タグ

プレゼンに関するsasabiesのブックマーク (12)

  • 「ノリだけの人より中身がある」"地味な人"の話はなぜおもしろいか 無難な話をおもしろくするテク3つ

    おもしろい人」になるためのコツ 1目、2目の記事では、ウケるためには自分の感情をそのまま伝えることが大切ということをお話しました。今回は、自分の感情を相手に伝えるための、とっておきのコツを紹介します。これらを使いこなせれば、するすると自分の思いを相手に伝えて、「おもしろい人」と思われるようになるはずです。 私のやっている雑談のワークショップでは、よくこんな現象が起きます。 【私】今、友人に会ったとおっしゃいましたが、その時、どんな感情でしたか? 【生徒】感情? 特にないですね。しょっちゅう会っている友人ですし…… このように、その時の自分の感情を忘れてしまったか、あるいはうまく言葉にできないと感じて、言葉に詰まってしまう人がいます。 感情を引き出す質問 しかし、私が質問をこんな風に変えると、反応が変わります。 【私】友人に会った時に湧いた感情を2択で考えるなら、ポジティブですか? そ

    「ノリだけの人より中身がある」"地味な人"の話はなぜおもしろいか 無難な話をおもしろくするテク3つ
    sasabies
    sasabies 2021/03/17
    過去2記事も有益だが今回は必見!「感情を引き出す質問」と「自分の感情を正確に語るためのテクニック」は誰でも、様々なシーンで活用できる。特に、プレゼンやファシリで力を発揮するので是非覚えておきたい。
  • 「鬼滅の刃」大ヒットの裏に飽きさせない神ワザ

    人気漫画鬼滅の刃』の勢いが留まるところを知りません。10月2日に発売された単行22巻までの総部数は1億部を突破し、驚異的な売れ行きが続いています。10月16日公開の映画も大ヒットが予想されていますし、最終巻23巻が発売される年末に向けて人気はますます加速していくことでしょう。 関心の移ろいが激しいエンタメビジネスにおいて、なぜこんなにもヒットしているのでしょうか。さまざまな理由が考えられますが筆者は、「素早くユーザーの心をつかみ、飽きさせない仕組み」が大きな要因だと考えています。 見開きだけで濃密な物語を描くスピード感 たとえば、ラスボス・鬼舞辻無惨と主人公・竈門炭治郎の直接対決が始まる21巻には、鬼殺隊(主人公が属する集団)最強の男・悲鳴嶼行冥が駆けつけ、鬼舞辻に一撃を加えるエピソードがあります。まるごと1話使って描いても十分見応えがある内容です。しかし、なんと、1つの見開き(書物や

    「鬼滅の刃」大ヒットの裏に飽きさせない神ワザ
    sasabies
    sasabies 2020/10/16
    面白い分析。Cut、Drip、Emotionは確かにビジネスシーンだけでなくSNS戦略にでも応用が効くだろう。「結果、まどろっこしい漫画になり、読者は見せ場に至った時点ですでに心が冷めていて~」は様々な発信に当てはまる。
  • 第2回  最後まで見届けたくなるストーリーの秘密

    『全裸監督』など数々の映画・ドラマプロデュースを手がけた、たちばなやすひとさんによるストーリーの作りかた講座です。ビジネスから日常まであらゆる面で私たちに関わるストーリー。誰もが発信をする時代に、受け手に届き、受け手の心を掴み、気持ちをゆさぶる「感動の方程式」の作りかたを紹介します。

    第2回  最後まで見届けたくなるストーリーの秘密
    sasabies
    sasabies 2020/05/28
    人を動かすには感動が必用。確かに、家計改善の話でも分かりやすい弱点があった方が引き込まれる。そして「弱点を改善することで、これだけ劇的に変わった」がセットであると「自分もやってみよう」へと誘導できる。
  • 弁護士が教えるスゴい交渉テクニック、「そもそも論法」の使い方(谷原 誠) @moneygendai

    商談、会議、プレゼン……。ビジネスで成果を出すには、交渉力、説得力がものを言う。現役弁護士で『7タイプ別交渉術』の著者でもある谷原誠氏は、交渉で負けないために「そもそも論法」を身につけることを勧める。気難しい相手もきっと納得してくれるであろう、この実践的テクニックについて、くわしく教えてもらった。 (1)「そもそも」(大前提) (2)「ところで」(事実認定) (3)「とするならば」(事実を大前提にあてはめる) 以上の順番で議論を展開する方法です。たとえば、以下のように使います。 あなた「そもそも人間は、約束をしたら、その約束を守るべきですね」 相手「そうですね」 あなた「ところで、あなたは、私にこの土地を売ると約束をしましたね」 相手「はい」 あなた「とするならば、あなたは、約束に従って、この土地を私に売るべきですね」 (1)「そもそも」では、相手が否定しにくい価値観で同意を得ます。 (2

    弁護士が教えるスゴい交渉テクニック、「そもそも論法」の使い方(谷原 誠) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/05/22
    これ、ガチのやつだ!勉強になるし、テクニックとして身に付けることができる。それにしても、保険の勧誘員が高額の生命保険を契約させようとする例が、異様に生々しいのは気のせいだろうかwその返し方も面白い。
  • テレビ会議で相手を引き込む しゃべりのプロの会話術 | NIKKEIリスキリング

    オンライン形式のテレビ会議が増えて、「会議でのしゃべり方」にも変化が生じつつあるようだ。これまでとは違って、リアルな対面環境ではない分、参加者に響くトーク術が今まで以上に求められるようになってきた。見た目のフラットな画面上でもしっかり主張や提案を印象づける必要に迫られる状況を迎え、「オンライン会議でのしゃべりテクニック」は、どう変わっていくのか。具体的なアドバイスを含めて考えてみたい。 リモートワークが広がり、テレビ会議を使う機会も増えてきた。「我が社は今でもリアル会議中心」という職場もあるだろうが、徐々にテレビ会議が増えていく流れにあるとみえる。ただ、まだ過渡期にあり、慣れない人も多いので、参加者の間にも戸惑いや違和感があるらしい。とりわけ、これまで割と会議を仕切る立場にあったベテランの間では「自分の思い通りに会議を進められない」という焦りやもどかしさを感じる人もいそうだ。 リアル会議の

    テレビ会議で相手を引き込む しゃべりのプロの会話術 | NIKKEIリスキリング
    sasabies
    sasabies 2020/04/27
    これから増加するオンライン会議。そこでのプレゼン力を向上させるテクニックは是非とも身に付けておきたい。「会議もまたコミュニケーション場」は正にその通りであり、機械的になりすぎると主張がボヤけてしまう。
  • コカ・コーラとペプシ、どっちが美味い? 衝撃の実験結果が判明…!(佐々木 康裕) @moneygendai

    ロジカルに話しさえすれば、人は当に動くのか? 実際、人は無意識に選択し決断する生き物。自分の行動の理由の全てを言語化できるわけではない。「人の無意識を『解読』しないと、人を動かすのは難しい」……『感性思考』を上梓したビジネスデザイナーの佐々木康裕氏はそう語る。コカ・コーラ(以下、コーラ)とペプシの事例を基に、人の無意識を捉えた伝え方を解説してもらった。 ペプシはコーラの後発メーカーなので、いかにコーラに味を近づけるかに腐心していました。そして、自信作を開発した際に、試飲テストを行いました。 そのテストでは、最初にブランド名を明かさずにコーラとペプシを消費者に飲み比べてもらいました。すると、多くの人がペプシを「こっちがおいしい」と選んだのです。つまり、純粋に味だけで言えば、コーラよりもペプシのほうが選ばれていたということです。 次に、ブランド名の入っているボトルを置いて飲み比べてもらったと

    コカ・コーラとペプシ、どっちが美味い? 衝撃の実験結果が判明…!(佐々木 康裕) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2020/04/24
    情報発信をするなら知っておきたい基礎知識。「人を動かすためには情熱も必要ですが、無意識レベルに働きかける仕掛けをつくると、より深いレベルで相手の心に響く」とあるように、情熱に知識が加われば鬼に金棒。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    sasabies
    sasabies 2020/03/27
    おっと、興味深い連載きた♪技術で鍛えられるなら是非その方法を学びたい「アイデア力」。確かに着眼点と切り口が整理できてないと、発想も一辺倒になるし、効率も悪くなる。キャッチコピーやタイトルにも共通する。
  • 5月18日が何の日か、知っていますか?

    1986年3月7日生まれ。埼玉県出身。中学3年生からアメリカンフットボールをはじめ、高校・大学と計8年間続ける。慶應義塾大学経済学部卒業後の2008年、電通入社。人事局に配属されるも、クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとして活動を開始。「今でしょ!」が話題になった東進ハイスクールのCM「生徒への檄文」篇の制作に携わる。その他にも、尾崎世界観率いるクリープハイプがフリーマガジン「R25」とコラボしてつくったテーマソング「二十九、三十」の企画。松居大悟監督による映画「アイスと雨音」、「君が君で君だ」のプロデュース。ソーシャルエンターテインメントの「ダイアログ」シリーズのクリエーティブディレクション。作詞家として「向井太一」や「さくらしめじ」に詞を提供。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、映画テレビ音楽、イベントなど、エンタメ領域からソーシャル領域まで越境しながら取り組

    5月18日が何の日か、知っていますか?
    sasabies
    sasabies 2020/03/10
    これは人を言葉(企画)で動かす最たる例。「偶然」という言葉を「運命」と置き換えるだけで、人を巻き込み、動かし、必然であったかのように結果へと結び付ける。「運命を手繰り寄せる」とはこの事を言うのだろう。
  • 会話が上手い人は「何でもグーグル検索」しない 正しい情報よりも、自分の言葉

    同じような話し相手にもかかわらず、会話が楽しいときと盛り上がらないときがある。なぜその差が生まれるのか? どうすれば中身のある話ができるのか? 気鋭の脳科学者が会話のメカニズムを明らかにする。 違う目的地に着いた「会話の達人」 世の中には楽しい会話ができる人と、話すとまわりをイラつかせてしまう人がいます。その差はどこにあるのでしょうか。会話でまわりをイラつかせるのは、脳の働きでいうと、共感の回路に原因があるかもしれません。脳には、相手の気持ちを推し量ったり気遣ったりする「心の理論(セオリー・オブ・マインド)」という働きがあります。会話が下手な人は、この共感の回路が発達していない可能性があります。

    会話が上手い人は「何でもグーグル検索」しない 正しい情報よりも、自分の言葉
    sasabies
    sasabies 2020/01/13
    会話や発信の基礎にして奥義。知っていてやらないのと、知らないのとでは雲泥の差。「正解を話すことの価値は相対的に下がります。それとは対照的に価値が高まってきたのは、その人の見方や感じ方を話すこと。」
  • 笑いより好奇心 カリスマ講師が「伝わる説明」を指南 | NIKKEIリスキリング

    sasabies
    sasabies 2019/09/06
    情報発信者としてぜひ参考にしたい。特に「感動を呼ぶ8の型」は覚えておいて損はないだろう。この内「カットダウン型」は誰でも即効性がある。敢えて字数制限を設けて発信するのも良いだろう。Twitter等はいい練習場。
  • 「ついやってしまう」の正体とは?「鼻とピース」の絵に隠された驚きのしくみ

    1977年生まれ。東京工業大学・北陸先端科学技術大学院大学卒。プログラマーとして任天堂に就職後、プランナーに転身。全世界で9500万台を売り上げ た「Wii」の企画担当として、最も初期のコンセプトワークから、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワークサービスの企画・開発すべてに横断的に関わり 「Wiiのエバンジェリスト(伝道師)」「Wiiのプレゼンを最も数多くした男」と呼ばれる。 2010年任天堂を退社。青森県八戸市にUターンして独立・起業。「わかる事務所」を設立。コンサルティング、ホームページやアプリケーションの開発、講 演やセミナー等を行いながら、人材育成・地域活性化にも取り組んでいる。 http://wakaru-office.com/ 「ついやってしまう」体験のつくりかた ついやりたくなる、つい夢中になる、つい誰かに言いたくなる。 この「つい」こそが体験デザインの持つ力。 人の心を動

    「ついやってしまう」の正体とは?「鼻とピース」の絵に隠された驚きのしくみ
    sasabies
    sasabies 2019/09/02
    完全に心を掴まれた、面白い!この記事はほんの序章だが、マネタイズが難しいモノやサービスに対して「後何が足りないのか」のヒントがきっと得られるだろう。続きが気になるし、久々に本を読みたいと思った。
  • 「ポイントは3つあります」がもはやNGな理由

    定番の「ポイントが3つ」は… あなたは会社の上司に、プロジェクトの進捗について説明しようとしています。こちらは丁寧に説明しているつもりですが、相手はどうも理解していない様子。結局、伝わりきらないまま終わってしまいました。 これはある程度、仕方がないことです。あなたの言葉がそのまま相手に伝わるということは、残念ながらありません。大切なのは、自分がこれから伝える説明の道筋を、相手の頭の中にも共有してもらうことです。 しかし、多くの人が陥りがちな落とし穴があります。例えば、ビジネス書でよく言われる「ポイントが3つあります」という表現。こう言えば、相手の頭に「これから3つの説明がされるんだな」という共通認識ができるため、相手も整理して話を聞きやすいという理屈です。日頃やっている人も多いのではないでしょうか。 ただ、大きな欠点があります。この忙しいご時世、「ポイントは3つあります」と言うと「3つもあ

    「ポイントは3つあります」がもはやNGな理由
    sasabies
    sasabies 2019/07/11
    「透明ルート標識」これはためになる。タイトル、リード文、Twitter…言葉を削ぎ落とす必要がある場面でとても役立つだろう。情報の海が広がる時代、流される人間から泳ぐ人間への変貌に挑戦したい。←感化され過ぎ
  • 1