タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (13)

  • [ニュース] はてななどの各社担当者が自作サーバーのノウハウを紹介

    はてなサイバーエージェントなど、5社の担当者が自作サーバーに関するメリットやデメリット、ノウハウなどを紹介する「自作サーバカンファレンス」が11月25日に開催された。 自作サーバーのメリットといえば、コストダウンがもっともわかりやすいメリットだったが、最近ではベンダー製サーバーの価格低下やクラウドサービスも充実し、コスト面では以前ほどの価格差はなくなってきている。しかし、「まだまだ自作サーバーの可能性は豊富にある」ということで、はてななど自作サーバーを利用するITベンチャー5社が自社の導入例をもとにメリット・デメリット、ノウハウなどを紹介するカンファレンスを開催した。 カンファレンス冒頭に登壇した、株式会社はてなで執行役員を務める田中慎司氏は「はてなでは設立当初から自作のサーバーを使ってきているが、ここ最近を見ると他社でも自作サーバーを使用するケースが出てきている」とコメントした。 また

  • 「新たな音楽との出会いの場を」Last.fmのCOOが日本展開に向けて来日

    エキサイトは5月10日、英国Last.fmと提携し、日国内でLast.fmを開始すると発表した。Last.fmの概要や日でのサービス展開について、Last.fmでCOOを務めるMartin Stiksel氏に伺った。 ■ 人とのつながりで生まれる新たな音楽との出会い Last.fmは、2002年にMartin Stiksel氏がにFleix Miller氏と設立した「Last.fm」と、2003年にRichard Jones氏が立ち上げた「Audioscrobbler」という2つのサービスが統合して生まれた音楽コミュニティ。現在は200万近いユーザーがLast.fmに登録しており、ユニークユーザー数は月間で約850万人に上るという。 Audioscrobblerと統合する以前のLast.fmは、楽曲のストリーミング配信を中心としたサービスだった。ユーザーはLast.fmで流れる楽曲に対

  • デスクトップ百景 第七十九景:LinuxエンジニアのMacデスクトップ 矢吹大輔

    こんにちは。グーグルLinux システムアドミニストレータをしている矢吹大輔です。各国にあるグーグルのオフィスで社員が利用する社内インフラストラクチャを設計、開発、運用する仕事をしています。オープンソースのソフトウェアとグーグルのテクノロジを組み合わせて、各国の社員が仕事をしやすいようなシステムを作っています。 1990年代前半に「Macintosh Classic II」を買ってMacユーザーになり、UNIXも同じ頃に大学で使い始めました。その組み合わせは(SunOSの代わりにLinuxになりましたが)今でも続いています。 そんな私のデスクトップを、自宅の環境を中心にご紹介します。 ■ 自宅、会社ともにLinuxMacの併用 自宅ではメインとしてMacBookiTunes/iPhotoのデータストレージやその他の作業用としてPower Mac G4(Mirrored Drive D

    satoship
    satoship 2009/02/28
    タスク管理など
  • デスクトップ百景 - 第六十二景:お風呂で開発する「フログラマー」のデスクトップ masuidrive(増井雄一郎)

    はじめまして、@niftyの「アバウトミー」の開発や、「10分で作るRailsアプリ for Windows」、雑誌記事といったテクニカルライティングを行なっている、masuidriveといいます。その昔はPukiWikiの立ち上げ時に、メインの開発者を担当していました。 2008年3月からBig Canvas Incという会社を立ち上げるため、シアトルに住んでいます。最近では、お風呂でプログラムをしている姿が話題になり「フログラマー」と呼ばれる事が多くなりました。よく「ネタだろう」と言われますが、この原稿も半分はお風呂で書いています(当)。 ■ だらだら仕事はトリプルディスプレイで快適 我が家のデスクトップは、3枚のディスプレイで構成されています。 中央にあるのが、メインのディスプレイで24インチ、左右は17インチです。数年前は17インチ1枚だったのですが、年に1枚ずつ買い足して、2年

  • デスクトップ百景 第五十四景:ないない尽くしのデスクトップ 斉藤のり子(dropdb)

    こんにちは、斉藤のり子(dropdb)と申します。普段はアフター5を楽しむOLとして働き、週末は友人や恋人と開発して新しいサービスを作っています。 これまでに「うわさメーカー」「IJIRY」「3lines.info」というサービスを作ってきました。「$ dropdb 人生」というブログもやっているのですが、技術的な話は1%未満で、2ちゃんねるネタ、自虐ネタが満載です。結婚したいです。 ■ これは黒い画像ですか? いいえ、これはデスクトップです。 これまでの連載でも、デスクトップに何も置かない主義の方をよく見かけますが、私こそ当に何もないです。 何もない理由はたった1つです。私が神経質だからです。壁紙は気が散るので黒背景。タスクバーも自動的に隠してごみ箱もない。ファイルは削除したら最後。なのでいつも慎重です。 もちろん実生活の机の上もノートパソコン以外に何も置きません。隣の人の物が私の机へ

  • 角川、YouTubeに公式チャンネル開設。新たなクリエイターの場を創出へ

    角川グループホールディングス(角川GHD)は25日に会見し、動画共有サービス「YouTube」における新規事業を開始すると発表した。 ■ 角川公式チャンネルは2月以降に開設。アニメ・映画などを紹介 角川グループでは、傘下の角川デジックスを中心に2007年7月から米Googleが開発した動画識別技術の実証実験に参加していた。今回、同実験で一定の成果が得られたとして、YouTubeにおける新規事業を展開する。 具体的には、「YouTubeのコンテンツパートナーとして角川グループの公式ページを開設」、「動画識別技術や広告配信を活用したメディア&アドバタイズ事業」、「YouTube上で優秀なクリエーター発掘のためのキャンペーンを共同展開」する考えだ。 角川グループでは、YouTubeを「有益なWeb 2.0型CGM」と位置づけ。違法動画の排除を一方的に行なうのではなく、現在の技術を持って著作権に配

  • GyaO、中島美嘉の特集や、村上龍監督、坂本龍一参加の映画など配信

  • 購入楽曲をau端末に転送できる音楽配信サービス「mora for LISMO」

  • デスクトップ百景

    初めてMacintoshを触ったくらいのころはデスクトップのカスタマイズとか楽しかったけど、最近は全く飾らず、機能性重視のデスクトップとなっている。壁紙も当然ない。スクリーンセーバーも一番簡単なものでデスクトップロックをしている。 ■ ゴミ箱意外は置かないシンプルなデスクトップ ゴミ箱以外はデスクトップに置かない。フォントやらウィンドウの表示関係は極限まで装飾を排除して、軽快に動くようにしている。その他システムのパラメータなどもかなりチューニングしている。が、やっぱりWindows XPは重い。Vista一瞬使ったけど最悪。もう二度と使わない。 Ubuntuなんか、かなり良くなっているみたいだしドライバも揃っている風。ただ、Webサイトの閲覧メインの私としては、やっぱりたまに表示が崩れたり、Internet Explorerに最適化されているWebサイトなんかが見られなくなったりするのが面

    satoship
    satoship 2007/08/01
    モニタを縦に使うのいいかも
  • デスクトップ百景 - 第十二景:はてなを支える開発者の「何もない」デスクトップ 伊藤直也

    株式会社はてなで開発を担当している伊藤直也です。今回はデスクトップ百景ということで、恐れ多くも私のデスクトップを使って、開発者の使うデスクトップの様子をご紹介いたします。 ■ 何もないデスクトップ これが私のデスクトップ画面です。ご覧の通り、普段はごみ箱しかないという状態で、デスクトップそのものはこのコーナーの他の方々に比べて恐ろしくシンプルです。画面を広く使いたいので、タスクバーも普段は隠しています。画面のOSはWindows XPですが、MacOS Xも併用しています。 シンプルにしている理由というのは特にないのですが、1つ挙げるとすれば、仕事に集中できる状態を目指していたらこうなったといったところでしょうか。 私の職業はプログラムを書く人、すなわちプログラマーです。プログラムを書く仕事では長い集中時間が必要になります。長い時間考えて、考えた結果をプログラム言語によってソフトウェアとい

  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」 - コンピュータ博物館で考えた「できない」と「今はできない」の違い

    今月上旬に、カルフォリニアのシリコンバレーへ行ってきました。シリコンバレーという名前はみなさんもよくご存知かと思いますが、Hewlett-Packard、Sun Microsystems、GoogleYahoo!など、名だたるIT企業発祥の地であり、ネット関連ベンチャー企業の聖地でもあります。 そんなシリコンバレーには、ベンチャーから始まり成功を収めた数々の企業や、シリコンバレーのベンチャービジネスで成功した投資家などの寄付により設立された「Computer History Museum」という博物館があります。その名の通り、コンピュータの歴史博物館です。 この博物館には、まだパーソナル・コンピュータが生まれるよりもずっと昔のコンピュータから、近年のワークステーションやPCに至るまで、数多くのコンピュータが展示されています。ギークな僕にとってはもうたまらない一品が目白押しで、時間を忘れる

  • ライブドアがネット事業を分社化、新ブログサービス「PRAC」4月末開始

    ライブドアグループは2日、メディア事業部門とネットワーク事業部門を統合した新たなインターネットサービス事業会社「株式会社ライブドア」を設立。同日付けで旧ライブドアは「株式会社ライブドアホールディングス」に名称変更し、グループを統括する持株会社となった。 新ライブドアは、資金4億円でライブドアホールディングスの100%子会社となり、ポータルサイト「livedoor」の運営やホスティング事業など、旧ライブドアのメディア事業部門とネットワーク事業部門を継承する。従業員数は約280人。代表取締役社長には出澤剛氏、代表取締役副社長には照井知基氏が就任した。 2日に行なわれた会見で、ライブドアホールディングスの平松庚三代表取締役社長は、今回の新会社設立を、持株会社と事業会社の機能を分けることにより、経営の効率化を図ると説明。ライブドアホールディングスでは今後、コーポレートガバナンスとコンプライアンス

    satoship
    satoship 2007/04/03
    構造改革、ブログサービス「PRAC」を開始、「livedoorリーダー」を英語化、ブログやSNSなどCGM機能のOEM展開
  • アップル、Apple TV説明会を開催。Apple TVは「家庭用のもう1台のiPod」

    アップルは22日、同日より出荷を開始したネットワークプレーヤー「Apple TV」の説明会を開催。Apple TVの機能説明や、コンテンツ再生のデモンストレーションなどが行なわれた。標準価格は36,800円。 ■ iTunesのコンテンツをテレビで再生 Apple TVは、iTunesを介してPC内のコンテンツをテレビで再生できるネットワークプレーヤー。体は40GBのHDDを内蔵しており、PC1台のコンテンツをHDDに同期できるほか、5台までのPCに保存されたコンテンツをストリーミング再生できる。 ネットワークは10BASE-T/100BASE-TX×1ポートと、IEEE 802.11nドラフト1.0準拠の無線LAN機能も搭載。同じくIEE 802.11nドラフト1.0に準拠したAirMac Extremeのほか、IEEE 802.11a/b/g準拠の無線LANにも対応する。 映像関連の

    satoship
    satoship 2007/03/23
    広い家だったら便利そう。機能を読んで http://satoshi.blogs.com/life/2007/01/iphoneapple_tv.html を思い出した。
  • 1