タグ

2010年3月2日のブックマーク (10件)

  • 音楽編集もクラウドで--ヤマハ、「クラウド型VST」を公開

    ヤマハは3月1日、ネットワーク上のサーバを利用して、音源にエフェクトなどをかけられる「クラウド型VST」を公開した。SaaS提供会社のビープラッツを通じて販売する。 VSTはVirtual Studio Technologyの頭文字を取ったもので、ヤマハの子会社になっている独Steinberg(スタインバーグ)が提唱したソフトウェアのプラグイン規格。ソフトウェアシンセサイザーやエフェクターなどが利用できる。これまではPCなどにインストールする必要があったが、クラウド型VSTはインターネットを通じて利用できるため、スマートフォンやネットブックなどでも利用できるという。 また、さまざまなVSTプラグインソフトの中から、気に入ったものだけを選んで、短い期間だけ使うといった利用方法も可能になるという。PCソフトと同じ使い勝手を実現したとのことだ。 ビープラッツはクラウド型VSTのシステムを提供する

    音楽編集もクラウドで--ヤマハ、「クラウド型VST」を公開
  • 高木浩光@自宅の日記 - 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。

    ■ 著名優良サイトでもiモード2.0の脆弱性に対応していなかった。なぜか。 今月中旬のこと。私は2テラのハードディスクを買溜めするため秋葉原の街に出た。しかし、どの店が最安か調べずに出たため、やむなく携帯電話で調べることにし、価格.comのサイトを探した。すると、携帯電話用のサイト m.kakaku.com があり、私は初めてそこを使った。 サイトはとても使いやすく、すぐに意中の製品を見つけることができた。が、ここで、画面に「履歴」というリンクがあることに気づいた。「履歴」の画面に入ると、なんと、閲覧した製品が既に記録されていた。ログインしていないのに。いや、アカウントさえないのに。 これはたしかに便利な機能ではあるが、契約者固有IDを用いて実現されていることにギョッとした。同様の機能は普通のPCのインターネットでもcookieを使って実現できるわけだけども、契約者固有IDの取得と保管は、

    satoship
    satoship 2010/03/02
    todo
  • MacBookのターミナルの操作と設定 - ザリガニが見ていた...。

    OSX 10.5以降では、何もしなくてもターミナルは日語を表示してくれる。これまでデフォルト設定のまま問題なく使えていたので、無関心になりがちだった。でも、改めて操作方法や設定を調べ直すと、便利な操作や設定があることに気付かされる。そして、新たな操作や設定を知ることは、シェルやコマンドの仕組みを覚えることに繋がる。きっと、まだまだ自分の知らない多くの技が眠っているはず。 作業環境 MacBook OSX 10.6.2 bash $ bash --version GNU bash, version 3.2.48(1)-release (x86_64-apple-darwin10.0) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. ターミナルの操作 クリア command-K、あるいはcontrol-Lで、ターミナル画面のクリア。(ほぼ同

  • わかばマークのMacの備忘録 : Visor

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 一人暮らしで自炊をしている方に質問。 あなたが実際にやった「COOKPADにレシピが載ってる」お手軽料理を教えてください。…

    一人暮らしで自炊をしている方に質問。 あなたが実際にやった「COOKPADにレシピが載ってる」お手軽料理を教えてください。 できればべた感想なんかも。 格安でできて手軽だとか、 調理道具を汚さないとか、 1人ですぐ作れてべられるレシピを教えてください。 こちらの料理スキルとしては ・簡単な炒め物位までならできる ・皮むきは苦手な部類 ・調味料は大体揃ってます ・器洗いが少々めんどくさい ・中華なべありません 電子レンジあります

  • 冷凍保存できるかどうか一覧 2007/09/24版

    湯通しして細かく切ってから冷凍、または切らずに水分をふき取るだけ(薄揚げのみ) 稲荷用に味付けしたものも可 5日以内の利用なら油抜きなしでもOK 味噌汁の鍋にそのまま入れる 使用時に油抜きするので、冷凍時は買ったままの状態でもよい 凍ったまま全体をざっと水で濡らしてキッチンペーパーに包み、電子レンジで過熱し、まだ熱々の内に掌の上で、キッチンペーパーごと力任せに数回叩くと油抜きも出来て便利

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • トップバリュ レディーミール ワントレー | ショッピングおすすめ情報 | AEON

    「てまひまかけずにきちんとゴハン」でおなじみのトップバリュレディミールに、さらに便利で手軽な「ワントレー」シリーズが仲間入り。主菜と副菜がセットになって、時間がないときにも手軽にバランスのよい事が楽しめる冷凍品です。 できる限り添加物の使用を控え、肉・野菜・パスタなどの異なる素材が同じ温め時間でちょうどおいしく出来上がるようにするなど、安心とおいしさにも配慮。また、全7アイテム中5アイテムが400kcal以下と、そのヘルシーさも魅力。 洋、イタリアン、中華、和シリーズと、ラインアップも充実したレディミールワントレーシリーズを、ぜひお試しください。

  • 一人暮らしで大型冷蔵庫(450L)を活用する方法はないですか?…

    一人暮らしで大型冷蔵庫(450L)を活用する方法はないですか?学生時代から初めて一人暮らしをしているときから使用していた冷蔵庫が壊れたため、新しい冷蔵庫を購入しました。出張ばかりの仕事で、あまり冷蔵庫を使用していないのですが、ジュースやビールで一杯になっていたのと、ちょうどビックカメラで安くなっていたことから、大型冷蔵庫を購入しました。部屋は社宅で6畳と狭いのですが、冷蔵庫だけは大きいです^^;この冷蔵庫をうまく活用したいのですが、料理もしない。週の半分以上は出張で不在。ひどいときは月20以上の出張がある。つまり、一週間以上冷蔵庫を開けない日が頻繁にあります。こんな人でも活用する方法はありますか?やはり飲み物やアイスを入れておくだけしか活用方法はないのでしょうか?料理はほどんどしないですが、電子レンジ、トースター、コンロ、なべ、フライパンぐらいはあります。なるべく外は避けたいですが、調理

    satoship
    satoship 2010/03/02
    冷蔵庫