タグ

ブックマーク / hibi.hatenadiary.jp (3)

  • センター試験後継の新テストに「国語」の記述式問題を導入したときに起こる惨状 - 日比嘉高研究室

    ※ 最初に大事なお断りです。下記の記述は、現在公開されている情報と、中高・予備校・大学短大の試験現場についての知見を総合して、日比が予測的に書いたものです。個人の予測ですから、当然外れたり勘違いがありえます。また採点現場の事情について触れたところがありますが、いかなる大学の個別的事情も公開しているものではありません。あくまで「国語の採点」の最大公約数的実態と日比が考えるところを述べたものです。誤解なきよう、お願いいたします。 以下長文です。目次を示しておきます。結論だけ知りたい方は、Ⅲに飛んで下さい。私が当に言いたいことは、実はⅢだけです。 Ⅰ 最初の確認 確認A 同じ「国語」でもセンターとは出題の形式が大きく違う可能性 確認B 国語の採点には「ゆれ」がつきもの 確認C 入試日程の大枠は現在と大きく変わらない Ⅱ 「記述式」導入でどうなる? 1)大学の採点担当者は寝られるのか 2)一人の

    センター試験後継の新テストに「国語」の記述式問題を導入したときに起こる惨状 - 日比嘉高研究室
  • 「国立大学振興議員連盟」について少し情報が集まりました - 日比嘉高研究室

    「国立大学振興議員連盟」とは何か おとといぐらいに、Facebookで「国立大学振興議員連盟」なるものができたことを教えてもらって興味をもちました。 知人を通じて横流ししてもらった「「国立大学振興議員連盟」への入会及び総会のご案内」(平成27年5月28日)という文書によれば、以下のことがわかります。 発起人 【衆議院議員】河村建夫、斉藤鉄夫、渡海紀三朗、塩谷立、田村憲久、遠藤利明、富岡勉 【参議院議員】中曽根弘文、小坂憲次 公明党の斉藤鉄夫議員以外は、すべて自民党の方々です。私は詳しくありませんが、お名前から調べた限り、文部科学大臣や文部科学副大臣、文部科学大臣政務官、衆議院文部科学委員長を務めた経験をお持ちの方々のようです。文教族、と呼んでよいのだと思います。 河村建夫議員が議員連盟の会長です。 同文書では次のように呼びかけています。 我が国を取り巻く社会環境の変化は厳しく、新たな時代を

    「国立大学振興議員連盟」について少し情報が集まりました - 日比嘉高研究室
  • 国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室

    教育系・人文社会系は、いらない 国立大学は「国立大学法人」となって、国の縛りから自由になった、はずだったのですが、その実、サイフを握られて結局昔よりも文部科学省の言いなりになる傾向が強まった――このことはどこかで耳にしたことがあるかもしれません。 その国立大学の行く末を論じている会議の一つに、国立大学法人評価委員会というのがあるのですが、そこがびっくりするような提言をしています。「国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点」について(案)という文書で、この8月4日の日付をもつものです。以下で全文が読めます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/13/1350876_02.pdf 教育系・人文社会系のスタッフ一同が、背中に寒風を感じるだろう箇所を引用しま

    国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室
    sato_sucrose
    sato_sucrose 2014/08/27
    「会社」の役に立つこと、と「社会」の役に立つことは同じだろうか
  • 1