法も定着してきましたね。つまり、コーヒーゼリーは食べ物ではなくて、飲み物という事? (*^▽^*)
  • 母の料理67 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆母の料理◆ ◆昔からべてる◆ ◆おふくろの味◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は久しぶりに母の料理が紹介出来そうです。そして、いつものアホ会話もそのまま載せてます。 ●煮物 母が良く作る煮物ですね。 やっぱり彩りがいいですね。 僕が作るとこんな風にはならないなぁ〜。 ●肉巻き卵 母:「あんたぁ〜こんなん好きやろ?」 僕:「うん!確かに…卵すきやし好きや」 母:「久しぶりに作ったからべてみたら?」 僕:「ありがとう、べるわぁ〜」 僕:(ちょっと半分べてみる) 母:「どうせ、美味しいとか言うんやろ」 僕:「先にそんなん言われたら、言う事無くなるわ」 母:「いつも大して味の評価出来へんやんか」 僕:「そかなぁ〜まったりして美味しかった」 母:「しっかり茹でた卵がまったりってなんやの!」 僕:「いや、うっかりやったかな?ごめんごめん」 母:「…あんたホンマに成長せ〜へん

    母の料理67 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/03/01
    私の母は、あまり料理が得意ではなかったので、これといった思い出はあまりなかったのですけど、遠足の時に作ってくれた『お茶漬けのおにぎり🍙』は、とても好きでした。これは、しっかりと覚えています。(*^。^*)
  • ゆっくりしたい時はドコダ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆ティータイム◆ ◆ゆっくりしたい◆ ◆そんな時はドコダ?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はドコダ?って感じですが、みなさん知ってるところだと思います。 ●コメダ珈琲 到着しました。 駐車場が広いコメダで一番近いところ 車で20分です。 阪急高槻駅、JR高槻駅のすぐ近くにもコメダ珈琲店は有りますけど駐車場が有りません。 そんなわけで「はま寿司、ジョリーパスタ、コメダ珈琲」が集まって大きな駐車場がある店舗へレッツゴーしましたぁー。 ●たっぷりサイズ おおー!たっぷりサイズは助かります。 強化月間なんてあるんですねぇー。 しかし、週末はコメダ混んでますねぇー。 奥さんとコーヒーゆっくり飲む時間を作ってます。 まぁー奥さんはコーヒー飲まないこと多いですけどね。 ●ミックスサンド 僕は小腹が空いたので、ミックスサンド注文しちゃいました。 逆詐欺ですね。メニュー表の写真より美味し

    ゆっくりしたい時はドコダ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/29
    メニュー表の写真より、ミックスサンドの卵の量も、ソフトの量も、きっと増し増しなのでしょうね。本当に逆詐欺です。(*^▽^*)
  • ソミトス - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ソミトス● ●お酢とお味噌● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は奥さんが好きな「酢と味噌」の専門店へ行って来ました。 ●玄関 特に屋号とか書かれてませんでした。 当にここでいいの?って感じでした。 でも、店構えからして奥さんが好きそうな雰囲気 ソミトスを逆さにするとストミソになります。 「お酢とお味噌」の専門店みたいです。 ●付きだし「八寸」 まぁ〜なんと豪華な付き出しなんでしょう。 手前はカラスミをかけたお イワシのエスカベッシュ 苺とクリームチーズ 全部覚えられませんでした(笑) ●美味しいスープ あま酒とカカオニブと…何だかフワッと美味しいスープでした。 「名古屋赤味噌ラガー」 さすがお酢とお味噌の専門店 こんなビールあるんですね。 確かにビールが赤いですねぇ〜。 ●小芋の味噌バター 小芋に味噌バター合いますねぇ〜。 しかし、オシャレな器ですね。 奥さんは器とか

    ソミトス - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/28
    閑静な佇まいで、屋号も書かれていませんお店、とても雰囲気を感じます。京都でよく目にしますが、一言さんお断りのお店かと思うと、なかなか入りづらいですね。興味深々なのですけど。(/ω\)
  • ネネム - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●ペンネンネンネン● ●いただきます● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回はちょっと紹介したいものを紹介しようと思います。 ●ネネム 自宅を改装して、小さな喫茶店へ 何だかとっても可愛い感じで気になってました。 職場から徒歩3分くらいかな? 治療院の近くです。 治療に来る患者さんから「コーヒー美味しいよ」って聞いたので、行ってみる事にしました。 「カフェ ネネム」って書いてますねぇ〜。 宮沢賢治が好きなのかなぁ? ぺンネンネンネンネン・ネネムの伝記 ●珈琲タイム 一つ一つ丁寧に作ってる感じしますね。 長芋ときのこのキッシュ 僕はキッシュ大好きなんです。 まあ…キッシュの専門店へ行くと白ワイン飲みますけどねぇ〜。 お昼だからコーヒーにしまーす。 店内も絵がたくさん置いてあって嬉しい! こんなお店探してたんですよねぇー。 ●メニュー 日、お越しくださりありがとうございます。

    ネネム - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/27
    携帯ケースの破損をご自身で修理してしまうとは、さすがです。ゴディバコラボのミスドは、まだ食べていません。いつまで売っているんだろう、そろそろ行きませんと。(*^▽^*)
  • 週末朝ごはんのミス - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆しまった◆ ◆ちゃんとしたつもり◆ ◆でも、出来てない◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの時にミスしちゃったお話しになりそうです。 ●野菜炒め 古くなった沢庵があったので、野菜炒めしました。 沢庵を細くカットして、野菜炒めに入れたら美味しいですよねぇ〜。 ちょっと牛肉が余ってたので、グリルパンで焼いて一緒に盛り付けました。 ここまでは良かったんです。 ●ある日の朝ごはん おかずを作って、炊飯器を開けると…。 なんということでしょう。 ご飯炊けて無かったぁ〜。 ごめ〜ん! 予約時間間違えたのかなぁ? 今日はマルちゃんの「あったかごはん」で許して! こんなミスもしちゃいます(涙) なんだか、週末だったからかな? 残念な気持ちになりました。 ●がんも スーパーに行ったら「がんも」べたくなっちゃいましたぁ〜。ちょっと煮てみました。 自分で煮物ってあんまり作らない

    週末朝ごはんのミス - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/27
    私は家電製品の操作ミスがほとんどありません。なぜなら、炊飯器を始めとして、オーブンレンジ、固定電話もお風呂の給湯もタッチしないので・・・。あっ、TVとレコーダーは操作します。(*^。^*)
  • いし川 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆いし川◆ ◆年に一度◆ ◆べたい鍋◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は一年に一度は必ずべたいなぁ〜(当なら三度でも四度でもべたい)そんな鍋をご紹介します。 ●いし川 日料理のお店ですね。 ビールと黒烏龍茶を注文しました。 いやー日料理のお店を予約したらやっぱり雰囲気いいですねぇ〜。なかなか来れませんからぁ〜。 たまにはこう言うお店でゆっくり飲みたいですね。 ●付き出し アワビの肝新丈 鮎の甘露煮 黒豆 金柑のマッシュ百合根 ほうれん草の白和え 出てくる付き出しが、美味しそうですね。 ●スッポンのお刺身 スッポンお刺身、肝、エンペラー、玉子 それぞれお醤油、胡麻油、カラシポン酢です。 スッポンの心臓は思ったより小さいですね。 玉子より小さいですねぇ〜。 エンペラーをカラシポン酢でべたら美味しいです。 ●スッポンの茶碗蒸し スッポンの茶碗蒸しがほんと〜に美味し

    いし川 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/26
    なかなか珍味が揃っているお店ですね。スッポンお刺身や玉子にアワビの肝・・・。あまりお目にかかれないかと。(*^▽^*)
  • いまだかつてない - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    べてみよう● ●55周年だから● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は行かなくちゃって思ってる場所に行こうと思います。久しぶりに行くので何だかワクワクしてます。 その前にパンな朝ごはんをお届けしま〜す。 ●ホットドッグ 息子が楽しみにしてるホットドッグです。 フランクフルトを縦半分にカットして挟んでます。 流石に一挟むのは豪華過ぎますからね。 ●ハンバーガーに目玉焼き 何だか目玉焼きをハンバーガーにサンドしたくて…。こんな感じでどうでしょうか? パクッと挟んだ時に卵の黄身がとろ〜んとはみ出すことは分かってますよぉ〜。 卵の黄身を優雅にスプーンで掬ってべてから、ハンバーガーにしなくちゃですよね。 ●厚焼き玉子IN こんな感じでビストロのトースター機能で焼きましたよぉ〜。 さてさて、コレをサンドしてカットしなくちゃ! ●厚焼き玉子サンド 奥さん:「お店みたいに玉子を分厚く

    いまだかつてない - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/25
    最近、我が家でもハンバーガーを作ろうといった空気が流れています。と言いますのも、私がテストで焼いているパンがセルクルを使っていて、高さのあるバンズのような形をしているから。ちょうどのサイズのようです。
  • ピソラ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●どんな空?● ⚫︎ピソラ⚫︎ 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はファミリー向けのイタリアンに行ってみたので、ご紹介します。まぁ〜お子様連れの方々が集まるイタリアンって感じですねぇ〜。ドリンクバーが付いた2999円のべ放題があるので、大人も安心ですね。 ●PISOLA 170号線沿いにあるピソラです。 釜焼きピザと生パスタのお店ですね。 僕は自転車で到着しました。 ●温玉サラダ チーズと生ハムと温玉と…。 色々入れたらサラダも美味しくなりますよね。 僕はも〜この時点でワイン欲しいです(笑) 今回はべ放題はやめて、セレクトコース(ドリンクバー付き)にしましたぁ〜。 サラダ1品、ピザ1品、リゾットかパスタ一品、お肉料理一品、デザート2品選べるそうです。 ●クアトロファルマッジョ ハウスワイン「白」をボトル注文しました。 プレミアムワインと迷ったのですが、ここは気軽にハウスワイ

    ピソラ - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    santa-baking
    santa-baking 2024/02/23
    ピソラというお店は初めて知りました。愛知にも、あるのでしょうか。チキンにタルタルソースは、鉄板のマッチングです。もちろん、推しです! (^O^)/