タグ

ブックマーク / masanobuimai.hatenadiary.org (9)

  • 2006-11-29

    ここに注目!! XFDトラック 「自分で創るはじめてのXFD講座」 いーなー,うらやましーなー.この時程,地方に住んでいる事を悔やんだ事は無い. #だからといって,自腹切って東京に行く勢いはない.:-P Checkstyle, PMD, FindBugs, CoberturaんでもってSimian.それぞれのツールが吐き出すレポートを元にグラフを作ったり,差分(Movers Reportとかいうみたい)とったりしてくれるXRadarみたいなヤツ. ただ,XRadarと異なり,元データはそれぞれのツールで吐き出しておかないとイケナイらしく,Antから使うにはお膳立てが面倒くさい.そんなワケでまだ試してはいない. こんな時こそMavenなんだろうが,Mavenは始めるまでが面倒なので,これもまた試してはいない.:-D 今度,自動化職人に就いたときにでも試してみるか. HTMLをwell-for

    2006-11-29
    satoship
    satoship 2007/10/04
    "エラー画面にエラーレポートを書けるフォームが付いていると便利じゃね?なんて妄想をよくします." これいいな
  • marsのメモ - 開発環境に関わるメモ

    今月で今やってる仕事の契約が切れるので,ここで培ったノウハウなどをメモしておこうと思う。 しかし,今後この手の開発系の仕事ができるとは限らないってのが悲しいところ。 プロジェクトポータルまわり とりあえず,Subversion(SCM), Trac(ITS/Wiki), Hudson(CI)は必須。この3セットがないプロジェクトなんてうんこ。 とにかくTrac-Subversionの連携が強力なので,Subversion以外のSCMは無視していい。HudsonはCIつうよりプロジェクトダッシュボードとして使うのが吉(数あるプラグインを有効利用しよう)。 marsのメモ - Trac marsのメモ - MacroBazaar - The Trac Project marsのメモ - 角谷HTML化計画(2006-04-25) marsのメモ - trac-post-commit-hookが

    marsのメモ - 開発環境に関わるメモ
    satoship
    satoship 2007/09/25
    "Subversion(SCM), Trac(ITS/Wiki), Hudson(CI)は必須。この3セットがないプロジェクトなんてうんこ。"
  • 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 - marsのメモ

    論理展開はそんな苦手ではないのだが,屋台骨がしっかりしていないので,思いつきや行き当たりばったり的というか,そんときの気分によって精度がブレるのをどうにかしたかった。 で,各所で話題になっていて,若干時流に乗り遅れつつも,ようやっと手に取ったのがこの。そうそう,これこれ。こうゆう思考のフレームワークが欲しかったのだ。 装丁がハードカバーだったんで,ちょっと身構えたが,思いのほか読みやすかった(二時間もあれば十分読み切れる)。書で述べている事柄は,ぜひ身に付けたいので,咀嚼もかねてあとでノートに書き写そう。 #特に「ソリューション・システム」は,マスターしときたい。 でもこれ,絶対ペーパーバックのほうが使い勝手良いと思う。 問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 作者: 齋藤嘉則,グロービス出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 1997/01/01メディア: 単行購入: 43人

    問題解決プロフェッショナル「思考と技術」 - marsのメモ
  • 大葉にんにく醤油(基本おむすび) - marsのメモ

    「なんか流行ってるらしい」って言ってヨメが作ってた。 実際にすと確かに旨い。 この大葉巻いたおにぎりうのが楽しみになる。

    大葉にんにく醤油(基本おむすび) - marsのメモ
  • 31日間ReSharper一周 ... それIDEAでもできるよ(その9) - marsのメモ

    Day 22:Alt+Insでコード生成(http://matarillo.com/resharper/day22.php) やっとこ,ALT+Ins(ert)か。IDEAもコード生成メニューは,ALT+Insにより発動するが,ReSharperのそれとは,少々毛色が違うようだ(見た目は似てるんだけどね)。 まずは,コンテキスト依存なのは同じなんだけど,コンテキストによるグレーアウトはしない。以下の3つのスクリーンショットは,それぞれJavaエディタ,HTMLエディタ,XMLエディタ上でALT+Insを押したときの結果だ。 これが,Javaエディタんとき。 これが,HTMLエディタんとき。'Constructor'を選んだからと言って,どうなるでもない。 でもってこれが,XMLエディタ。編集しているXMLはSpringの設定ファイルで,Selena EAPを使っているから,ちゃっかりメニュ

    31日間ReSharper一周 ... それIDEAでもできるよ(その9) - marsのメモ
  • 2007-05-30

    Day 15: Ctrl+Spaceの一族(http://matarillo.com/resharper/day15.php) 「Ctrl+SPACEの一族」とは良く言ったモノだ。ReSharperと同じ流れを組むIDEAにも「Ctrl+SPACEの一族」が存在する。 Ctrl+SPACE Basic code completion(the name of any class, method or variable) Ctrl+SHIFT+SPACE Smart code completion(filters the list of methods and variable by expected type) Ctrl+ALT+SPACE Class name completion(the name of any project class independently or current

    2007-05-30
  • 2007-05-25

    http://viex.sourceforge.net/ きしだのはてなより。NetBeans用vimプラグイン。5.0でも6.0でもなく,NetBeans5.5.1じゃないと動かなかった。 この前のviプラグインと比べ,こちらはvimJavaエディタ以外にもXML, JSPなどでも有効だったのが好印象。 ただし。実行されているコマンドが少なすぎるのが何よりの欠点。せめて, 0, I, A, O, c は欲しい。もうちょっとコマンド実装してくんないと,vim使いを満足させることはできんぞ。:-D あ,でもね。Visual Modeをすでにサポートしているのはスバラシイ。そうゆう意味では将来に期待が持てるプラグインではある。 いい加減もう第1版(asin:4795297045)はお役ご免していいだろうって事で買い換えた。第4版は,JDK5対応だし,買い換えにはちょうど良いタイミングだったと

    2007-05-25
  • 2007-05-15

    今まで気にしてなかった事も知れて,結構楽しいなコレ。 Day 8: 使用箇所の検索(http://matarillo.com/resharper/day08.php) お恥ずかしながら,このエントリを読んで初めて「Find Usages...(ALT+F7)」なるコマンドがIDEAにもあることに気がついた。あはは。 まあ,だってね。大抵の事は「Call Hierarchy(Ctrl+ALT+H)」で事足りるので,気にした事無かった。あと「Find in Path...(Ctrl+SHIFT+F)」。 とは言え,気づいてしまった以上どうしようかと言えば,クラスやインターフェイスの利用箇所を探すのに便利そうなので使ってみようと思う。実のところ,IDEAには「Structural Search & Replace(Ctrl+SHIFT+S, Ctrl+SHIFT+M)」という,NetBeansの

    2007-05-15
  • 2007-04-20

    IDEAのChangelistを即時に切り替えるプラグイン。とっても便利。 ひさしぶりのヒット・プラグイン。 Changelistというのは,IDEA6から登場したローカルの変更ファイルを区分する機能(元はTMateの機能だった)。たとえば,複数の変更作業を同時並行で行うときなどに使うと,すこぶる便利な機能だ。 昨日の方法+External Toolsにrakeを登録して,IDEAから使えるようにしてみた。 External Toolsの登録情報は,こんなの。 Program c:?ruby?bin?rake.bat Parameters $Prompt$ Working directory $ProjectFileDir$ ついでに,File TypesでRubyスクリプトのパターンに「Rakefile, rakefile」を追加。 さらにraven入れて,antからrakeに以降してみ

    2007-04-20
  • 1