タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (183)

  • 「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会

    昨日のSIGHCIのメモです。 最速インターフェースの研究と実践: ライブドア mala氏 まず、自己紹介を兼ねて概論 ブログ「最速インターフェース研究会」 WebのUIの進歩の停滞に対する批判を込めて名付けた 自分の肩書きは「インターフェースエンジニア」 よいUIを作るために「実体験に基づいたチューニングをしている」 自分で使ってみる ユーザの反応を見る 欲望に忠実に作る 作業としては、perl, html, jsの記述 「実のところ、プログラミングに詳しいと言える自信はないし、デザインのことも深くはわからないが、一人で一通りこなせる(完成品を作れる)という点は自分の強み。 よいUIを作るための作業は横断的。割り当てられた仕事をするだけの人ではダメ。」 作品紹介 2ch最速検索 キーボード操作だけでスレッド検索 まだAjaxは使っていない 「めくり型」UIの実験 スクロールしながら読むよ

    「最速インターフェースの研究と実践」メモ - 最速チュパカブラ研究会
  • 高校生三人(東京都、三重県、熊本県在住)でこそこそ作ってた小さいwebサービス、仮公開 - 高校生奮闘記

    雑記冬休み中にふと「よし、何か作ろう」と思ってid:Tnzk君を誘い、気がつけばid:rosylilly君も手伝ってくれて、とうとう形にすることができました。実は、この二人はこの前のプログラミングの大会の愛媛プログラミングオープンチャレンジ@まつやまで知り合った仲です。正直、知り合って一ヶ月経たないうちにid:Tnzk君に「俺と何かwebサービス作って天下取ろうぜ!」と突然持ちかけるのは躊躇する部分もあったんですが、ダメもとでアプローチしてみると案外普通に誘いに乗ってくれて、あれやこれやという間にいろいろ事が進んでいました。自分でもびっくりです。やっぱり、何かをやろう!とするときに一番必要なのは、積極性。砕けてもいいから当たってみる。そういうことが大切だな〜と改めて実感しました。何か立ち止まってる人はガツンとやっちゃったほうがいいですよ。僕の経験上(17年しか生きてないけど)。その後もid

  • はてなに遊びにいかせて頂きました - 高校生奮闘記

    雑記昨日、ねみんぐ!を一緒に開発したid:Tnzkとid:rosylillyとではてなに遊びにいかせて頂きました!昨日、2月5日に別件で東京に用事があってTnzkとLillyの東京訪問が企画されたわけなんですが、id:rosylillyが、せっかくの東京訪問だから是非はてなに遊びにいきたい!ということで、はてなに『遊びにいきたいです!』的なメールを送ったわけです。こちらはどこの馬の骨ともわからないような高校生なんで断られて当たり前、ダメでもともとみたいな感じで。 そしたらびっくりですよ。是非どうぞ!みたいな感じでOKをもらえることが出来ました。しかも社長のid:jkondoさんとも面会することができてほんとにびっくりしました。 はてな社に行くと、まず会議室に通されて、そこで近藤社長と面談したんですけれど最初の方はもう緊張しすぎで、『あ、写真と同じ顔してる!』とかわけのわからないことを考えて

  • Mac OS X 10.5でWeb共有がうまく行かなかった件 - GP通信annex

    発売と同時にLeopardを入手、早速うちのG4/1GHzに(かなり最低起動環境に近い)イントールして使ってみてます。 で、ちょっとした(ちょっとでもないか)トラブルが発生し、色々調べて対処したのでメモ。 現象 Web共有でユーザディレクトリにアクセスしようとすると403がかえってくる Webブラウザで、例えば"http://localhost/~ユーザ名/"でアクセスするとユーザのホームページが表示されていたものが、Leopardにしてから403になっちゃって見れなくなりました。また、"http://localhost/"には普通にアクセス出来るので、httpd自体は走っている状態。 ちなみに、インストールはアップグレードインストール*1で行いました。 原因 ユーザ別のhttpd用の環境設定ファイルがOS 10.4から引き継がれていなかった 元のhttpd.confの場所も OS 10.

  • Tombloo 0.1.0 - 実用

    追記 2008/8/5GitHub- tombloo Tomblooは、GitHubに移行しました。使い方の説明もあります。 Tombloo.xpi バージョン番号がいきなり上がりましたが、機能はそんなに変わってません。(中身のコードは、また大きく変わってて、けっこう大変でした)前回、リークが直って、ひとが使ってもよくなった時点で、0.1にすればよかった。 Googleイメージ検索からポストGoogleImagesEnlargerと組み合わせると楽しい。Compound Usersアクション追加Moisaicで複数ユーザーの写真をマージしてみる機能をつけました(SQLをMosaicに投げるだけなんだけど)。「A + B - C - D」のように指定すると、ユーザーAとBの写真から、CとDがポストしている写真を除いて表示します。MosaicからReblogMosaicからShareでRebl

  • 巨乳はうらやましいか? - pal-9999の日記

    僕はおっぱい星人であるということは、今まで述べてきたわけだけど、先日読んだ、上記の、「巨乳はうらやましいか?」が実に素晴らしかったので、ここでご紹介させていただく。 筆者は、女性である。しかも巨乳である。Hカップ。まさに、誰もが認めるであろう巨乳としかいいようがない。しかも天然。 このは、巨乳の著者が、「おっぱいにはどんな価値があるのか」ということを、追求したである。 こので僕が得に気に入っているのは、作者が巨乳なのは、まぁ、それは当然として、もう一つ、彼女が実にユーモアのある書き手だという事だ。 書にはこんなエピソードが紹介されている。 「いいおっぱいだね」ウィンドウから首を伸ばして、私に向かって男は叫んだ。数秒後、彼の車は街頭と正面衝突した。 書で僕のお気に入りのエピソードだが、彼女自身、巨乳の女性として生きてきた中で、その良かった点や悪かった点を色々とあげている。僕が気に

    巨乳はうらやましいか? - pal-9999の日記
  • ?D of K

    ?D of K

  • iPod touchでRubyを使うのはちょっと厳しいかも - ナマケログ

    以前iPod touchをJailbreakした際にRubyをインストールしたものの、irbは起動しないし添付ライブラリを読みこんだだけで落ちてしまって、全く使いものにならなかった。その原因が気になっていたので今日はそいつを追っかけてみた。てっきりarm-darwin版のRubyが何かバグを抱えているもんだとばかり思って愚痴ってたのだけども、結論から先に言うとどうもそうではないようだ。で、タイトルのようなことになるのだけども。とりあえずエラーを吐いてる箇所を探すエラーを吐いてる、と言うのは正しくない。どのライブラリでも関係なく、requireした時点で[BUG]とだけ言ってAbort trapしてしまうツンツンぶりで、まったくとりあってもらえないというのが現状。数は多くないけど、日でもarm-darwin版rubyに泣かされてる人は何人かいるみたいだ。http://uk-studio.n

  • メモ、iframeでのGreasemonkey実行 - FAX

    JavaScript詳細不明。このページ、Greasemonkeyスクリプトが全ページ適用されてる場合、合計3回実行される。 Dark Roasted Blend: Groovy Parrot Dance iframeは、もっとたくさん埋め込まれてて、実行される条件不明。スクリプト先頭で、以下で親ウィンドウかを判定できる。 window == window.parent

  • atomutil - RubyでAtomPubを操作するパッケージをリリースしました - Codin’ In The Free World

    PerlのXML::Atom, XML::Atom::Service, XML::Atom::Ext::Threading, AtompubをRubyにportingしてみました。 atompubというネームスペースは既に確保されてた(ネームスペースだけ8月に確保されてて、具体的なファイルやリポジトリは何も無い…)ので atomutilという名前にしておきました。 RubyForge RDoc gem install atomutil まだDocumentやTestが足りず、非常にバギーだと思いますが、試してみたい方はどうぞ。 使い方はPerlのものとほぼ一緒です。詳しくは上のリンクからRDocを参照して下さい。 entry = Atom::Entry.new entry.title = 'My Entry' entry.summary = 'Summary' entry.updated

  • 2007-12-04 - 丸い地球と静かな月、蒼ざめる太陽

    梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」を読みはじめたということをmixi日記に書いたが、ネットで自分のの感想などのほとんどにチェックを入れているという梅田さんのあしあとがmixiにあったので、おお、私のこんな些細な記事にも目を通してくれたのね、と感激した。 しかし驚くのはまだ早くて、 「ウェブ時代をゆく」の84ページを読んでびっくりした。 梅田さんと平野啓一郎氏の対談を読んである女性がこういう感想をmixi日記に書いていたと紹介されていたのだが、どうもどこかで聞いたことのあるような話だなあと読み進めていくと、なんのことはない聞いたことがあるような気がしたのは、その女性とは私のことだった。 私は読んでくれとばかりにidトラックバックまでしたのだから、もしかすると梅田さんに読んでもらっているのかもしれないと淡い期待は抱いていたが、で私の感想まで紹介してくださったなんて!と感激して、涙ぐみつつ興

  • http://d.hatena.ne.jp/carver/20071109

  • 60坪書店日記

  • 「のはなし」/伊集院光 - 空中キャンプ

    伊集院光のエッセイ80をまとめた新刊。いやー、これはおもしろい。声だして笑ったなー。職のモノ書きでも、ここまで笑える文章を書ける人はなかなかいないのではないだろうか。太田光もラジオで絶賛していましたが、たしかにこれはいい。渋谷パルコではさっそく平積みで売っていて、わたしはパルコでこのを買ったけど、あのおしゃれな空間は伊集院というキャラクターにまったくそぐわなくて実によかった。気がつくと、なんだかあっという間に読了してしまった。 このエッセイは、携帯電話会社がメールマガジンとして配信していた素材をまとめている。「週三回の配信、一度につき400字以上」というのが、連載の条件だったという。考えてみると、これはかなりしんどい。伊集院は、この連載を750回ほど続け、その中の80をよりすぐって一冊のにした。すごいよね、週三回のペースで750回続けるというのは(月に13回と仮定して、58ヶ月=

  • ジャーナリズム終焉に向けてネット上のジャンル調査 - 異聞録

    最近、新聞雑誌などのジャーナリズムの終焉に向けて 何か先手を打っておこうと思い、色々と試行錯誤しています。 ブログ、SNS、マイクロブログあたりで交わされている議論を うまくジャンル別に分けてみたいと思っている。 ただし、ネット上だと話題のジャンルというよりも ユーザのジャンルで分けられる気がするので そちらも調査する。 でまずはジャンル分けするためのカテゴリの調査。 で、「はてブニュース」のカテゴリ分けがしっくりきたので それから調査。 以下のカテゴリで分けているようだ。 社会/政治/国際/経済/電脳/スポーツ/エンターテイメント/サイエンス 社会 一般的には殺人とか事故とかを含めたニュースが中心。 この辺の話題はネットだと当に少ない。 ワイドショーでものすごく話題になっていてもネットだと全く騒がれなかったりする。 ネットで話題を探すのは難しいかもしれない。 政治 選挙活動のときは盛り

  • 技術メモ帳 - pgrep, pkill を使用してプロセスを殺す

    最近、会社でシェルの操作方法について教えているのだが、 pgrep / pkill / skill / pidof といった 便利なプロセス操作系コマンドを知らない人が実に多い。 プロセスを殺すというのは、よくある作業なので 今回はコレについて書いてみる。 たとえば、これらのコマンドを知らない人が、 指定した名前のプロセスを kill する手順はだいたい 以下のようなものになることだろう。 $ ps aux | grep プロセス名 | grep -v 'grep' # コマンドの出力結果から pid を目で確認 12345 ... .. hoge .. .. $ kill 12345 この作業は非常に面倒で退屈だ。 もし殺さなければならないプロセスがたくさんあったときは どうするのだろうか。 おまけに、grep コマンド自身が候補に含まれてしまう事があるのだが、 grep -v grep

  • 2007-10-27 - 空中キャンプ

    歌舞伎町にて。松尾スズキ新作。おもしろかったです。それにしても、内田有紀かわいいねー。なんかもう、くらくらしちゃったよ。原作は未読ですが、ストーリー後半における立体的な展開に、物語がふくらむ感じがよくでていたし、映像の見せ方も工夫されていてよかった。閉鎖病棟に入院した女性のストーリー。 とてもよかったのは、主人公が意識を失って、自宅の部屋から担ぎだされるときに、足の裏にコンビニのレシートがくっついているのがちらっと見える、というシークエンスで、わたしはおもわず、うわっ、これすごいな、とつぶやいてしまった。かっこいいなー、松尾ちゃん。生きるか死ぬか、というきわきわのタイミング。そこで担架にのせられる女の子の足の裏に、なぜかくっついているコンビニのレシート。ほんの一瞬だけ垣間見える、だらしない生活の澱。ここでは、状況のシリアスさと、間の抜けた生活臭が横並びになっている。それがとっても物悲しくて

  • 業務か基盤か - 坊やがゆく

    システム開発yojikさんのエントリを読んで、ちゃんと考えてみたかったのでブクマじゃなくてトラックバックにさせていただきました。余談だけど、業務プログラマの業は、基盤(フレームワークやプロセス)を作り上げることだと思う。アプリケーションロジックも重要だけど、そこは理想的な状況なら、来ユーザが実装すべき箇所だと思う。もちろん現状ではありえないけど、近づけるように努力すべきかなと。手紙の代筆みたいな仕事はいつか消えるだろう。yojik no life - きしださんの一連のエントリ読んで考えたここの「業務プログラマの業」が「基盤を作り上げること」にちょっと違和感があったので、ちゃんと考えてみました。*1 私の感覚ですと、システム屋は「クライアントのビジネスに貢献する」のが分だと思っています。ですから業務(ビジネス)と基盤(エンジン)のどちらかに主軸に置くとすれば「ビジネス」の方だという

  • 2007-10-25 - 空中キャンプ

  • アメブロに対する様々な意見がid:c-ogoに集中しちゃってる件について - Yappo::タワシ

    そろそろアメブロの中のnipotan的上司が出て来てid:c-ogoの役割を変わってあげた方がいいんじゃないか?

    satoship
    satoship 2007/10/25
    nipotan は偉大