2020年1月14日のブックマーク (12件)

  • 台湾は規制値の200倍緩い日本のイチゴを輸入禁止にしていた - そりゃおかしいぜ第三章

    フクシマの放射能とWTO (宗純) 2019-05-20 12:02:37 韓国の場合は福島県周辺の8県ン水産物の輸入禁止だが、 台湾は、2011年の東京電力福島第1原発事故直後から福島、茨城、栃木、群馬、千葉の5県産の(水産物だけではなく)全ての品輸入を輸入禁止にしているのですが、・・・ これは日が2011年3月11日にフクシマの核事故での非常時底宣言で規制値を事実上撤廃したことが原因だった。 Unknown (Unknown) 2019-05-20 16:24:38 ・使われる農薬の性質や残留の基準、残留の具合といった事への言及が一切ないね ・日では禁止されているポストハーベスト農薬とかはこのグラフには含まれてなかったりしてな ・そもそもそんなの律儀に報告するの日くらいだろ ・日 →作物によって使える農薬決め農薬使用後、期間を開けて収穫 中国 →どの農薬をいつ使おうが関係なく

    台湾は規制値の200倍緩い日本のイチゴを輸入禁止にしていた - そりゃおかしいぜ第三章
    santo
    santo 2020/01/14
    マジで?
  • 末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)

    通信環境などの問題により、サポート処理に時間がかかっております。 サポートの成否については [ユーザー画面 → ダッシュボード → サポートタブ] よりご確認お願いします。

    末次由紀のまんがノート・ちはやふる基金、はじめます!のマンガ by 漫画家・末次 由紀(すえつぐゆき)
    santo
    santo 2020/01/14
  • 大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター

    明けましておめでとやで。 日を愛するニキネキ、反日のウヨさん、 年もどうぞよろしく。 遅なってしもたけど、 大日帝国を美化しとるウヨさんへ宛てた年賀状を書いたんや。 めちゃ長いから、覚悟して読んでクレメンス。 出典・参考『データで見る太平洋戦争』髙橋昌紀(毎日新聞出版)『南方占領地行政実施要領』(国立公文書館アジア歴史資料センター)『「何故攻撃に出ぬか…」太平洋戦争下の昭和天皇「お言葉」の数々』辻田真佐憲(現代ビジネス)『大東亜政略指導大綱』(国立公文書館アジア歴史資料センター)『私の軍政記 インドネシア独立前夜』斉藤鎮男(日インドネシア協会)『大和民族を中核とする世界政策の検討』(国立国会図書館デジタルコレクション)『ガンジーから、「すべての日人への手紙」』(HKennedy の見た世界)『ベトナム独立宣言』(Wikipedia)『ラダ・ビノード・パール』(Wikipedia

    大日本帝国を美化しとるウヨさんへ : ネトウヨの寝耳にウォーター
    santo
    santo 2020/01/14
  • 竹内絢香🇬🇧 on Twitter: "暴言を吐く人について気付いたこと https://t.co/U8sJQTV0lb"

    暴言を吐く人について気付いたこと https://t.co/U8sJQTV0lb

    竹内絢香🇬🇧 on Twitter: "暴言を吐く人について気付いたこと https://t.co/U8sJQTV0lb"
    santo
    santo 2020/01/14
  • 実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。まずは2014~18年の日のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走

    実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    santo
    santo 2020/01/14
    “失うかもしれないものに目が向き、失うことに対して必要以上の嫌悪感を抱く傾向がある。無死一塁から強攻すれば本塁打から併殺打まで振れ幅があるが、人間心理は併殺の回避を優先しやすい。”
  • 損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応

    損保ジャパン日興亜 社(アフロ) 損害保険ジャパン日興亜(損保ジャパン)の交通事故対応をめぐり、昨年末ごろからインターネット上で被害者を名乗る人たちが続々と声をあげている。被害者への保険金未払い、担当者の不誠実な対応などに関する証言や、事故当時の生々しい写真なども続々と上がり、批判の声が収まる気配を見せていない。 「過失割合10対0でも支払いなし」 今回の騒動は12月12日、Twitter上で「高速道路で追突事故に遭い、相手10:0で示談交渉中、相手方保険会社の損保ジャパンから連絡があり修理費・買い替えにかかる費用も支払わないと連絡があった」との投稿が端緒になった。その後、続々と損保ジャパンの対応に関する批判が相次いでいだ。 「この間のうちのもらい事故、信号停車中に追突されたんですが車の方は全額支払い完了しましたが、治療費8回分は支払えないと言ってきました 弁護士特約を使って戦うか、

    損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応
    santo
    santo 2020/01/14
    丸損ジャパンか。
  • 日本を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由

    を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 1月11~12日に共同通信社が全国電話世論調査をしたところ、IR(統合型リゾート)の整備を「見直すべきだ」と回答した人がなんと70.6%にものぼったという。 「カジノ汚職」を受けて、「多くの国民はIRをうさんくさく思っている」(毎日新聞 2019年12月25日)という安住淳立憲民主党国対委員長の訴えが正しいことを裏付ける結果となった。 このような”民意”を支持率につなげたい野党側は、20日に召集予定の国会初日にカジノを禁止する法案を提出すると決めた。そこでも安住氏は、「いずれに起こる総選挙では、もう当にカジノ是か非かの戦いを、国民に、私は判断してもらうような運動にしていきたいと」(TBSニュース 1月8日)とおっしゃっているので、しばらくは「うさんくさいIRを進める、うさん

    日本を混乱させた中国企業「500ドットコム」が、うさんくさく感じる3つの理由
    santo
    santo 2020/01/14
    “IR(統合型リゾート)の整備を「見直すべきだ」と回答した人がなんと70.6%にものぼった” 最後は中国陰謀論で、まあ一理あるのかもしれないが、もともと反対多いならやめちゃうのがいいのではとは思う。
  • ゴーン被告記者会見・日本の当局はなぜ効果的な反論ができないのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    レバノンに逃亡した後、初めて行った記者会見で、日産元会長のゴーン被告は、実にエネルギッシュに自分の正当性を語った。 その話の中には、驚くような新事実はなかった。逃亡の方法など、多くの人が知りたかった情報は一切提供されない。「日での政治的迫害」を言うものの、その具体的な内容や関係者の名前も出てこなかった。 それでも、「検察主導、有罪ありきで、やたらと時間がかかる日の司法の不当性」を国際社会に発信することには成功した、とは言える。特に、保釈後もと会わせてもらえず辛かった、と会いたかった、との訴えは、日人が考える以上に、一般の欧米人に響いたのではないか。そこを強調したのは、彼が雇うPR会社の助言でもあったろう。 客観的なメディアが選ばれた、と言うが…… 参加メディアは、彼の側が選び、日の新聞・テレビはほとんどがはじかれた。参加できたのは、テレビ東京、朝日新聞、小学館のみ。一応、テレビ

    ゴーン被告記者会見・日本の当局はなぜ効果的な反論ができないのか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    santo
    santo 2020/01/14
    “それは、検察がこれまで、公の場できちんと説明して物事を伝える広報活動に消極的で、国外での情報流通についても軽視してきた結果であるとも言える。” 日本は未だに議論のオープン化に慣れてないんだよな。
  • 「楽器ケースに入らないで」 ヤマハのツイートが話題に ゴーン被告意識か - 毎日新聞

    santo
    santo 2020/01/14
  • インタビュー:GPIF資金は15銘柄超に投資=米運用会社CEO

    9月4日、GPIFの資金を運用する米タイヨウ・パシフィック・パートナーズのヘイウッドCEOは、サイバーエージェントや産廃処理大手ダイセキなど15銘柄以上に投資していることを明らかにした。写真は都内の株価ボード。1月撮影(2014年 ロイター/Issei Kato) [東京 4日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の資金を運用する米タイヨウ・パシフィック・パートナーズのブライアン・ヘイウッド最高経営責任者(CEO)は3日、GPIFの資金をサイバーエージェント<4751.T>や産廃処理大手のダイセキ<9793.T>など15銘柄以上に投資していることを明らかにした。ロイターのインタビューに答えた。 タイヨウは、GPIFの資金を受託したセイリュウ・アセット・マネジメントから運用を任されている。3月末時点での運用額は時価総額ベースで51億円と、GPIFの国内株式アクティブ運用

    インタビュー:GPIF資金は15銘柄超に投資=米運用会社CEO
    santo
    santo 2020/01/14
    あっちの手で日本の利権をアメリカに解放しつつ、こっちの手で自主憲法がー、とか言い出すのはどういう思考回路なんだろうと思う。もっと憲法に縛られない奴隷化を進めたいのかな。
  • 麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は13日、福岡県直方市で開いた国政報告会で、日について「2千年の長きにわたって、一つの民族、一つの王朝が続いている国はここしかない」と述べた。昨年4月に法律として初めてアイヌを「先住民族」と明記した「アイヌ民族支援法」が成立しており、麻生氏の発言は不適切との批判を浴びる可能性がある。 【画像】麻生太郎氏の過去の問題発言 麻生氏は、多国籍選手で構成されたラグビーワールドカップ日本代表の活躍などを例に「(日は)インターナショナルになっている。それが力を生んでいる」と評価。その上で、国際的な日の「存在感」に触れる中で「一つの民族」に言及した。 同日、同県飯塚市の国政報告会でも「2千年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国など世界中に日しかない」と発言した。(豊福幸子)

    麻生副総理がまた不適切発言 「日本は一つの民族」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    santo
    santo 2020/01/14
    科学的にも法律的にも間違ってても、こういう物言いすると喜ぶ層がいる限り、こういう発言は出続けるんだろう。それが議員という人気アイドル業務。
  • 麻生太郎副総理「パクられたら名前出る。それが二十歳」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    麻生太郎副総理「パクられたら名前出る。それが二十歳」:朝日新聞デジタル
    santo
    santo 2020/01/14
    暴言ジョークを言うと報道ニュースになる。それが国会議員。