タグ

仕事とお金に関するsasabiesのブックマーク (8)

  • 「ノイローゼになりそうなほどつまらない」経験者が語る“FIRE”しても幸せになれないワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「ビジパの新常識 ~新R25総研~」では、ビジネスパーソンの知見が集まるアプリ「新R25ワイドショー」に寄せられたさまざまなトピックをまとめ、“もっとも現代的でもっともリアルなビジネスまわりの新常識”を発信していきます! 今回のテーマは「FIREで幸せになれるか」。 「FIRE」とは、“Financial Independence、Retire Early”の頭文字による言葉。“経済的自立”と“早期退職”を組み合わせ、仕事を早期に辞め、資産運用などの不労所得で生活していくことを指します。 人は当に「FIRE」することで幸せになれるのでしょうか? 新R25の調査によると… 幸せになれる派は59.4%、幸せになれない派は40.6%と、やや幸せになれると思う人の割合が優勢となりました。確かに、資産運用で莫大な富を手にして、仕事をしなくていい悠々自適な生活は一見憧れですよね。 しかし、新R25に

    「ノイローゼになりそうなほどつまらない」経験者が語る“FIRE”しても幸せになれないワケ|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    sasabies
    sasabies 2022/04/07
    要するに、幸せの本質は「経済的自立」+「やりたいこと」であって早期退職などどうでもよい。やりたいことにやりがいを付加する1つの方法が「お金」。それが進化すると「仕事」になる。仕事とは本来、幸福なのだ。
  • じつは8割以上の人が後悔…「介護離職」を絶対にしてはいけない3つの理由(河北 美紀) @moneygendai

    誰もが無関心では済まされない「親の介護問題」。中でも特に悩ましいのが、親の介護と仕事との両立です。気力や体力、あるいはその両方がもたないと「介護離職」を選ぶ人もいますが、介護のために仕事をやめた人のじつに8割以上が後悔しているというデータもあるのだとか。 著書『身近な人の介護で「損したくない!」と思ったら読む』を出版したばかりの河北美紀さんに、実際に介護離職をしたさい後悔しがちな3つのことを教えていただきました。 介護離職をした人の8割以上が後悔している 様々な調査結果を見ると、介護離職をした人の8割以上が「仕事をやめたことを後悔している」と回答しています。 親の介護が必要になったとき、まじめな人であればあるほど介護を一人で抱え込んでしまう傾向があるようです。仕事をしながらの介護は、短期的には頑張りがきいても、長期戦になったときにいつか限界がきます。そして、気力体力が限界を迎えたころ「仕

    じつは8割以上の人が後悔…「介護離職」を絶対にしてはいけない3つの理由(河北 美紀) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2021/06/22
    誰もが可能性ある親の介護。後悔しないために覚えておきたい内容。退職の金銭的デメリットは当然だが、肉体的に負担が増したと感じる人が多いことは意外だった。とにかく、首の皮一枚つないでおくことも検討すべき。
  • 「副業」がリスクゼロで誰でもできる…!「週末起業」の意外すぎるメリット(スモビバ!編集部) @moneygendai

    会社に勤めながら、休日や終業前後の時間を活用して自分のビジネスを立ち上げ、軌道に乗ったら独立するという起業スタイル「週末起業」。 人生100年時代、副業解禁、withコロナ……と、社会の状況が目まぐるしく変化する今、働き方について考える方は少なくないのでは? 週末起業にはどんなメリットがあるのでしょうか? リスクゼロで起業ができるのか、また誰でも簡単に始められるものなのでしょうか? 週末起業の提唱者にして、2万人を超えるビジネスパーソンに指導し、多くの起業家を生み出してきた中小企業診断士で経営コンサルタントの藤井孝一さんにお話をうかがいました。 ダメもとで週末だけでも起業してみる ――「週末起業」を2003年から提唱されているそうですが、思いつかれたきっかけについて教えてください。 藤井孝一(以下:藤井):私自身、もともと金融系の会社でサラリーマンをやっていました。でも「いずれは独立したい

    「副業」がリスクゼロで誰でもできる…!「週末起業」の意外すぎるメリット(スモビバ!編集部) @moneygendai
    sasabies
    sasabies 2021/03/04
    意外ではないが、安易にFIRE目指すより、こういうところから始めるべきだと思う。「やりたいことでお金を稼ぐ」自体が人生の充実度を上げるファクターなのだから。そして、会社員がいかに守られた存在かも気付けるw
  • 仕事しながら「月+10万円」を稼ぐ副業マニュアル8選 副業で稼げる人と稼げない人とは

    働き方革命という言葉を忘れてしまうほど、コロナ禍で職場環境は大きく変わった。日国中で先行き不安な日々だが、泣き寝入りばかりでも仕方がない。やられたらやり返せ! 副業投資の達人に、ウィズコロナの効果的な稼ぎ方を聞いた。 アフターコロナで叫ばれているのは、今後の社会情勢が読めず、会社の収入だけで生きていくことへの漠然とした不安感。コロナ禍でも、会社員が給料以外に副業収入を得ることは可能だろうか。 「2020年4月以降、自宅にいる時間が増えた結果、コロナ前よりも副業収入が増えたという生徒は多いですね」 そう語るのは会社員でも気軽に始められる副業の無料説明会を年間500以上開催している副業アカデミー代表の小林昌裕氏だ。小林氏によると、コロナ禍でも副業収入として安定的に月収10万円以上を得るのは可能だという。 「コロナ以降に始めるべき副業のポイントは2つです。1つはほとんど自宅で完結すること。

    仕事しながら「月+10万円」を稼ぐ副業マニュアル8選 副業で稼げる人と稼げない人とは
    sasabies
    sasabies 2020/09/07
    始めるきっかけとしてはありだが、やはり情報が薄い。得に厄介なのが「慣れてくれば」。誰しも慣れる訳ではないことに注意。副業と言えど稼ぐには適正が必要だ。★に惑わされずに自分に合うものを探すのが一番大切。
  • 劣悪なブラック企業で働き続ける人がいる納得の理由 待遇が悪いほど、やる気が上がる

    素晴らしいごほうびのある実験 子どもにやる気を出させたいとき、部下に自発的に頑張ってほしいとき、自身を鼓舞したいとき等々、自分も含めて誰かのモチベーションを上げたい、という場面には頻繁に遭遇します。 多くの人はそんなとき、目に見える報酬を用意して、モチベーションアップにつなげようとするのではないでしょうか? たとえば、子どもには「成績が上がれば欲しいものを買ってあげよう」と伝えてみたり、部下には昇給や昇進を約束したり、自分自身にも「自分へのごほうび」を期して何ごとかを頑張ろうとしたりする、などです。 しかし、この方法は当に良い方法と言えるのでしょうか? この問題について、実験的に分析した人たちがいます。スタンフォード大学の心理学者レッパーの研究グループです。 実験は、子どもたちに絵を好きになってもらうにはどうしたらよいか、というテーマのもとに立案されました。子どもたちをふたつのグループに

    劣悪なブラック企業で働き続ける人がいる納得の理由 待遇が悪いほど、やる気が上がる
    sasabies
    sasabies 2020/03/06
    これメチャクチャ腹落ちする!そしていかに社畜が合理的に生産されているかが分かってしまい震える((( ;゚Д゚)))子供の教育面でも非常に参考になる。報酬は「嫌なこと」ではなく「ありがとう」に結び付くと教えたい。
  • 「外食費が月360万円」オーナー社長の金銭感覚 サラリーマンとは根本的に違う

    経営者の中には、事やクルマ、住まいなどの「豪華さ」を自慢する人たちがいる。なぜ彼らは多額のお金を使えるのか。公認会計士の鳥山慶氏は、「オーナー社長のお金の使い方はサラリーマンとは根的に異なる。彼らが使えるのは役員報酬だけではないからだ」という――。 サラリーマンと経営者の最大の違いは「使えるお金」 サラリーマンと経営者ではなにが違うか。公認会計士である私は、最大の違いは「使えるお金」の差にあると考えています。 給与が同じ700万円のサラリーマンと経営者を比較してみましょう。700万円のサラリーマンは、そこから社会保険料や所得税などを差し引かれ、手取りは530万円ほど。それが「サラリーマンが使えるお金」です。役員報酬としてもらう経営者の給料も、手取りが530万円になる点はサラリーマンと同じです。 しかし、経営者の場合、例えば売上高が3億円だとすれば、その3億円が「経営者が使えるお金」とな

    「外食費が月360万円」オーナー社長の金銭感覚 サラリーマンとは根本的に違う
    sasabies
    sasabies 2020/01/24
    これは勉強になる!「サラリーマンは消費にお金を使い、片や経営者はお金を稼ぐためにお金を使っています。」とあり、根本の違いを認識する必要がある。副業・複業家はもちろん、提案側のFPも備えておきたい考え方。
  • 会社に頼らず生きていける人に共通する3特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    会社に頼らず生きていける人に共通する3特徴
    sasabies
    sasabies 2019/11/14
    個人的にかなり共感するなー。会社の顧客志向がなってないから個人で情報発信してるわけだし。『組織人だからといって「会社での評価」を安易に優先するのはとてもリスキーな働き方』これが本当にしっくりくる表現。
  • 40代からの転職力 社内スキル「引き算」で自己採点 | NIKKEIリスキリング

    40代からの転職力 社内スキル「引き算」で自己採点ミドル世代専門の転職コンサルタント 黒田真行2019 / 7 / 5 ミドル世代の転職市場が活性化しているというニュースが増えています。しかし、現実には、業界や職種、スキルによって大きな格差があります。また、20代~30代前半の高需要年代と、30代後半~40代前半にかけてのスペシャリスト・マネジメント需要、40代後半以降のエグゼクティブ需要と、年齢が上がるほど急激に募集ポジション数は精鋭化して減少していきます。そのために不可欠なのが自己認知力、つまり自己の市場価値の把握です。ところが、自分を知るのは簡単なことではありません。今回はそのためのいくつかのヒントをご紹介します。 過去からの延長で、自分の価値を測ってしまうリスク「現職では約25年、大企業を中心とした法人向けの大口需要を開拓する営業一筋でやってきました。現場ではお客さんと百戦錬磨の経

    40代からの転職力 社内スキル「引き算」で自己採点 | NIKKEIリスキリング
    sasabies
    sasabies 2019/07/05
    これは転職だけでなく昇給・昇進、副業、起業などキャリアプラン全てに通じる。自分の市場価値を客観的に分析し、今後何を身に付けていくかを考えることは、収入アップを狙うのに大きな効果があるだろう。
  • 1