出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年9月) 昭和48年豪雪(しょうわ48ねんごうせつ)とは1973年(昭和48年)11月〜1974年(昭和49年)3月の豪雪、雪害である。四八豪雪(よんぱちごうせつ)、秋田豪雪(あきたごうせつ)などとも呼ばれる。 特に秋田県においては必ず歴史的豪雪として挙げられるが1977年(昭和52年)、1981年(昭和56年)、1984年(昭和59年)の豪雪が掲載されている『理科年表』の「日本の主な気象被害」の一覧表には四八豪雪は挙げられていない[1]。 1973年(昭和48年) 11月 - 山間部で40〜50cm、秋田市でも19cmの積雪(11月の積雪量記録の第1位) 12月上旬 - 山間部で100〜200 cm、沿岸部で20〜50cmの積雪。沿岸部では60年ぶ