タグ

2009年1月19日のブックマーク (15件)

  • ソニーのストリンガーCEOがCESで語った家電業界の危機脱出策

    UPDATE ラスベガス発--精緻に組み上げられたこの幻想の都市にいかにもふさわしく、ステージに登場したナイトは、いかにしてプリンセスを救い出すかを語った。 ナイトとはソニー最高経営責任者(CEO)のHoward Stringer氏(英国女王からナイトの称号を授けられている)、プリンセスとは家電業界のことだ。Stringer氏によると、現在われわれに襲いかかっている景気後退という怪物を倒すには、ネットワーク化によるエンターテインメントとテクノロジの融合が重要なカギの1つになるという。 Stringer氏は、ラスベガスで開幕した2009 Consumer Electronic Show(CES)初日の基調講演において、有機発光ダイオード(OLEDテレビBlu-rayプレーヤー、「PLAYSTATION 3」(PS3)などさまざまなソニー製品を売り込む一方、顧客の経験を創造するのに不可欠と

    ソニーのストリンガーCEOがCESで語った家電業界の危機脱出策
    satmat
    satmat 2009/01/19
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • http://japan.internet.com/finanews/20090114/4.html

  • プログラミングと心理学 - てぃーまるにっき

    現在、大学で心理学を中心に勉強しているのですが、こんなを見つけて読んでみました。前半の社会心理学的アプローチの記述は、共感できる部分も多いのですが、時代が古くインターネットの利用が前提となっている現代にはあてはまらない部分もあり、適応読み替える必要があると感じました。 後半の認知心理学的アプローチの記述は、自分自身が現在認知心理学系を中心に講義をとっていることもあり、非常に興味深く感じました。 実際に仕事でプログラミングをしていると、人の書いたソースコードを読む機会が非常に多くありますが、その中には「何でこうなっちゃたの?」と思わされる記述が良くありますが、そんな中での一つをご紹介します。 ■ bcopy ってなんじゃらほい 時代は今から約10年と少し前のこと、WindowsNT4.0上でのアプリケーション開発をしていた時のことでした。開発言語はC/C++。VisualC++を使っていま

    プログラミングと心理学 - てぃーまるにっき
  • 初級者のための英語学習法まとめ - モトログ

    なんとリクエストを頂いた(水の上にパンを投げろhttp://d.hatena.ne.jp/Britty/20090115/p2)。なので、kagakaoruさんにも、書いてみたいと思ったそのときに出してみることをお勧めしたいと思います。ていうか私が読みたいのですけども。ありがたい話です。というわけで英語学習についてまとめてみました。初級者が努力をせずにすむよう努力した勉強方法です。 この文章は、下記のような人が読むと参考になると思います。効率よく英語学習したい人学校の勉強では英語は苦手だったけど英語出来るようになりたいと思ってる人スクールに通ってはみたものの今ひとつ身に付かなかった人これまで何回も英語にチャレンジしてきてるけどいつも挫折してしまう人 ええ、僕のことです。 いろいろの試行錯誤の末、学習の優先順序としては発音→単語力→作文力→その他興味にあわせてお好みで。という結論に行き着いて

    satmat
    satmat 2009/01/19
    ペクチョ
  • 韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学

    あまり知られていないようですが、韓国では今年6月にパチンコが法律で禁止されたんです。 しかし日のマスコミはこの事を一切報道しませんね。 今日はその謎について迫りたいと思います。 日全国に存在するパチンコ店では、就業者の多くが在日コリアンであり、 全国のパチンコ店経営者の在日韓国・朝鮮人の割合は、7割から9割とも言われているそうです。 また、日のパチンコ店の収益は、在日大韓民国民団、及び在日朝鮮人総聯合会の 最大の資金源とも言われており、北朝鮮の核開発の資金に回されているのではないかとも 言われているそう。 韓国には今年はじめにはコンビニよりも多い1万5千軒のパチンコ店があり、 3兆円市場になっていたそう。 それが、今年6月に韓国政府によって法律で禁止されたのですが、その効果で韓国内の 個人消費が伸びているといいます。 パチンコに流れていた金が商店に入るようになったのです。 つまり

    韓国でパチンコが禁止となったニュースを報道できない日本のマスコミ - なおすけの都市伝説と雑学
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 日立の09年3月期は1000億円超の当期損失に

    [東京 16日 ロイター] 日立製作所6501.Tが2009年3月期連結業績(米国会計基準)で1000億円超の当期損失になる見通しであることが分かった。 同社が55%出資する半導体メーカー、ルネサステクノロジの関係者は16日、ロイターの取材に対し、09年3月期は業況悪化から2000億円規模の当期損失となる見通しを明らかにしており、出資比率に応じて赤字額が日立の連結業績に反映される。 日立は従来当期利益150億円を見込んでいたが、09年3月期で赤字となれば当期損失は3期連続となる。火力発電などインフラ関連が好調で、課題だったハードディスクドライブ(HDD)も黒字基調が定着しつつあるが、今回は半導体で足元をすくわれる形となった。半導体のほか自動車向け機器・高機能材料の受注減、薄型テレビなど家電製品の不振もグループ全体の業績に影響しそうだ。 ルネサスは日立と三菱電機6503.T(出資比率45%)

    日立の09年3月期は1000億円超の当期損失に
  • 手 ジェスチャー 操作 - shimobayashiの日記

    個人的メモ。日立のテレビ詳細「ごめん、今のくしゃみは選局じゃないんだ」、ジェスチャ操作TVが市場へ 〜 【CES直前特集】2009年の注目技術 ― EE Times Japanhttp://eetimes.jp/article/22677/動画【CEATEC】日立製作所 ジェスチャー操作テレビを公開 起動は手をただいまと振る?:動画サイト BPtvhttp://bptv.nikkeibp.co.jp/article/081002/081002155.html Mgestyk Technologies「空中で操作できる」ジェスチャー制御インターフェース:動画 | WIRED VISIONMgestyk Technologieshttp://wiredvision.jp/news/200811/2008111021.htmlロボットとかの操作手ぶりでおもちゃが動く「ジェスチャー認識」動作認識ソ

  • 日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記

    よく耳にする「日起業する人が少ない。」という話。 これデータ的に事実なのか、未確認です。 クロネコヤマトの小倉氏も、ファーストリテイリングの柳井氏も会社自体は親から引き継いでいるため、統計的には起業率にカウントされていないと思います。 でも過去と断絶した大きなビジネスを展開しており、彼等を起業家と呼ばずに誰を呼ぶ?という感じですよね。 とはいえ、とりあえず今日は「なぜ日起業家が少ないのか?」について考えてみました。 そして思いついたのがこの図です。↓ ここでは、人をふたつのスキルの有無で 4グループに分けています。 最初の「社会適応スキル」とは、“受験や就活スキルなどの様々なテクニカルな関門を、要領よく切り抜けるためのスキル”です。 もうひとつの「自己抑制キャパシティ」は、「どの程度くだらないことに耐えられるか」という能力(?)です。 たとえば、 ・23才から 64才まで 40年間

    日本に起業家が少ない理由 - Chikirinの日記
  • 大手電機業績が加速度的に悪化、テレビ・半導体不振響き深刻な事態に

    [東京 14日 ロイター] 自動車業界に続き大手電機メーカーでも2009年3月期業績が加速度的に悪化する様相だ。ソニー6758.Tが液晶テレビなどデジタル家電の不振や円高で14年ぶりの営業赤字になる見通しのほか、東芝6502.Tも主力である半導体事業の業績悪化を主因に7年ぶりの営業赤字に転落する公算が大きい。 米国を中心に海外での薄型テレビなど家電製品の販売が急速に減少し、そこから半導体関連の業績も悪化する連鎖が生まれており、01年のITバブル崩壊時よりも深刻な状況との声も浮上。多数の電機メーカーが赤字転落も含む業績の大幅な下振れリスクに直面している。 <厳しさ増すデジタル家電> ソニーは海外売上高比率が全体の8割弱と高く、為替相場の大幅な変動に脆弱(ぜいじゃく)な収益構造を抱える。ソニーは、昨年10月に09年3月期連結営業利益が2000億円になると予想した際、09年3月期下半期にドル/円

    大手電機業績が加速度的に悪化、テレビ・半導体不振響き深刻な事態に
  • asahi.com(朝日新聞社):風力発電、近所で頭痛・不眠 環境省、風車の騒音調査 - 社会

    住宅地に隣接する発電用の風車=愛知県田原市、武田写す  新エネルギーとして期待されている風力発電所の近くで、頭痛やめまい、不眠などの体調不良を訴える住民が増えている。原因は解明されていないが、風車から出る音が関係していると考えられており、環境省が調査に乗り出した。背景には、風車が人家近くに設置されるケースが増えつつあるという事情もありそうだ。  愛知県田原市の久美原風力発電所から350メートル離れた場所に住む大河剛さん(40)や家族が体に異変を感じたのは07年1月、風車が動き始めてすぐだった。体がしびれ、頭が揺すられるような症状が続いて眠れない。風車から遠く離れると楽になり、家に戻ると苦しくなった。  騒音を測ってもらうと、低周波音で家が振動しているのが分かった。「健康には影響がない」と言われたが、一家はアパートを借り、夜になると避難している。地元では「風車病」と呼ぶ人もいる。  低周波音

    satmat
    satmat 2009/01/19
    風力発電で低周波音発生.低周波音は辛いらしいね.エコだけどヘルシーじゃなかったか.
  • トヨタの赤字 本当ですか?:Ken's USA-Japan あっとらんだむ - CNET Japan

    トヨタが赤字に転落した事が大きな話題になってますが、これどこまで当の赤字なんでしょう? このサイトがうまく説明しています。 トヨタの営業損失 1. 11月の予測に対し、12月22日に発表された修正ですよね。 翌日の日経新聞で読んだ情報ですが、増減益の詳細は、 (1)為替の変動による減益が8900億円、 (2)販売減少が1兆1800億円、 (3)その他の経費増が3700億円、 (4)コスト改善で200億増益、合わせて1500億円程の赤字・・だそうです。 恐らく、5700億という数字は、11月の案に比べ、販売減少だけで5700億減という意味だと思います。 まず、(1)の為替変動について。 すでにコメントがありましたが、トヨタ海外の利益が7割~9割を占めているので、対ドルで1円高になれば200~400億、対ユーロだと30~70億円 の損失が出るとさ

    satmat
    satmat 2009/01/19
    うーん?
  • 紙媒体を襲った「日産ショック」 - 誰も通らない裏道

    今日の日経朝刊(13版)1面トップは、日産自動車が収益改善に向けて主力車種であるマーチの生産をタイに全面移管するというニュースだった。これにより原価を三割削減し、円高を活用して日に輸入するという。また収益環境の悪化にともなって新車の開発件数を二割削減、役員報酬も大幅に減らして事業構造を抜的に転換するという。 そうしたなか、この記事には書かれていないが、新聞、雑誌という紙媒体を「日産ショック」が襲っている。 日産は来年度からの宣伝を電波とWebのみに絞り、新聞、雑誌という紙媒体はすべてやめることになった(チラシ、若干の専門誌はのぞく)。 これはつまり、新車を発表しても新聞、雑誌の純広告はつくらないということである。 日産ほどのクライアントになると、各媒体に自社の広告枠を持っている(広告業界では「実績」という)。しかも雑誌 の場合でいえば、その少なからぬ面が特殊面である(表2や表4、表3、

    紙媒体を襲った「日産ショック」 - 誰も通らない裏道
    satmat
    satmat 2009/01/19
    日産が紙面媒体による広告を一切やめるという話.
  • NIKKEI NET(日経ネット):日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減

    天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が23日、皇居で行われた。陛下は皇后さまや皇太子ご夫、秋篠宮ご夫らとともに宮殿・長和殿のベランダに立ち、集まった参賀者にあいさつされた。2019年4月に退…続き[NEW] 「国民に衷心より感謝」 在位中最後の誕生日 [映像あり] 「同志」皇后さまに深い感謝 [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):日立、1000億円最終赤字 今期見通し、半導体の需要急減