タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (19)

  • 埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK

    川口市にいるクルド人の多くは、中東・トルコの出身です。分離独立を求めるクルド人組織とトルコ政府との対立が激しくなった1990年代から「母国では迫害される」などと訴えて、日にも難民としての保護を求めて来る人が増えました。 およそ15年で、日で難民申請したトルコ国籍の人は9700人以上(法務省資料から一橋大学 橋直子准教授算出)。その多くがクルド人とみられていますが、認定されたのは1人です。 現行の法律では、難民申請が認められず、退去が確定した外国人は、原則として退去まで、施設に収容されることになっています。 しかし近年、新型コロナの感染対策として収容所の密をさけるためや、人道的な観点から、施設の外で生活する「仮放免」の人たちが増加しているのです。 支援団体によると、難民申請を行うクルド人の多くは観光ビザで日に入国。川口市周辺で暮らす知人などのつてを頼って、集まってくるといいます。 国

    埼玉・川口市がクルド人めぐり国に異例の訴え なぜ?現場で何が? | NHK
    sato-gc
    sato-gc 2024/02/03
  • 玉城デニー知事 揺れた40日 沖縄 名護市辺野古 県敗訴 米軍 普天間基地移設問題 | NHK政治マガジン

    アメリカ軍普天間基地の移設先となっている名護市辺野古の工事をめぐる裁判で、敗訴が確定した沖縄県の知事、玉城デニー。政治家として公約どおり工事に反対し続けるのか、それとも行政の長として司法の判断に従い工事を承認すべきか、揺れ動いた40日を追った。 (安座間マナ、河合遼) 「敗訴」も工事承認せず 「日までに承認を行うことが困難であるということを国土交通大臣に回答した」 10月4日夕方、沖縄県庁。玉城は、険しい表情でこう語った。 名護市辺野古沖では、軟弱地盤が見つかり、国が地盤の改良工事を進めるため設計の変更を申請したが、県が「不承認」としたため、工事は進んでいない。 このため、国は去年、県に承認を求める「是正の指示」を行い、県は取り消しを求める訴えを起こしていた。 この裁判で、沖縄県の敗訴が確定し、県には工事を承認する義務が生じたのだ。 しかし、玉城は、悩み抜いた末、期限とされた10月4日ま

    玉城デニー知事 揺れた40日 沖縄 名護市辺野古 県敗訴 米軍 普天間基地移設問題 | NHK政治マガジン
    sato-gc
    sato-gc 2023/10/14
  • 政権と連携?野党結集は?どうする連合 | NHK政治マガジン

    労働組合の中央組織・連合。 いま、その立ち位置が問われている。 岸田政権は、取り込みを図ろうとしてか接近。 支援を受ける野党は、立憲民主党と国民民主党の間に溝ができている。 連合はどうするのか。 (森田あゆ美、高橋路) ※記事の最後で動画をご覧になれます。 芳野会長続投

    政権と連携?野党結集は?どうする連合 | NHK政治マガジン
    sato-gc
    sato-gc 2023/10/09
    連合と政府の距離、今こんなに近づいていたのか。知らんかった。
  • 「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK

    「管理職になりたくない」と答えた人は77%にのぼります(民間企業のアンケート調査より)。「日の管理職は罰ゲームのような状況。チームのなかでこぼれた仕事をやらなければならないし、部下の属性や価値観が多様化してコミュニケーションをとるのも相当難しくなっている」と専門家は指摘します。 どうすれば管理職の負担を減らすことができるのか。「管理職のポストをあえて廃止する」「孤立しがちな管理職が相談できる場所を作る」など、課題に向き合う現場に密着取材しました。 (首都圏局/ディレクター 梅肇・高瀬杏・竹前麻里子) 密着 管理職の現状とは… 管理職の働き方に課題を抱え、改善に乗り出そうとしている企業が取材に応じました。自動車や新幹線などに使われる部品、ベアリングの大手メーカーです。 技術開発部門の課長職にあたる千布剛敏(ちふ・たけとし)さん(46歳)に密着取材させてもらいました。管理職になって4年。担

    「管理職になりたくない」77% 負担をどう減らす?改革の現場に密着 | NHK
    sato-gc
    sato-gc 2023/06/24
    権限か、給料か、せめてどっちかくれないと魅力が
  • こうして私は中国を去り、日本を選んだ - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス

    中国にいたら「寝そべることも出来なかった」 ラキさん(仮名)は上海から1000キロ以上離れた、中国の内陸部・西安から5年前に来日した30代女性です。中国では一度大学受験に失敗。志望ではない大学に進学し、就職先は地方の小さな旅行会社でした。 雇用契約書に、『3か月連続でノルマを達成しない場合、自主退職をする』という項目があるくらい、常に激しい競争にさらされていました。 「携帯にメッセージが入っているかどうかを常に確認しなければなりません。24時間働いているのと同じでした。お客さんを取られてしまったことがしばしばあって、業績に基づいて評価する仕事なので、非常にプレッシャーでした」 「もし今も中国国内にいたら、キャリアアップすることもできなく、寝そべることもできなく、ただ苦しいと感じるだけでしょう」 ラキさんが口にした「寝そべり」という言葉、去年から中国で流行っている言葉です。「努力しても報われ

    こうして私は中国を去り、日本を選んだ - インクルーシブな社会のために - NHK みんなでプラス
    sato-gc
    sato-gc 2022/10/20
    ウェルカムだわ
  • なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン

    自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。 NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。 少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。 新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。 調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。 (内藤貴浩、石井良周) 若い世代ほど自民党に まずは、こちらのグラフを見ていただきたい。 NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、比例代表の投票先を年代別にまとめたものだ。 自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。 30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。 つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。 岸

    なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン
    sato-gc
    sato-gc 2021/11/25
  • 「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる

    「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと? 21/08/29まで 子ども科学電話相談 放送日:2021/07/04 #子ども科学電話相談#サイエンス#天文・宇宙#SDGs 10時台を聴く 21/08/29まで 10時台を聴く 21/08/29まで おがわただしくん(小学1年生・福井県)からの質問に、「天文・宇宙」の間希樹先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー) 【出演者】 間先生:間希樹先生(国立天文台教授 水沢VLBI観測所所長) 藤田先生:藤田貢崇先生(法政大学教授) ただしくん:質問者 ――お名前を教えてください。 ただしくん:

    「宇宙ができる前は何もない」っていうけど、「何もない」ってどういうこと?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
    sato-gc
    sato-gc 2021/08/15
    ルールがない、ってのは割と腑に落ちる説明かも
  • 「VTuber 電脳少女シロ アンケート!」- NHK 沼にハマってきいてみた

    10/28(月)放送に、バーチャルYouTuber(VTuber) 電脳少女シロさんが出演します! そこで、以下のアンケートにご協力ください。みなさんの声が、番組作りに反映されるかも!? Q1.電脳少女シロを好きになったきっかけ、“沼にハマった”きっかけは何ですか? ※全角300文字以内でご記入ください。 Q2.電脳少女シロの一番の魅力は何だと思いますか? 下の項目から1つ選択し、その理由を詳しくお答えください。 (その他を選んだ方は、理由のところにお書きください。) 動画企画のおもしろさ キャラクター、個性 ルックス トーク力、アドリブ力 歌、ライブパフォーマンス その他(その他を選んだ方は、理由のところにお答えください。) 理由:(文字制限200文字以内) Q3.電脳少女シロに聞いてみたいことは何ですか? ※全角300文字以内でご記入ください。 Q4.電脳少女シロに番組でやってほしいこ

    「VTuber 電脳少女シロ アンケート!」- NHK 沼にハマってきいてみた
    sato-gc
    sato-gc 2019/10/02
  • 【おまけ】ねほりんやイラスト

    半年間待っていてくれた皆さまへ! 意外と使えるねほりんやイラスト 恥ずかしながら帰って参りました! 半年間待っていてくれた感謝を込めて、 皆さんが日常的に使っているであろう言葉を ねほぱほオリジナルのかわいいイラストにしました。 貼るだけで、あなたのタイムラインをブタさんたちがかわいく彩ります! 配布している素材は、完全どフリー。 おじいちゃんの温湿布ばりに、ペタペタペタペタ貼りまくってくださいね! ②ねほりん好きさんと繋がりたい ③【朗報】 ④【悲報】 ⑤でも幸せならOKです ⑥

    【おまけ】ねほりんやイラスト
    sato-gc
    sato-gc 2017/10/05
  • NHK高校講座 世界史

    【学習のねらい】 ヨーロッパ世界は14世紀~16世紀にかけて、大きな変容を遂げた。文化の面では、古典復興と人間性の可能性を追求するルネサンスがうまれた。ルネサンスはイタリアにはじまり、ヨーロッパ全域にひろがった。このルネサンスの精神が、長く権威をもってきたローマ教会の教えを問い直す宗教改革へとつながっていった。 世界史監修:国学院大学教授 大久保桂子

    NHK高校講座 世界史
    sato-gc
    sato-gc 2017/04/02
  • さかのぼり日本史|NHK教育

    NHK教育「さかのぼり日史」 毎週火曜22:00~22:25に放映中。4月は、日の戦後史を4回にわたってさかのぼる。 テーマは、「現代日はなぜ漂流するに至ったのか?」 現代史を研究する五百旗頭真さんによれば、今の日は外交や経済に国として大きな指針を見いだせない「漂流状態」にあり、その理由は、日の戦後史に大きな影響を与えた日米関係を中心に見ると分かると語る。五百旗頭さんは、戦後史のそれぞれの時代に大きなターニングポイントがあり、それを辿ることで、現代日の漂流の原点が見えてくるという。

    sato-gc
    sato-gc 2012/09/03
  • 時論公論 「うなぎ 資源回復を急げ」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    こんばんは、時論公論です。今日のように暑いと、ウナギをべて元気を出したいと考える人は多いのではないでしょうか。しかしウナギを巡る状況、大変、深刻です。稚魚であるシラスウナギがとれなくなり、国内産ウナギの価格は急上昇。 さらにアメリカがワシントン条約でウナギの国際取引の規制を検討していることが分かりました。規制が現実となれば、卓への影響は大きなものがあります。 ウナギの資源はどういう状況で、今後日は資源回復にどう取り組めば良いのか、今夜はウナギの資源について考えます。 仮にウナギがワシントン条約の付属書Ⅱとなれば、輸出国の許可書が求められ、取引は国際機関の監視下に置かれることになります。 もちろん取引が全面禁止となる付属書Ⅰに比べれば、規制は緩やかです。しかし資源状態が回復しなければ、付属書Ⅰに格上げされかねず、国際取引禁止の可能性が出てきたわけです。 この動きに衝撃を受けたのが

    sato-gc
    sato-gc 2012/07/22
  • 時論公論 「がれき受け入れ"拒否"の理由」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 ニュース解説「時論公論」です。 難航していた震災がれきの「広域処理」がようやく動き出しました。国が新たな対策を打ち出したことで受け入れを表明する自治体が増え始めたのです。しかし問題はこれからです。市長や議会が決断しても地元住民との話し合いはこれからで、特に最終処分場周辺の住民の抵抗感は小さくないと見られるからです。今夜は、苦悩の末「受け入れ反対」を表明した地域の実情を見て、どうしたら乗り越えられるのかを考えます。 被災地ではがれきの処理が計画より大幅に遅れていて、広域処理の対象になる岩手・宮城では処理が済んだのはわずか6.8%にとどまっています。広域処理は新たな財政支援が示されたことなどで、ようやく受け入れや、受け入れの検討を表明した自治体が増え始め、NHKのまとめで70を超え、先月末の2倍になっています。 しかし実際に受け入れが進むかどうかのカギは、焼却した灰を埋め立てる

    sato-gc
    sato-gc 2012/03/26
  • スーパープレゼンテーション

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

    sato-gc
    sato-gc 2012/03/06
    お。見てみよう
  • 「初音ミク特集」の放送を終えて・・・ | 制作後記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK

    こんばんは。ディレクターのDです。 番組はいかがだったでしょうか? 放送直前に、この記事を書いているので、視聴者の方たちの反応が分からず、非常に緊張しています...。 (ネットの中が活気づいてきているのは感じていますが...) なんで放送前に放送後の記事を書いているかというと、 放送を終えた瞬間にアップしたい動画があるからです! 番組では一部しか紹介出来なかった 初音ミクの歌「FREELY TOMORROW」 のロングバージョンです。 番組での紹介用なので、曲の途中で終わりますが、それはご容赦を。 動画を作成してくれたまさたかPさんと、 FREELY TOMORROWを制作したMitchie Mさんのご好意によって、 公開する事が出来ました。 この場を借りて、お礼を申し上げます。 ありがとうございます! それでは、 "ただでさえ天使のミクさん" がクロ現のスタジオで熱唱する様子をお楽しみ下

    sato-gc
    sato-gc 2012/02/28
  • NHK スタンフォード白熱教室

    毎週日曜 Eテレ 午後6時から7時 2か国語放送(日・英) 常識を打ち破れ!世界を変えるのは君だ!数多くの起業家を輩出してきたスタンフォード大学のカリスマが登場します。自由の風が吹くー 冒険心にあふれたスタンフォード白熱教室へようこそ。 5月1日(日)午後6時「ブレーンストーミングで可能性を探る」 常識的な考え方を乗り越えるためのブレーンストーミングのやり方を学びます。 ブレーンストーミングには絶対的なルールがあります。決して「それはダメだ」と言わないことです。 キーワードは、「付け加えさせて」。誰かのアイデアを否定することなく、それに付け加えていくことで、ブレーンストーミングは思わぬ化学反応を起こし、斬新なアイデアが飛び出してきます。そして、日常そういうマインドでいるためにはどのようにすればよいかを考えていきます。

    sato-gc
    sato-gc 2011/05/21
    さてみるか。
  • 防衛相 海兵隊の抑止力大きい NHKニュース

    防衛相 海兵隊の抑止力大きい 2月15日 14時47分 北澤防衛大臣は、記者会見で、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題で、鳩山前総理大臣が移設先を県内とした理由を「抑止力と説明したのは方便だった」などと発言したと報じられたことに関連して、「海兵隊の抑止力は大きい」と述べたうえで、引き続き、県内移設に沖縄側の理解を求めていく考えを強調しました。 鳩山前総理大臣は、去年5月の日米合意で、普天間基地の移設先を名護市辺野古と決めた理由について、海兵隊の抑止力だと説明していましたが、先週行われた沖縄の新聞社とのインタビューで、「理屈づけをしなければならなかった。それを方便と言われれば方便だ」と発言したと報じられました。これに関連して、北澤防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で、「沖縄に駐留する海兵隊の存在は、沖縄の地政学上の観点からみても、アジア太平洋地域の情勢の不安定化に対する抑止力として極めて大き

    sato-gc
    sato-gc 2011/02/15
    「鳩山前総理大臣の見解は数日たったらまた違うものが出るかもしれないが」大臣に小馬鹿にされる元総理・・・。
  • NHK ハーバード白熱教室|「ハーバード白熱教室 in JAPAN」 受講者募集要項

    視聴者のみなさまからご好評をいただいた、NHKの番組「ハーバード白熱教室」のサンデル教授が8月に来日し、特別講義「ハーバード白熱教室 in JAPAN」を開講します。特別講義の内容についてはサンデル教授が現在準備を進めていますが、「ハーバード白熱教室」のスタイルと同じく、受講者との対話の形式を取りながら、現代の「正義」を探っていく講義となる予定です。 日時:8月25日(水) 午後3時〜5時(2時間程度) 会場:東京大学郷キャンパス大講堂(安田講堂) (東京都文京区郷7-3-1) 応募締切:7月31日(土)24時 特別講義の開催にあたり、受講者を募集します。対象は、18歳以上の方で、募集人数は500人程度を予定しています。応募者が多数の場合には、応募の際、提出していただく「応募フォーム」の記載内容を参考に選考させていただきます。なお、応募にあたっては、次の事項にご了承ください。 特

    sato-gc
    sato-gc 2010/07/15
    間に合った。行ってみたい。
  • Nコンon the Web / コンクール動画・音声 | NHK

    最大規模の合唱コンクール、NHK全国学校音楽コンクールの公式ホームページです。

    Nコンon the Web / コンクール動画・音声 | NHK
    sato-gc
    sato-gc 2008/10/22
    課題曲JUKEBOXが素晴らしい。
  • 1