タグ

2011年6月14日のブックマーク (9件)

  • 富士通、位置情報を活用したサービス「SPATIOWL」提供

    富士通は6月14日、各種センサや車両から収集した大量の位置情報を活用したクラウドサービス「SPATIOWL(スペーシオウル)」を、7月より順次提供開始すると発表した。 SPATIOWLは、「基盤提供サービス」と「業務提供サービス」の2つのサービス群で構成される。 基盤提供サービスは、車両を走行させることで収集される位置、時刻、速度といったプローブ情報や、さまざまなセンサから収集される大量の位置情報を使って、データをリアルタイムに分析したり、外部情報と連携させる機能群をクラウドコンピューティングで提供するもの。機能としては、ユーザー認証機能、端末管理機能、複数空間管理機能、位置情報管理機能、データ分析機能、外部連携機能、経路探索機能、渋滞予測機能などが用意されており、ユーザーはこれらを利用して独自のサービスを構築できる。 一方の業務提供サービスは、「交通情報データサービス」「道路状況分析サー

    富士通、位置情報を活用したサービス「SPATIOWL」提供
    satmat
    satmat 2011/06/14
  • プログラマ採用のための「オンラインコーディングチャレンジ」 | スラド デベロッパー

    米国のベンチャー CodeEval が、技術系人材採用のためのプラットフォームを一般公開したそうだ (TechCrunch JAPAN の記事より) 。 CodeEval は「プログラミングスキル」をテストするためのプラットフォームを提供するサービスで、プログラマに対し実際にコーディングを行ってもらうことでそのスキルを事前に調査できるという。テストは CodeEval によって用意されるため、「技術に疎い採用担当者でもスキルの高い技術者を選抜できる」という。対応言語は 10 種類だそうで、無料版とより高機能な有料版が用意されているとのこと。どのようなテスト問題が提供されるのか気になるところだ。

  • ハッカー集団、米上院のネットワークに侵入したと表明

    6月13日、ハッカー集団の「ラルズ・セキュリティが、米上院議会のコンピュータ・ネットワークに侵入したと明らかにした。ワシントンの米連邦議会議事堂で1月撮影(2011年 ロイター/Jim Young) [ワシントン 13日 ロイター] ハッカー集団の自称「ラルズ・セキュリティ(Lulz Security)」は13日、米上院のコンピュータ・ネットワークに侵入したことを明らかにした。 同集団はウェブサイト上に一連のファイルを公開。同ファイルは直ちに重大な影響を及ぼす内容ではないとみられるが、同集団が上院のネットワークに侵入したことを示しているという。 国土安全保障省の元サイバー担当者、スチュワート・ベーカー氏は「確かに同集団がネットワーク内に侵入し、ファイルサーバを発見したことを示している。機密度の高い内容かどうかはファイル名では分からない」と語った。 同集団はこれまで、ソニー6758.T関連サ

    ハッカー集団、米上院のネットワークに侵入したと表明
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Advanced Computer Science Courses - Paper Trail

    Computer Systems, Distributed Algorithms and Databases Below I’ve collected some links to advanced computer science courses on-line. I’m concentrating on courses with good lecture notes, rather than video lectures, and I’m applying a rather arbitrary filter for quality (otherwise this becomes a directory with less semantic utility). This is the good stuff! But only a subset of it – any recommendat

  • 電子書籍で協力 紀伊国屋とソニー、パナソニック、楽天 - 日本経済新聞

    紀伊国屋書店とソニー、パナソニック楽天の4社は13日、電子書籍の利便性を高めるために協力することで合意したと発表した。2011年後半に、各社が展開する電子書籍端末や電子書

    電子書籍で協力 紀伊国屋とソニー、パナソニック、楽天 - 日本経済新聞
  • 「管理」を勘違いするPMが、メンバーに翻弄される理由

    「管理」を勘違いするPMが、メンバーに翻弄される理由:新任PMがついやってしまうNG集(4)(1/3 ページ) 1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 こんなはずじゃなかったのに……ああ世知辛い、PMの嘆き プロジェクトを管理するプロジェクトマネージャ(PM)は、何かにつけ苦労する立場にあります。 「メンバーにガミガミ言うことに疲れた」「いくらチームに必要とはいえ、この役割はつらい」「ぶっちゃけプログラマの方が良かった」……このような声をPMからよく聞きます。 しかし、ここでいま一度思い出してみてください。形はさまざまあれど、PMは理想とする「管理」の姿を持っているはず。そして、それは決して「ガミガミ言うこと」ではなかったと思います。 「そんなこと言ったって、メンバーが

    「管理」を勘違いするPMが、メンバーに翻弄される理由
    satmat
    satmat 2011/06/14
  • はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース

    小惑星イトカワでサンプルを採集し、7年の探査を終えた小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)の地球帰還から、2011年6月13日で1周年を迎えました。そのはやぶさの業績を紹介するイベント「はやぶさi」が、6月13日(月)から10月10日(月)までの間、東京国際フォーラムで開催されます。 ▽ はやぶさi - HAYABUSA INFORMATION CENTER ▽ http://www.t-i-forum.co.jp/function/news/data/2011/110530.html はやぶさiはギャラリースペースと店舗スペースに分かれています。ギャラリースペースには、「はやぶさの25年間の奇跡と今」と題された展示や宇宙飛行士訓練服の試着コーナーなどが設けられています。店舗スペースでは、1/2.5サイズのはやぶさの模型やカプセルレプリカの展示のほか、はやぶさ関連グッズの販売があります

    はやぶさの偉業を紹介する「はやぶさi」、東京国際フォーラムでオープン - はてなニュース
    satmat
    satmat 2011/06/14
  • 第1回 重なった30の不手際

    東日大震災から3日後の2011年3月14日。この日の午前に最初のトラブルは発生した。テレビ局が東日大震災の義援金を番組などで呼びかけたところ、みずほ銀行東京中央支店のテレビ局の義援金口座(以下、口座a)に、振り込みが殺到した。 午前10時16分、振り込みによって生じた「取引明細」の件数が上限値を超え、口座aに対する「預金・取引内容照会」ができなくなった。取引明細は通帳の記帳に使う。 みずほ銀は口座aを、格納できる取引明細の上限値が小さい「個人・通帳口」として間違って設定していた(表-1)。 みずほ銀は口座の種類を二つの属性の組み合わせによって区別している。一つは「個人」か「法人」か。もう一つは、取引明細を通帳に記帳する「通帳口」か、記帳しない「リーフ口(ぐち)」かである。 これら二つの属性によって、格納できる取引明細の上限値が変わる。通常、義援金口座のような大量振り込みが予想される口座

    第1回 重なった30の不手際