タグ

ビジネスに関するsaseのブックマーク (18)

  • グーグルの世界では「コンテンツイズキング」ではなく「コンテンツイズプア」である - P系リンク乞食スペシャル

    ウェルク問題で盛り上がっているので、 現状インターネットメディアを自称するほとんどの会社がやっていることは、実質メディア運営ではなく、検索エンジンを占拠するビジネスである 検索エンジン占拠ビジネスにおいては、コンテンツにお金をかける、特に一記事にコストを掛けることは経済的に不合理である と考えている理由について、気分転換がてら書いていきます。 最初に断っておくと、これから書くことはメディア運営をしている一個人の感想であると同時に、メディア運営者の一人として自分も完全にブーメラン案件であり、誰が正義とか悪いとかそういうことを話したくて書くわけではありません。 よくも悪くもインターネットというのはこういう仕組みになっているので、短期的な経済的成功だけを目指すのであれば、ウェルクを始めとする昨今のキュレーションサイトのようなやり方は合理的である というの旨の話となります。 今回のウェルク炎上で比

    グーグルの世界では「コンテンツイズキング」ではなく「コンテンツイズプア」である - P系リンク乞食スペシャル
  • ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 今回は、女性向けの「恋愛ゲーム」をつくっている2社に、恋愛ゲームアプリのつくり方を聞きました。 ※株式会社アリスマティック 取締役 伊勢 明日香さん(右)、OKKO株式会社 代表取締役 池 喬さん(左) 1、女性向け「恋愛ゲーム」はどのくらい稼げる? アリスマティックさんでは、「恋愛ゲーム」をたくさんつくられていますが、実際ビジネスとして「恋愛ゲーム」ってどうなんですか? 伊勢: まず「恋愛ゲーム」は開発コストが高くないのが良いですね。「絵やシナリオ」を入れ替えれば、システムはつかい回すことができるので。 具体的な開発コストでいうと、1タイトル500万円くらいでしょうか…。なので、ちゃんとつくれば「大ゴケ

    ただの「いい人」はゲームでも現実でもモテない。1本で1億円を稼ぐ「恋愛ゲーム」の裏側と、モテる二次元キャラの法則をアリスマティックが語る。 - アプリマーケティング研究所
    sase
    sase 2016/07/20
    おもしろかった
  • ロジカルシンキングの弱点を考えてみた:ロジックを超えたロジックの話 – 佐藤航陽のブログ

    ロジカルシンキングについて日頃から思っていた疑問をサクッと書いてみました。Wikipedia先生に聞いてみると、ロジカルシンキング(論理的思考)とは、 一貫していて筋が通っている考え方、あるいは説明の仕方のこと ビジネス書では、 物事を体系的にとらえて全体像を把握し、内容を論理的にまとめて的確に伝える技術 なんて説明されてたりします(定義は議論があるところですが、ここでは触れません) 現代社会の多くの意思決定において、ロジカルシンキングはとても大事です。例えば、社内で新規事業をする時に担当者がプレゼンする場合や、経営者が投資家に説明する場合などです。 筋が通らない矛盾があれば却下されるでしょうし、大多数が 納得できるようなロジカルな説明ができれば、意思決定はスムーズに進みます。 このロジカルシンキングの弱点は、他人を説得する際には絶大な力を発揮する一方で、物事の成否を見極めるには、それほど

    sase
    sase 2014/06/24
    “他人を説得する際には絶大な力を発揮する一方で、物事の成否を見極めるには、それほど役に立たない”全くその通り。ロジカルに説明してくれてる
  • マル秘公開! これがプロの企画書だ!|BB-WAVE

    販促会議の人気連載「これがプロの企画書だ!」で、プロが実際に提案した企画書をご紹介します。

    マル秘公開! これがプロの企画書だ!|BB-WAVE
    sase
    sase 2013/11/20
    いろいろあっておもしろいなあ
  • 創業2年、社員2人で4つのウェブサービス立ち上げ:日経ビジネスオンライン

    自動車を借りて1日3000円、スポーツカー(例えば生産終了してしまったホンダS2000やフェアレディZ)や外車(例えばボルボ)でも1日当たり1万円や2万円。そんな破格のサービスがあるのをご存じでしょうか? 普通のレンタカーならば、ごくごく一般的な小型車で1万円弱、少し大きめの車や高級車になると3万円や5万円はするので、その比較にならないほどの安さがお分かりになるかと思います。 その名も「CaFoRe(カフォレ)」、Car For Rental(カー・フォー・レンタル)の略です。今回はこのカフォレ及び運営会社であるブラケット(東京都渋谷区)、そして代表の光勇介さんについてご紹介していきたいと思います。 自家用車の平均稼働率は2.8% 昨年の原油高騰や若者の車離れなど様々な社会的背景を追い風にして、カーシェアリングという言葉はだいぶ市民権を得たように思いますが、いかがでしょうか。市場規模10

    創業2年、社員2人で4つのウェブサービス立ち上げ:日経ビジネスオンライン
    sase
    sase 2013/05/08
    さっきのカーシェアリングの会社の記事
  • 20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン

    ライフネット生命保険が営業を開始して約1年が過ぎた2009年夏のことです。20代の社員に突然こう言われました。「出口さん、この日、1時間ほど時間を空けておいてください」。いったい何の用だろう。と思いつつ、私は、「いいですよ」と答えました。 前日、私は彼に聞きました。 「明日、時間は取ってあるけど、何をするんだっけ」 その若い社員はこう言いました。 「インターネットでのPR企画のため、二子玉川へ行って、多摩川の河川敷に降りてください」 「でえ、何をするんだい?」 「まずですね。今回の企画を考えてくれたウェブマガジン、デイリーポータルZのウェブマスター林雄司さんが、死亡保険に加入しよう、と河川敷に待ち受けています」 デイリーポータルZ? 何だ、それ? ヒーローロボット? 「それで、ですね。この林さんが、3枚の紙皿にそれぞれ、1,000万円、2,000万円、3,000万円と、死亡時の受取金額を書

    20代の社員に「アホは出口さんです」と言われました:日経ビジネスオンライン
    sase
    sase 2013/02/13
  • https://jp.techcrunch.com/2012/01/06/jp20120106dont-blindly-accept-techcrunch/

    https://jp.techcrunch.com/2012/01/06/jp20120106dont-blindly-accept-techcrunch/
    sase
    sase 2012/01/07
    起業のヒントは、いま携わっているビジネスでぶつかった解決しなければならない問題だとか、毎日使っているデバイスやサービスの使いずらさを解決してくれるものだとかにもあるのかもしれない
  • Site Under Maintenance

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    Site Under Maintenance
    sase
    sase 2011/11/09
    3.誰とやるか、4.解決しようとしている問題、5.解決方法つまりはサービスや商品、6.マーケは?販路は?、7.マイルストーン、8.競合は?
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    sase
    sase 2011/08/22
    こんなおもしろそうな遊びが流行ってんだー。いまさらなのかもだけど
  • 『外交を舞台にしたソーシャルメディアの伝道師。ツイッターのフォロワーは30万人』(市川 裕康) @gendai_biz

    アメリカでの外務省にあたる、国務省の政策企画部スタッフ、ジャレッド・コーエン氏は現在28歳。 コーエン氏のツイッターアカウント(@jaredcohen)は、オバマ大統領、マケイン上院議員に続き、アメリカ政府内で3番目に数が多いことで知られています。2010年7月12日付の「ニューヨーク・タイムズ・マガジン」に掲載された特集記事「デジタル・ディプロマシー」には、この若者がソーシャルメディアツールを最大限に活用することで、如何に従来の意味での「外交」を覆しているか、余すところなく伝えています。 彼の名前が後に注目を集めることになった出来事として、2009年6月に行われたイラン大統領選直後の、思いがけない行動が知られています。言論統制の厳しい当時のイランでは、選挙の不正を訴える市民が、ツイッターを使って抗議の声を世界に発信していた頃です。 コーエン氏は選挙終了から3日後、友人であり、ツイッター

    『外交を舞台にしたソーシャルメディアの伝道師。ツイッターのフォロワーは30万人』(市川 裕康) @gendai_biz
    sase
    sase 2010/07/30
    イランでの選挙への抗議活動をTwitterで支援、ハイチへのSMSを使った寄金モデル。ソーシャルメディアツールを最大限に活用することで、従来の意味での「外交」を覆している
  • 写真でわかるGTD(初回編)

    GTDってどういうものなのかは分かったが、では実践するにはどうすればいいのかイメージがわかない方もいるでしょう。今回は、GTD初めてのITmediaスタッフが、実際にチャレンジしてみます。 GTDってなんだか良さそうかも……と思っても、実際どうやるのかがわからないとなかなか行動は起こせないものです。そこで今回はITmediaの社員お二人にご協力いただき、GTDを実践してもらいました。GTDをどう実践すべきか、具体例を挙げつつ解説していきたいと思います。 また今回は「初回編」です。GTDは“一回行って終わり”、という手法ではありません。きちんと動かすには毎週の「週次レビュー」が必須です。この週次レビューの詳細については「週次レビュー編」(後日公開)にてご紹介していきます。 それでは早速順を追って解説していきましょう。途中、WさんとMさんからいただいた質問や、それぞれのステップを終えた感想など

    写真でわかるGTD(初回編)
  • オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース

    時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、といった制限がある。 「安い弁当のせいで客足が遠のいた」 中央区日橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12~13の

    オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース
    sase
    sase 2009/12/14
    「同じ土俵に乗っかっていない」というのが飲食店側の言い分で、中央区は規制を強化することにした ←が本来の目的なのかどうか
  • 好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン

    その1. 「日常業務は具体的にどのようなものですか?」 この質問は自分の役割とタスクを正しく理解するうえで不可欠。仕事に対する自分の期待値や誤った印象を修正するためにもこの質問は有効。 その2. 「研修やキャリア開発の機会として、どのようなものがありますか?」 この質問には2つの意味合いがある。まずは、応募している仕事が具体的にどのようなものでどんなスキルを身につけることになるのかを知ることができる。また、自分の積極的な姿勢や先見性をアピールできる。 その3. 「御社が直面されている大きな課題は何ですか?」 この種の質問は、その内容よりも面接戦略上の意義がある。応募企業にどれだけ関心を持っているかを示すことができるのだ。 その4. 「いつ御社に入社されたのですか?」 面接官からの質問が一通り終わったら、面接官にこう質問してみよう。面接官自身がその会社でどのように過ごし、どのような成長を遂げ

    好印象を与えながら情報も得られる、就職面接で聞くべき7つの質問 | ライフハッカー・ジャパン
  • 【コミかる】 宅配コミックレンタル なら“コミかる”!!

    “コミかる”の利用はカンタン!自宅に居ながら、らくらくコミックレンタル! 1. ウィッシュリストに読みたい商品を登録!ネットだから24時間、いつでも登録可能! スムーズにコミックレンタルをご利用いただくために、複数タイトル登録していただくことを      オススメします。 ウィッシュリストの中で貸出可能なコミックが通常12冊以上になりましたら発送します。 2. ご自宅に宅配便でお届け!もちろん送料無料! 1回のお届けが通常12~29冊となるよう、 ウィッシュリストの登録内容から組み合わせて発送します。(発送の冊数は選択できません) 3. レンタル期間は、14日間です。 指定された期間までにご返却ください。 期間の延長は3日間で45円(1冊)で可能です。 4. 返却は自宅集荷がオススメ! 電話1でご自宅に伺います。 もちろん、返却時の送料も無料!

    sase
    sase 2009/05/07
    月会費525円 95円/冊 14日間 レンタル期間は弊社が商品を発送した日から、返却した商品が弊社に到着した日までとなります。
  • アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝

    アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝
    sase
    sase 2009/04/30
    PVってやつはアテにならないくせに重宝がられる。視聴率みたいだね。
  • Yahoo!チラシ情報

    Yahoo! JAPAN IDでログインして、お気に入りの地域を登録していただくと、 その地域のチラシを簡単に表示できるようになります。 ユニクロ、イトーヨーカドー、ジャスコ をはじめとした、折り込みチラシを毎日更新して掲載中です!

    sase
    sase 2009/04/23
    地域のチラシが集まったサイト
  • チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中

    【合計3名様】ドライフード&ヨーグル… ▲詳しくは画像をタップ □■□■□■□■□■… ヤマダデンキ/T…/17時間前 お気に入り登録

    sase
    sase 2009/04/23
    地域のチラシが集まったサイト
  • リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    リクルートが地域限定で行なっている新事業「タウンマーケット無料宅配サービス」に新聞業界が神経をとがらせている。これは週刊テレビ情報紙と地域のチラシを1週間分まとめて、毎週金曜日に無料で宅配するというサービスで、エリアを急速に拡大しているのだ。 すでに2008年3月、東京都町田市、神奈川県相模原市で先行実施しており、09年1月には横浜市、川崎市に拡大、5月からは東京都世田谷区、中野区、杉並区、目黒区、品川区、大田区でサービスを開始する予定だ。 リクルートは該当地域の住宅に申込書を配布して会員を集めており、インターネットでも受け付けている。会費は無料で、会員になれば、話題のタレントインタビューなどを掲載している1週間分のテレビ番組表と、地域のスーパー、家電量販店などのチラシを自宅までクロネコメール便で宅配してくれる。「テレビ欄とチラシで十分」という新聞購読者にとっては、手厚い代替サービスといえ

    リクルートがエリア拡大する番組表無料宅配に新聞業界激震|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン
    sase
    sase 2009/04/23
    会員にタレントインタビューなども掲載の1週間分のテレビ番組表と、地域のスーパー、家電量販店などのチラシをメール便で宅配/リクルートは事業開始に当たって大手新聞社を表敬訪問するなど、慎重に対応している
  • 1