2017年7月3日のブックマーク (16件)

  • 都議選「厳粛に受け止める」=辞任は否定―稲田防衛相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    稲田朋美防衛相は3日午後、東京都議選で自民党歴史的大敗を喫したことに関し、「大変厳しい結果であった。厳粛に受け止めたい」と述べた。 自身の進退については「やるべきこと、なすべきことをしっかり緊張感を持って行っていきたい」と述べ、重ねて辞任を否定した。広島県江田島市で記者団の質問に答えた。

    都議選「厳粛に受け止める」=辞任は否定―稲田防衛相 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    santo
    santo 2017/07/03
    あれだけやらかしてもやめへんのかい。
  • 都議選で幸福実現党が6候補中5人最下位の圧倒的強さ

    7月2日に投票が行われた東京都議会議員選挙は、紙が報じた都民ファーストの会の2人のカルト候補が当選し、都民ファーストブームの深刻さを改めて見せつけました。一方で、幸福の科学を母体とする幸福実現党も、6候補が全員落選。うち5名が各選挙区で最下位という圧倒的な力を見せつけて、改選前議席0を堅実に確保しました。創価学会・公明党は候補者23名が全員当選という面白みのない選挙戦を展開しました。 ■開票早々に当確の2候補 「最低限の努力で、最大限のウマ味を得る」と口走ったブログを隠蔽して当選した銭ゲバスピリチュアル候補・あかねがくぼ氏(左)と都民ファーストの会代表の小池百合子都知事(右)。あかねがくぼ氏公式サイトより 紙が6月28日に報じた都民ファーストの会の銭ゲバスピリチュアル候補は、あかねがくぼかよ子氏(茜ケ久保嘉代子、杉並区、新人)とサイエントロジーの広告塔・上田令子氏(江戸川区、現職)です

    都議選で幸福実現党が6候補中5人最下位の圧倒的強さ
    santo
    santo 2017/07/03
    良い総括ですね。
  • 野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去

    東京都の小池百合子知事は都議選の投開票から一夜明けた7月3日、自身が率いる地域政党「都民ファーストの会」代表を辞任すると発表した。

    野田数氏とは? 都民ファーストの会・新代表は「日本国憲法は無効」の請願に賛成した過去
    santo
    santo 2017/07/03
    早くも雲模様が怪しい。
  • 【東京都議選】安倍晋三首相「公明抜きで勝利するいい機会」 都議選へ挙党態勢指示

    安倍晋三首相(自民党総裁)は14日、同党の二階俊博幹事長と官邸で面会し、東京都議選(7月2日投開票)で小池百合子知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」と公明党が候補者を相互推薦する選挙協力に関し、「公明党抜きの単独で勝利するいい機会だ」と述べ、挙党態勢を構築するよう指示した。 自民党は全42選挙区で候補を擁立する予定で、小池氏側との競合は避けられない。公明党とは連立政権を組み、国政選挙で協力しているが、都議選では「ねじれ」が生じる。自民党幹部は「都議選で苦しい時に離れていくのは残念だ」と公明党を批判しており、国政への影響も出てきそうだ。 二階氏は首相と面会後、記者団に「自民党の底力を見せ、今までにない選挙をやる。公明党がなくても勝ち抜く」と語り、小池氏側との対決姿勢をにじませた。面会には自民党都連の下村博文会長も同席した。 一方、公明党の山口那津男代表は記者会見で「都政の改革と安

    【東京都議選】安倍晋三首相「公明抜きで勝利するいい機会」 都議選へ挙党態勢指示
    santo
    santo 2017/07/03
    “「自民党の底力を見せ、今までにない選挙をやる。” 確かに今までになかった。
  • レイアウトを巡る言説

    mixiコミュニティ「レイアウト至上主義」内のトピック「レイアウトを巡る言説」より転載。 トピック内の平丸哲生さんは演出家として2009年「光の川」を監督。 「主題論(テマティック)」については自身のブログである僕らは少年演出家参照。 あんどう WEBアニメスタイルの沖浦氏インタビューがかなり突っ込んだところまで聞いていて、非常に興味深いですね。 小黒 『AKIRA』でアニメーションに、レンズの感覚が持ち込まれたというわけではないんですね。 沖浦 それはないです。 小黒 そういう事をやってる人もいたというだけであって。 沖浦 ええ、そういう事です。 小黒 実際に、レンズを持ち込んだ作画が行われるのは、後の劇場『パトレイバー』なりの作品という事ですね。 沖浦 ま、そうですね。 小黒 今さんのレイアウトに関するショックはなかったんですか。 沖浦 それはありますね。「これは当に人が手で描いたの

    santo
    santo 2017/07/03
    このへんの話、どこかでまとめたい
  • 絵描きさんの参考に!パースの消失点を円として考えるとだいたい合ってる感じになる

    ヒョーゴノスケ @hyogonosuke イラストレーター/絵作家。 『ドラえもん』『暗号クラブ』『いつでもカービィ 』など。 ポケモンカード公認イラストレーター。昔話絵刊行中。仕事のご依頼はこちら→hyo_gonosuke@hotmail.com linktr.ee/hyogonosuke

    絵描きさんの参考に!パースの消失点を円として考えるとだいたい合ってる感じになる
    santo
    santo 2017/07/03
    消失円
  • ロボットとAIが職を奪えば税収も減る──そんな未来には「ロボット税」が有効かもしれない

    santo
    santo 2017/07/03
    逆に考えるんだ。「ロボット」を定義するんじゃなく、利益から人件費引いた 残りは全部「自動利益」と考えるんだ。
  • 「小池都知事と都民ファーストの会」という壮大なる茶番劇(3)|NetIB-News

    SNSI・副島国家戦略研究所 中田 安彦 ここからは私独自の分析だが、この「都民ファースト狂騒曲」というのはメディアが煽り立てるものでしかなく、その実際の狙いは「大阪維新のような保守政党を東京都に誕生させ、リベラル派のお株を奪う」ということが目的である。この点をしっかり認識していく必要がある。 作家の菅野完氏など他の識者も指摘しているが、都民ファーストの会の幹事長の野田数(のだかずさ)という人物は小池氏の元秘書で元都議だが、別に最近まで日会議系の「日教育再生機構」という団体の常任理事だったこともあるほか、12年5月に自民党を離脱、「東京維新の会」に移籍した直後、国会議員の「尖閣視察団」に都議では1人だけ参加し、都議会では、現行の日国憲法を無効とし、戦前の「大日帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願を提出するための紹介議員となっていたという。要するに小池氏の最側近は筋金入りの右派だ。

    「小池都知事と都民ファーストの会」という壮大なる茶番劇(3)|NetIB-News
    santo
    santo 2017/07/03
    やっぱりウハウハ同盟で、維新と都民がくっついて国政に、という流れかなあ・・・。 小池さんと橋本さんは共存しにくそうだが。
  • 都議選惨敗で安倍首相「初心に立ち返って…」 発言全文 - 2017都議選:朝日新聞デジタル

    ――都議選の開票結果の受け止めは。 大変厳しい都民の審判が下された。我が党に対する、自民党に対する厳しい叱咤(しった)と深刻に受け止め、深く反省しなければならない。今後、党一丸となって、しっかりと態勢を整え、結果を出していくことによって国民の信頼を回復していきたいと、このように決意をいたしている。 ――国政への影響は。 今後、国政には一時の停滞も許されないわけであり、内外に課題、問題は山積をしている。こういう時こそ私たちは一層身を引き締め、反省すべき点はしっかりと反省しながら、謙虚に丁寧に、しかしやるべきことはしっかりと前に進めていかなければいけないと考えている。 ――敗因の最大の理由は何だと思うか。 政権が発足してもう既に5年近くが経過をするわけです。その中において、安倍政権に緩みがあるのではないかという厳しいご批判があったんだろうと思う。そのことはしっかりと、真摯(しんし)に受け止めな

    都議選惨敗で安倍首相「初心に立ち返って…」 発言全文 - 2017都議選:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2017/07/03
    「我々が政権を奪還した時のあの初心」・・・それはひょっとして、反中反韓によるネット人気拡大からやり直すという意味なのだろうか。
  • 都議選:共産・小池氏「改憲に『ノー』の審判が下った」 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    都議選:共産・小池氏「改憲に『ノー』の審判が下った」 | 毎日新聞
    santo
    santo 2017/07/03
    小池さんが改憲側に着いた時のための、威嚇射撃か。
  • 小池知事、「都民ファーストの会」代表を辞任へ:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は3日、前日に投開票された都議選で第1党に躍進した地域政党「都民ファーストの会」の代表を3日付で辞任する意向を明らかにした。理由については「二元代表制等々への懸念があることも想定すると、私は知事に専念する」と報道陣に述べた。後任には野田数(かずさ)幹事長が就くという。 小池氏は6月1日に自民党に離党届を出し、都民ファーストの代表に就いた。知事と政党代表の兼任については「議会のチェック機能が働かなくなる」との批判があったが、小池氏は「(都民ファーストの候補は)専門性があり、私を非常に力強くチェックしてくれる」と反論していた。 一方、都民ファーストは2日、推薦を受けて当選した無所属の6人を追加公認すると発表した。公認の当選者は、告示の時点で公認していた49人と合わせて55人となった。 都民ファーストは50人の公認候補を立て、無所属の11人を推薦して都議選に臨んだ。また、公

    小池知事、「都民ファーストの会」代表を辞任へ:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2017/07/03
    昔、維新で見た風景や。・・・最後は籠池さんに捕まって、ぺんぺん草も生えなくなりそう。
  • 増え続ける50代SE、減る20代と30代

    IT現場の最前線で働き続ける50代SEが増えている。55歳になるSCSKの舟野真樹氏は、データセンターの効率的な運用を考える企画業務に携わる。「先輩達を見ていて、50代はアドバイザー的なポジションになると思っていた」。かつての想像と異なる現在の仕事に驚きを隠せない。 舟野氏は入社以来、社内の情報システム部門、顧客へのシステム運用のコンサルティングなど様々な仕事を経験した。「システム運用の上流から下流まで経験した。経営層やスタッフ部門の考え方に深く触れることもできた」(舟野氏)。経験を活かして、50代になっても第一線から退くことなく現役SEとして仕事を続けている。 現在の肩書きは「ITマネジメント事業部門 netXデータセンター事業部 サービス基盤部 第二課 シニアプロフェッショナル サービスマネージャ」。組織を率いる「部長」や「課長」といったラインマネジャーではなく、システム運用ソリュー

    増え続ける50代SE、減る20代と30代
    santo
    santo 2017/07/03
    猫の手も借りたいと言いたいけれど、20年前のままのやり方でしかできません、とかいう話になると困っちゃうんだよなあ・・・。
  • 都議選:民進、薄い危機感 衆院選へ立て直し道筋見えず | 毎日新聞

    テレビの取材が終わり、席を立つ民進党の松原仁・都連会長=東京都千代田区の党部で2017年7月2日午後9時7分、中村藍撮影 民進党は2日投開票された東京都議選で、1998年の旧民主党結党以来最低だった前回(2013年)の15議席を大きく下回り、現有7議席も割り込む5議席となった。ただ、学校法人「加計(かけ)学園」問題や稲田朋美防衛相の失言などの「敵失」で終盤にやや盛り返したため、党内に危機感は薄い。「蓮舫降ろし」にもつながらないという見方が強いが、次期衆院選に向けた立て直しの道筋は見えない。 野田佳彦幹事長は3日未明、記者団に「自民と都民ファーストの会の間で埋没感があった」と反省の弁を述べたが、「党勢拡大を目指す責任を果たす」として辞任を否定。連日応援演説を展開していた蓮舫代表は姿を見せず、責任追及を避ける意図もうかがえた。

    都議選:民進、薄い危機感 衆院選へ立て直し道筋見えず | 毎日新聞
    santo
    santo 2017/07/03
    「その他大勢」の何考えてるのかわからん人が多すぎる。つまるところ、第二社会党なのか第二自民党なのか、わからん。
  • 民進は5議席 前回選挙時より大幅減 | NHKニュース

    民進党は、選挙前の7議席を下回り、5議席にとどまりました。 前回の選挙では、当時の民主党が15議席を獲得しましたが、今回の選挙では公認候補の離党が相次いだこともあり、議席を大きく減らしました。

    民進は5議席 前回選挙時より大幅減 | NHKニュース
    santo
    santo 2017/07/03
    思ってたより多い。自民が勝手に壊滅したのにこのくらいということは、このまま次の選挙行ったら消滅の危機。寄り合い所帯は分解しないとダメだって。
  • 【都議選投開票】公明・山口那津男代表「国政と都政は別」 自民党大敗は安倍晋三政権への審判ではないとの認識

    東京都議選の開票状況を受けて、報道陣の質問に答える公明党の山口那津男代表=2日午後、東京都新宿区の公明党部(福島範和撮影) 公明党の山口那津男代表は2日夜、党部で記者会見し、東京都議選で自民党が大敗したことが安倍晋三政権に対する審判にならないとの認識を示した。「国政と都政は別だ。今回は都民の都政に対する審判で、国政の運営は引き続き連立政権の役割が重要だと強く認識している。いささかも政権運営に揺るぎはない」と述べた。 同時に「公明党にしても自民党にしても、都議選の結果が今後の国政に影響を与えないようにすることが重要だ。国政選挙のタイミングも考えながら、国政の態勢を足固めして国民の期待に応えてまいりたい」とも語った。 一方で、学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題などを都議選で訴えた民進党などの議席が飛躍的に伸びていないことに言及し「国政に偏して訴えた勢力が大きく議席を伸ばしたわけではない

    【都議選投開票】公明・山口那津男代表「国政と都政は別」 自民党大敗は安倍晋三政権への審判ではないとの認識
    santo
    santo 2017/07/03
    党の名前「公明」から「コバンザメ」に変えた方がいいよ。
  • 【池上無双】下村氏献金疑惑に炸裂「なんで現金を運ぶの?銀行振り込みは?」

    下村氏は「いやいや、都連会長として、当然です」と答えた。しかし、その顔には明らかに疲れが見える。 池上さんはズバリ切り込んだ。——それにしても、今回の都議会議員選挙の結果、なんでこんなことになったとお考えですか。 下村氏はまだ結果が出たわけではないと断りつつ、次のように答えた。 「都議会議員候補は、当に地に足を付けて地道に活動していて、それぞれ反応も悪くなかったという話も聞いていますが、その上の方でですね……。国政の問題が都議選に直結したということ。非常に残念です」 「国政の問題」とは……——国政の何が一番、悪影響を及ぼしたとお考えですか。 下村氏は、一拍おいてこう答えた。 「それは、いろんな…あの…発言、失言ですね。それから、国会の会期末の処理等の問題。国会における論戦。それがずっと都議会議員選挙そのものにも、残念ながら影響したということだと思います」 ——とりわけ稲田防衛大臣が、都議

    【池上無双】下村氏献金疑惑に炸裂「なんで現金を運ぶの?銀行振り込みは?」
    santo
    santo 2017/07/03
    記者クラブのヒラ記者相手には誤魔化せるが、池上テレビに聞かれると答えざるを得ない。政治家は強いものには弱く弱いものには強い商売だなあ。