scienceに関するsasaki-shigeoのブックマーク (35)

  • 喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ

    ツッコミどころ満載なんだけど、この著作を出した時点では闘病中だったのでブログねたにするのもチョットと思っていました。出版されて数ヶ月後に亡くなっているので、真似しちゃダメだよ、と知ってもらうためにブログ書こうかなあ、と思ったのが「がんで余命ゼロと言われた私の死なない事」(幻冬舎)という著作。 しかし、がんと戦いながら亡くなった方の著作をネタとして取り上げるのも如何なものかと考え、下書きだけで放置していました。 がんを予防するべ物はあっても、治療するべ物は無い❗ 先日、こんな話がSNS上を賑わせました。 この方も「ガンを事で治す」と宣言していたのですが、残念ながら亡くなったとのこと。このようなことが再び起きないことを願いつつ、日人シェフが前立腺がんを事で治す試みを検証してみます。 私が奇跡のシェフ、神尾哲男さんの著書を手元にしたのが、2017年の4月ごろ。神尾哲男さんは2017年

    喫煙者はIQが低い、との話を蒸し返してみますね。 | 五本木クリニック | 院長ブログ
  • 機能性表示食品……科学的根拠に基づき、取り下げへ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 ●「北の国から届いたブルーベリー」がついに… 日アントシアニン研究会から連絡があった。八幡物産(株)が販売する機能性表示品「北の国から届いたブルーベリー」について、消費者庁への届け出を取り下げし、機能性の表示を止めるように同社に求めていたが、ついに取り下げが決まったという。 同研究会の要請については、欄で8月、「エビデンスに裏付けられない機能性表示品がある」 日アントシアニン研究会が申し入れで詳しく解説した。 研究会の指摘は主に2点。 (1)機能性の根拠である論文で用いられ、機能性が確認されたビルベリーエキスと、製品

    機能性表示食品……科学的根拠に基づき、取り下げへ | FOOCOM.NET
    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2018/02/13
    エビデンスが不十分なのに機能性表示食品として販売していた商品が,機能性表示を取り下げ
  • 「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究

    【5月23日 AFP】人の知能に関連する52の遺伝子を発見したとする研究論文が22日、発表された。うち40については、この種の遺伝子として同定されたのは、今回が初めてだという。 また、今回の研究では、知能と自閉症との意外な関連性も明らかになった。将来的に、この成果が自閉症の発症原因解明の助けになる可能性もある。 米科学誌ネイチャー・ジェネティクス(Nature Genetics)に掲載された論文によると、新たに発見された「知能遺伝子」群により、調査対象者数万人の知能指数(IQ)テスト結果にみられる差異の約20%を説明することができるという。 今回の研究計画を立案したオランダ・神経ゲノミクス認知研究センター(Center for Neurogenomics and Cognitive Research)の研究者、ダニエル・ポスツマ(Danielle Posthuma)氏は「研究では、知能指数

    「知能遺伝子」52個を特定、IQ差の2割を説明 国際研究
    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2018/02/05
    知能を高める要因の遺伝子の中に自閉症スペクトラムのリスクを持つ遺伝子があるとのこと
  • ガリレオの力学はどこまで独創的だったのか | 永井俊哉ドットコム

    このウェブサイトはクッキーを利用し、アフィリエイトAmazon)リンクを含んでいます。サイトの使用を続けることで、プライバシー・ポリシーに同意したとみなします。 ガリレオは、アリストテレスの解釈ばかりをしていた中世のスコラ学者とは異なり、実験と観察を行うことで、古典力学の基礎となる力学法則を独自に発見したとかつて思われていた。たしかに、ガリレオは、自分をそのように見せようとしていたのだが、実際には、ガリレオによる落体の法則の発見は、14世紀のスコラ学者であるマートン学派が発見したマートン規則やオレームによるこの規則の応用によって御膳立てされていた。彼らはガリレオとは異なり、たんに思想実験をしただけで実証実験を行ったわけではなかったが、そもそも、ガリレオから始まるとされる十七世紀科学革命とは、力学と天文学の分野におけるアリストテレス=トマス・パラダイムからプラトン=アルキメデス・パラダイム

    ガリレオの力学はどこまで独創的だったのか | 永井俊哉ドットコム
    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2018/02/05
    世界史の教科書からガリレオの名前がなくなるという話があったので調べてみた。ガリレオの研究した落体運動の法則について,中世スコラ学の先行研究があるという話
  • 産総研:質量の単位「キログラム」の新たな基準となるプランク定数の決定に貢献

    国際キログラム原器の長期的な質量安定性を上回る精度でプランク定数を測定 科学技術データ委員会による、キログラムの新たな定義に用いられるプランク定数の決定に貢献 およそ130年ぶりのキログラムの定義改定に貢献する歴史的な成果 国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)工学計測標準研究部門【研究部門長 高辻 利之】 藤井 賢一 首席研究員、同部門 質量標準研究グループ 倉 直樹 主任研究員、水島 茂喜 主任研究員、物質計測標準研究部門【研究部門長 高津 章子】 表面・ナノ分析研究グループ 張 ルウルウ 主任研究員らは、シリコン単結晶球体の超精密な形状計測を通じて、基礎物理定数の一つであるプランク定数を世界最高レベルの精度で測定し、キログラムの定義改定に向け大きく貢献した。 キログラムは現在、世界に一つしかない分銅「国際キログラム原器」の質量と定義されて

    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2018/02/05
    キログラムの新定義に対する産総研の貢献
  • 「麻酔、なぜ効く」? 宇都宮大の研究者ら、植物反応で仕組み発見 - 下野新聞 | This Kiji

    宇都宮大バイオサイエンス教育研究センターの陽川憲(ようかわけん)特任助教(37)と蔭西知子(かげにしともこ)研究員(38)を含む研究グループは10日までに、植物が麻酔にかかるメカニズムを発見した。虫植物などの実験により、麻酔が効くと細胞の内外を隔てる「細胞膜」がかく乱され、外部の刺激に細胞が応答できなくなる、などと結論付けた。「なぜ生き物に麻酔が効くのか」。人類が麻酔を使い始めて150年以上たっても完全には解明されていないメカニズムを解く端緒になる可能性もあるという。 2人は前任のドイツ・ボン大学にいた2015年、研究室の教授と共に研究に着手。チェコとイタリアの研究者の計7人で論文をまとめ、英国の国際植物科学誌「Annals of Botany」オンライン版に掲載された。 実験では刺激に反応して動くハエトリグサやオジギソウに麻酔薬を投与し、効き始めると動きが鈍り次第に反応がなくなるのを確

    「麻酔、なぜ効く」? 宇都宮大の研究者ら、植物反応で仕組み発見 - 下野新聞 | This Kiji
    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2018/02/05
    食虫植物も麻酔に同様の反応をするとのこと
  • 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ

    2016.2.22 田口たつみさんとのコラボによる解説記事のリンクです。 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(1)扇情的な見出し・結果の曲解 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(2)「利益相反」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(3)「相関関係と因果関係の混同」 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(4)推測表現 (おまけ:「科学的風だけど実は科学的証拠ではないもの」の例) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(5)小さすぎるサンプルサイズ/代表的でないサンプル 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター解説(6)対照群がない/盲検試験が行われていない 2014.6.26改定 ファイル名が「.JAPなのはヤバイ」というご指摘を受け、「.JP」に直しました。 元サ

    「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針」のポスター - うさうさメモ
  • 吉村泰典「妊娠のしやすさ」改竄グラフコレクション - remcat: 研究資料集

    22歳をピークとして「妊娠のしやすさ」が急激に低下する改竄グラフをつくったのが吉村泰典内閣官房参与 (慶應義塾大学名誉教授、日産科婦人科学会元理事長、日生殖医学会元理事長、吉村やすのり生命の環境研究所 所長) であることがはっきりしたところで、これまでに確認されている改竄グラフ5枚の情報をまとめておきたい。 以下、日付順に並べる。いずれもグラフの曲線の形状は同一であり、横軸の21歳の位置に「22歳」の目盛りがあること、その位置に縦点線を引いてピークを強調してあること、縦軸のラベルは「妊孕力」であること、出典表示が第1著者名+年号だけであることなどの特徴がある。 最古のグラフは2013年6月25日。吉村やすのり生命の環境研究所サイトのブログ記事。Fecundability を「妊孕性」=「妊娠する生物学的能力」と呼んでいるところに、いかにも「わかってない」感が漂っている。30歳時の値はグ

    吉村泰典「妊娠のしやすさ」改竄グラフコレクション - remcat: 研究資料集
  • 「参照透過である」とは、何から何への参照がどういう条件を満たすことを言うのか - Qiita

    関数型プログラミングが流行していることもあって、頻繁に耳にする「参照透過性」という用語について考えます。 ∥ 参照透過性 - Wikipedia その過程で目にした、Stack Overflow 上の Reddy 氏の発言が面白かったので、ザックリと訳します。 用語の起源と、それがプログラミング言語に導入された経緯 一応意味は分かってはいるんですが、なぜ「副作用のない関数呼び出し」やら「変数への再代入の禁止」といった特性を「参照透過性」と呼称するのかが分かりませんでした。この場合の「参照」は、何が何を参照することであり、また、それがどういう状態にあることを「透過である」としているのかが、通り一遍調べてみても分かりませんでしたので、掘りに行ってきます。 英語Wikipedia の方には、この考え方がプログラミングの概念として導入された経緯についての論文が参考文献として挙げられています。

    「参照透過である」とは、何から何への参照がどういう条件を満たすことを言うのか - Qiita
  • MIT、不揮発性メモリに応用可能な新素材を開発--ストロンチウムとコバルトの酸化物

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が、不揮発性メモリに応用可能な新素材を開発した。ストロンチウムとコバルトの酸化物(SrCoOx)で構成された薄膜に微弱な電圧を印加すると、結晶を金属状態と半導体状態のあいだで変化させられるそうだ。各状態は電圧がかからなくなっても維持されるので、1ビットの情報を不揮発に記録できる。 この素材を開発したのは、MITで材料科学を研究している助教授のBilge Yildiz氏と大学院生Qiyang Lu氏。Yildiz氏によると、組成や温度、圧力で状態の変わる素材は以前から知られていたが、電気的なバイアスで状態遷移が起こると示せたのは両氏が初めてだそうだ。 金属状態と半導体状態の相違は、各セルにいくつの酸素原子が含まれるかによって生ずる。状態を変化させるのに必要な電圧は、30mVと高くない。 一度決まった状態は、再び電圧が印加されるまで維持される。また、2

    MIT、不揮発性メモリに応用可能な新素材を開発--ストロンチウムとコバルトの酸化物
  • 「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか/高橋さきの - SYNODOS

    高等学校向けの保健体育副教材「健康な生活を送るために」(改訂版)(以下「副教材」と称する)は、はなばなしく登場した教材だった。 2015年3月に閣議決定された「少子化社会対策大綱」では、「学校教育段階において、妊娠・出産等に関する医学的・科学的に正しい知識を適切な教材に盛り込む」ことがうたわれる。「妊娠・出産に関する医学的・科学的に正しい知識」についての理解の割合が、先進諸国の割合が約64%であるのに、現状(2009年)の日では34%しかないというのである。 そこで、「認可保育園の定員拡大」や「ひとり親家庭への支援」などと並び、「妊娠・出産に関する医学的・科学的に正しい知識」を2020年までに70%に上げることが数値目標として掲げられた。 その「医学的・科学的に正しい知識」を盛り込んだのが、今回の副教材だったわけだ。 8月21日の会見で有村少子化相から、「この啓発教材は、8月下旬以降に全

    「妊娠しやすさ」グラフはいかにして高校保健・副教材になったのか/高橋さきの - SYNODOS
  • 東大、自閉スペクトラム症の特効薬の効果を実証――薬物療法への道が開く : サイエンス : 世界のテクノロジーニュース | Tech Times(テックタイムズ)日本版

    東京大学医学部附属病院精神神経科の山末英典准教授らが、自閉症スペクトラム症(以下ASD)と診断された成人男性20名を対象とした二重盲検試験(誰がその薬を投与されているか研究者にも被験者にも分からない状況で薬理効果を実証する方法)を用いた研究で、オキシトシン経鼻剤の6週間の投与によってASDの中核症状である対人関係・交流の障害が顕著に改善された、と発表した。 Like Us on Facebook これまで二次障害(発達上の障害に起因して、抑・強迫などの副次的な精神障害が起こること)に対する対症療法や、療育と呼ばれる心理・教育的アプローチしか存在していなかったASDの根的治療に画期的な道が開けることになりそうだ。 ASDというのは、2014年に旧来の『DSM-4-TR』から改訂された米国精神医学会の診断基準マニュアル『DSM-5』の中で提示された新しい診断概念である。古く馴染みのある

    東大、自閉スペクトラム症の特効薬の効果を実証――薬物療法への道が開く : サイエンス : 世界のテクノロジーニュース | Tech Times(テックタイムズ)日本版
  • 物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました

    まとめ 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定した 産業技術総合研究所がアボガドロ定数を高精度測定したニュースをまとめました。 4434 pv 10 1

    物理学のSI単位の定義改正とキログラム原器の廃止が提示されました
  • Google Drive: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    Google Drive: Sign-in
    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2015/09/05
    相関係数の大きさの意味。多次元ベクトルの cosという意味はあるが,相関係数の違いがどれだけ有意なのかというのは難しい。(いちおう指標はあって,標本数で敏感さが大きく異なる)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「性別確認に相手のパンツの中を見ますか」法整備の一方、増えたデマや中傷 トランスジェンダー区議が抱く危機感

    47NEWS(よんななニュース)
  • 益川教授「理研のSTAP宣伝が間違い」と批判 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ノーベル物理学賞受賞者の益川敏英・京都産業大教授が10日、同大学で5年ぶりに授業を行った。益川教授は、STAP(スタップ)細胞の論文不正問題に触れ、「理化学研究所は、論文が予算獲得に使えると思い、宣伝した。それが間違い。だから、変なことが起こった」と理研を厳しく批判した。 授業の最後に、学生から「科学者の倫理観」の質問を受け、回答する中で語った。益川教授は、研究不正はなくならないが、必ず見破られるとの見方を示した。その上で「(STAP問題も)放っておけば自然淘汰(とうた)されたのに、理研は元研究員がやったことを使えると考えた。政治的に利用しようとした」と述べた。

    益川教授「理研のSTAP宣伝が間違い」と批判 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 植物 Q&A どうして植物は緑色光を使わないのか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    この質問は、サイト内の質問コーナーの『葉が緑なのは?』というものに似ていると思うのですが、どうしても気になることがあったので質問させてもらいました。 現在の陸上植物の起源は、ある種の緑藻類だということは分かりました。そこで、そもそもその緑藻類は緑色光を使わないことのメリットはあったのか?ということが思い浮かびます。海中にの場合、地上と違って太陽光のスペクトラルに何か変化が生じるためにそういった戦略をとったのかな?と百歩ゆずって納得はできそうな気もします。 しかし、陸上に上がった植物はどうして緑色光を使わないのでしょうか? 地球にやってくる太陽光のスペクトラルを見てみても、どうして緑色光を使わないのかが納得できません。植物はアホなんじゃないかとも思えてしまいます。何かメリットがあるのでしょうか? それともそうせざるを得ない状況でもあるのでしょうか? 仮説でも何でもいいので、お答えしてもらえる

    植物 Q&A どうして植物は緑色光を使わないのか? | みんなのひろば | 日本植物生理学会
  • 巷に流行る「酵素栄養学」、なんか変です - warbler’s diary

    酵素をべ物から体に取り入れることで健康維持に役立つという説を基にした健康法を良く目にします。「酵素栄養学」と呼ばれるもので、一生のうちで作れる酵素の量(「潜在酵素」)が人によって決まっていて、べ物に含まれる酵素(「物酵素」)をべて補うと「潜在酵素」の消費量を節約できるので寿命が延びるというのです。酵素を栄養の一種として考え、酵素が不足することが万病の元になっているとしています。そして、酵素は加熱すると変性するので加熱した品よりも非加熱の品(ローフード)をべる方が体に良いとか、発酵品には酵素が多く含まれるからべると体に良いのだとしています。この説が科学的な裏付けがあるかの様にして宣伝されており、雑誌やTV、人気マンガなどにも時々こういった健康法の紹介がされているので、そのまま信じてしまう人も少なくない様です。 ■一生のうちで作られる酵素の量には制限がある? そんなことはあり

    巷に流行る「酵素栄養学」、なんか変です - warbler’s diary
  • SAMT-NETセミナー

    TOP > SAMT-NETセミナー 第1回 アンケートなんて無かった 第2回 アンケートに「そろそろ元と子供をネタにするのをやめないと次の結婚ができないと思います」とあったがどういうことか 第3回 日経メディカル系列の某雑誌から「『離婚ドクター特集』にヤンデル先生の名前で出てください」と言われて呆然とした 第4回 某大学の教授から来た仕事のメールの末尾に「Twitter見てますよwww」と書かれていて脳内騒然 第5回 ネットの世界と現実の世界を分けたがる奴はたいてい現実世界も過度に細分化していて「ほんとうのじぶんさがし」に余念が無い 第6回 仕事に粉骨砕身してきた人間に「ツイッターばっかりやってますけどいつ仕事してるんですか?」と尋ねると心が折れる 第7回 丁寧に腫瘍の転移について説明した連続ツイートよりもおすすめのスープカレー屋さんのツイートの方が2倍伸びる 第8回 某インターネット

    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2014/06/06
    ヤンデル先生の対比教室とか統計講座とか
  • STAP論文:幹細胞に不自然な遺伝子 第三者機関が解析 - 毎日新聞

    sasaki-shigeo
    sasaki-shigeo 2014/06/04
    後で詳細な結果を知りたい