タグ

広報に関するsasakitoshinaoのブックマーク (4)

  • インターネット企業放送局支援|Jストリーム-ストリーミングサービス

    Jストリーム | 「日一の配信インフラ」「最先端のWEBインターフェイス演出」「TV番組の映像制作ノウハウ」を組み合わせ、企業とステークホルダーをダイレクトにつなぐ、「インターネット企業放送局」を構築いたします。「日一の配信インフラ」「最先端のWEBインターフェイス演出」「TV番組の映像制作ノウハウ」を 組み合わせ、企業とステークホルダーをダイレクトにつなぐ、「インターネット企業放送局」を構築いたします。 訴求力の高いビジュアルコミュニケーションのプラットフォームを新規構築することで 貴社のマーケティング活動は大きく進化します。 【インターネット企業放送局の強味】 ●情報の内容、発信タイミング、配信先を全て自社でコントロール可能。 ●社内リソース※の有効活用。 ※イベントや映像アーカイブetc.

    sasakitoshinao
    sasakitoshinao 2009/10/03
    どの程度の質とコスパが担保されるのか、気になるビジネスだ。
  • Twitterから知る自社ブランドのイメージ

    前回は企業がTwitterを利用したマーケティング活動の効果測定を実施する上で最も重要な意味をもつ流入の計測についてまとめた。今回は、はじめに効果測定の分類であげた「流入分析」「ブランディング」「公式アカウントの魅力」のうち、「ブランディング計測」という部分について解説する。 いったいブランディング計測とは何だ? といった感じだが、ここでの定義は「Twitter内で自社や自社ブランドについてどのような会話が交わされる傾向にあるかを知ること」として話を進める。 Twitterがもともと「今何をしているのか?」ということをつぶやくことから始まっていることもあり、「今何を感じているか?」というコメントも自然と多い。実際にその企業やブランドと接触したことで、その感想が投稿(Tweet)されることも少なくない。 つまり、自社名や自社ブランドについての投稿を洗い出すことで、普段は触れることの少ない消費

    Twitterから知る自社ブランドのイメージ
  • アニュアルリポートは印刷とウェブの出来で評価する

    アニュアルリポート(年次報告書)が出回る季節となった。四半期決算が定着し、3カ月ごとに企業の業績や動向は明らかになるが、それでも年1回のアニュアルリポートを待ち望む内外の株主・投資家、アナリストは少なくない。 しかも、ウェブサイトへのアップで待ち時間は限りなく短くなった。アニュアルリポートのサイト掲載はひとつのイベントなのだ。しかし、アニュアルリポートの詳細な分析や大量の文章を、そのまま画面で読み通すのは大変だ。 たとえば、PDFの体裁で掲載されたアニュアルリポートが分冊もされず、容量やダウンロードの時間も明示されていないとなれば、アクセスした人たちが、読み始める前に、その企業の市場に向きあう姿勢に疑問を感じ始めても不思議ではない。 この7月末に応募を締め切った英国IR協会(IRS)が主催する「ベストプラクティス賞」。アニュアルリポート部門の表彰は、その「ベストプラクティス」基準に基づいて

    アニュアルリポートは印刷とウェブの出来で評価する
  • 検索結果自体が1つの自社メディアとなっていることに気付いていますか?:日経ビジネスオンライン

    前回のコラムでは、特定のキーワードで検索した場合の検索結果を、ニュースサイトやブログの組み合わせで面的に押さえる努力をすべきだという話を紹介しました。 今回、紹介したいのは、製品名やサービス名で検索した場合の検索結果についてのポイントです。 前回のコラムで取り上げたのは「デジタルフォトフレーム」や「液晶テレビ」など、利用者側のニーズから始まるキーワード検索、いわゆる事業ドメインに関する検索でした。 この場合は、利用者の頭の中にはおそらく「デジタルフォトフレームって何だろう?」とか「液晶テレビはどれを買えばよいだろう?」といったような、事業ドメインや製品カテゴリー全体に関する疑問が浮かんでいることが想像されます。 ただ、当然、利用者の検索はこういった事業ドメインをベースにしたものだけではありません。液晶テレビの場合であれば、「アクオス」や「レグザ」、「ブラビア」などのブランド名や製品名で検索

  • 1