タグ

iPadに関するsatohiのブックマーク (8)

  • 東京書籍がデジタル教科書の販売を開始

    東京書籍といえば、学校の教科書の出版社として有名ですが、その東京書籍が高校用デジタル教科書の販売を開始します。iPadに対応しています。 ただデジタル化されているだけではなく、拡大・縮小表示はもちろん、マーカー機能や暗記シート機能などが搭載。また、通信を利用して教師とコミュニケーションができる機能などもあるようです。 教科によっては、動画や音声コンテンツが収録されていたり、まとめ問題があったりと、かなり盛りだくさんな内容となっています。 学校だけでなく自宅学習にも活用できる内容となっており、ますます勉強意欲が高まりますね。 発売されるのは、国語、社会(2科目)、数学(5科目)、理科(3科目)、英語(4科目)、情報、家庭の各科目で、価格は4800円。英語のみ6800円となっています。 紙の教科書だと、偉人の顔写真に落書きとかしたり、ページの隅にパラパラマンガを書くといった定番の遊びができます

    東京書籍がデジタル教科書の販売を開始
    satohi
    satohi 2013/03/27
    売り切り?アップデートどうするのだ?
  • iPadはANA客室乗務員の業務をどう変えたか 世界初の大規模導入から半年

    iPadの試験導入を行った728人は、訓練や教育を担当するインストラクターや国際線乗務者のサポートを担当する客室乗務員たちが選ばれた。「4月からの格導入時にiPadの推進役を担ってもらう人たちにお願いしました」と宇佐美さんが説明する。 ANAが全客室乗務員にiPadを配布した目的の一つは、重さ2.1キロ、1000ページにおよぶ紙の乗務マニュアルからの脱却だ。 客室乗務員のものを含め、航空機のマニュアルは常に改訂が行われている。これまでは全員が最新のマニュアルを使用しているかを、客室部の担当者が年に2回一人ずつ確認していた。iPadでは自動的にマニュアルをダウンロードして更新できるようになり、正しく更新されたかはサーバーのログ(記録)を確認すればよくなった。これにより、配布や印刷のコストだけではなく、管理コストの低減も実現した。 また、客室乗務員は常に社内にいるわけではないため、最新の情

    iPadはANA客室乗務員の業務をどう変えたか 世界初の大規模導入から半年
    satohi
    satohi 2012/10/09
  • iOS6が Single App Mode を搭載で超絶進化!! iOS6で最も恩恵を受けるのは実はエンタープライズ!! - 業務用iOSアプリのfeedtailor社長ブログ

    遂にリリースされたiOS6。 iPhone5よりも、Passbookよりも、地図よりも、Siriの強化よりも、最近のAppleからの発表全てを凌ぐ超ビッグニュースだと個人的に思ってるのですが、Single App Modeが遂に登場です!! キタ━(゚∀゚)━! と言わずにいられるでしょうか。特にエンタープライズの世界ではiPad登場当初からずっとずっと求められていた機能。以前のブログで「推測」という事で書いていた、 Guided Accessと呼ばれるアクセシビリティの機能拡張で、どのような使用感で扱えるのかは不明ですが、もし文言通り/想像通りの挙動をするのであれば、エンタープライズなiOSの魅力は一段と輝きを増すに違いありません。なんと、 HOMEボタンを無効にできる!! タッチパネルが反応しない領域を設定出来る!! というのです。 ってな機能がそのまんま、いぁ、それ以上に!超超理想的

    satohi
    satohi 2012/09/20
    とうとう組込の市場まで侵食してきたのか。各社さんヤバスですよ
  • 2011年上半期のiPad出荷台数は70万台、市場シェア85%に――ICT総研調べ

    ICT総研が行ったタブレット端末市場の調査で、2011年上半期のiPadの出荷台数が70万台に達したことが分かった。カメラが搭載されたiPad 2の登場が追い風になったと見られ、通期の出荷台数は158万台に達すると予測している。 同調査によれば、2010年のタブレット端末市場は81万台で、そのうち75万台をiPadが占めた(シェア92.6%)。2011年上半期(1月~6月)は82万台が出荷され、iPadの出荷台数はその8割超となる70万台に達した。なお、他メーカー製のタブレット端末は12万台出荷され、14.6%のシェアを獲得している。 2011年の国内タブレット端末市場は、参入メーカーの拡大で活性化するとみられ、ICT総研は年間トータルの出荷台数が188万台に達すると予測。iPadは158万台(シェア84%)、iPad以外のタブレット端末は30万台(シェア16.0%)に達するとみている。

    2011年上半期のiPad出荷台数は70万台、市場シェア85%に――ICT総研調べ
    satohi
    satohi 2011/11/24
  • 学研、「電子ブロック」アプリのiPad版を無料公開、回路図もいろいろ用意 

    satohi
    satohi 2011/04/05
  • 僕と月刊ASCIIとiPad または、僕が10,000円のアプリを作った理由 - Keep Crazy;shi3zの日記

  • iPadユーザーの75%が35歳以上、米アドモブが調査

    米アドモブは、米アップルのタブレット型コンピュータ「iPad」ユーザーの利用実態調査を実施した。 調査によると、ユーザー属性については73%が男性で、年齢別では45~54歳の比率が最も大きく、続いて55歳以上、35~44歳の順である。35歳以上のユーザー比率は75%に達する。 世帯収入別では、全調査対象の74%が年収7万5000ドル以上、36%が同10万ドル以上。高収入世帯の利用が中心であることが分かる。 調査では、ほかに利用しているモバイル端末についても聞いている。半数以上がiPhoneユーザーであり、38%はiPod touchを所有している。Android端末との重複は少なく、7%だけだった。BlackBerryユーザーは18%である。 アプリケーション・ソフトウエアの購入状況については、80%が4個以上のアプリを発売後1カ月でダウンロードしたという。74%のユーザーは少なくとも1個

    iPadユーザーの75%が35歳以上、米アドモブが調査
    satohi
    satohi 2010/05/15
  • Steve Jobs Says iPad in Japan Not Really SIM Locked - Mobile In Japan

    by Paul Papadimitriou "Tokyo lives in the future" is what I said when I landed in 2008. A month later, the iPhone 3G was introduced. Those are my views on a changed future. The iPad drama continues in Japan. Since Apple’s CEO promised at launch that the device would be SIM free, long time contributor to our community, Doug Lerner, admittedly quite upset by the situation like many others, took the

    Steve Jobs Says iPad in Japan Not Really SIM Locked - Mobile In Japan
    satohi
    satohi 2010/05/13
  • 1