タグ

クラウドに関するsatohiのブックマーク (21)

  • SPIRAL® | パイプドビッツ公式HP

    パイプドビッツが提供するSPIRAL®(スパイラル)は、 企業・組織の業務に必要なアプリケーションを自由に構築できるクラウド型のプラットフォームです。 特長1 柔軟なアプリケーション構築が可能な仕組み 1)コンポーネントの組み合わせるだけでアプリケーションを構築できる スパイラル®は、データベース(DB)を中心に、Web、メールなどのコンポーネント(部品)が用意されています。 Webブラウザで操作画面にアクセスし、コンポーネントを選択して設定を定義するだけでアプリケーションを構築できます。 ベーシックなテンプレートアプリをご用意 メールマガジン、お問い合わせ管理、顧客情報管理、Web給与明細など、お客様によくご利用いただくアプリケーションのテンプレートをご用意。 テンプレートをベースに必要なところを貴社仕様にカスタマイズすれば、すぐにアプリケーションを利用できます。 Webアプリ、スマホア

  • MobileMeもDropboxも違法である

    きょうの城所さんの記事には多くのアクセスが集まりましたが、ちょっとむずかしいので、法律の素人でもわかるように素人の私が解説します。 最高裁判決のポイントは簡単にいうと、インターネットを使って他人の著作物を送信した場合は、それが自分だけにあてた通信であっても自動公衆送信となり、それを行なったのがユーザーであっても、設備を提供した業者が自動公衆送信の主体になるということです。この判決の射程は非常に大きく、およそインターネットのサーバやルータはすべて自動公衆送信装置となり、公衆回線で他人の著作物を送信することはすべて違法になります。 抽象的にいうとわかりにくいので、実例で説明しましょう。あなたが自分のCDをリッピングしてMP3ファイルにし、MobileMeのサーバに送ってiPhoneでダウンロードして使うと違法になります。アップルは自動公衆送信の「主体」としてJASRACに訴えられる可能性があり

    MobileMeもDropboxも違法である
  • マイクロソフト、クラウド型顧客管理「Dynamics CRM Online日本語版」を2011年1月より提供

    マイクロソフトは11月25日、パブリッククラウド型のCRMアプリケーションサービス「Microsoft Dynamics CRM Online語版」を、2011年1月より提供開始すると発表した。 Dynamics CRM Onlineは、ソフトウェアパッケージ製品となる「Microsoft Dynamics CRM 2011日語版」をベースとしたクラウドサービス。オンプレミス型に先がけてパブリッククラウドでの提供を開始する。 Dynamics CRM Onlineは、オンプレミス型およびホスティングサービス事業者から提供されるホスティング型と同じソースコードで構成されているため、利用形態やニーズの変化に応じた柔軟なシステム形態の選択、移行が可能という。また、「Exchange Online」や「SharePoint Online」といったマイクロソフトの企業向けクラウドサービス「Mi

    マイクロソフト、クラウド型顧客管理「Dynamics CRM Online日本語版」を2011年1月より提供
  • クラウドじゃなくて、ユーティリティ化 – klog

    (まとまりは無いのですが、ビビっと来たのでメモしておきます) 先日クラウドEXPOに行ってきたが自分がイメージしていた「クラウド」とはかけ離れたいろんな会社やサービスがいて、一方で「帳票!」という言葉も目にして、何だかなぁと思った。彼らの提供するプロダクトやサービスは、自分が考える幸せな環境と全く違うのです。 最近 AWS+ を始めたこともありクラウド導入の話が多くある。ほとんどの場合まずはじめにどういう結果を重視するのか確認しているのですが、最近の案件でよく話す「クラウドを導入すべき大きな理由」は2つあります。完全に従量制になるので需要とぴったり合致したインフラ利用(増減)が可能になり実現する経済性か、もしくはインフラが完全に仮想化・サービス化されていることで手に入れられるスケールアップ/アウト可能な環境なのか。意識的に分けて説明しないと相手のイメージもモヤモヤしたままになってしまうので

    クラウドじゃなくて、ユーティリティ化 – klog
  • 楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽

    VOCALOIDを生み出したヤマハから、音楽の領域を広げるテクノロジーがさらに2つ投入された。VOCALOIDに関しては、既に発表済みのVOCALOID-flex、NetVOCALOIDを使ったMETAL GEAR SOLID PEACE MAKER、頓智・およびグッドスマイルカンパニー、クリプトン・フューチャー・メディアと組んだ「セカイロイド」が発表されたが、そちらは別記事を参照していただくとして、ここでは今回初披露された「クラウド型VST」と「NETDUETTO」について解説しよう。 楽器、エフェクターをクラウドに置く「クラウド型VST」 ヤマハは2004年、ドイツ音楽ソフト企業Steinbergを買収し、100%子会社としている(ヤマハ、「Cubase」の独Steinbergを買収)。自社のソフトウェアシンセを同社の代表的な音楽制作ソフトCubaseに組み込んだり、自社から出ている

    楽器とエフェクターをクラウドに――ヤマハが示す、IT×音楽
    satohi
    satohi 2010/03/02
    凄さがわかりやすいな。
  • Google App Engineを使って無料でサイトを立ち上げる方法 - EC studio 技術ブログ

    Googleが提供する、Google App Engineというサービスを知っていますか? Amazon EC2などと同じで、Googleが用意するクラウドサーバー環境で アプリケーション開発ができるというサービスです。 (レンタルサーバーのようなもの) その大きな特徴は、なんといっても月間500万PV相当まで"無料"ということです。 ※有料で制限を拡張することも可能 ※2011/09/07 注 Google App Engineの新料金体系が発表されました。 新料金体系では無料で使える枠が大幅に削減されています。 この記事の無料での使用制限に関する記述は、新料金体系では 正しくありませんのでご注意ください。 「App Engine は無料で始めることができます。最大 500 MB の永続性ストレージに加え、月間約 500 万ページ ビューに対応できる十分な CPU と帯域幅を、すべてのア

  • asahi.com(朝日新聞社):[CNET Japan] グーグル、「Google Docs」へのファイルアップロードを大幅拡張 - CNETジャパン ニュース(提供:朝日インタラクティブ) - デジタル

    Googleは米国時間1月12日、「Google Docs」サービスに変更を加え、あらゆるタイプのファイルアップロードに対応させた。画像、動画、音楽zipファイルなど、ほぼすべてのファイルがGoogleのサーバに保存される。 Google Docsでファイルアップロード可能な対象を追加したことに加えて、Googleは、個々のアップロードファイルのサイズも大幅に増やしている。同社は、「Microsoft Word」のドキュメントファイルは500Kバイト、「Microsoft PowerPoint」のプレゼンテーションおよびPDFファイルは10Mバイトとの制限を依然として課してはいるものの、Google Docsの対応フォーマットに変換できない他のあらゆるファイルに関しては、新たに最大で各250Mバイトまでアップロード可能となっている。これは、同社が提供中の「Gmail」ウェブメールサービス

  • アマゾンのクラウドサービス「EC2」に続く災難--ボットネットと停電障害

    文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:吉武稔夫、高森郁哉2009年12月14日 13時57分 クラウドベースの「Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)」は、2009年12月第2週に2件のアクシデントに振り回され続けた。1件は内部サービスを悪用してボットネットを構成する事例が見つかったことで、もう1件はバージニア州にあるデータセンターの停電だ。 CAからセキュリティ調査を請け負っているHCL Technologiesは米国時間12月9日、ハッカーがEC2上にあるサイトに侵入して、それを自前の指揮統制(C&C)拠点として悪用できるようにした後に、銀行情報を盗み取ることで悪名高いトロイの木馬「Zeus」の変種がクライアントコンピュータに感染していたことを発見した。 HCLで脅威調査担当ディレクターを務めるDon DeBo

    アマゾンのクラウドサービス「EC2」に続く災難--ボットネットと停電障害
  • NTTグループの「クラウド」は成功するか

    「クラウド・コンピューティング」という用語を,記事やプレスリリースなどで目にしない日はほとんどない。調査会社の米ガートナーによると,8月時点でクラウドは“『過度な期待』のピーク期”にあり“幻滅期”に向かい始めているとのことだが,国内外を問わず数多くのICT企業が,今日現在もこの言葉をキーワードにビジネスを展開している。 クラウドそのものは扱う範囲が広く,この言葉を使う立場によって大きく変わる。その動向については,既に多くの記事が公開されているため,筆者が重ねて述べる必要はないだろう。 筆者が注目しているのは,国内企業の中でクラウドに積極的な姿勢を見せるNTTの動きだ。海外では米グーグルや米アマゾン・ドットコムなど新興のインターネット企業や米マイクロソフト,米IBMといったコンピュータ・ベンダーが主役の分野に,日の通信事業者がなぜ取り組んでいるかを考える。 当初は「SaaS over NG

    NTTグループの「クラウド」は成功するか
  • セールスフォースが放つ4つめのクラウド「Chatter」とは?

    11月18日(米国時間)、米セールスフォース・ドットコムは、サンフランシスコにて開催中のカンファレンス「Dreamforce'09」にて、「Salesforce Chatter(チャッター)」を発表した。 セールスフォースは「SalesCloud 2」、「ServiceCloud 2」、「CustomCloud 2」という3種類のサービスを提供しており、「Salesforce Chatter」は4つめのクラウドサービスとなる。

    セールスフォースが放つ4つめのクラウド「Chatter」とは?
    satohi
    satohi 2009/11/19
    普通すぎる。
  • クラウド時代にSIerはどう変わるのだろう? セールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた

    クラウドの登場によってSIerの収益モデルが脅かされようとしています。その主な理由は2つあります。 1つは、プラットフォームとしてクラウドを利用することで、いままでの受注案件に含まれていたハードウェア費用、冗長構成のための作業費など高い利益を得られていた部分がなくなり、ソフトウェアの開発費用のみが丸裸になること。 もう1つは、そのソフトウェア開発でさえ、Salesforce CRMのようにSaaSが普及することでスクラッチからの開発が減って開発内容はカスタマイズ中心にシンプルになり、開発期間も短くなるため、案件あたりの単価が低下すること。 このような状況にSIerはどう対応していけばいいのでしょうか? その疑問を解くため、昨日、9月15日に都内のホテルで行われたセールスフォース・ドットコムのイベント「Cloudforce Japan」の展示会場に飛び込んで、すでにクラウド対応のビジネスを始

    クラウド時代にSIerはどう変わるのだろう? セールスフォースの展示会場に飛び込んで聞いてみた
    satohi
    satohi 2009/09/16
    単価が2桁下がる。やっぱりか…。世の中変わる。
  • グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している

    昨日はITpro主催のイベント「ユーザー企業のためのエンタープライズ・クラウドフォーラム」に参加してきました。 日経コンピュータ 中田敦記者のセッション「みえてきたクラウドのコスト」では、グーグル、アマゾン、マイクロソフトの最新データセンターの動向を紹介してくれたのですが、これが非常に興味深い内容でした。セッションの内容からトピックを2つほど紹介します。 大規模データセンターは7倍効率がよい 1つ目は、日経コンピュータ2009年7月8日号で同記者が記事としても書いていることなのですが、データセンターの規模の経済について。1000台クラスの中規模データセンターと、5万台クラスのデータセンターを比較すると、大規模データセンターのほうが7倍も効率がよいというデータが示されています。 つまり、ユーザーがある大きさのコンピュータリソースを調達しようとするとき、大規模データセンターは中規模データセンタ

    グーグルの最新のデータセンターは非常識なほど進化している
  • Salesforce.com,クラウド・アプリの開発/運用サービス「Force.com Sites」を提供開始

    Salesforce.com,クラウド・アプリの開発/運用サービス「Force.com Sites」を提供開始 米Salesforce.comは米国時間2009年6月15日,業務アプリケーション用クラウド・コンピューティング基盤「Force.com」上でアプリケーションを開発/運用するための新サービスとして,社内向けアプリケーション用の無料エディション「Force.com Free Edition」と,外部向けWebアプリケーション用の「Force.com Sites」の提供を開始したと発表した。 Force.com Free Editionを使うと,自社内でハードウエア/ソフトウエアを用意することなく業務用クラウド・アプリケーションを1つに限って無料で開発/運用できる。利用可能なユーザー数は最大100人,月間ページ・ビュー(PV)数は最大25万PV,データベース用テーブル数は1ユーザー当

    Salesforce.com,クラウド・アプリの開発/運用サービス「Force.com Sites」を提供開始
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • Cloud Compute Capacity - Amazon EC2 - AWS

    Access reliable, scalable infrastructure on demand. Scale capacity within minutes with SLA commitment of 99.99% availability. Provide secure compute for your applications. Security is built into the foundation of Amazon EC2 with the AWS Nitro System. Optimize performance and cost with flexible options like AWS Graviton-based instances, Amazon EC2 Spot instances, and AWS Savings Plans. Amazon Elast

    Cloud Compute Capacity - Amazon EC2 - AWS
  • クラウドコンピューティングの落とし穴:Geekなぺーじ

    最近、クラウドコンピューティングが非常に流行しています。 考え方や取り組みには非常に面白いものが多いのですが、いくつか注意した方が良いかも知れない点もあると考えています。 個人的にはクラウドコンピューティングの落とし穴は「ここは問題が無いだろう」という前提的な部分に多く潜んでいる気がしています。 以下、「落とし穴」となりそうな誤解を列挙してみました。 1. 基的な部分 基的な部分としては、分散コンピューティングそのものが質的に持っている課題も挙げられます。 分散コンピューティングが質的に抱えている問題点を列挙した「分散コンピューティングの落とし穴」という名言があります。 そこでは、よくある「誤解」として以下のように述べられています。 TCPを使っていたりすると1番は忘れがちですし、テスト環境が隣のマシンだったりすると2番も見落とす事が多いのかも知れません。 ネットワークには信頼性が

    satohi
    satohi 2009/04/13
    リスクのさわりをまとめ
  • Azureの鼓動 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    スタートアップと気で向き合うMicrosoftの活動いろいろ。Satya来日からMicrosoft Ventures発表まで

    Azureの鼓動 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • クラウドコンピューティングにおける5つの神話を打ち砕く

    文:Cath Everett (Special to ZDNet.co.uk) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-02-11 08:00 クラウドコンピューティングは近年のIT業界では例を見ないほど市場で喧伝されている手法の1つである。確かに、クラウドコンピューティングというビジネスモデルにはさまざまな利点がある。しかし問題は、さまざまな規模や種類のベンダーが、クラウドコンピューティングの甘い蜜にありつこうとするあまり、自らの都合の良いようにその特徴を曖昧にしたり、誤った定義を吹聴しているという点にある。 彼らがクラウドコンピューティング分野に軽率な考えから参入したおかげで、クラウドコンピューティングに関する多くの誤解が生まれてしまった。このため、顧客が確かな情報を元に意志決定を行うことが難しい場合もしばしば出てきている。そこで記事では、よく見かける5つの神話を取り上げ、そのウソを

    クラウドコンピューティングにおける5つの神話を打ち砕く
    satohi
    satohi 2009/02/13
    社長に読ませたい
  • グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラウドコンピューティングがITの世界を支配することはないだろうが、ソフトウェアベンダーは大騒ぎすることになるだろう。GoogleAmazonはクラウドコンピューティングの勝者になるだろうが、得られるものは比較的わずかである。また、コンシューマーと企業顧客の両方に向けて、クラウドデベロッパースタックを提供するという競争がある。 これらは、Bernstein Researchの「The Long View: Netbooks, Wireless and Cloud Computing--Client Software's Imperfect Storm」というレポートから抜き出した重要なポイントである。 米国時間12月11日付けのMic

    グーグルやアマゾンがクラウドから得るメリット--アナリスト分析に見る利益性
    satohi
    satohi 2008/12/17
    クラウドってついでにやってる感もあると思うんだが。
  • bpspecial ITマネジメント

    前回は、クラウドにおいてビジネスを行う企業の重要成功要因の1つとしてプラットフォーム化を挙げた。自社の基盤機能を広く他社に使ってもらうことで、自社サービスの価値を高めると共に、顧客のスイッチングコストを高め他社のプラットフォームに移りにくくすることで、長期的な差別化要素を得るという戦略だ。「(競合を含む)他社にコントロールを明け渡すことで価値を高める」という、絶妙なバランス感覚が求められる戦略である。 今日のクラウドの世界において最もプラットフォーム化を進展させている企業は、アマゾンと言ってよいだろう。クラウドの世界での成功戦略を考える上で、ロールモデル的な企業の1つとも言える。 「アマゾンはどのような企業であるか」という質問に対して「ウェブ上で書籍やCD等を販売している企業である」と答えたならば、アマゾンという企業の半分しか表現できていないことになるだろう。同社は、クラウドの基盤サービス

    satohi
    satohi 2008/12/10
    クラウドの課題ねぇ。