タグ

*Electronics-Manufacturersとeconomyに関するsatmatのブックマーク (8)

  • パナソニック、3800億円の最終赤字に

    パナソニックは2月4日、2009年3月期の連結業績予想(米国会計基準)を下方修正し、最終損益が3800億円の赤字になる見通しだと発表した。消費不振や価格下落に加え、円高が追い打ちをかけた。同社の最終赤字は6期ぶり。今後も厳しい市場環境が続くとみており、全世界で1万5000人規模の人員削減に踏み切る。 修正後の予想は、売上高が7兆7500億円(従来予想から7500億円減)。営業利益は600億円の黒字(同2800億円減)、税引き前損益は3800億円の赤字(同4800億円減)となる見通し。配当予想も年間30円(従来予想は45円)に修正し、前期実績から5円の減配となる。 販売落ち込みは1~3月期にさらに悪化する見通しで、売上高の下方修正分のうち1~3月期分は6000億円に上る。特に企業向けの落ち込みが大きい。通期では600億円の営業黒字を確保するとしたが、4~12月期の累計営業利益・2545億円か

    パナソニック、3800億円の最終赤字に
  • パナソニックも転落、総崩れ 3月期 最終赤字見通し:ニュース - CNET Japan

    パナソニックの2009年3月期の連結最終損益が赤字に転落する見通しになったことが28日、わかった。半期前まで好業績だった大手電機メーカーが軒並み赤字転落になりそうな情勢だ。 パナソニックの最終赤字は中村邦夫前社長(現会長)が構造改革を進めていた03年3月期以来6年ぶり。景気後退によるデジタル家電の価格下落や円高が響く。新たに海外3工場の閉鎖による構造改革費用の増額も影響する。赤字幅は1000億円規模に膨らむ可能性がある。 パナソニックは08年9月中間連結決算で最終利益が過去最高を達成。ただ、昨秋の金融危機以降、販売急減や価格下落に見舞われ、昨年11月末には営業利益を期初比で約40%減の3400億円、最終利益を約90%減の300億円に大幅下方修正した。年末商戦も不発に終わり、円高や構造改革費用も膨らんだため、最終赤字は避けられなくなった。営業損益は減益幅が拡大するものの黒字は確保する見込

  • 河北新報ニュース 東芝、2800億円赤字転落 北上新工場延期を表明

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • HASH(0x2b87a5bb4130)

    satmat
    satmat 2009/01/17
    電機はどこも厳しい…
  • 「ソニー14年ぶり営業赤字転落へ 円高と需要低迷で」:イザ!

    大手電機メーカー、ソニーの平成21年3月期の連結営業損益(米国会計基準)が赤字に陥る見通しとなったことが13日、分かった。これまでは2000億円の黒字を見込んでいたが、急激な円高で為替差損が広がったことや、消費低迷で液晶テレビなどの採算が悪化しているため、業績を大幅に下方修正する。ソニーの営業赤字は14年ぶり。 関連記事トヨタ、営業赤字転落の危機 昭和57…イオン、7年ぶり赤字転落も記事文の続き 世界的な景気悪化でソニーは昨年10月に業績を下方修正したが、その後も円高が進み、約1000億円の減益要因となる。消費不振を受けて液晶テレビなどは値下げを迫られており、採算が悪化。約1万6000人の人員削減を柱とした構造改革費や保有株式の評価損もふくらみ、最終的に営業赤字幅は1000億円規模の可能性がある。  業のもうけを示す営業損益が赤字となるのは7年3月期以来となるが、当時は米国の映画事業で

    satmat
    satmat 2009/01/14
    1000億減収.赤字幅は1000億円規模.
  • 崩れる価格、電機消耗戦 シャープ・東芝…逆風強まる:ニュース - CNET Japan

    国内電機メーカーに、消費減退、円高、株価下落の逆風が強まっている。ITバブル崩壊を機に進めてきた構造改革を一巡させ、「攻めの経営」に転じたばかりの電機業界だが、携帯電話や電子部品の減速で、シャープや東芝、NECが相次ぎ業績予想を下方修正。高い成長が約束されていたはずの薄型テレビも、米国などの年末商戦に暗雲がかかる。海外勢との厳しい競争にさらされる国内大手は、逆風の中で大崩れしないための手堅い“軌道修正”も視野に入れることになりそうだ。 ◆攻勢のサムスン 「韓国サムスン電子が、一段の安値攻勢に出ている」。最近、薄型テレビの国内メーカーの販売担当者の間に、世界シェア首位のサムスンが各地で進める価格戦略の話題が駆けめぐった。 国内企業は対ドル、対ユーロとも円高に苦しむ。一方、ウォン安を背景にサムスンは優位に立ち、為替メリットを値下げ原資に充てられる。「1社が下げれば他社は追随せざるを得ない

  • かつてないほどの難局へ--ソニー、連結業績見通しを大幅下方修正

    ソニーは10月23日、2009年3月期の連結業績見通しを下方修正すると発表した。これを受け、同社執行役EVP兼CFOの大根田伸行氏、業務執行役SVPの原直史氏登壇による記者会見が開催された。 発表によると売上高は7月時点の見通し9兆2000億円に対し、マイナス2%の9兆円に、営業利益は同4700億円に対し、マイナス57%の2000億円へと下方修正された。為替レートは、1ドル100円前後、1ユーロ140円前後で算出されているという。 「経済情勢の急激な悪化、円高の進行、株式市場の下落など、世界の経済情勢は変化してきている。特に9月からの経済情勢は想像を絶する(状況)。この経済状況が与える影響を考えた上で、連結見通しの調整が必要であることがわかった」(大根田氏)と経緯を話した。 同社では10月29日に2008年3月期第2四半期の業績説明会を開催するが、それに先立ち暫定版として第2四半期の連結業

    かつてないほどの難局へ--ソニー、連結業績見通しを大幅下方修正
  • 1