タグ

2005年8月8日のブックマーク (16件)

  • タクシー会社の事故処理手順は?

    タクシーと接触してしまいました。 今のところは人身事故になっていません。 私は任意保険未加入です。 タクシー会社の担当の方と電話をしたのですが、「どちらに過失があったのか?」という質問の返答を強く求められました。 私に過失があることは認めますが、相手に過失が全くないのかと言えばどうなのか疑問です。 初めての事故でわからないのですが、過失についての判断はタクシー会社の担当者がするものなのでしょうか? 保険会社の方からその件の連絡が来ると思っていたので、混乱しています。 「過失はどっち」といわれ「私」と答えれば有無を言わさず10割請求になると思うと、答えられません。 タクシー会社の事故処理の手順はどのようなシステムになっているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

    タクシー会社の事故処理手順は?
    saqu
    saqu 2005/08/08
  • ブログに必要なのはコンテンツのコミュニケーション化?(5)―~大ブロ式~

    積み残しだった話題。微妙にタイトル変わってますが。 というか岡田斗司夫著『オタク学入門』の紹介だったりするんですけども。 このの重要なテーマに「コミュニケーションとしてのコンテンツ」というのがあるな、と気づいたんでその部分を引用とかしときたいです。例のごとくネットでタダで読めるのでお勧め。ブラウザで読むの大変だけどw このは『ぼくたちの洗脳社会』に続く岡田斗司夫の二冊目のでオレが買って読んだのはこの二冊のみ。後はパソコン買ってからネットで無料で公開されている分は全部読み漁ったけど、とにかく岡田斗司夫にはずれなしという感じ。中でもやっぱり買ってとして読んだせいかどうか知らないけどこの二冊はホント凄いと思ってる。 とりあえず大体の概要としては オタク学入門:オタク文化論 この最後の章を読めば分かると思います。特に引用したいのはここ。 僕はオタク文化というのは「江戸時代の消費者文化」であ

    ブログに必要なのはコンテンツのコミュニケーション化?(5)―~大ブロ式~
    saqu
    saqu 2005/08/08
  • http://amanoudume.s41.xrea.com/cgi-bin/mt/archives/000392.html

  • 【埋】「一般向けにはもっとカンタンなモノを」のそのウソホント?

    日曜コラムです。 先日、山手線の車内で、20歳前後の女性二人 の会話が聞こえてきました。 「いま音楽は全部iPod miniに入れちゃってるな~」 「4ギガ? あれば持ってるCDだいたい全部入るしねぇ~」 「あと ネットで音楽買えるショップ? も始まるとかいうし。 そうなったらもっと楽になるからね~」 実話です。( ̄□ ̄;) iTMS Japan が発表された翌日のことでした。 最近すごく気になるのは、iPodに限らず、携プレ、つまりデジタルオーディオ プレイヤーのユーザを当にあちこちで見かけるようになったことです。 東京都内だから、ということもあるかもしれませんが、 iPodシリーズ、ウォークマンシリーズ、さらにはiAUDIOやRioの プレイヤーを使用している人をとてもよく見かけます。 しかも老若男女問わず、下は10代から上は40代くらいまで。 男女比にしても男性のほうが圧倒的に多い

    【埋】「一般向けにはもっとカンタンなモノを」のそのウソホント?
    saqu
    saqu 2005/08/08
    欲をどれだけかきたてるか
  • http://www.ramendb.com/map.php

  • http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/okkm1.html

  • ブログの記事を地図にプロット、「Q-blog」に機能追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 赤色立体地図 解説

    1.これまでの地形表現の特徴と問題点   →(2.赤色立体地図とは) 赤色立体地図(Red Relief Image Map)の説明にあたり、以下に、これまで用いられてきたDEM(数値標高モデル:Degital Elevation Model) による地形表現方法の特徴および問題点について整理する。なお、事例として作成した画像はすべて同一のDEM(秋田駒ケ岳周辺、10m-DEM)から作成した。 (1)等高線図 等高線とは、同一標高の地点を線で結んだものである。あるいは水平面と地形面の交線とも定義できる。 一定の標高間隔で等高線を作図することにより地形を表現する。等高線図では、等高線の間隔からは傾斜を、等高線の向きから傾斜方位を読み取ることができる。 しかし、一定の標高間隔で等高線を作成するため、地形面が平坦に近い緩斜面と急斜面では、等高線と等高線の間隔が広くなりすぎる、

    saqu
    saqu 2005/08/08
    傾斜地の表現
  • BBDO NY

    BBDO NY
    saqu
    saqu 2005/08/08
    世界の広告・「ピースサイン」がよかった
  • Google Maps でゲストブック・・・じゃない、ゲストマップ: earthhopper

    Google Maps Mania 経由で。 Google Maps Mania: MyGuestMap website tool gets better MyGuestmap - The first and only Google Maps Guestmap Service! これはいいアイディアだ。ゲストブックの代わりのゲストマップ。サイトを訪れた人が、マップをクリックしてマーカーをつくり、名前、コメント、URL を残せる仕組みだ。メッセージを掲示板形式で見ることもできる。ブラジルの人が作っている。 早速当ブログでも作ってみた。 earthhopper Guestmap (English only) 当は小さいマップをブログに直接貼りたいのだが、seesaa は iframe タグを許してないみたいでダメだった。また、JavaScript のポップアップも動かないみたいだったので、普

  • Hatena Bookmark Tag Cloud - @m4i's blog

    Greasemonkey 0.5 Beta がリリースされましたが、どうやら Hatena Bookmark Tag List がうまく動かない場合があるようです。 修正するのも面倒なので、純正の入力支援にかぶせる形で Tag Cloud だけ付けたものを新たに作りました。Hatena Bookmark Tag List を使っている場合は「タグ一覧を表示する」の設定にし、以前のスクリプトをUninstallしてください。右クリックで先頭に追加はとりあえず無しの方向で。 Hatena Bookmark Tag Cloud それにしても、あいかわらず安易なネーミングだ…。

    Hatena Bookmark Tag Cloud - @m4i's blog
  • はてブでぃれくたー? - @m4i's blog

    はてなブックマークAtomAPIの拡張を待ちきれずに、現状でできるところまで作ってみました。 動的にロードするのでdel.icio.us direc.torみたいに軽快でない上に、サーバに優しくないです。遅いPC、遅い回線、夜とかはイライラします。私のはてなブックマークはまだ200件台なのでわからないけど、件数が多い人は動作が重過ぎてまともに動かない可能性が…。(ハイライトを切ると少し改善するかも) かなり作りかけですが、現状他の環境でどの程度動くのか気になるのと、少しモチベーションが下がってきたので、とりあえず公開します。Firefox推奨ですが、IE 6.0以上でも動くようにしたつもりです。Opera, Safari などその他のブラウザでは使えません。 使い方 リンク先のbookmarkletをブックマーク。 http://b.hatena.ne.jp/* でbookmarklet

    はてブでぃれくたー? - @m4i's blog
    saqu
    saqu 2005/08/08
    便利
  • http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050219.html

  • 住まいの木材 - ウッドプラザ北海道

    私たち人間はもちろん、ほとんどのものは、呼吸などエネルギーを消費するときには酸素を必要とし、二酸化炭素を排出します。このことは、木などの植物も同様です。 一度排出された二酸化炭素は、もうエネルギー源にはならず、どんどん大気中に溜まり地球温暖化を引き起こすなど、自然環境を悪化させます。 しかし、木などの植物は『光合成』といって、大気中の二酸化炭素を葉から吸収し、根から吸収した水とともに、太陽エネルギーを利用して有機物(炭水化物)を合成し酸素を放出する能力を持ちます。 これこそ、木の存在を考える上で、忘れてはならない重要なことです。 木などの植物が成長しているときは、光合成による酸素の生産量が呼吸による消費量を上回っています。つまり、光合成が活発な若い木ほど、酸素を多く放出する、とても素晴らしい存在といえます。 では、成長が止まった木はというと、光合成による酸素の生産量は次第に減少し、呼吸によ

    saqu
    saqu 2005/08/08
    呼吸が上回るわけか。「森」単位でみれば、影響なし…Co2を貯め込む役割はする、と。なるほど。
  • 木を盲信してはいけません。

    (The Economist Vol 376, No. 8437 (2005/07/30), "Down with trees," p. 70) 一般に、木は環境によいと思われている。木は二酸化炭素――温暖化ガスの一つ――を大気から吸収し、炭素を固定して酸素を放出するので、森林は「地球の肺」と呼ばれたりする。木の根は地中の水分や養分を固定し、近くの川がきちんと流れるようにする。木はまた、そうした川の流量を雨期と乾季でそこそこ一定にさせて、干ばつや洪水を防ぐので偉いのだ、とされてきた。今週刊行された2つの研究は、これが悪質なナンセンスだよ、と述べている。 一つはイギリスのニューキャッスル大学とオランダはアムステルダムの自由大学の研究者たちが率いる国際研究で、森林と水との関係に関する神話をいくつか指摘している。たとえば、乾燥地や準乾燥地では、樹木は固定するより遙かに大量の水を消費する。そして水

    saqu
    saqu 2005/08/08
    酸素を放出しない?どういうことなんだろう。調べてみよう
  • ColorBlender.com |色の相性

    To get started, choose a preferred color using the color picker below, and a 6-color matching palette (a "blend") will be automatically calculated. You may swicth to Direct Edit mode to tweak or edit individual colors of your blend. Saved blends will be associated with your account if you signed in or stored in your browser cookies if you are not a member yet.