タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (191)

  • チケキャン、利用規約にない「VIP会員」存在 ミクシィの対応遅れを指摘、第三委

    チケット売買サービス「チケットキャンプ」を運営するフンザの前社長が書類送検された問題で、親会社のミクシィは2月14日、第三者委員会の報告書を公開した。ミクシィのフンザ買収判断時のプロセスなどに「特段の問題はなかった」とする一方、利用規約に明記がなく、取引量の多さなどから手数料を割り引いていた「VIP会員」の存在を指摘。ミクシィはフンザ買収時、会員の存在を認識していなかったが、対応が後手に回っており、報告書は「レピュテーションリスク(風評により企業の信用が低下するリスク)への配慮が足りない」としている。 「大口の転売業者を優遇していた」との報道 フンザはミクシィが2015年に子会社化。しかし17年12月、チケットキャンプのWebサイト上の表示を巡り、フンザが商標法違反と不正競争防止法違反の疑いで警察の捜査を受けた。ジャニーズ事務所の商標権を不正利用した疑いや、チケットの高額転売を助長する可能

    チケキャン、利用規約にない「VIP会員」存在 ミクシィの対応遅れを指摘、第三委
  • 藤田社長が「AbemaTV」に“ムキになる”理由

    無理なものを何とかするのが仕事 大手IT企業、サイバーエージェントの藤田晋社長は多忙だ。最近は同社が展開するインターネットテレビ「AbemaTV」を成長させるため、寝不足になるほど自社のコンテンツに触れている。 祖業である広告に関しては担当役員に任せているという。藤田氏は「指示を仰ぎたくなって僕に相談しても、『AbemaTV』に夢中で他の事業を見ていないことを社員は知ってますよ」と、顔をくしゃっとさせ笑った。 彼が「ムキになってます」と話すほど「AbemaTV」に入れ込むのは理由がある。きっちりと勝機が見えているのだ。技術は進化し、止まることはない。LTEの普及により、多くのユーザーがスマホで動画を見られるようになった。ネットでの動画サービスを始めるのであれば今がチャンスだ――。前回、「鉄道王に取って代わった自動車王」の話をしたが、彼は動画事業に関しても、まさに今が、変わるタイミングと見て

    藤田社長が「AbemaTV」に“ムキになる”理由
    satorun1519
    satorun1519 2017/10/10
    楽天の創業社長・三木谷浩史氏の書籍にある言葉だ。  「簡単に言えば『99.5%まで仕事をする人は多くいるけど、最後の0.5%の粘りで結果に大きな差が出る』という話です。僕も実感しています。では、残りの0.5%をわけ
  • 「もう蔦屋家電には置いてもらえないかと」──家電ベンチャーUPQ、15万円切りの65インチ4Kディスプレイを発売 100台限定で

    家電ベンチャーのUPQは11月1日、65インチのIPS液晶を搭載した4Kディスプレイ「Q-display 4K65 Limited model 2016/17」(以下、Q-display 4K65)を発表した。同日15時から二子玉川 蔦屋家電の店頭とECサイトで予約を受け付け、15日から順次発送する。100台限定で、価格は14万9000円(税別・送料込) これまでに同社が発売したディスプレイ「Q-display 4K50」「Q-display 4K50X」の後継モデルで、ディスプレイサイズを65インチに大型化。LG製の4K(3840×2160ピクセル)のIPS液晶を採用し、178度の広視野角を実現した。明るさは300カンデラ。外部インタフェースには4K/60Hz出力対応(HDCP 2.2)のHDMI2.0ポートを4基備える。地デジチューナーを非搭載とし、低価格を実現しているコンセプトは従来

    「もう蔦屋家電には置いてもらえないかと」──家電ベンチャーUPQ、15万円切りの65インチ4Kディスプレイを発売 100台限定で
  • 「モンスト」は“執務エリアの外”で生まれた――急成長ミクシィに聞く「革新的チームのつくり方」

    「モンスターストライク」(モンスト)の人気が止まらない。2013年10月に提供をスタートし、15年5月には世界累計3000万ユーザーを突破。米App Annieが昨年発表したモバイルアプリ市場レポートによれば、モンストはゲームカテゴリの収益ランキングで世界2位を記録している。 そんな同アプリを生み出したミクシィにとって、2013年ごろは苦境の時期だった。同年の4~6月期には上場来初の赤字を記録。「なんとかしなければ」――同社の誰もがそう考えていた時期に生まれたのがモンストだ。同アプリの大ヒットで、翌年同期の連結決算では売上高493%増の大幅V字回復を達成。それ以来も業績を伸ばし続けている。 これほどの大ヒットアプリならば、きっと全社肝いりの大型プロジェクトで生み出されたに違いない――モンストの“活躍劇”を見ると誰もがこう想像するだろう。しかし、その思いを胸に同社社員に話を聞くと、意外な答え

    「モンスト」は“執務エリアの外”で生まれた――急成長ミクシィに聞く「革新的チームのつくり方」
  • テーブルや床もディスプレイに ソニー、家庭用超単焦点プロジェクター 壁とくっつけた状態で投射OK

    ソニーは、壁やテーブル、床にも投射できる家庭用のポータブル超短焦点プロジェクター「LSPX-P1」を2月13日に発売する。お気に入りの映像を室内に投写したり、スマートフォンに入った写真をテーブルに表示して家族と囲む――などの使い方を想定している。オープン価格で、実売予想価格(税別)は9万3000円前後。 空間を活用して新しい体験を創出する「Life Space UX」の商品群のひとつ。 独自開発の小型の超短焦点レンズと光学モジュール(有効1366×768ピクセル)を採用。壁にプロジェクター体をぴったりと付けた状態で、22インチの画面を投写できる。壁からの距離によって投写画面のサイズを変えられ、壁から約28センチ離すと最大80インチで映すことが可能だ。 テーブル面や床への投写も可能。テーブルやデスクに置いた時は、加速度センサーで体の姿勢を検知し、投写画面が見やすいよう画面の向きを自動回転

    テーブルや床もディスプレイに ソニー、家庭用超単焦点プロジェクター 壁とくっつけた状態で投射OK
    satorun1519
    satorun1519 2016/01/21
    1つくらいオフィスにあってもいいけど、大きなモニターでもいい気がする。
  • WordPress.com、JavaScriptベースの「Calypso」およびMacアプリを発表

    WordPress.comの運営元である米Automaticは11月23日(現地時間)、WordPress.comおよびJetpackの刷新と、WordPress.comのMacアプリのリリースを発表した。 WordPress.comはPHPで開発されているが、そのコードの一部を「Calypso」(コードネーム)プロジェクトの下でJavaScriptで土台から再構築したという。このコードはオープンソースでGitHubで公開されている。 新WordPress.comには「REST API」だけを使ってアクセスできる。つまり、同社のAPIのブラウザベースのクライアントになっている。これにより、複数のWordPress.comおよびJetpackによるWebサイトを一元管理できるようになった。また、ページ読み込みが速くなり、ページをリフレッシュしなくても更新が確認できる。同社は、将来的には「WP

    WordPress.com、JavaScriptベースの「Calypso」およびMacアプリを発表
  • 御社の社内報、外部に配れますか?──リクルート社内報のDNA

    事業部制が進むほど、企業の情報共有には社内報的なメディアが必要。しかし誰のための社内報か? を考えないと意義のないものに。ナナ・コーポレート・コミュニケーション10周年記念セミナーにて、リクルート創業者の江副浩正氏が語った。 多くの会社が“事業部制”をとり、小部門ごとに損益を見るようになった昨今。リクルートでは、早くから分社経営を進めプロフィットセンター制(利益に責任を持つ組織)をとってきた。今日では「1000社くらいがリクルートの中にある」(リクルート創業者の江副浩正氏)という状況だ。 リクルートの強みでもあるプロフィットセンター制だが、そこにあるコミュニケーション上の問題点とはなんだったのか。 リクルートで社内報「かもめ」の編集長を長年務めた福西七重氏が設立したナナ・コーポレート・コミュニケーション。同社10周年記念セミナーで、江副浩正氏がリクルートのDNAについて講演した。 「そうす

    御社の社内報、外部に配れますか?──リクルート社内報のDNA
  • 新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ 東京メトロ、アイデアを利用者から公募 - ITmedia ニュース

    このほど東京メトロは、戦前に営業し現在は閉鎖されている新橋駅の「幻のホーム」を活用するアイデアを募集すると発表した。銀座線全駅をリニューアルする「東京メトロ銀座線・駅デザインコンペ」の一環だという。 対象となる「幻のホーム」は、1939年1月から数カ月だけ営業していた新橋駅の施設。開業当初の東京メトロ銀座線は、浅草~新橋間を建設した「東京地下鉄道」と渋谷~新橋間を建設した「東京高速鉄道」が運営したが、両事業者の間で直通運転の協議がうまくいかず、それぞれ異なる新橋駅が並列していた。 当時の内務省の仲裁もあり、1939年9月に直通運転が決定。東京地下鉄道の駅を残し、東京高速鉄道の駅は「幻のホーム」として閉鎖された。現在はイベントを除き、立ち入りは禁止されている。 同社では2017年の銀座線開業90周年を見据え、2012年から全駅をリニューアルするデザインコンペを開始した。その第4弾として、新橋

    新橋駅、戦前に閉鎖した「幻のホーム」活用へ 東京メトロ、アイデアを利用者から公募 - ITmedia ニュース
  • もう残業も怖くない サンコーが簡易ベッドになるイスを発売

    体サイズは640(幅)×500~1750(奥行き)×1200~1300(高さ)ミリ、重量は22キロ。座部、脚部、背もたれ、ひじ置き2個、ポール、脚部カバー、キャスター5個、六角レンチ、長いネジ4、短いネジ6が付属する。 関連記事 仕事が進まないなら頭を冷やそう! 首や額に固定できるUSB冷却クーラー「こりゃひえ~る」 サンコーが、USB給電で動かす冷却クーラーを発売。首や額などを冷やせる。 サンコー、違和感がなさすぎる超小型カメラ搭載のサングラスを発売 サンコーが、レンズの間に超小型カメラを搭載したサングラスを発売した。目で見たままの風景を動画と静止画で撮影できる。 USBの電流供給能力を簡単に測定できるチェッカー「USB POWER LOADER」 今回紹介するのは、センチュリーの「USB POWER LOADER」。モバイルバッテリーやUSB ACアダプターなどの電流供給能力を簡

    もう残業も怖くない サンコーが簡易ベッドになるイスを発売
  • 「東京から何時間で行けるのか」日本全国19万エリア調査 ヤフー、地図データ使い交通シミュレーション

    最北端の宗谷岬までは4時間56分だが、納沙布岬はさらに2時間も遠い──ヤフーは4月9日、「Yahoo!地図」を使ったビッグデータレポートを公開した。東京駅から日各地への所要時間マッピングや、リニア中央新幹線が開通した場合の変化をシミュレーション。必ずしも一致しない実際の距離と「時間的距離」を浮き彫りにしている。 任意の出発地点と目的地から最適なルート、所要時間を割り出す「Yahoo!地図」の「ルート探索」機能を利用し、東京駅から全国各地への到達時間をマッピングしている。飛行機、新幹線、鉄道、フェリーなどの交通機関から最も効率的なものを選んだ結果になっているのが特徴だ。 全国の住所を「○○町○○丁目」まで細分化し、約19万エリアに分割。川の中や人が到達できない場所を避けるアルゴリズムで各エリア内に自動で目的地点を定め、総当たり的にすべての場所への所要時間を算出している。 北海道では日

    「東京から何時間で行けるのか」日本全国19万エリア調査 ヤフー、地図データ使い交通シミュレーション
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    satorun1519
    satorun1519 2015/02/20
    人間的な魅力のすごい人。いつかお会いしたい
  • 人気オウンドメディア企業LIGに学ぶ、自分流情報発信のコツ

    「オウンドメディア(Owned Media)」という言葉がよく使われるようになりました。直訳すれば「自己所有メディア」。つまり、企業やブランドがお金を払ってサイトに広告を出すのではなく、自分で情報発信の口を持って運営していくWebサイトのことです。 近年、企業のマーケティングメディアとして最重要な「3つ」のチャネルがあると言われるようになりました。オウンドメディアに加えて、有料広告による情報発信を行う「ペイドメディア(Paid Media)」、FacebookやTwitterなどのSNSによって口コミ拡散を狙う「アーンドメディア(Earned Media)」です。この3メディアを連携させてマーケティング活動を行う「トリプルメディアマーケティング」も注目されています。 オウンドメディアやってみた! 筆者が経営するショーケース・ティービーでも、2つのオウンドメディアをスタートさせました。1つは

    人気オウンドメディア企業LIGに学ぶ、自分流情報発信のコツ
  • 「ギリギリセーフ」――LINEの「ガラホ」対応、最終回答は数日前だった LINE幹部が明かす

    「実は対応させると最終回答したのは数日前。。。ギリギリセーフw」――LINEの舛田淳CSMO(最高戦略・マーケティング責任者)は1月19日、同日発表されたauの「ガラホ」こと「AQUOS K」にLINEを対応させると最終的に回答したのはギリギリのタイミングだったと、トークアプリ「755」で明かした。 AQUOS Kは、折りたたみ式のフィーチャーフォン端末ながらAndroidを搭載した“見た目はガラケー、中身はスマホ”の端末だ。Google Playなど外部のアプリストアには対応せず、プリインストールアプリと、専用にカスタマイズした「auスマートパス」からダウンロードしたアプリのみ利用できる。 19日にKDDIが開いた冬モデルの発表会では、同端末のキラーアプリの1つとして「LINE」が紹介され、端末のニュースリリースにもLINEが対応する旨が書かれていたが、会場の実機にはLINEは組み込まれ

    「ギリギリセーフ」――LINEの「ガラホ」対応、最終回答は数日前だった LINE幹部が明かす
    satorun1519
    satorun1519 2015/01/20
    舛田さんの発言がニュースになる今日。時代だねぇ−!!!
  • LINEを使わない情シスなんてあり得ない

    “中小企業の情報システム担当が「LINEを知らない」「使ったことがない」なんていうのはあり得ません”――こんなことを書くと、脊髄がピクッとする読者が多いことでしょう。 しかし、情報システム担当者こそ、LINEをはじめとするネット上の便利なサービスを、いち早く体感しておく必要があります。 個人で使って便利なサービスは、仕事でも使いたい スマホの普及とともにチャットツールを使う人が増えました。リアルタイムに会話できるチャットは、家族や知人同士の連絡には大変便利なもの。一度使いだすと、以前のコミュニケーションツールに戻れなくなるというのも分かります。 実は、チャットはビジネスシーンでも便利なのです。メールでは必須といわれる「いつもお世話になっております」「どうぞよろしくお願いいたします」といった、余計で堅苦しいあいさつを抜きに、題のみをやりとりできるからです。TPOに応じた使い分けですね。 仕

    LINEを使わない情シスなんてあり得ない
    satorun1519
    satorun1519 2014/11/17
    "攻めの情シス"格好いいな。なんでも自分で使ってみることが大事だと思うなぁ。
  • 退職理由で多かったのは? 社員の口コミを分析

    転職サイトなどを運営しているヴォーカーズは11月5日、社員の口コミから“退職理由”を分析し、その結果を発表した。同社が運営するサイトに寄せられた口コミを分析したところ「仕事」(出現率14.87%)に関係するキーワードが最も多かった。「他にやりたい仕事があった」「仕事の幅を広げるため」といった文脈で使われていて、自身のキャリアと会社が与える業務やキャリアパスとの不整合が退職の原因になっていることがうかがえた。 次いで、2位には「上司」(5.04%)のキーワードがランクイン。「上司との相性の悪さ」「上司に不満」といった理由が目立った。「モチベーションを維持するうえで、上司との良好な関係性が重要であり、逆の場合、それが退職要因の引き金になるようだ」(ヴォーカーズ) 3位には「環境」(4.87%)、以下「成長」(4.30%)、「給与」(3.86%)、「給料」「評価」(いずれも3.84%)、「キャリ

    退職理由で多かったのは? 社員の口コミを分析
  • 過去3年で42%増! 横浜DeNAベイスターズのファンが増えている理由

    チームの成績はパッとしないのに、なぜファンはスタジアムに足を運ぶようになったのか。“横浜DeNAを応援したくなる”ような仕掛けが施されているのだろうか。理由を探るために、同社の池田純社長に話をうかがった。聞き手は、Business Media 誠編集部の土肥義則。 池田純(いけだ・じゅん)氏のプロフィール: 1976年生まれ。横浜市出身。県立鎌倉高校、早稲田大学商学部を卒業。住友商事を経て、博報堂へ。マーケティング戦略の立案、企業再生ブランドコミュニケーションなどに従事し、その後コンサルティング会社などを経て、2007年ディー・エヌ・エーに入社。2010年にはNTTドコモとの合弁会社であるエブリスタをの社長として一から立ち上げに就任し、1年で黒字化を果たす。2011年12月、横浜ベイスターズの買収に伴い、 球団の初代代表取締役社長に。 関連記事 待ちの姿勢ではない球団経営を 横浜DeNAベ

    過去3年で42%増! 横浜DeNAベイスターズのファンが増えている理由
  • Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に

    米Twitpicは9月18日(現地時間)、買収されることが決まり、存続できることになったと発表した。同社は4日、米Twitterとの商標をめぐる問題が解決できないとして、25日にサービスを終了すると発表していた。 同社は公式Twitterアカウントで、「われわれは買収され、Twitpicは存続できることになったと発表できて幸せです! 詳細は、公表できるようになった段階でまた発表します」とツイートした。 関連記事 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で Twitterに画像や動画を手軽に投稿できることで人気のTwitpicが9月25日にサービスを終了する。Twitterから、「Twitpic」の商標登録出願を取り下げなければAPIを遮断すると通告されたからとしている。 Twitterに裏技見つかる 隠しコマンド「上上下下左右左右BA」を押す

    Twitpic、買収により存続決定──コンテンツも無事に
  • 第1回 「iBeacon」とは何か?

    今、テクノロジーおよびITマーケティングの世界で話題のキーワード「iBeacon(アイ・ビーコン)」をご存じだろうか。 iBeaconは、アップルが2013年秋にリリースしたスマートデバイス向けOS「iOS 7」で搭載された機能だ。2014年現在、さまざまな場所で、このiBeaconを用いたサービスがiPhoneなどで利用できるようになってきている。 ポイントは「OSの標準機能」として組み込まれたこと。「アップルが提供する、決済技術命」「(Suica楽天Edyでなじみのある)NFCを代替する技術」「GPSが使えない建物内でも、メートル/センチメートル単位の誤差で訪問客を誘導できる」「Beacon機能で、最新情報を手持ちのデバイスで自然に受信できる」などのシーンがサービス提供社などより提案され、2014年以降のO2O(Online to Offline:オンラインの情報からオフラインの

    第1回 「iBeacon」とは何か?
  • 「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神

    「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神:制度と社風、どちらも必要(1/4 ページ) 「女性の社会進出」という言葉が叫ばれて久しい。今でこそ“働く女性”は珍しい存在ではなくなったが、長く働き続けるとなると話は別だ。あなたの会社はどうだろう。結婚や出産を機にやめてしまう女性社員は少なくないのではないか。 第一子を出産した女性の約6割が会社を辞めると言われている日。しかしそんな日にも、出産後の復帰率が9割以上と、驚異的な数字を誇る企業がある。 それはPC関連事業や企業向けソリューション事業で有名な「デル」だ。社員の約30%が女性で、管理職クラスも約15%を女性が占めている。これは決して高くはない数字かもしれないが、女性も男性もプライベートとのバランスを取りながら長期的な戦力としてデルを支えているという。 なぜ、デルは出産後の復帰率が高いのか、どんな支援制度が復

    「デル」の女性は9割以上が産休後に復帰――復帰支える“お互い様”の精神