タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (22)

  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

  • はてブ年鑑

    はてブ年鑑とは? はてブ年鑑は はてなブックマーク の年間ランキングと月間ランキングを集計し、ランキングを生成するWebサービスです。 集計方法について ブックマーク数は、年間・月間にブックマークしたパブリックユーザ数を元に算出しています。 サイト別ランキングおよびタグ別ランキングは、期間中にホットエントリ入りしたエントリを対象に集計しています。 更新間隔について 現在、データ更新は手作業で行っています。月1~2回の更新を予定しています。 制限・注意事項 はてブ年鑑は、個人が運営するサイトであり、予告なくサービス内容の変更やサービスの停止を行うことがあります。ご了承ください。 連絡先 はてブ年鑑に関するお問い合わせは までお願いいたします。 英文メールを書くときに便利な表現集550 users 今日の覚え書き Tickler's bunkum days: 「激しく使える」サイトの自分用まと

  • Twitter の crossdomain.xml 問題について。 - てっく煮ブログ

    ついったー足あと帳 関連でこんなブログ記事を発見した。今回は twitterのprotectな発言とかsettingからメールアドレスの取得や変更なんかできちゃってたわけで…2008-03-09 - skubotaの日記変更??間違った情報が広がるとよくないので勝手に補足。この記事には誤解がある。確かに取得はできるけど、変更はできない。実際に試した私が言うんだから間違いない。(補足)ためしたのは、ついったー足あとちょうを作ったらへん。今は仕様変わってるかも(?)たぶん、サーバー側でリファラを見て弾いてるんだと思う。SWF からリクエストする場合は、SWF の URL がリファラとしてつくようになっている。リファラをなしにして送ったらうまく行くことも確認した。だから、swf からのクロスドメインアクセスに対しては通用しないであろう。よって、(1)メールアドレスの変更、(2)パスワードリセット

  • HTML JS版 Apollo アプリを作ってみる [てっく煮]

    Apollo 開発の方法を丁寧に説明していく予定です。第1回目は HTML+JavaScriptApollo アプリを作ってみます。 そこそこ実用的な例、ということでシンプルな RSS リーダーを作ることにします。Apollo での通信にはドメインの制約がない、という利点を体感することもできます。動作イメージはこんな感じです。 開発環境のインストールがまだの方は、Adobe Apolloメモ や はじめてのApolloプログラミング を参考にして準備しておいてください(手抜き)。 HTMLJavaScript の作成 まずは HTML を準備します。rss-simple.html として保存します。味気ないですが、あえてシンプルにしてます。 <html> <head> <title>Simple RSS</title> <script src="rss-simple.js"><

    HTML JS版 Apollo アプリを作ってみる [てっく煮]
  • Google Gears の使い道 - てっく煮ブログ

    Google Gears (BETA) が発表されました。Google Gears はウェブサービスにオフライン機能を付け加えやすくするためのフレームワークです。フレームワークが提供するのは次の3つの機能です。LocalServerオフラインになったときにも HTMLJavaScriptCSS にアクセスできるようにする。ブラウザのキャッシュ(一時ファイル)を強化したイメージ。Databaseオフライン時に行った動作を記録しておく。SQLite ベース。ブラウザの Cookie を大容量化したイメージ。WorkerPoolCPU を消費する機能をバックグラウンドで実施する機能。setTimeout で無理やり細切れに実行していた部分を任せることができる。スレッド機能とも考えられる。開発者は、これら3つの機能を駆使して、オフライン機能を実装することになります。ありがちな実装パターンは

  • この Flash がすごい 2007

    独断と偏見で自分がすごいと思った Flash を紹介していくよ。 あなたの「すごい Flash 2007」を教えてほしい - てっく煮ブログ への参加作品。 ネタ Flash 篇 一番インパクト大きかったのは MIRROR MOUSE かな。Flash じゃないとできないものじゃないんだけど、発想で一とられた作品。 説明すると面白くなくなるので省略する。まあ、見てくださいませ。ダブルクリックで視点切り替わる、という隠しコマンドがあるのも憎い。 もう1つ。足立ライト工業所 - MAKE ACTION ! という新卒向けリクルートサイト。 これもネタばらししない方が面白いから自重する。最後まで見てほしいな。 ActionScript っぽいところでいえば、Web カメラやマイクを使ったネタ Flash が多かった気がするけど、誰でも楽しめるわけじゃないから今回はパスした。 フルフラッシュ篇

    この Flash がすごい 2007
  • Adobe MAX リアルタイムレポート:基調講演 - てっく煮ブログ

    開始前の様子。社長の話概要Kevin Lynchコンテンツを提供するメディアが変わってきた1980年代:フロッピー1990年代:CD-ROM2000年代:ネットワーク重要なのは次のような5つのこと:コンテンツの重要性 見た目にこだわりがちだけど、コンテンツありきパーソナライズ 全ての人に同じものを見せるのではなく、TPO に合わせて見せ方を変える少ないことはよいことだ シンプルなことが好まれる動きに意味をもたせよう 人は動きに注目する何でもかんでもアニメーションさせるのではなく、理解を助けるためにアニメーションを利用する創るのはUIではなく経験 全ては最高の "Experience" のためにサンプル紹介自転車ツアーのデモhttp://www.amgentourofcalifornia.com/docroot/tourtracker2/index.htmlVideoH.264Moviest

  • MARUBIRU RSS Reader

    このサービスを利用するためには Flash Player 9 以降が必要です。 → インストールする This site requires Flash Player 9 or later. → Please click here to download Flash Player 9 ブログのURLやニュースサイトのURLを入力してください: Please input URL of any blog or news site.: (例) アサヒコム、発言小町、livedoor天気予報、竹原慎二 オフィシャルブログ、はてなブックマーク 人気エントリ (ex) CNN.com、digg、Popular pages on del.icio.us

  • ActionScript 的超絶技巧発表会に参加してきました - てっく煮ブログ

    asTwitter 経由で企画された「ActionScript 的超絶技巧発表会」に参加してきました。日帰りで東京まで行ってきましたが、往復交通費以上に得るものは多かったです。参加条件が「発表する」だったため、ほんとにレベルが高かったです。かなりの自信作を持っていったつもりだったのに色あせてしまいました。ひとまず、勉強会まとめエントリとして投下しておきます。半分感想。HTML/JavaScript から SWF をいじる話(FlashBug) by muraken さんJavaScript 経由で MovieClip を作成したり、パラメータをいじったり、中の情報を覗いたりする。AS2。→関連エントリ作りこんでいけば、Flash 版デバッグ環境としても便利なものになりそう。Flash デバッグ環境って、あんまりいいのないですしね。クロスブラウザな Canvas として公開すればかなりヒット

  • 「Adobe AIR 完全解説」の記事を執筆したよ - てっく煮ブログ

    air, 書籍9月26日発売の「Adobe AIR 完全解説」というムックの一部を執筆しました。日語による初の AIR 解説です。Adobe AIR完全解説 (アスキームック)作者: アスキー書籍編集部出版社/メーカー: アスキー発売日: 2007/09/26メディア: ムック私が担当したのは4章の「Flex 3 SDKによる開発」です。名名義で書いてるので、一見どこの誰がかいたのかが分かりにくくなっててすいません。自分が執筆した部分について今回、初めて原稿を書かせていただいたのですが、1つだけ気をつけたことがあります。それは、単に解説するだけじゃなくて、いざ作ってみようとしたときに迷わないようにしよう、ということでした。いまでこそ、がんがんコーディングしてブログに書いてますが、高校生から大学のころ、プログラムしたいのに全くできるようにならずに苦しんだ時期がありました。屋で立ち読み

  • nipotan さんと私 - てっく煮ブログ

    ブログのスタイルをちょっと改造して、右側に「最近のコメント」「最近のトラックバック」を表示するようにしてみました。せっかくの機会なので、今までもらっていたトラックバックを漁っていたら、こんなエントリを発見しました。nitoyonさんとnipotanさんを名前だけで区別するのはむずかしい。 d:id:nitoyonさんがustream.tvに生出演してると聞いてたんだけど、アレ、なんだっけ? - (EE) Unknown Device面白かったのではてブに追加してみたら、既にブックマークしてる人が1人。誰だろう、と覗いてみると…うわーーーー。並んでる。こうやって見比べると、今更ながらに似てることを実感。nipotan さんといえば、先日の 自分の名前見ててすごいことを発見したwww というエントリが衝撃的に面白かったのですが、nipotan さんの名の2文字目が「口」。私は「田」。nipo

  • ActionScript と Flex のレイアウトについて発表しました - てっく煮ブログ

    as, flex8月27日の FxUG の Flex 勉強会で発表しました。発表資料はこちら:ActionScript and Flex layouting (ActionScript と Flex のレイアウト)クイズ形式で、はまりやすいポイントを出題してみたのですが、会場の反応を見ながら発表できたので面白かったです。中には答えが半々に分かれたものや、数人しか正解しなかった問題もあって、狙い通りでした。Flash 勉強会「てら子」と合同だったので、Flash しか知らない人にも分かりやすい内容にしたつもりです。あと、英語を混ぜて資料を作ったので、どうせならば全世界の人に見てほしい! ということで、資料のページを del.icio.us でブックマークしてくれたら大喜びします。組織票にご協力を!プレゼン資料を del.icio.us に追加するプレゼン資料は id:amachang 作の

  • はてなダイアリーに Flash を埋め込むガジェット - てっく煮ブログ

    はてなダイアリーで JavaScript eval に続く、はてなダイアリー向け汎用ブログパーツ第2弾。今回は Flash を埋め込めるようにしてみました。サンプルこんな感じで。サイズも変えられる。使い方こちらからどうぞ。SWF の URL を入力して、サイズ変更して、背景色変更して、「コードを取得」ボタンで貼り付け用のHTMLを取得します。どうぞご利用ください。ソースコードソースは http://nitoyon.googlepages.com/embed_flash.xml。内部で swfobject.js を使っているので、何も考えずに同じ MIT ライセンスで公開。IE6 ではスクロールバー分の余白が表示されてしまったので、document.body.scroll = "no" で特別に対処してます。雑感他のドメインの Flash を埋め込めるので便利。だけど、「無断リンク禁止」な

  • Re: んー (スーツの国の Flex その2) - てっく煮ブログ

    Re: んー (スーツの国の Flex その2) flex 昨日のエントリ に g:subtech:id:secondlife さんに つっこんでもらった のでお返事。 社内うんちゃらのツールを作るなら Ajax でいいんじゃね? できる人が社内にいて、全部内製でやっちゃうような会社だと、ノウハウも溜まってて、フレームワークも選り取りみどりな Ajax の方が早いでしょうね。 けど、間に SIer が挟まって、下請け孫受けなんかの仕事だと、Ajax とか Perl のような揺らぎがでる言語よりも、Java とか PHP のようながっつりしたもののほうが好まれる。そこに Flex がはまりそうだなぁ、と思ってるわけです。 スタープレーヤーが勢いで作ってメンテナンスし続けていく場合と、納期があって仕様書があって複数人で作っていく場合で、ずいぶん手法も変わってくるんじゃないかと。まさにギークとス

  • Flex Internals1 〜MXML 再入門〜 発表資料 - てっく煮ブログ

    flexFlex2勉強会第20回@大阪工業大学 で発表してきました。発表資料はこちらです。Flex Internals 1 〜MXML 再入門〜ソースコード (156KB)MXML の裏側がどうなっているかを掘り下げています。もっとマニアックに行く予定だったのですが、作っているうちに、結局初心者向けになってしまいました。注目してほしいのは後半に出てくる「インスペクタ」。今年のお正月に作ったまま放置してたものを、この機会に発掘してみました。ソースコードの中にインスペクタのソースも入っているので、興味がある人は見てください。あまり Flex を理解していない時代の作品なので、Flex っぽくないソースになってますが…。第2回はどうしようかと色々悩んだのですが、次回はてら子と共催ということで、レイアウトネタにしてみようかな、と構想中です。以下、スライド作りの苦労話今回は、Flex 勉強会というこ

  • JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]

    IEerBug は Internet Explorer 6.0 と FireFox 1.5 で動く JavaScript 用のデバッグ コンソールです。 FireBug と同じ console.log()、console.debug() などの関数が使えるようになるため、FireFox と IE の両方でデバッグする場合に便利です。コンソールに出力したオブジェクトを、DOM インスペクタを利用して解析することも可能です。 使い方 ieerbug.zip をダウンロードし、中身をアプリケーションのディレクトリに配置します。IEerBug 用のディレクトリを作成して、その中に配置しても問題ありません。 HTML の中で次のようにして ieerbug.js を読み込みます。

    JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]
  • JS や AS で長い関数をリファクタリングする1手法 - てっく煮ブログ

    200行ぐらいある関数を、分かりやすく書きなおそう、というお話。お題はこんなJavaScript。あとで、軽く ActionScript 3.0 も出てくるよ。 function fly() { // 初期化処理 var init:Boolean = false; // 50行ぐらい初期化処理 // うまくいったら init が true になる // 実行 if(init) { var succeeded = false; // 100行ぐらい実行 } // 終了処理 // 30行ぐらい終了処理 } 構造化プログラミングについて知ってる人なら、きっとこうする。 function fly() { if(startFly()) { doFly(); } endFly(); } 構造がたいそうすっきりした。問題は、startFly()・doFly()・endFly() をどこに記述するか。fl

  • てっく煮ブログ - ActionScript3.0でテトリスを作ってみる

    WCAN mini ActionScript Vol.3 の勉強会資料を公開します。プレゼン資料ソースコード (23.8KB)ActionScript でのゲーム製作は注目されているようなので、実例としていいかもしれません。中でも、右に写真を載せている Tetris+PaperVision3D のゲーム例が気に入ってます。(ただ、現状ではライン消したあとの処理にバグがありますが)ActionScript 3.0+PaperVision3D とか ActionScript 3.0+APE(Actionscript Physics Engine) を組み合わせてみれば、今までは手を出しづらかった方面のゲームでも簡単に作れるようになりそうです。

  • JavaScript から Flash を楽々操作できる FABridge [てっく煮]

    JavaScript から Flash を操作できるツール、Flex-Ajax Bridge (FABridge) を試してみました。 名前に Flex や Ajax とついていますが、Flex や Ajax にしばったライブラリではなく、JavaScript から SWF を操作できる、と考えたほうがよい感じです。 必要なファイルは SWF に組み込む FABridge.as と HTML でインクルードする FABridge.js の2つです。ダウンロード方法はちょっとややこしいので最後で説明します。 SWFの準備 まずは、SWF 側の実装。bridge フォルダに FABridge.as を置きます。AS3.0 です。 // Test.as package { import flash.display.Sprite; import bridge.FABridge; public cl

    JavaScript から Flash を楽々操作できる FABridge [てっく煮]
  • てっく煮ブログ - 秀丸でJavaScriptのアウトライン解析する定義ファイル

    私はエディタとして秀丸を愛用しています。秀丸 Version 6.0 からはアウトラインのツリー表示機能がついていて、かなり便利です。prototype.js を利用した JavaScript がきれいに解析される定義ファイルを作ったので公開します。Class.create とか Object.extend を使ったクラス定義を正しく解析してくれます。ためしに prototype.js 自身を解析するとこんな具合。左側にツリーでアウトラインが出てますね。私はキー割り当てで [アウトライン解析の枠切り替え] に Alt-X キーを割り当てています。Alt-X を押してアウトラインにフォーカスして、カーソルキーや PageUp/Down で関数を選んで、Enter を押す、という手順によって比較的大きなソースでも移動が楽々です。定義ファイル: / /0000,0002,0000,0000000

    satoship
    satoship 2007/07/06
    こんなことができたのか