タグ

ブックマーク / gigazine.net (109)

  • ドッペルギャンガーの折り畳み自転車を改造して世界一周の相棒にしてみた

    で通学や通勤に使われて平穏な日々を過ごす予定だった自転車が、まさかパーツを全部交換させられ、国際線のフライトに預入されるとは……。北の果てのアイスランドでは冷たい雨風に打ちつけられ、かといえば砂漠のヨルダンではすぐに車体が砂まみれに。荷台には無理やりキャリアが取付けられ、重い荷物を運ばないといけない日々。倉庫で眠っていた頃は、キャピキャピとした女子に使ってもらうことを夢見てたんですけどね……と涙ながらに語るドッペルギャンガーの200-WH whitebackさん。世界一周に連れて行かれて、生傷が絶えない生活を送っています。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。2014年10月の一時帰国から、再出発までの4週間の間に、新しい旅の相棒を組み上げました。ガンガンとフライトが重なるので、輪行に便利な折り畳み自転車という選択。5万円の予算を考えていたのですが、あれこれ交換し

    ドッペルギャンガーの折り畳み自転車を改造して世界一周の相棒にしてみた
  • 凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー

    現在のアーチェリーは的に矢を正確に当てるという競技ですが、過去の戦争や狩猟の中で弓矢が使われていた際には、射手は常に動きながらできる限り短時間で弓を射てターゲットに命中させる必要がありました。そんな弓矢の歴史研究を行っているのがLars Andersenさんで、彼は研究を通して得た情報からトリッキーかつ非常に実践的な弓矢のテクニックを磨いており、その技術の数々をまとめたムービー「Lars Andersen: a new level of archery」をYouTube上に公開しています。 Lars Andersen: a new level of archery - YouTube ムービー中に弓矢を射ているのはデンマーク人のLars Andersenさん。 最初に披露してくれたのは片足を上げてその下から弓を射て缶に当てるというトリックショット。 壁を走り…… 空中で2の矢を放ちます。

    凄腕アーチャーが0.6秒で3本の矢を連射、飛んでくる矢も射落とすムービー
  • ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた

    By Mohamed Saeed 多くの人にとって今やインターネットは生活の一部に溶け込んでいる存在ですが、今からおよそ30年前の1985年の時点ではそのメリットはおろか、存在そのものすら知らなかった人がまだまだ一般的だったはず。そんな時代にスティーブ・ジョブズ氏は雑誌「Playboy」に語ったインタビューで「人々はコミュニケーションネットワークに接続するためにコンピューターを購入するだろう」と語っていました。 Longform Reprints: Playboy Interview: Steve Jobs by David Sheff http://longform.org/stories/playboy-interview-steve-jobs In 1985, Steve Jobs predicted the internet would inspire everyone to bu

    ジョブズは「ネットをするために人々はコンピューターを買う」と1985年に予言していた
    satis
    satis 2014/12/21
    1985年に行われたジョブズのインタビュー。日本の技術開発を「再発明」と捉え「コンピュータの定義が変化を続ける限り日本企業は厳しいが進化が鈍った時に力を発揮する」と。30年前からイノベーション不足がバレてる。
  • 存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに

    By Cosmovisión この世には、地図には記載されているにもかかわらず当には存在しない「ペーパータウン」と呼ばれる架空の町があります。その多くは、地図出版社が他社による著作権侵害を防止するために作り出すものなのですが、アメリカではそんなペーパータウンがいつ間にか当に存在していたことが発覚し、しかもその後には再び姿を消してしまっていたことがわかりました。 An Imaginary Town Becomes Real, Then Not. True Story : Krulwich Wonders... : NPR http://www.npr.org/blogs/krulwich/2014/03/18/290236647/an-imaginary-town-becomes-real-then-not-true-story その町は「Agloe」という名前のペーパータウンで、アメリ

    存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに
    satis
    satis 2014/10/24
    言葉無くして存在なし。そして言葉が生まれた瞬間から、町もまた存在し始める・・・のか?
  • ロードバイク乗りがスネ毛を剃ることで生まれていた最大のメリットとは?

    By Erwin Bolwidt 街なかで見かけることが多くなったロードバイク乗り(ローディ)の多くに共通している特徴と言えば、「ピチピチのレーシングジャージ」に「ツルツルに剃りあげられた足」を思い浮かべる人も多いはず。ローディにとっては「カッコいい」と思っているスタイルなのに興味のない人には奇妙にうつることもあるものですが、実はスネ毛を剃ることでパフォーマンスに大きな影響を与える効果が生まれていたことが明らかになってきています。 The curious case of the cyclist’s unshaven legs - The Globe and Mail http://www.theglobeandmail.com/life/health-and-fitness/health/the-curious-case-of-the-cyclists-unshaved-legs/arti

    ロードバイク乗りがスネ毛を剃ることで生まれていた最大のメリットとは?
    satis
    satis 2014/09/11
    『なお、お風呂などでスネ毛を処理した後は、流し口にたまった毛をきちんと捨てておかないと家族から反感をかうことになるので注意が必要です。』
  • 小さなタンポポから自動車用のタイヤの原料となる天然ゴムを生産する研究が進行中

    By Doug Brown 世界中を走り回って人や物を運んでいる自動車に欠かせない部品の一つがタイヤです。タイヤはその原料に「ゴムノキ」などの樹木から産出される天然ゴムを必要とするのですが、2007年ごろからは「タンポポ」を原料として天然ゴムを生産する研究が進められており、従来の生産能力に匹敵する規模での生産の実現が視野に入りつつあります。 Tire makers race to turn dandelions into rubber | Reuters http://www.reuters.com/article/2014/08/20/us-dandelion-rubber-idUSKBN0GK0LN20140820 タイヤの原料の一つとなる天然ゴムの生産は主に東南アジアなどの地域に限定されており、疫病などを原因とする供給不安のリスクを懸念する声が挙がっていました。そんな中で、タンポポの

    小さなタンポポから自動車用のタイヤの原料となる天然ゴムを生産する研究が進行中
    satis
    satis 2014/08/25
    天然ゴムと、その代替品としてのロシアタンポポの歴史。
  • 1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場

    By marsmettn tallahassee マルコム・グラッドウェル氏の著書「天才! 成功する人々の法則」で一躍有名になったのが「一流・天才と呼ばれる人は、例外なく1万時間の練習に打ち込んでいる」という「1万時間ルール」です。しかし、最近の研究では、1万時間ルールが通用しない分野があることが明らかになっています。 Deliberate Practice and Performance in Music, Games, Sports, Education, and Professions http://pss.sagepub.com/content/early/2014/06/30/0956797614535810.abstract New Study Destroys Malcolm Gladwell's 10,000 Rule - Business Insider http://w

    1万時間の練習で一流になれる「1万時間ルール」は万能でないという見解が登場
    satis
    satis 2014/07/08
    「どうしてお前なんだよ!? 一体どうして!! 風間さんに認められるために!! ペコに勝つために!! それこそ朝から晩まで卓球のことだけを考えて…卓球に全てを捧げてきたよ、なのにっ……!!」
  • ロータリー・4ストローク・蒸気機関など21種類のエンジンのGIFアニメーションが見られる「Animated Engines」

    自動車や飛行機をはじめ、世の中の乗り物や機械には力を発生させるもとになるエンジンが搭載されています。1600年代半ばに最初の蒸気機関が発明されて以来、人々はさまざまなアイデアを考案してよりよい動力機構の開発に知恵を絞ってきました。そんな先人たちの知恵をアニメーションで再現しているのが「Animated Engines」です。見たとおりに動いているものから予想の斜め上を行く動きを見せるものまで、21種類の興味深いアニメーションが公開されています。 Animated Engines - Home http://www.animatedengines.com/index.html アイコンをクリックすると、それぞれのエンジンが作動する様子を動くアニメーションで確認できるページに進みます。まずは一般的によく用いられる形式である「Four stroke(4ストローク)」をクリック。 ページが表示され

    ロータリー・4ストローク・蒸気機関など21種類のエンジンのGIFアニメーションが見られる「Animated Engines」
  • なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?

    By Christina B Castro 1日は24時間で表すことができ、1時間は60分、1分は60秒で表すことができます。日々の生活に完全に溶け込んでいるこれらの数字の起源は一体どこから来たものなのでしょうか?Scientific Americanが計測学者やアメリカ国立標準技術研究所などから論拠をとりながら、これらの起源についてまとめています。 Why is a minute divided into 60 seconds, an hour into 60 minutes, yet there are only 24 hours in a day?: Scientific American http://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=experts-time-division-days-hours-minutes 現在世界で最も使

    なぜ1分は60秒で1時間が60分なのに、1日は24時間なのか?
  • Googleマップでナショナルジオグラフィック所蔵の古地図などを見ることが可能に

    Googleとナショナルジオグラフィックが協力し、Googleマップのパブリックデータプログラム機能を使って500以上の古地図やトラベルマップを見られるようにすることを明らかにしました。 Official Enterprise Blog: National Geographic shares rich map content with the world via Google Maps Engine http://googleenterprise.blogspot.jp/2013/12/national-geographic-shares-rich-map.html GoogleのOfficial Enterprise Blogでは2種類の地図が埋め込まれています。これは「Medieval England 1979」という中世のイギリスを描いた地図で、1979年10月に公表されたもの。 地

    Googleマップでナショナルジオグラフィック所蔵の古地図などを見ることが可能に
    satis
    satis 2013/12/09
  • 街中にある個性的なフォントが無料で使える「のらもじ発見プロジェクト」

    昔ながらのお店の看板には、昭和ノスタルジックあふれる独特のフォントが使われていることがあります。そんな味のある文字を探してはPCで使えるようにフォント化するサービスが「のらもじ発見プロジェクト」です。フォントSNSでシェアすれば無料でダウンロード可能となるほか、フォントの提供元である店舗に還元したいという場合にはお金を寄付することもできます。 のらもじ発見プロジェクト http://noramoji.jp/ どのようにして「のらもじ」をフォント化するのかがわかるムービーは以下から確認できます。 のらもじ発見プロジェクト - YouTube 「のらもじ=町で見かける個性的で魅力的な文字」 町で気に入った文字を発見したら、写真撮影。 お店の人へフォント使用の許可をとります。 次に、撮影した写真をPhotoshopで開きます。 文字をトレース。 トレースした文字をばらばらにして…… 組み替えた

    街中にある個性的なフォントが無料で使える「のらもじ発見プロジェクト」
  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
    satis
    satis 2013/11/08
    『仕事のストレスは終わらないとなくならない~だから、気分転換はする必要性を感じない』『聞いている人の心にどういう影響を与えるのか、表現者は心得ていないといけません。それが客観性です。』
  • 仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

    P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信でき、決済手数料も極めて安価なことから、ネット決済ツールとして日増しに存在感を強める仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」について、一体どのようなものなのか、その仕組みはどうなっているのかについて、見るだけでサクサクわかるムービーがいろいろと公開されています。 ◆ビットコイン鉱山 一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。自らの手で「採掘」することも可能です。 What is Bitcoin Mining? on Vimeo http://vimeo.com/69320194 ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は"銀行の小さな一片"として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。 ではビットコイ

    仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE
  • プロトタイプから最新車までVespaの歴代シリーズをポップにまとめて振り返る「VESPALOGY」

    VespaはイタリアのオートバイメーカーであるPiaggio社製のスクーターで、ローマの休日のような海外映画作品や日のドラマにも登場しており、世界中にファンが存在するスクーターです。そんなVespaの70年にも及ぶ長い歴史をポップなイラストで追いかけたムービーが「VESPALOGY」で、スクーターの泥よけや人が楽に乗れるように設計された構造が、60年以上も前から受け継がれている普遍的なデザインであるということが分かります。 VESPALOGY on Vimeo ムービーが始まると軽快な音と共に緑色の物体が登場。 にょきにょき。 前輪が出てきて…… 1943~1944年に作られたVespa Paperinoが出現、これはVespaのプロトタイプ的なスクーター。 再びパーツが変化していき…… 明らかに違うスクーターに変わっていきます。 そして出てきたVespa 98 II Serie、こん

    プロトタイプから最新車までVespaの歴代シリーズをポップにまとめて振り返る「VESPALOGY」
  • ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める

    by Pranjal Mahna's photostream 多動性、不注意、衝動性などの症状を特徴とする発達障害の注意欠陥・多動性障害(ADHD)は治療薬にメチルフェニデートという薬を必要とするとされていますが、「ADHDの父」と呼ばれるレオン・アイゼンバーグ氏は亡くなる7カ月前のインタビューで「ADHDは作られた病気の典型的な例である」とドイツのDer Spiegel誌に対してコメントしました。アイゼンバーグ氏は2009年10月に亡くなっており、インタビューはその前に実施されました。 DER SPIEGEL 6/2012 - Schwermut ohne Scham http://www.spiegel.de/spiegel/print/d-83865282.html 当初「幼少期の運動過剰反応」と呼ばれており、後に「ADHD」と名付けられた注意欠陥・多動性障害は1968年から40年以

    ADHDは作られた病であることを「ADHDの父」が死ぬ前に認める
    satis
    satis 2013/05/29
    アメリカでの注意欠損多動障害の診断が3倍に増えた背景にある、過剰診断と製薬会社の関係について。
  • 円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた

    サブプライムローン問題、リーマンショックをきっかけに、ここ数年の為替相場は円高ドル安で進んできました。2011年の震災直後に戦後最高値を更新し、同年10月31日には1ドル=75円32銭まで円は上昇します。総選挙で自民党が政権に返り咲き、大胆な金融緩和政策の方針で円安の流れに変わってきましたが、それでも2012年は1ドル=77円~80円で推移していました。この1ドル=80円の為替で、アメリカの物価を円に換算してみます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。海外にいると円は強ければ強いほど旅がしやすくなりますが、先進国なのに安すぎるアメリカの物価には違和感を覚えていました。 アメリカでは野菜、果物、生肉、パンといった生鮮品の消費税は低く設定されています。ここにポテトチップス、チョコレート、炭酸飲料も含まれていてるのは、アメリカらしくありますが。自転車部品やアウトドアグッ

    円高ドル安が進んだ物価の違和感、アメリカはここまで安くなっていた
    satis
    satis 2013/03/03
    アメリカでの食料品など日用品の価格。日本より一回り安い印象。
  • 無料でアメリカやイギリスなどを経由して自分のIPアドレスを隠せるソフト「SafeIP」

    アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ポーランド、カナダなどを経由させることによって自分のIPアドレスを隠してネットを利用できるようになるのが「SafeIP」です。オンライン上で匿名性を高めることができるとともに、地域によってアクセスが制限されるサイトなども見ることが可能になります。 SafeIP - Free Anonymous Surfing http://www.freesafeip.com/ ページ上部にある「Download Now」をクリックするとダウンロードが始まります。 ダウンロードした「SafeIP.exe」をダブルクリック。 インストーラーは最初から日語設定なので、このまま「OK」をクリック。 「次へ」をクリック。 使用許諾契約書を読み、「同意する」にチェックを入れた後に「次へ」を押します。 SafeIPをインストールするフォルダを指定して「次へ」をクリック。 デスク

    無料でアメリカやイギリスなどを経由して自分のIPアドレスを隠せるソフト「SafeIP」
  • 無料でダウンロード可能なPhotoshopをパワーアップさせるブラシセット「BRUSH SET」

    デジタル・アーティストJonas De RoさんがPhotoshopで使用しているブラシ37種類をセットにした「BRUSH SET」がdeviantARTから無料でダウンロード可能となっています。ブラシは使用の用途に合わせて5つのカテゴリーがあり、Photoshopでの作業をさらにパワーアップさせることが可能です。 BRUSH SET - Photoshop Painting Brushes by *JonasDeRo on deviantART http://jonasdero.deviantart.com/art/BRUSH-SET-Photoshop-Painting-Brushes-348274576 ブラシのカテゴリーは「BASIC」「PAINT」「ADVANCED」「NATURE」「GUIDE」の5つがあります。 まず「BASIC」はシンプルかつ効果的なブラシ。スピーディーに仕

    無料でダウンロード可能なPhotoshopをパワーアップさせるブラシセット「BRUSH SET」
  • ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ

    ロシア非常事態省によると、ウラル地方チェリャビンスク州で日時間の日正午12時20分頃に隕石が落下して100人から150人が重軽傷で、2万人が救助のために出動、飛行機も3台出動とのことで、続々とムービーが現地からYouTubeにアップロードされています。 まずは、隕石が地表めがけて落ちてくる様子を捉えたムービーから。 Падение метеорита в Челябинске ! 15.02.2013г.meteorite in Chelyabinsk - YouTube 恐ろしい勢いで光り輝いています。 同じようにして落下してくる瞬間を捉えたムービーがコレ。 вспышка над Челябинском - YouTube AMBA1002 - YouTube 逆方向から見たものがコレ。 Pluie de météorites en Russie - YouTube また、隕石が落

    ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ
  • 厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」

    電子ペーパーとステンレスでできた世界最薄をうたう厚さ約0.8mmの腕時計が「CST-01」です。この腕時計を製造して、一般に販売するためのプロジェクトが現在アメリカのクラウドファンディングサイトKickstarter上で行われており、実際に動いている製品のデモや内部の構造などが見られるムービーなどが公開されています。 CST-01: The World's Thinnest Watch by Central Standard Timing ― Kickstarter この腕時計を開発しているのはデザイナーでありエンジニアでもあるJerry O’Leary(左)とDave Vondle(右)の2人。 世界で最も薄い腕時計を作るために、1年間を費やしてデザインとプロトタイプの製作に打ち込んできたとのこと。 そして、完成したのがコレ。 体の薄さはクレジットカードと同程度。 充電台(右)が付属し

    厚さ約0.8mm、世界最薄をうたうステンレスと電子ペーパーでできた腕時計「CST-01」
    satis
    satis 2013/02/02
    コレはカッコイイ!革新的デザイン。ウェアラブルコンピュータの始祖になれるぞ。夢が広がりング。