sasayamanodokaのブックマーク (667)

  • ヘアドネーションをした話 - ほうれい線上のアリア

    私北野トマレはずっとこの髪型だ。 ロングヘアって意外と無精者にぴったりの髪型なのだ。 ブロウが下手くそで真っ直ぐのサラサラにできなくても 可愛く編み込むこともできなくても 朝ギリギリまで寝ていて、寝癖で跳ねてしまった髪を直す時間がなくても大丈夫。 とりあえず束ねてしまえばなんとかなるし 櫛を通すのさえ省略してしまう朝もある。 ともかくロングヘアは手間がかからない。 はねないし、結べるし、 多少伸びてもスタイルが変わらない。 美容院も行けば楽しいのだが 予約の電話を入れたり、日程の調整をしなくてはと考えるだけで億劫になり 毎月はとても通えない。 半年に一度くらいですめばありがたいと思ってしまう私にとって ロングヘアは生涯これでいこうと心に決めているヘアスタイルなのである。 だが、そんな快適ロングヘアライフにも限度があって ある一定の長さを超えると、急に大変さを増してくる。 長すぎるロングヘア

    ヘアドネーションをした話 - ほうれい線上のアリア
  • ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed

    僕は品会社の営業マン。僕の営業先という狭い観測範囲になってしまうけれども、新型コロナ(COVID‐19)の感染拡大の影響で、つぶれてしまう個人経営飲店とそうでない店の違いが見えてきた。従来、個人経営の飲店にアプローチするときは、営業マンというよりは飲店のコンサル的な立場を取ってきた。店舗経営にアドバイスをして、経営を安定させたうえで商品を買ってもらうという流れをつくるためだ。なぜならおっちゃんおばちゃんがやっている家族経営の《ちゃんちゃん堂》は良い意味でも悪い意味でもアバウトに経営しておられていて、取引するにはリスクは高いからだ。ビジネス面だけではない。個人的に僕はそういうお店が大好きで、なくなってしまうと寂しいので助言している。歯がゆいのだ。せっかく美味しいものを出しているのに不安定な経営が原因で商売をやめてしまうのは。 ※画像はイメージです。 「美味しい料理を出しているのだか

    ツブれない個人経営飲食店のリアル - Everything you've ever Dreamed
  • 中学受験は役に立たないのが問題ではなく、役に立っちゃうのが問題 - 斗比主閲子の姑日記

    次の記事を読みました。 中学受験は、そろそろ根的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて 私も関東・関西で活発な中学受験は、主にインターエデュの情報を参考にした上で、根的に変わったほうがいいと考えています。あまりにも子どもにも、親にも負担が多すぎる。 子どもは塾のトイレで号泣し、あまりのストレスで頭に禿ができ、そして、親はサピックスオープンの問題が昨年と同じであることに憤り、御三家に受からなかった子どもの親をLINEグループから外すのが日常茶飯事なんて、絶対におかしい。 6年サピックスオープン【2020年度】(ID:6029703) - インターエデュ ただ、上の記事で何度も書かれているような、地獄の中学受験を経ても学力の面で何の役にも立たないかというと私の観測範囲ではそうではないと思っていますし、役に立たないから変えたほうがいいという意見には賛同しません。 記事を

    中学受験は役に立たないのが問題ではなく、役に立っちゃうのが問題 - 斗比主閲子の姑日記
  • 中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    役に立ってない中学受験勉強 中学受験はおよそ害悪だ。私がそう思う理由は単純だ。それが子どもたちの役に立っていないからだ。中学受験制度そのものは、それは何らかの役に立っているのかもしれない。少なくともそれを実施する私立中学校にとっては、メリットがあるはずだ。そうでなければやらないだろう(そのメリットも、後述するように怪しいものではあるけれど)。けれど、当事者のもう一方である子どもたちにとって、得られるものは「合格」以外のものはなにもない。そういうものだと言ってしまえばそれまでなのだが、じゃあ、合格競争のためだけに貴重な時間を無駄にすることはどうなのか、ということになる。私はそれを害悪だと思う。 なぜ、「子どもたちの役に立たない」というのか。それは、家庭教師としての経験からだ。私は中高一貫の私立中学・高校の生徒の指導にあたった経験が過去に何件もある。いずれも中学受験を無事に突破した生徒たちだ。

    中学受験は、そろそろ根本的に変わったほうがいい - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
  • 正しい女性医学の本3冊 - Jasmine Cafe

    以前はほんとうにひどい内容の医療ばかりが目について、いくら出版業界が斜陽でもこれはないと思っていました。 それが最近は売らんかなのトンデモではなく、正しい知識が書いてあり世間で流布している説に根拠がありませんよという医師のが出版されるようになりました。 生理だいじょうぶブック: 産婦人科医 宋美玄先生の 発売日: 2020/02/19 メディア: 単行 宋先生の『生理だいじょうぶブック』は月経が始まったばかりの小中学生が対象の。 でも、大人が読んでも「へー!」という人がいるでしょうし、男女を問わず子どもに質問されたときにうまく答えられます。 ルビがふってありマンガがほとんどで読みやすい。 例えば、なぜオリモノが出るのか(自浄作用のため)、生理痛は病気ではないからガマンするべきなのか(産婦人科に行きましょうなぜならば…)といったことです。 プールの中では経血は出ないけれど、プールサイ

    正しい女性医学の本3冊 - Jasmine Cafe
  • 【皇紀】2680年9月5日 - 素人が新聞記事書いてみた

    今日はソビエト社会主義共和国連邦(通称「ソ連」)が北方領土を占領した日だ。 大東亜戦争(第二次世界大戦)終結後に起きた出来事である。 北方領土とは、北海道の北東にある4つの島および群島を指す。「北方地域」とも呼ぶ。 歯舞群島(はぼまいぐんとう) 色丹島(しこたんとう) 国後島(くなしりとう) 択捉島(えとろふとう) 住所は北海道に属する。面積は約5,036 km2で、千葉県(5,081.91 km2)とほぼ同じ。 北方領土周辺の地図、出典:外務省 大東亜戦争末期の昭和20(1945)年8月、ソ連は「日ソ中立条約」を破り、日に宣戦布告した。 日がポツダム宣言を受諾しても、いや、受諾後にソ連は日侵略を格的に開始した。 ソ連が日に宣戦布告してから、北方領土を占領するまでの経過 8月8日、ソ連が日に宣戦布告 8月9日、長崎市へ原子爆弾が投下 8月14日、日が連合国にポツダム宣言を受諾

    【皇紀】2680年9月5日 - 素人が新聞記事書いてみた
  • 【冷感ひんやり・夏マスクの口コミ】思ったより冷たい!オススメ3選♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

    こんにちは、東京都在住で取材ライターのナスカです。 今回は、私が購入した「冷感ひんやり!夏マスクの口コミ、ベスト3!!!」(大人用・子供用それぞれ)のご紹介♪ 私は、持病の関係で熱中症になりやすいです(涙) 真夏は薬を飲んで予防しても、2〜3回は熱中症になります… 8年間、熱中症対策グッズを使ってきた中でのオススメはコチラ↓ karadamajikitsui.hatenablog.com 私は、ただでさえ熱中症になりやすいうえに、コロナの影響でマスク着用。 熱中症のリスクが、さらに高まり危険です… 2020年の5月に、冷感ひんやりする夏マスクの口コミを調べ、30サイトをチェック!!!!! 2020年5月〜1年間のあいだに、10種類のマスクを購入して試しました。 その中で、オススメベスト3を今回は紹介します♪ 冷感ひんやり・夏マスク口コミ! 【大人用・冷感ひんやり夏マスクベスト3】 1位、濡

    【冷感ひんやり・夏マスクの口コミ】思ったより冷たい!オススメ3選♪ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/08/19
    マスク買いました~。レビューありがとうございます😊
  • シンデレラ3のアナスタシアが「元祖ありのまま」だという話 - ほうれい線上のアリア

    シンデレラ3をご存知だろうか。 この間立ち寄ったレストランでシンデレラのミュージックビデオが流れていたので 何気なく 「シンデレラには続編があり、 2は他愛ない平凡な話だったけれど、3は意外に面白くお気に入りなのだ」と粗筋を話していたら 「何それ、面白そうな話」とディズニーわず嫌いのジョニーさんが意外にもいついてきた。 そして「それブログに書きなよ」と勧めてくれたので 今日は知られざる良作、シンデレラ3について書きたいと思う。 ※以下ネタバレあり シンデレラIII 戻された時計の針(吹替版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Prime Video これは王子とシンデレラが結ばれた後のこと。 主人公こそシンデレラだがこれは実質姉、アナスタシアの物語。 2人のいじわるなお姉さんのうち、 赤毛でほうれい線がビシーッ!としてる方の子だ。 幸せになったシンデレラとは違い、アナスタシア

    シンデレラ3のアナスタシアが「元祖ありのまま」だという話 - ほうれい線上のアリア
  • ひとのブログが読みた~い! - うまいことはいえないが。

    かつて、ブログがものすごく大流行したことがあります。 私が社会人なりたてくらいだったかな… 老いも若きもみなブログ、時は大ブログ時代でした。 周りはみんなやってたんじゃないかな。 物書きでない素人が、好きなことを好きに書く。 何をべたとか、旅行をしましたとか、ペットのこととか、友だちや家族とのやりとりとか、自分の仕事や人間関係の話とか。 携帯で撮った画像いっぱい貼った写メブログとか、なにげない、とるにたらないこと、みんなが自由に発信してました。 ブログって、そういうものでした。 いつから変わったんだろう? テーマに沿ってて、起承転結があって、高尚で、前向きで、ちゃんとした文章で書かれていて、読み物として成立していて。 いつからか、ブログはそういうものでなければならない風潮になってきたように思えます。 SNSで評価が可視化されるようになってからかな? いいねがもらえて拡散されて、他人に認め

    ひとのブログが読みた~い! - うまいことはいえないが。
  • 世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ - インターネットもぐもぐ

    正直、彼のことはあまり知らない。追悼できるほど知らない。 でもこの1週間ずっと彼のことが頭にあった。私の中であまりにも鮮烈に焼き付いているからだ。あの瞬間の猛烈な生のエネルギーと、唐突な訃報がどうしても結びつかなくて何度もこれは夢じゃないかと思った。 この人をもっと観たい、ずっと観たい、どんどん新しい扉を開いていってほしい。特別な「推し」ではないのにそう思わせる、人を魅了する圧倒的な引力が彼にはあった。 三浦春馬さん。「キンキーブーツ」でのあなたは当に最高でした。 三浦春馬&STAFF INFO @miuraharuma_jp(2019/04/16) 彼のことはあまり知らない、けど、それだけは自信を持って言える。あの瞬間が嘘じゃなかったことをこれから先も思い出せるように、自分のために書く。 最高すぎて言葉を失った2016年のこと 2016年の初演、3日目に観た。一人で来たのを後悔した。今

    世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ - インターネットもぐもぐ
  • 「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary

    世帯年収が高い、もしくは父親の学歴が高い世帯の子供は、学力が上がる、というツイートが話題となっていまして、返信をつけたら結構反応がありました。 親がチートの方法を知ってると子供は強いです。だからと言って統計に負ける必要は無く、親の学力が低くても独力で切り開く人もいます。 こういった統計のワナに飲み込まれないためのコツは、異端になることかな、と思います。 — orangeitems / ブロガー / note (@orangeitems_) July 20, 2020 この内容について、解説を付けておきたいと思います。 私自身はこの統計をひっくり返した立場にいます。この傾向の通りにならなかった、ということです。 私が育った家庭は超貧しかったですし、学費も日育英会から高校・大学と借りました。父親の学歴とありますが、そもそも母子家庭で父親もいなかったですし(笑)。でも、この統計のようにはなりま

    「子供の成績と、世帯年収/父親の学歴」の関係に対する考察 - orangeitems’s diary
  • 豪雨の話 - ほうれい線上のアリア

    当に未だ経験したことのない豪雨だった。 私が住む街でも川が溢れ 車が沈むほど道路が冠水して、あちこち通行止めとなり たくさんの人が避難した。 我が家の裏手にある川も橋桁ギリギリまで水位があがり、 今まで見たことのないほどの勢いと大きなウネリを見せ、一部の水が道路に流れ出ていて 私達も自宅の浸水を覚悟した。 浸水に備えて畳を上げ、1階の荷物を高い場所にうつしたり、カーテンをたくし上げたりもした。 普通に持ち上げてくれ。 そして家族が1〜2日程過ごせる衣類や日用品を鞄に詰め、 雨が激しい時間帯は川から離れた義母のうちに身を寄せた。 子どもを迎えに行く人、家路を急ぐ人、 道路はひどく渋滞していて身動きがとれないくらいだった。 初めての体験にみんなちょっと興奮しているような、緊張しているような感じで 知り合いにあうと口々に信じられないと話し合った。 災害はどこにでも起こりうる、そう口ではいいつつ

    豪雨の話 - ほうれい線上のアリア
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/07/09
    ご無事で良かったです!
  • 夫が禁煙した話 - ほうれい線上のアリア

    夫が禁煙した。 夫、ジョニーさんは子供が生まれてから極力家族の前では吸わないようにしていてくれたし、 煙の少ない加熱式タバコが登場してからは そちらに切り替えてくれていた。 だから私たち家族は副流煙のような直接的な迷惑は感じていなかったし、 そこに彼の遠慮や気遣いも感じていたので 喫煙者であるジョニーさんとも上手く共存できてはいた。 が、正直夫が吸う加熱式タバコ、アイコスの匂いは独特で 漂ってくる匂いにはいつも辟易していた。 加熱式のタバコは紙巻きより匂いが気にならないという触れ込みだけど 私にはそうは思えない。 なんだか芋っぽい、まったりとした オナラっぽい匂いがすると思う。 何回かに一回は当にスカしたオナラだったかもしれん。 それくらいオナラ 。区別がつかない。 当にこれ美味しいの?これが好きなの? それならオナラ吸えばいいんと違う? くさいー。 そんな想いを胸に秘めつつ、言えずに

    夫が禁煙した話 - ほうれい線上のアリア
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/06/24
    おじいちゃんジョニーさん可愛い😄やっぱり健康が一番気になりますもんね。トマレさん優しい。
  • 横田めぐみさんの弟・横田哲也さん「何もやってない方が政権批判するのは卑怯」 - 素人が新聞記事書いてみた

    北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(当時13歳)の父・横田滋さんが5日、亡くなった。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の初代代表。87歳。 滋さんの遺族による会見が9日、衆議院第一議員会館で行われた。の早紀江さんの他、めぐみさんの双子の弟・拓也さんと哲也さんも参加した。 www.youtube.com の早紀江さんによると、滋さんは長い闘病生活だったが、弱音を吐かず、いつも笑顔で過ごしていたという。 早紀江さんは「(滋さんは)何も思い残すことがないほど、(拉致問題解決に)全身全霊で打ち込み、頑張ったと思っています」と心境を語った。 拓也さんは、「私個人は北朝鮮が憎くてなりません。許すことができない。どうして、これほど酷い人権侵害を平気で行い続けることができるのか、不思議でなりません」と心境を語った。 その上で、国際社会は北朝鮮にもっと強い制裁が必要と主張した。 今後については、「安倍総理と

    横田めぐみさんの弟・横田哲也さん「何もやってない方が政権批判するのは卑怯」 - 素人が新聞記事書いてみた
  • 「スタンフォード大学が認めた才媛」東大王のヒロイン鈴木光さんをライバル視する娘 | MYSTな休日

    TBS「東大王」公式サイト。水曜よる7時〜全国から集まるクイズに自信のある猛者たちが、「知力の壁」とも言うべき東大生チームに挑む。大人から子どもまで楽しめる最強頭脳バトル! 娘はこの番組が大好きである。 出題するクイズがテスト問題に出るわけでは無いが、番組が始まると勉強を後回しにして見ている。 雑学といえば聞こえは悪いかもしれないが、実際には勉強になる問題ばかりである。 また、難易度が高いにもかかわらず、正解に導くまでのスピード感も恐ろしい速さである。 僅かなヒントの情報を頼りに、頭の中の引き出しからいろんな知識を組み合わせ、解くプロセスを聞くと驚かされる。 「なぜそこでわかる?」と言いたくなる物ばかりで、見ているこちらも知識が溜まる感じがする(溜まった知識を使えないのが我々凡人なのだろう)。 そして番組ではリーダー格であった「井沢」が卒業して「水上」がリーダーと変わった。 井沢といえば最

    「スタンフォード大学が認めた才媛」東大王のヒロイン鈴木光さんをライバル視する娘 | MYSTな休日
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/06/08
    光ちゃん、賢くて可愛いですよね😊娘さんもお勉強好きだし将来が楽しみですね!
  • 暇を潰すスキルの話 - ほうれい線上のアリア

    デジタル世代のうちの子供たちは 病院の待ち時間や車や電車での移動中などでも すぐ なんらかの端末を要求してきて 自力では少しの暇も潰せない。 確かにYouTubeも楽しいし、 私もゲームは大好きだ。 だからそれが悪いとは思わないし どっちがいいとか、どっちが偉いとかではないけれど 暇を潰すスキルを磨く余地のない今は なんだかもったいないような気もしてしまう。 懐古趣味のオバサンみたいなこと言ってゴメン。 だって私はそんな時間が大好きだった。 後部座席で流れる車窓の風景を眺めながら、 待合室で行き交う人を目で追いながら、 何時間でも空想の世界に浸ることができた。 地味な和顔の私だが 空想の中ではどんな遺伝子のいたずらか 目の覚めるような美女になって ドラマチックな恋をすることもできたし 超人的なスーパーパワーが目覚めて 仲間と一緒に世界を救ったりもした・・。 やたらとかめはめ波的なものを放っ

    暇を潰すスキルの話 - ほうれい線上のアリア
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/06/05
    分かる~。子供が暇そうにダラけていると、もったいないと思ったり、いやいやあの時間こそ必要なのか?と思ったり、葛藤します😅待ち時間のつぶし方も共感しかないです。
  • 「学校に行きたくない」から考える - 紙屋研究所

    中学校に入った娘が「学校に行きたくない」と行って泣いて休んだ、というぼくのツイートが(ぼくにしては)バズっていた。 今朝も娘が中学校に行きたくないと言いだし、大泣きしていた。夫婦でいろいろ娘と話をしたけど、結局今日は休むことにした。理由のようなものがあるか聞いたが中学校の全てが楽しくないと言い、何も楽しくないところにあんなに長い距離、あんなに重いカバンを背負っていくのは嫌だと言っていた。 — 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) 2020年6月2日 例えば娘はサヘラントロプス・チャデンシスのことを挿絵付きでノートに書いているが、それにも「もっとすき間を埋めてね」だけ。いや…もっとなんかこう、「屍肉をっていたとか言われるらしいよ」とか、知的刺激を与えて何か書かせようという気は無いの? 隙間埋めればいいのかよ。黒く塗れば? — 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) 2020年

    「学校に行きたくない」から考える - 紙屋研究所
  • なぜブログが好きなのか。それと、子供に感情を揺さぶられるのも幸せの1つなのかも。 - のんびり

    自分がブログを書くのも、人のブログを読むのも、時間を使ってしまうのに、なぜブログを続けるのか。 ブログを始めてから、何回かは定期的に考える。 ブログを始めた理由はいくつかあるけれど、 最初から今まで、変わらない理由がある。 人の日記ブログを読んで、 “その気持ち、分かる分かる。みんな何事もなく過ごしているように見えても、たくさんのことを感じて頑張ってるなぁ。” と、感情を動かされる時が、ものすごく好きだから。 そんな時に、私は人の気持ちが書かれたブログが好きだなぁと思う。 自分もなんでもいいから日常の気持ちを書きたいなぁと思う。 小学校が始まって、次女は学校に行くのがやや不安そうだ。 まだ馴染んでいないクラス。 クラスメートも半分の人数で。 仲良く話せる子がまだ少ないので、一生懸命、毎日誰かと話すように頑張っている様子だ。 ちょっと繊細な部分があるので、前日の夜には“寂しい“と言って涙ぐむ

    なぜブログが好きなのか。それと、子供に感情を揺さぶられるのも幸せの1つなのかも。 - のんびり
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/06/04
    m-golxyさんのブログを読んだ後もいつも『また自分も頑張ろう!』って思うんです😊
  • 家族が新型コロナに感染して児童が小学校を休むときでも、欠席連絡の連絡帳を他の児童に手渡しすることになるのか - 斗比主閲子の姑日記

    私が馬鹿げていると思っている公立小学校の決まりの一つに、学校を欠席するときには欠席連絡を連絡帳に書いて他の児童に託す必要があるというものがあります。 【アンケート】現在、過去にお子さんが公立小学校に通っている・いた人向けに質問です。 その公立小学校では、欠席・遅刻の連絡をどのように学校に伝える仕組みになっていましたか? — 斗比主閲子 (@topisyu) 2020年5月17日 ※物の見事にメールなどネット経由がゼロ。矢文とか伝書鳩より少ない 大人が仕事を休むときは、電話やメールやその他のツールを利用するのが当たり前ですから、わざわざ学校を休むのを伝えるために、紙に書いてそれを誰か他の児童に託すというのはあまりに非効率だと思うことでしょう。 私が理解するところでは、連絡帳を使って欠席連絡をする理由としては、 学校には電話の台数が少ない & 電話で連絡されると朝の忙しい時間帯に対応しきれない

    家族が新型コロナに感染して児童が小学校を休むときでも、欠席連絡の連絡帳を他の児童に手渡しすることになるのか - 斗比主閲子の姑日記
    sasayamanodoka
    sasayamanodoka 2020/05/19
    ほんとアレ何とかしてほしいです。体調不良で休ませるのにも気を使う。学校からのアンケートとかに毎回書いてみようかな。一人の声では変わらないので皆で声をあげないといけないんだろうな。
  • コロナ禍の下での届くプリントが嫌いでクリスタが好きな娘 - 紙屋研究所

    新型コロナの感染拡大による学校の臨時休校はまもなく終わる。 中学に入ったのだが一度も学校に行っていない娘は、1日1回「散歩」または「サイクリング」をする以外、ずっと家にいて、ずっとPCの前にいた。ラインと、クリスタ*1と、にじさんじと、ツイッターである。 「絵が上手くなりてえなあ」というのが口癖で、1日に30回くらい言っている。 ついで多いのが「学校早く始まらないかなあ」「友だちに会いたいなあ」である。 そして「夜空メルが…」とぼくが話題を振ると、いついてくる。入れいである。お前は夏の堤防にいるハゼか。そしてコミュニティにおける親和と闘争、炎上や賛美などについてまるで我が事のように悩んでいる。お前が運営しているわけではないぞ。 そういう彼女にとって、中学校から送られてくるプリントは、まったく「外的」なものである。封筒で届く不気味なプリントの束は、彼女の生き様とは何も交錯しない、彼女の生

    コロナ禍の下での届くプリントが嫌いでクリスタが好きな娘 - 紙屋研究所