タグ

2020年10月19日のブックマーク (4件)

  • WindowsとIEの各バージョンで動作確認をしたければこれが役立ちそう Microsoftが検証用の仮想マシンを無料配布しています

    先日、Microsoftが公式にWindows7のインストールメディアをダウンロード配布していることを話題にしました。 Windows7のインストールメディア(ISO)がマイクロソフトから公式ダウンロードできるようになってます | Tipstour プロダクトキーが必要とはいえ、インストールメディアごとダウンロード可能にしているとは、MSもなかなか大胆なことをするようになりましたね。 いい感じです。 別件で調べものをしていたら、また面白いものを見つけました。 どうやらMSはWindowsとInternet Explorerでの動作検証用に、色んなバージョン・色んなプラットフォームの仮想マシンを公式に配布しているようです。 これは色々使えそう!

    WindowsとIEの各バージョンで動作確認をしたければこれが役立ちそう Microsoftが検証用の仮想マシンを無料配布しています
  • Macのdockerが遅いストレスから解放されよう - Qiita

    Macdocker遅い問題 Macで開発している時、主にRailsなのですがdockerを使うと遅くなるのが嫌でずっと避けてましたが、とあるプロジェクトでBFF構成にし開発環境とデプロイ環境をECS化したりとでdocker化の流れに抗えない状況になりました。 ただ、やはり遅い。 dockerが不慣れなこともありますが、Macdockerなかなか遅い。 そしてMacが遅い件を調べてみてもみなさん困られるのが伺えます。 そんな中で対策としてよく見かけるのが docker-sync vagrantで別立て の2つでした。 どちらが最適なのかな?と思い悩んでると、 ありました。dockerのドキュメントにまさにこの件に対しての内容が。 ボリュームマウントのチューニング 端的にまとめるとv17.04からcachedとdelegatedというオプションが追加され、書き込み読み込みの一貫性を担保しな

    Macのdockerが遅いストレスから解放されよう - Qiita
  • コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary

    まえがき コードレビューの目的 大目的 小目的 チェックリスト 優先度高(大きな損失を生む問題・後からの修正が困難な問題) 優先度中 優先度低(システムに大きな影響を与えない問題・後からの修正が容易な問題) レビューを負担にしないために レビューサイズのコントロール 誰がレビューをするか 議論をどうまとめるか 批判と個人攻撃 レビュワー向けアドバイス Code author向けアドバイス 参考文献 まえがき コードレビューの有効性が説かれるようになって久しい。しかし、コードレビューをするべきという観念ばかりが先立ってしまい、何のためにコードレビューをするのか、どのような点をレビューするべきなのかといった、目的や進め方に対する意識が曖昧なケースも数多くあるように思われる[6]。コードレビューの目的を理解せずに惰性でレビューしているだけでは、いずれレビューそのものが形骸化し、単に承認のハンコを

    コードレビューの目的と考え方 - osa_k’s diary
  • SSDで物体を追跡することが可能か - Qiita

    記事はSSD物体検出と物体追跡の実行例を用いて両者の違いについて解説します。SSDは物体検出としてよく利用されるアルゴリズムですが、場合によって、物体追跡アルゴリズムとして流用することも可能。記事はSSD検出と、SSD検出+追跡とで、両方サンプル動画を作成し、両者の違いについて考察してみます。 *記事はこちらの記事を和訳したものです。 Introduction SSD物体検出は過去の記事で取り上げましたが、基的にSSDは入力された動画に対してフレーム単位で検出を行い、フレームごとのBoundingBoxが取得できます。Nフレームが経過した後、N個のBoundingBoxが得られるはずなので、BoundBoxを解析すれば、物体の動きとしてTrajectoryを取得できます。Trajectoryがあると、これまで物体の動きはもちろん、未来の動きもある程度予測することができます。 物体追

    SSDで物体を追跡することが可能か - Qiita