TVに関するsaraddのブックマーク (42)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    saradd
    saradd 2011/04/21
    資料どぞー
  • CMカット機種、生産中止へ…民放批判に配慮 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    録画番組を再生する際にテレビCMを自動的に飛ばす「CMオートカット機能」がついたレコーダーやテレビが、姿を消す見通しになった。 大手電機メーカーでこの機能を備えた製品を生産している三菱電機と東芝が、春以降の新製品に、この機能の搭載をやめる。地上放送の完全デジタル化で、再生時にCMを確実にカットできるようになるため、民放各社で組織する日民間放送連盟が問題視していたことに、電機大手が歩み寄った格好だ。 CMオートカット機能を備えたレコーダーなどは、購入段階から、リモコンなどで操作しなくてもテレビCMを飛ばして再生する設定になっている。 最初の機種は、三菱電機が1990年に発売したビデオデッキだった。現在は、三菱電機が録画機能を備えた液晶テレビ「リアル」と、ブルーレイディスク(BD)レコーダーの全機種に搭載している。

    saradd
    saradd 2011/02/10
    お、これはエコポイントに続く駆け込み特需が来ますね。ぼくも買う予定なかったけどいまから電気屋に走る予定です
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    saradd
    saradd 2011/01/28
    演出コンテと企画コンテ混在ですが。けっこうネットでも拾えるものなんですね
  • テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞

    ソフトバンクの孫社長が口火を切った700/900MHz帯の再編は、710~806MHzと915~950MHzが開放される画期的な結果になりそうです。周波数オークションを行なえば1MHzで130億円と評価されているので、合計130MHzは約1兆7000億円の価値があります。これはソフトバンクの大勝利であり、電波部の決めた周波数割り当てを民間がくつがえしたのは、電波行政の歴史上初めての出来事です。 ところが、きのうの朝日新聞に「周波数再編、劇場困った マイク使えない?TV中継にも影響」という記事が出ています。それによれば、全国で2万台あるワイヤレスマイクが移動されるので、劇場が困っているという。その買い換え費用は1000億円で、総務省はこれを周波数をもらう通信業者に支払わせる予定ですが、ワイヤレスマイクの利用者は移動はいやだと主張しています。 ワイヤレスマイクにはA型とB型があり、周波数が再編

    テレビ局の「ごね得」を擁護する朝日新聞
    saradd
    saradd 2010/12/03
    劇場のワイヤレスマイクとか、TV屋さんもちんまい盾持って戦ってますね。
  • 次世代テレビの「台風の目」が登場へ - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    既に報じられているように,米Google Inc.,ソニー,米Intel Corp.などが共同開発を進めている「Google TV」が,2010年内に米国で発売されます。まずはソニーが対応テレビを商品化し,2011年以降は他のテレビ・メーカーなども追随すると見られています。 Google TVが挑戦する「テレビとインターネットの融合」は,次世代テレビのメーン・テーマと言えます。実際,1990年代後半からテレビ・メーカーやIT企業などによって様々な取り組みが進められてきました。しかし筆者は,いまだかつて「成功」と呼べるものはないと考えています。「このインターネット機能があるから,このメーカーの製品を買った」というように,消費者にとってテレビを購入する際の選択のポイントになっていないからです。 こうした中で,Google TVはかつてないほど大胆な挑戦であると思います。筆者が注目しているのは以

    saradd
    saradd 2010/09/15
    Google TV概論。
  • テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に

    「サトウの切り」で知られるサトウ品工業が、テレビCM抑制などの効果から営業利益が3倍にも増えたことが分かった。CM抑制で売り上げは減ったが、それを上回るコスト削減効果があったというのだ。テレビCMは、それほど利益につながらなくなったのか。 CMを3分の1に減らす サトウの切り、サトウのごはんと聞けば、30年ほど前から続く様々なCMのメロディーが思い浮かぶ。スーパーなどで、つられて買ってしまった人もいたはずだ。それだけ、テレビで大量にCMが流れていた。 ところが、2008年に入って、原油価格高騰などによる原材料の値上げが直撃。販売元のサトウ品工業では、大幅なコスト削減に迫られた。そして、あのテレビCMさえ抑制することになった。その費用も、09年6月15日発表の4月期決算によると、年間9億円弱から3億円弱へと、3分の1に減らしたのだ。 「利益を出さないといけませんから、手を付けやすいテ

    テレビCM抑制「びっくり効果」 「サトウの切り餅」利益3倍に
    saradd
    saradd 2010/08/12
    「売り上げが4.9%減少」「営業利益がなんと3.2倍の9億円にも達した」
  • 視聴率調査 ワンセグ、録画も対象に? 正確性、効果…導入に壁 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    テレビ番組の視聴率調査で、現行の一般家庭でのリアルタイム視聴だけでなく、ワンセグや録画再生も対象とした新たな測定システムの構築に調査会社「ビデオリサーチ」(東京都千代田区)が力を入れている。より実態に即した調査が目的だが、「実用化しようとなれば、かなりの混乱が生じるだろう」と放送関係者。導入の“壁”となるものは何なのか。(三宅陽子)                   ◇ 地上デジタル放送の完全移行まであと1年となった7月24日。全国各地で地デジキャンペーンが繰り広げられる中、東海地区では在名5局の協力の下、国内初となるワンセグの視聴測定テストが実施された。 データ放送を活用した実験で、ワンセグで情報番組(1時間25分)を視聴する600人のデータが正確に回収できるかを試した。「ワンセグを含め、番組がリアルタイムでどれだけ見られているかを正確に把握することはテレビのパワーを説明することにつな

    saradd
    saradd 2010/08/03
    ワンセグってまわりで見てる人みたことないですけど。測定がやぶ蛇にならないことを祈ります
  • テレ東で創価特集→公明党本部の神コンボ:ハムスター速報

    テレ東で創価特集→公明党部の神コンボ カテゴリニュース 1 : マツダイ(アラバマ州):2010/07/11(日) 21:15:36.74 ID:LhhUNP1E ?PLT(12000) ポイント特典 2 : イシダイ(滋賀県):2010/07/11(日) 21:16:07.56 ID:hY5GAI8G 池上さんストレートすぎるww 6 : クロタチカマス(神奈川県):2010/07/11(日) 21:16:36.30 ID:bmK9fi8P もうテレ東しか見ない 7 : ウキゴリ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:38.83 ID:67+zXZXV さすがだなw 8 : ナヌカザメ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:39.60 ID:GEhGSFIt これはやばい 11 : ユゴイ(東京都):2010/07/11(日) 21:16:48

    saradd
    saradd 2010/07/12
    テレ党池上彰さん独り勝ちの夜でした
  • 伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」

    2010年05月31日放送の「伊集院光深夜の馬鹿力」にて、TBSテレビ『革命×テレビ』に対する違和感について語られていた。「『革命×テレビ』がクソつまらない。バカじゃねぇの、あのやり方って思うんですよ。『俺に金をくれよ。孫さん。もっと面白いモノを作るよ』って思うんです」 「あの"革命"では、マリー・アントワネットはピンピンしているね。おそらくだけど、口の周りをクリームだらけにして、『何かあったの?』って言っていると思いますよ」 「だって、意味が分からないですよ。UstreamとTwitterを使って、ってことだから俺も気にはなってたんですよ。自分も同じようなデジタルモノを使った番組をやっているから。『天下のTBSが、どんな番組を作っているんだろうか。しかも、Softbankが金を出している。これは、スゴイものをやってくれるんじゃないだろうか』って思ってたんですよ」 「でも、観ていたら、世界

    伊集院光「Twitter連動番組『革命×テレビ』がつまらないワケ」
    saradd
    saradd 2010/06/02
    なんだ、龍馬かぶれか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    saradd
    saradd 2010/05/28
    え?「これからデジタル化を図ろうとすれば10年はかかり、アイパッドのような新しいデバイスには太刀打ちできなかった。幸いに来年完成するのは心強い」
  • これに勝てるダサイCMって存在すんのwwwwwwww ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、お世話になっております! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルの得意ジャンルの 「シャツ」、「ジャケット」の品揃えが豊富ですよ♪ その中でもオススメなのが、 「7分袖チェックチラ魅せジャケット」なんです! 裏返したときにチラっと見えるチェック柄が すごくいい感じですよー。、ご来店お待ちしてます! ⇒「再入荷ありませんか?」殺到のジャケット 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/04/29(木) 12:00:36.33 ID:rFwL6u3r0 > 34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/04/29(木) 12:29:43.61 ID:ABLr/pAB0 なんというローカル臭ww 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/04/2

    saradd
    saradd 2010/04/30
    普通に面白いCM集でした。
  • twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」への酷評が面白い件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今日放送があったらしい「素直になれなくて」というドラマ、twitterを題材にしたホラードラマだったそうで、私は宴会中であったために当然観ていないわけですけれども、その余波が静かな湖面に漬物石を投げ込んだが如く全方向に広がっており楽しいわけです。 http://twitter.com/halu1224/status/12224554458 [引用]好意的な意見ばかりでうれしいです。実況中継したら、もっと叩かれるかと思ってた。 http://twitter.com/halu1224/status/12224755034 [引用]攻撃されても平気だってば。だって私には、すごく心強い味方がいるから。それは、チームスナナレ。「素直になれなくて」のスタッフキャストです。マジで。そして、私を応援してくれる人たち。あなたのような。信じる心が人を強くします。マジで。 酷評の矛先は北川悦吏子に向いておるよう

    twitterを題材にしたドラマ「素直になれなくて」への酷評が面白い件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    saradd
    saradd 2010/04/16
    さっそく脚本家先生自ら燃料投下とか、ドラマのタイトルを「素直になれなくて」とするメタ構造とか、相当のやり手とみた。TV屋さんはやっぱすごい。広告屋も見習うべき。
  • 始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog

    2010年03月29日09:32 カテゴリメディア 始まった「いやがらせ放送」 きょうからアナログTVの画面の上下に黒い枠を出す「レターボックス」の放送が始まった。これはHDTVの横長の映像を左右を切らないでアナログTVに出すもので、「アナログ放送はもうすぐ終わる」と知らせるためのいやがらせ放送である。さらに来年4月からは、下のように放送画面の全体に「デジタルに買い換えろ」という表示が1日中出る予定で、7月に電波が止まる前にアナログ放送を見ることは事実上不可能になる。 これ以外にも3方式があるが、いずれも放送の内容はほとんど見えない。なぜこんないやがらせをしてまで、放送を強制終了するのだろうか? その理由はFAQに簡単に書いたが、政治家の利権になっているローカル民放を守るために、デジタル化のコストに国費を流用したことが原因だ。この背景には田中角栄以来の腐敗した電波行政があるが、今では知らな

    始まった「いやがらせ放送」 : 池田信夫 blog
    saradd
    saradd 2010/03/30
    7/24まではまともに地アナが見れるってことは、国民の権利だと思うんですけどねえ。4月からのパターンは、CM枠だけテロップはずれるのかな。わくわく。
  • Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始

    MCにバナナマンを迎えた新番組「クチコミ戦隊つぶやくんジャー」(日テレビ系)が2月19日深夜にスタートする。 これはオバマ大統領のスタッフや鳩山首相が使っていることで話題を集めているネットサービス「Twitter」を使って世の中の問題や疑問を解決する番組。番組内に設けられた「つぶやき指令部」にクライアントとなる芸能人や一般視聴者、企業などから「つぶやきオーダー」が寄せられ、それに対してTwitterユーザーが答えることで問題を解決していく。 番組のオフィシャルサイトでは「つぶやきオーダー」の例としてバナナマン日村が「子供の頃の貴乃花はもう飽きた?! 俺の新ギャグ何がいい?!」というオーダーが寄せられている。 既に番組では「tsubuyakuNTV」というTwitterアカウントも取得しており、番組プロデューサーが「当に正真正銘、皆さんのつぶやきから色々と決めていこうと思っています」と

    Twitterを大フィーチャーしたテレビ番組が2月より放送開始
    saradd
    saradd 2010/01/07
    とりあえず観るとおもう。
  • ツイテレ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    saradd
    saradd 2009/12/18
    過疎ってるのににぎわってる感が出てるインターフェイスがすごく秀逸。
  • 戦略的赤字 | ニセモノの良心

    こんにちは。 最近、訳あって2人分の仕事をしていて、さらに年末進行がぼちぼち始まって1.5倍速で進行が進み始め、掛け算で3人前の仕事をこなしている孝好です。正直しんどい。・・・けど、今日という今日は書かないと1月のカレンダーが空白になるから書く。 お題。戦略的赤字について。 最近、ようやく「2011年問題」がクローズアップされ始め、「地デジ普及率100%いくかいな?」とか「このままだとHUTが・・・」みたいな話をよく聞き始めた。業界にいる人全員が5年も前に気付いていた(・・・でもないか。編成と営業と営業管理部門の人間くらいかな。)デジタル化の一番深刻な問題がここにきてようやくクローズアップされはじめたのは、汐留にある某D様が声を上げ始めたからだと思う。 まぁ、対策を練るのが1年半前。遅すぎの気もしないでもないけど、動かないよりまし。 動く術があるのかという点もまた別の話。そして僕は社内では

    戦略的赤字 | ニセモノの良心
    saradd
    saradd 2009/12/01
    マスメディアは「在庫が減少する(=世帯視聴率が下がる)」と商品価値も下がります。在庫減少はアナログ停波のせいだけじゃないし、だから値下げは不況のせいだけじゃないと思いますけどね。
  • 主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる

    半年ほど前に【主要テレビ局銘柄の期末決算……(1)スポット広告とタイム広告、業績概略】で在京主要テレビ局(キー局)で上場をしている5局の、2009年3月期(2008年4月-2009年3月)における決算短信を解説した。「恐らく次期はもっと色々な動きがあるのでは」というのがまとめ的意見だったが、実際その後でいくつか提示した記事(例えば【2010年3月期におけるキー局銘柄の第1四半期決算を…(1)「キー局」と「スポット広告」「タイム広告」】)などではその予兆が現れていた。今回は全局分がそろった2010年3月期・2四半期(以後「中間期」)に関する各種財務データをグラフ化して、その予兆が現実のものとなったのか否かも含め、色々と眺めてみることにする。

    主要テレビ局銘柄の直近中間決算をグラフ化してみる
    saradd
    saradd 2009/11/30
    資料どぞー。
  • 酒井若菜『心がおぼつかない夜に』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 記憶を辿ったら、私はなかなか恵まれている、と気づかされました。 数ヶ月前の深夜。 なかなか眠りにつけなかった私は、ベッドから這い出て、真っ暗なリビングへ行き、テレビを点けました。 NHKの番組内で、ファッションデザイナーさん(を目指しているかたかな?)が0円で作ったオリジナルの洋服を出演者のかたが審査する、というようなコーナーが放送されていました。 賞をとったのは可愛らしい女の子。 名前を呼ばれた瞬間からポロポロと涙を流しました。 そして泣いている彼女の傍らで、ある出演者のかたが「良かったな。ほんとに、良かったな」と何度も声をかけていらっしゃいました。 私は、その放送をみて、暗いリビングに灯ったテレビの光と同じくらいの眩しさの気持ちの光に「あったか

    酒井若菜『心がおぼつかない夜に』
    saradd
    saradd 2009/11/24
    アメブロタレントブログではじめて、まっすぐな文章を読んだ。
  • 鈴木菜央|NPOグリーンズ共同代表 on Twitter: "娘(5歳):パパ、テレビ止めて!もう一回観たい!俺:YouTubeじゃないから止められないの 娘:なんで?…じゃ、ねこちゃんが観たい!俺:テレビは検索できないの 娘:意味わかんない!……みなさま、これが本当のデジタルネイティブです"

    娘(5歳):パパ、テレビ止めて!もう一回観たい!俺:YouTubeじゃないから止められないの 娘:なんで?…じゃ、ねこちゃんが観たい!俺:テレビは検索できないの 娘:意味わかんない!……みなさま、これが当のデジタルネイティブです

    鈴木菜央|NPOグリーンズ共同代表 on Twitter: "娘(5歳):パパ、テレビ止めて!もう一回観たい!俺:YouTubeじゃないから止められないの 娘:なんで?…じゃ、ねこちゃんが観たい!俺:テレビは検索できないの 娘:意味わかんない!……みなさま、これが本当のデジタルネイティブです"
    saradd
    saradd 2009/11/17
    アナログネイティブ大さわぎ。
  • 見直しが求められる、番組と広告の関係

    特撮番組「仮面ライダーディケイド」の最終回のあり方を巡って、テレビ朝日社長の早河洋氏が「表現方法として不適切だった」と謝罪した(早河洋社長 定例記者会見(10月29日)の要旨)。番組最終回では、クライマックスの戦闘シーンから「ライダー大戦は劇場へ」というテロップとともに映画の予告編が接続され、その後、新番組予告へとつながっている。この終わり方に関して、第三者機関「放送倫理・番組向上機構」(BPO)にも多数の批判が寄せられ、審議されていたようだ。 社長の謝罪を以て、一応この表現方法は不適切であるということになったわけだが、これを巡って世論は「やっぱり」という声と、「何が問題なのか」という声に二分されているようだ。今回は、番組と広告(CM)の関係について、いろいろと考察してみたい。 「仮面ライダーディケイド」で問題となったのは、番組編とCMの区別がつかず、まるで番組内にて映画の露骨な宣伝を行

    見直しが求められる、番組と広告の関係
    saradd
    saradd 2009/11/04
    ディケイド最終回→http://www.youtube.com/watch?v=MUvPXVNENxA