タグ

2014年6月11日のブックマーク (5件)

  • 可愛い女子高生になりたい

    かわいいミニスカ履いて駅の階段登るときにかばんでお尻抑えたい。 むき出しの太股に感じるあつい視線。 たまに足組み替えたりなんかしちゃったりして。 いいなー。 もちろんこの季節、突然の雨で透けブラになれるようにセーラー服だね。 パンツは絶対見せないの。シュレディンガーのパンツってやつ。 かわいい女ノコになってお嬢様女子校にいって百合百合したい。

    可愛い女子高生になりたい
    sardine11
    sardine11 2014/06/11
    逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ!僕は!それでもおっさんなんだ!
  • バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏

    2014年3月20日、バチカン市国の公式プレスルーム「サラ・スタンパ」で記者会見が開かれ、同国がある契約に調印したことが発表された(写真1)。契約書の署名者は、ジャン=ルイ・ブルーゲス バチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教とNTTデータの岩敏男代表取締役社長だ(写真2)。会見には、バチカン図書館のチェーザレ・パッシーニ館長、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長などが列席した。 右から、チェーザレ・パッシーニバチカン図書館長、フェデリコ・ロンバルディバチカン市国公式プレスルーム担当、ジャン=ルイ・ブルーゲスバチカンローマカトリック教会記録・図書担当大司教、NTTデータの岩敏男代表取締役社長、NTT DATA EMEAのパトリツィオ・マペリCEO(最高経営責任者)、NTTデータの岩井利夫常務執行役員公共システム事業部長。

    バチカンとNTTデータ、想像を絶する交渉の舞台裏
    sardine11
    sardine11 2014/06/11
    NTTは海外に弱いとか言われてたけど、なかなかどうして胸熱なプロジェクトをやるじゃないか/ハリーポッターみたいってとりあえず世界史もう一度勉強してこいやーーー!!
  • 王様はなぜ偉いの?

    偶然見かけた以下のツイートを考えてみた。 正直、世界津々浦々の「王族」が、何故「偉い」のか、そもそも分からないのですよ、わたしは(。ω。;) だからって、存在を否定はしませんよ。ただ、何故?というのは消えないのです。 Alpha @a_alpha_m ちょっと面白いテーマなのでw 「王族はなぜ偉いのか?」これはいろいろ理屈付はされてるけど、ぶっちゃけると「理由なんて無い。偉いから偉い」としか言いようが無いのよね。で、なぜそんな物があるのかというと、そのほうが都合がいいからw 2014-06-11 02:49:53

    王様はなぜ偉いの?
    sardine11
    sardine11 2014/06/11
    Twitterで語るには余白が狭いな。ウェーバーの支配論や、吉本隆明の共同幻想論を読まなきゃ。他にも民俗学や歴史学、宗教学を引っ張ってきて文学部の卒論として発表しよう(錯乱)
  • 【号外】STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾

    理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが作ったSTAP細胞の一部が,論文に記したような新生児マウスの細胞から作ったものではないことが,理研の内部資料から明らかになった。小保方氏らが論文とともに公開した遺伝子データを新たな手法で解析したところ,STAP細胞に含まれるほぼすべての細胞が,8番染色体が3ある「トリソミー」であることが判明。マウスの場合,8番トリソミーは胎児のうちに死亡し,生まれることはない。STAP細胞は新生児マウスから取って作ったのではなく,シャーレで培養された細胞だと考えられる。8番トリソミーは研究室で培養されているES細胞(胚性幹細胞)の2〜3割に見られるとの報告があり,この“STAP細胞”はES細胞だった可能性が高い。 資料によると,解析したのは理化学研究所統合生命医科学研究センターの遠藤高帆上級研究員ら。東京大学の研究グループが同じ手法で解析し,同様の結果を確認して

    【号外】STAP細胞 元細胞の由来,論文と矛盾
    sardine11
    sardine11 2014/06/11
    日経サイエンスはSTAPについて結構分かりやすく詳細な記事を書いてるとおもう
  • 偶数と偶数の和は偶数である・リベンジ - 紙屋研究所

    前回「偶数と偶数の和は偶数である」にちなんだ問題を、うまく教えられないという記事を書いたところ、ブログのコメント欄、ブックマークコメント、ツイッター、トラックバック、転載ブログ(ブロゴスなど)のコメント欄でたくさんの反響をいただいた。 偶数と偶数の和は偶数であることの説明 - 紙屋研究所 すべて読んだ。 辛口の意見もふくめて、深く感謝したい。 こういうとき、インターネットはとてもありがたいものだ。 さて、この問題、リベンジする機会があった。 毎週無料塾をやっているからである。 この中学生を仮にRくんと呼ぼう。 「要素の分解を」「具体的な数でイメージを」 Rくんへの教え方について、ネットでは 一つひとつ要素を分解してつまずきを発見しろ。 具体的な数でイメージを確立しろ。 という意見がかなり多かった。 前回の記事では端折っていたのだが、ぼくなりにやっていたつもりだった。しかし、ブコメなどを読ん

    偶数と偶数の和は偶数である・リベンジ - 紙屋研究所
    sardine11
    sardine11 2014/06/11
    証明問題の難しさよ…。「漏れ無く、重複なく」という数学の証明は中々慣れないもんだ。俺も文字式の証明は何とかクリアした思ったら大学初年度にデデキントの公理でつまづいた。もう理解を諦めたよねww