マーケティングに関するsaraddのブックマーク (23)

  • ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:3

    第二のクチコミの企み 前回説明をした「第一のクチコミの企み」は商品・サービスそのもののクチコミ能力だった。そして今回説明する「第二のクチコミの企み」がいわゆる広告/プロモーション領域でのクチコミの企画である。 私自身はクチコミは企むことができるし、しかもクチコミはコントロール可能だと考えている。ただし、コントロール可能なのはクチコミの企みをスタートさせるまでの間であって、実際に人々の間でクチコミが始まってしまえばそれをコントロールするのは非常に難しくなる。では、“コントロールできるクチコミ”というのは、どういうものか。 それはクチコミの企みの「公式」を頭に入れているかどうかから始まる。ただその前にクチコミマーケティングの中で言われる「バズ・マーケティング」や「バイラル・マーケティング」の考え方について話をしておこう。というのも、私はこの2つの言葉を別の性質のものとして考えているからだ。これ

    ソーシャルメディアの時代なので、クチコミマーケティングを再考しよう:3
    saradd
    saradd 2011/05/11
    何度でも言うがhotmailのやり方は、ノイズに対する感覚に欠陥があると思う。人が心に苦い思いを持ちながら拡がりに寄与したり、それを受け取ったりするとすれば、それはマトモなプロモーションではない
  • 【電通】SIPS

    (※)レポート内容、および電通モダン・コミュニケーション・ラボのメンバーは2011年1月時点のものです。 (※)「AISASはなくなるのか」「マスメディアはいらなくなるのか」というお問い合わせがあるので、簡単に冒頭で書いてみたい。 まず、AISASはなくならない。SIPSはあくまでもソーシャルメディアが十分に浸透した時点での、ソーシャルメディアに関与が深い生活者の行動モデルの考え方であり、AISASにとってかわるモデルではない。 また、マスメディアは、以下の(6)でも言及したが、ソーシャルメディア時代、いまよりもより力を強めると考えている。ソーシャルメディアとマスメディアは対抗軸ではなく、相乗作用で高めあうものと考えている。 電通モダン・コミュニケーション・ラボ 佐藤 尚之、金田 育子 京井 良彦、信澤 宏至、茂呂 譲治 橋口 幸生、宮林 隆吉 1)はじめに ここ数年、ソーシャルメディア

    saradd
    saradd 2011/02/01
    3回読んだけど、使いどころがよくわかりませんでした(><)
  • 日本人のお金の使い方がまるわかりになる全国消費者実態調査データ | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、世の中の人がどんなお金の使い方をしているのかを全国で調査したデータを紹介します。市場調査を行うにあたって参考になるかなり詳細なデータを入手できます。しかも無料で。 「30代の男性は書籍や雑誌に1か月あたり何円使っているのか」「ケータイの通信費は、年齢層でどれくらい違うのか」「緑茶と紅茶とコーヒーと、それぞれいくらぐらい使っているのか」「やシャツや下着に使っているお金は?」「CD・DVDやゲームにはどれくらいお金を使っているのか」「映画や遊園地や温泉にはみんなどれくらい行っているのか」こんなデータがあればいいと思いませんか? それがあるのです。 そのデータとは、総務省統計局が行っている「全国消費実態調査」。 平成21年全国消費実態調査(統計局)全国消費実態調査とは、国民生活の実態について、家計の収支や貯蓄・負債、耐久消費財、住宅・宅地などの家計資産を総合的に調査し、世帯の消費・所得

    日本人のお金の使い方がまるわかりになる全国消費者実態調査データ | 初代編集長ブログ―安田英久
    saradd
    saradd 2010/10/13
    資料どぞー
  • 【特集】Twitterなどのソーシャルメディアが注目される今、広告会社は何をするべきか ~『キズナのマーケティング』著者の池田紀行氏に聞く~

    【特集】Twitterなどのソーシャルメディアが注目される今、広告会社は何をするべきか ~『キズナのマーケティング』著者の池田紀行氏に聞く~ 昨年から今年にかけて、ソーシャルメディア、中でもTwitterに注目が集まっている。各企業は一斉にTwitterアカウントを取得。一部ではTwitterと連動したプロモーションが行われるなど、具体的な動きもみられるようになってきた。その一方で、そうした動きについていけず、焦りを覚えている業界関係者は少なくない。今、なぜソーシャルメディアが注目されるのか? 広告業界にとってソーシャルメディアはどう必要なのか? 「Z会」や「マイクロソフト」など多数の企業でソーシャルメディアマーケティングを成功へと導き、その実態と取り組みについて詳しく解説したアスキー新書『キズナのマーケティング』を4月に発売した、トライバルメディアハウス 池田紀行氏にお話を伺った。 『キ

    【特集】Twitterなどのソーシャルメディアが注目される今、広告会社は何をするべきか ~『キズナのマーケティング』著者の池田紀行氏に聞く~
    saradd
    saradd 2010/05/13
    打ち合わせでおっさんから軽々しく「twitterとか使えば」といわれたときコンマ3秒で出せるよう、プリントして常備しとこうと思いました。
  • 60代のインターネット利用率が急伸、PCより携帯を活用 【平成21年 通信利用動向調査】(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    60代のインターネット利用率が急伸、PCより携帯を活用 【平成21年 通信利用動向調査】 4月28日14時30分配信 MarkeZine ■インターネット利用率が60代で急伸、PCより携帯電話を活用 インターネットの利用者数は対前年比317万人増の9408万人、人口普及率は対前年比2.7ポイント増の78.0%となった。注目されるのは、60歳以上の世代でのインターネットの利用率で、60代前半では対前年比8.2ポイント増の71.6%、60代後半では対前年比20.4%の58.0%と、ほかの世代とくらべて際立った伸びを示している。また、70代と80代でも増加傾向にある。 【関連写真】インターネットにより購入・取引した商品・サービス(複数回答)(平成21年末) (対象:15歳以上の商品・サービス購入経験者及び金融取引経験者) 一方、携帯電話の個人利用率は全体の74.8%で、パソコンの66.2%

    saradd
    saradd 2010/04/28
    資料どぞー
  • ROIと問い詰める文化。 - 広告って、なに?

    企業内のマーケティング担当者が、社内から厳しくROIを問われるようになって久しい。これは欧米でも同様らしく、MBAをとった学生は「チェックできる側」の財務系の仕事を希望して、マーケティング志望が減っているという。大学の先生に聞いた話である。 実際にマーケティング担当者から相談を受けることもある。この場合広告予算そのものに関わるので、代理店の人には話しにくい状況もあるわけで。 全般的な傾向として言うと、短期的販促については経験値も高まってきて、社内でも納得されるようになりつつある。一方ブランディングに関わるコミュニケーション費用は、それほどキッチリ説明できない。 この話を聞くと、人事採用のことを思い出す。人事は長期的な視点で採用するが、現場は即戦力を求める。しかし、即戦力は「今がピーク」の可能性もある。 「どうしてああいう採用なのか」と問われた経験は人事担当者は持っているだろう。しか

    saradd
    saradd 2010/03/11
    お前、ROIって言いたいだけちゃうんかと。小1時間問(ry
  • ヤマダデンキ on Twitter: "まずいです。この寒い冬に防水デジカメを大量に仕入れてしまいました。上司にバレナイうちに売り切らないと.... 9,800円 にしましたのでこっそり買ってくださいPC用http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3155903011"

    まずいです。この寒い冬に防水デジカメを大量に仕入れてしまいました。上司にバレナイうちに売り切らないと.... 9,800円 にしましたのでこっそり買ってくださいPC用http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3155903011

    ヤマダデンキ on Twitter: "まずいです。この寒い冬に防水デジカメを大量に仕入れてしまいました。上司にバレナイうちに売り切らないと.... 9,800円 にしましたのでこっそり買ってくださいPC用http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3155903011"
    saradd
    saradd 2010/02/22
    「こっそり買ってください」てとこが、特にイイ。
  • 「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか

    そんな太っ腹で大丈夫?――都内のボードゲーム店と寿司店で行われた、Twitterユーザー向けの割引キャンペーンが注目を集めている。 「フォロワー数×1円」分を会計から上限なしで割り引くというもので、フォロワーが100人いれば100円、1000人なら1000円、1万人なら1万円をディスカウント。東京・高円寺駅前のボードゲーム店「すごろくや」は1月25日~2月7日まで、東京都品川区の寿司屋「すし処 さいしょ」も2月4日限定でそれぞれ実施していた。 Twitterユーザーは都内で働く30代が多く、それぞれの店との相性も良かったようだ。2店合わせて約150人がキャンペーンを利用し、その様子はTwitterだけでなく、複数のブログやネットメディアにも取り上げられた。 「今しかできないサービスだ」――発案者ですごろくや店長の丸田康司さんは話す。 「すごろくや」は2週間で122人、さいしょは1日で35人

    「フォロワー数×1円割引」――太っ腹な“Twitter割り”はなぜ可能だったのか
    saradd
    saradd 2010/02/15
    ※注意「初めてだからこそ面白がってもらえた。」
  • スタバがコンビニのレジで1杯560円の特大コーヒーを売る方法

    こんな感じで、男性誌のラックだけでなく女性誌のラックにも積まれています。 実はこれ、スターバックスが出してるアートブックなんですよね。 写真家は市橋織江、テーマは「スターバックスのある風景」。 これってよく考えられたマーケティングだなあ、と思うのです。 例えばこれを広告だと捉えると、写真というコンテンツを皮切りに スターバックスというブランドに対して興味を持ってもらい、買ってもらう効果がありそうです。 その時に注目すべくは、これが既存の雑誌の広告という形ではないこと。 最近「3つのメディア」という話をよく耳にしますが、その文脈で考えれば、 これは企業が所有するオウンドメディアとも言えるでしょう。 3つのメディアは何も、デジタルの世界だけの話では無さそうです。 もちろん企業の目的にはよるものの、費用対効果で見ても、 マスメディアの枠を購入するよりも売上に直接結びつく成果が得られそうです。 実

    スタバがコンビニのレジで1杯560円の特大コーヒーを売る方法
    saradd
    saradd 2009/12/24
    「マスメディアの枠を購入するよりも売上に直接結びつく成果が得られそうです。」
  • 人がモノを買う3つの理由と、 6つの性格パターンを知っておこう | 買いたくさせるWEBサイト文章術 | ダイヤモンド・オンライン

    買いたくさせるWEBサイト文章術 SEOやSEM対策で自社サイトへ見込み客を誘導できても、その先の「成約」に達することが重要。そこでコラムでは、問い合わせ数や成約率が上がる「セールスコピーライティング」という文章テクニックを紹介する。書き方一つで、ユーザーの反応率、成約率は大きく変わるのだ。 バックナンバー一覧 あなたはヒトがモノを買う購買心理について、ご存じだろうか。この部分はビジネスを行ううえで非常に重要な要素となってくるので、とくによく理解してもらいたい。 「ヒトがモノを買う3つの理由」 について知っておく そこでまずは大きなポイントとなってくる、「ヒトがモノを買う3つの理由」について、しっかり頭に叩き込んでおこう。この3要素は、Webサイトにおけるセールスコピーライティングを行ううえで、絶対に忘れてはいけないポイントとなる。 1)ヒトは、「痛みから逃れたいがため」にモノを買う た

    saradd
    saradd 2009/12/22
    セールスコピーライティング。←代理店クリエーティブでは、その価値は底辺に位置している。
  • 「書店営業ツイッターの旅」のストーリー

    WEBにおけるコミュニケーションには、何よりもストーリーが必要です。この場合のストーリーとは、相手の感情を動かすエピソードや仕組みを指します。 ミリオンセラー「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者山田真哉氏による「書店営業ツイッターの旅」には、人間の感情を刺激するストーリーがありました。 現在、ブームになっている140字以内のつぶやきで繋がるマイクロブログ「Twitter(ツイッター)」。「書店営業ツイッターの旅」は、そんなTwitterを使った日初のユニークな書籍プロモーションです。 プロモーション自体は、新刊の発売に合わせ、山田氏自身が自腹で全国の書店をまわり、を置いてもらうようにお願いするというもの。著者による一般的な書店営業との違いは、どの時間にどの書店に行くかをTwitterで告知し、そこに集まってきてくれた読者に、自身が制作した同人誌『山田真哉の玉手箱Vol.1』をプレゼ

    「書店営業ツイッターの旅」のストーリー
    saradd
    saradd 2009/10/30
    アリだと思います。
  • Ad Innovator: 悪い消費者レビューでも販売促進に

    Amazonが消費者の商品レビューを入れるようになってから、Eコマースサイトで商品レビューのないサイトは考えられないようになってきているが、AlpacaDirect.comという設立から4年ほどのサイトでは、同社の売るゴルフ用のカーディガンが「汗をかく」「フィットしない」など悪いレビューを書かれているにも関わらず、消費者レビューシステムを入れてから売り上げが23%向上し、カーディガンも売り上げが伸びているという。消費者レビューがあることが最初に信頼につながる、と同社のCEOは語っている。 ソース:CNNMoney:Even bad reviews boost sales September 29, 2009 in CGM | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/

    saradd
    saradd 2009/10/02
    理屈にあわないぶん、興味深い。
  • 速報/【Web】「ドロリッチ」勝手広告に感謝メール - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    「江崎グリコの菓子、ドロリッチを今べています」という意味の投稿「ドロリッチなう」がツイッター上で大流行。投稿をカウントする自動実行プログラム(ボット)や、独自のイラストが次々に制作されている。ブームを受け、江崎グリコは今月、ボットやイラストを制作したユーザーに感謝のメールを送った。新商品も合わせて贈られたユーザーは、新商品バージョンのイラストを作る様子をリアルタイムでネットで生放送、「ドロリッチなう」の波はさらに拡大している。

    saradd
    saradd 2009/08/27
    広告屋さんすっとばして消費者と企業がつながりはじめてる。
  • 中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」

    数年前から多数の企業が商品のプロモーションとして企画したブロガーイベント。ブログ上での口コミを狙い、注目度の高い個人ブログを運営するブロガーを集めて行うイベントだが、これが最近下火だという。一時期はIT関連企業だけでなく、サントリーなど大手メーカーがこぞって関心を示し、代理店も積極的にブロガーイベントの企画・運営に乗り出した。なぜここへ来て、開催数が減ってきたのか。ネットを利用した企業の販促の行方は。今年4月発売の『ウェブはバカと暇人のもの 現場からのネット敗北宣言』(光文社新書)でネット上のバイラルマーケティングへの過剰な期待に疑問を示した中川淳一郎氏に話を聞いた。 ──ネットを使った企業の販促について『ウェブは……』の中で苦言を呈していらっしゃいます。 中川氏(以下、中) 一般人ブロガーを集めたブロガーイベントに、最近まともな企業は手を出さなくなってきています。理由は大きく分けると2つ

    中川淳一郎氏に聞く「ブロガーイベントはなぜ終わったのか」
    saradd
    saradd 2009/08/13
    終わったんだそうです。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    saradd
    saradd 2009/07/07
    説明してるこの記事自体が課金ビジネスの一部という、まさかのメタ構造。さすが勝間様。
  • http://gerenuk.crazyphoto.org/2009/06/30/1021/

    saradd
    saradd 2009/07/01
    これは良いコミュニケーションデザイン。ただし上級者向き。
  • 楽天ぐるなび - もつ千 赤坂本店 (赤坂/居酒屋)

    情報【電話番号】03-3584-0168【営業時間】月~金【エリア】赤坂【アクセス】地下鉄千代田線赤坂駅5a出口 徒…【ジャンル】居酒屋基情報をすべて見る口コミ豚ハラミカレー:なんといっても、財布に嬉しい500円カレー。 大盛り無料なので、500円で満腹になれます。 もちろん味も最高。煮こまれた豚ハラミはトロトロ。 飲んだ次の日のランチはこれで決まり!近隣駅・エリア、人気のジャンルから検索赤坂霞ヶ関神谷町赤坂駅×居酒屋赤坂駅×ランチ赤坂×居酒屋赤坂×ランチ赤坂×個室あり居酒屋×個室ありおすすめエリア×ジャンルから検索新橋 しゃぶしゃぶ渋谷 カフェ上野 ランチ橋 居酒屋八王子 そば銀座 寿司新宿 和上野 フレンチ名駅 居酒屋銀座 うどん

    楽天ぐるなび - もつ千 赤坂本店 (赤坂/居酒屋)
    saradd
    saradd 2009/06/19
    まさか裏で赤坂のコピーライターが、、、ないか。
  • 簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!

    少ない予算しか持たない小さな会社が、ユーザーによる口コミなどをうまく使ってマーケティングをするときのことを考えてみたい。大企業における小さな部署が、と読み替えてもらってもいい。 少ない予算なりに、自社マーケ担当者や広告代理店などから、商品の特性を活かした様々なマーケティング施策が出てくるだろうが、そこで自分の上司やそのまた上司あたりから"それならよし"と1回の会議で簡単にGoが出るような企画はまぁ、バズらない(クチコミとして弾けない)だろう。 上司から罵詈雑言を浴びせられ、そんなマニアックな企画に反応するのはたった数百〜千人程度のユーザーであり、もっとジェネラルに、一般の人でも理解できるようなことをやれとたしなめられる……それぐらいの企画でないと弾けない(爆発的な話題拡大とならない)と思うのだ。といっても、数百人だけで盛り上がって終了、というケースが8割以上を占めてしまうのは確かだが。 マ

    簡単に社内Goが出ちゃうマーケティング施策では爆発的話題にはならない - キャズムを超えろ!
    saradd
    saradd 2009/06/18
    穴馬提案してズタボロに叩かれ続けるのもしんどいですけどね。
  • 「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上

    グーグルが提供しているサービスの分析結果に、話題が集まっている。このサービスは、ウェブサイトの利用者の属性を分析・表示するものなのだが、「2ちゃんねる」を分析した結果が「3分の1以上が大学卒、14%が世帯年収1000万以上」というもの。「2ちゃんねるはフリーターや引きこもりの巣窟」と指摘する声もあるだけに、驚きをもって受け止める向きもあるようだ。 年齢層で最も多いのが、35~44歳 このグーグルのサービスは「グーグル・アド・プランナー」と呼ばれ、広告代理店の担当者などが広告の出稿計画を検討するためのもの。08年6月に運用が始まった。来の使い方は、「広告を見せたい利用者層の属性を入力すると、その層が利用しているウェブサイトの一覧が出てくる」というものなのだが、様々なウェブサイトの利用者層を表示することも可能だ。具体的には、利用者(ユニークユーザー)数、性別、年齢、学歴、世帯別年収などだ。こ

    「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上
    saradd
    saradd 2009/05/28
    アド・プランナーさんのお答え。
  • Google Ad Planner(アドプランナー)で“あのサイトのPVやUU”を調べてみよう! | 初代編集長ブログ―安田英久

    Google Ad Planner(アドプランナー)で“あのサイトのPVやUU”を調べてみよう! | 初代編集長ブログ―安田英久
    saradd
    saradd 2009/05/26
    今日もアドプランナー祭り。使い方詳細。