ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • 日本コカ・コーラ,「購買行動」を7つに分類、販促策の成功事例が相次ぐ:ITpro

    「買う人」と「飲む人」は必ずしも一致しない─。常識ではあるものの、うまく対応した成功事例が少ないこの課題にコカ・コーラグループが取り組んで着々と成功を収めている。4000人規模で買う瞬間の動機を調査したデータベースを武器に戦略を練っている。 2008年、コカ・コーラグループは1年がかりで大型キャンペーンに挑んでいる。 毎月異なる企業と組んで炭酸飲料「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「ノーカロリー コカ・コーラ」の家庭内消費を促す「Coke&Meals」(C&M)という試みだ。協賛する品メーカーの商品などが1.5リットル(ℓ)のペットボトルのネック(首の部分)に付けられている。豪華なおまけはスーパーマーケットの来店客の目を引く。各月ごとに季節感のある料理を決めて、相性の良さを訴えて卓でのコカ・コーラの存在感を高める。 一般に、飲料と品といった関連性があるものをまとめて陳列する販売促

    日本コカ・コーラ,「購買行動」を7つに分類、販促策の成功事例が相次ぐ:ITpro
    sassicaia
    sassicaia 2008/12/04
    マーケティング、コーク
  • IBM、グーグルが創る次世代IT、クラウド・コンピューティングの正体(前編)

    ソフト開発もハードの調達もシステム運用も一切必要ない。すべてはインターネットという“雲”にアクセスするだけ―。コンシューマ市場では当たり前になった「クラウド・コンピューティング」が、企業システムにも迫ってきた。提唱者の米グーグルに加え、米IBMや米セールスフォースなどが、その重要性を強調し始めた。 「IBMは顧客のデータセンターのダイナミックな変更を支援する。そのために必要になるのが、クラウド・コンピューティングだ」。米IBMのシニア・バイス・プレジデントでIBMシステムズ&テクノロジー・グループを率いるビル・ザイトラー グループ・エグゼクティブはこう語る。 IBMは今年に入って、クラウド・コンピューティングをキーワードに、相次いで新事業を展開している。2月1日に中国・無錫にクラウド・コンピューティングの基盤となるデータセンター「China Cloud Computing Center」の

    IBM、グーグルが創る次世代IT、クラウド・コンピューティングの正体(前編)
    sassicaia
    sassicaia 2008/07/16
    クラウド・コンピューティング
  • SaaSからPaaSへ ~プラットフォーム・サービスの新潮流

    米セールスフォース・ドットコムの真の狙いPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)にあり------。SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)のためのソフトウエア基盤を提供するPaaSの登場で、ユーザー企業の利用部門でも比較的容易にアプリケーションを開発できるようになりつつある。 特に従来のシステムでカバーできない領域、すなわち“Excel以上、全社システム未満”のIT化こそ、PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)がターゲットとしている領域である。SaaSの新たな展開としてのPaaSが今後、エンタープライズ・システムの世界に何をもたらすのか考える。

    SaaSからPaaSへ ~プラットフォーム・サービスの新潮流
    sassicaia
    sassicaia 2008/06/03
    SaaS、PaaS、仕事
  • 生体認証の上手な使い方:IT Pro

    指紋や静脈,筆跡など生体の情報や動作を用いて個人を識別する生体認証(バイオメトリクス)。これをセキュリティ強化に用いる動きが目立ってきた。では,生体認証を利用すれば万全のセキュリティを得られるのだろうか。答えは「否」。必ずしも万全とは言い切れない。 確かに長いパスワードや複数のパスワードを覚えたり,トークンを持ち歩いたりしなくてもよいため利便性に富む。人しか持ち得ない情報を使うためセキュリティが高いといわれる。ここ1年で生体認証関連の製品やサービスがずいぶんと増えた。特にATMで採用された静脈認証に注目が集まっており,「生体認証は高セキュリティ」というイメージが強いようだ。2005年8月26日付の日経済新聞によると,3大都市圏で調査した金融機関の安全対策に対する評価では,生体認証をATMに導入済みの東京三菱銀行が「安全対策」および「安全対策充実度のイメージ」で2位以下を大きく引き離しト

    生体認証の上手な使い方:IT Pro
    sassicaia
    sassicaia 2006/11/06
    生体認証
  • 【中級】仕事を3倍こなすコツ 第2回

    地獄のような多忙を極める戦略コンサルタントの中でも,ごく一部は悠々と仕事をこなして,残業をすることもなく夕方早く退社している。私は彼らの頭の回転が自分の数倍も早いとは思えなかったのだが,それでもその差は歴然としていた。 これも後で分かったのだが,彼らは非常に重要なコツを体得していたのである。それは,「人間はいちどきに3つ以上のことは覚えられない。それならば,100のメッセージの中からその3つだけを選び出し,それだけに注力すればよい」ということだ。 図5 「百ミツの鉄則」 顧客に100のメッセージを伝えようとしても,すべてを覚えてもらうことはできない。3つの重要なメッセージに注力することで,仕事のスピードは大きく上がる [画像のクリックで拡大表示] これは米国流プレゼンテーション技術では,「マジックトライアングル」と呼ばれているのだが,100ページある報告書でも,顧客がプレゼンテーションの場

    【中級】仕事を3倍こなすコツ 第2回
    sassicaia
    sassicaia 2006/08/31
    未読、仕事術
  • 第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro

    こんにちは。はてなの山田と申します。はてなは「人力検索はてな」や「はてなダイアリー」,「はてなアンテナ」,「はてなブックマーク」といった,ちょっと変わったWebサービスを提供しています(図1)。 僕はそこで各サービスに追加された新機能の告知文を書いたり,ヘルプ文書を整備したり,サービスの使い方を紹介するメルマガ「はてな塾」を配信したりしています。エンジニアの作った新機能や先進的なサービスを,ユーザーの皆さんにできるだけ分かりやすく伝える仕事を主に担当しているわけです。 この連載を通して,はてなのサービスを使ったWebの情報収集・活用術を紹介して行きます。 はてなの社員数は現在21名(+犬1匹)いるのですが,社長をはじめ社員の半分がエンジニアという技術系の会社なので,社内で盛り上がる話題といえば,「del.icio.usとflickrをWeb2.0でマッシュアップしようぜ!」「時代はやっぱP

    第1回 有名ブロガーやネット・ウォッチャーはどうやって情報を収集・整理しているのか:ITpro
    sassicaia
    sassicaia 2006/07/31
    未読、仕事術
  • 1