タグ

2012年5月24日のブックマーク (9件)

  • 本堂の新築、往時の姿再現 函館-北海道新聞[道南]

    堂の新築、往時の姿再現 函館 (05/24 16:00) 西願寺函館別院の新しい堂の完成予想図 【函館】函館市東川町の浄土真宗願寺派(西願寺)函館別院は、老朽化した堂の新築工事に着手した。新しい堂は、1934年(昭和9年)の函館大火で焼失したれんが造りの建物外観をできる限り再現し、金森倉庫などとの街並みの連続性にも配慮した。 新しい堂は、鉄筋コンクリート造2階建て。一番高い部分で約22メートルの高さがあり、総床面積約2545平方メートル。総事業費は約7億3400万円で、2013年3月の完成予定。 道内最初の西願寺の別院である函館別院は、1857年(安政4年)の願乗寺休泊所が起源。堂は66年の箱館戦争のほか、1907年や34年など4度の大火で焼失と再建を繰り返した。防火建築を目指した同別院の堂にはれんがなどが使われ、他の別院とは異なるモダンな建築様式が特徴という。大火な

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    大火で消失した建造物が80年近くを経て復元されるのだけれど。やはり民間故に現行法の制限を全て受ける。「本堂の新築、往時の姿再現 函館」
  • 北海道大学、オープンキャンパスで高校生の体験入学プログラム | リセマム

    北海道大学、オープンキャンパスで高校生の体験入学プログラム | リセマム
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    函館(水産学部)が8月6日・7日なので。このタイミングは目の前のラッキーピエロが大混雑かも。「北海道大学、オープンキャンパスで高校生の体験入学プログラム」
  • ニフティ、サービス開始から25周年を記念して「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」を提供 |ニュースリリース|ニフティ株式会社:ニフティとなら、きっとかなう。With Us, You Can.

    ニフティ、サービス開始から25周年を記念して 「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」を提供 ~コンセプトは“再会、思い出、新コミュニケーション”~ http://www.niftyserve.com/ ニフティは、当社がサービスを開始してから25周年を迎えたことを記念して、“再会、思い出、新コミュニケーション”をコンセプトにした新サービス「NIFTY-Serve(ニフティサーブ)」(注1)を、日5月24日(木)から1年間の期間限定で提供します。 当社は昨年、創立25周年記念プロジェクトの一環として、懐かしのパソコン通信が体験できるコンテンツ「Welcome to NIFTY-Serve」(注2)を公開しました。これまでにFacebookやTwitterなどで約3万件(当社調べ)を超える反響をいただき、中でも「フォーラム(注3)を復活させてほしい」「昔の仲間と久々に会いたい」という声

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    懐かしいサービス
  • @nifty:サービス終了のお知らせ

    ニフティ25周年記念サイトは終了いたしました。 引き続きニフティならびに当社サービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    昔よく利用したフォーラムのハッシュタグを付けてみる。今も交流サイト http://t.co/MqStNTVd があるんですけど。#go_farcd #go_farcc #go_farct #nifty25
  • 市が地域防災計画改訂…避難対策など強化 | 2012/5/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    函館市の災害時の対応や防災対策を話し合う「市防災会議」(会長・工藤寿樹市長)は23日、東日大震災を踏まえ、津波・避難対策などを見直した「市地域防災計画」の改正案について承認した。改訂は2007年以来5年ぶり。今回は第1弾として市が独自に取り組める15項目を新たに追加修正した。 防災会議は、市や道警、国の出先機関、ライフライン関連企業など41の防災関連機関の48人で構成。今回は昨年の震災対応への検証を踏まえ、昨年6月から5回の会議などで見直しが必要とされた計70項目のうち、国や道の見直しを待たずにできる項目を盛り込んだ。 新たな計画では、津波対策として交通規制の範囲を事前に指定することや、津波避難ビルや高台など一時避難場所の確保を明記。東部4支所地域は支所長の判断で避難の勧告・指示ができるよう権限を強化する。備蓄料も乳幼児や高齢者に配慮し、アレルギー対応品目にも改めることを盛り込んだ。

    市が地域防災計画改訂…避難対策など強化 | 2012/5/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    北海道防災会議地震専門委員会が4月に発表した数字を盛り込んでいないはずなので。今後の修正で大きく変化する可能性も。「市が地域防災計画改訂…避難対策など強化」
  • 朝日新聞デジタル:HAC再建策 集約を先送りに-マイタウン北海道

    ■検討委 公共性さらに議論 経営難に陥った北海道エアシステム(HAC)の再建策を練るため、筆頭株主の道は23日、3回目の経営検討委員会を開き、大学教授2人が新たに議論に加わった。就航する自治体から議論が採算性に偏っているとの不満が強く、公共路線としての存在意義の議論に厚みを持たせる狙いだ。ただ、今月中としていた再建策のとりまとめは来月上旬にずれ込むことになった。 議論は監査法人が示した運航パターンをもとに進めている。パターンには路線の現状維持のほか、離島特化や道外への就航なども盛り込まれている。再建策をまとめる上で、丘珠―女満別や旭川―函館など採算をとることが難しいとされた路線は、減便や撤退の議論が出る可能性が高い。 道は21、22日、HACに出資する北見市や釧路市などの地元自治体や商工会議所を訪問。監査法人の検証結果や検討委での議論の経過を報告した。 「事業性に特化されている。公

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    倒産に追い込んだら元も子もないのに。「HAC再建策 集約を先送りに」
  • 北斗にがれき拒否要請…考える会が市長に申し入れ書提出 | 2012/5/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE

    【北斗】「道南がれき問題を考える会」(長谷川昭一代表)は23日、市役所を訪れ、東日大震災で発生したがれきの受け入れ拒否を求める申し入れ書を高谷寿峰市長に手渡した。長谷川代表(56)は「被ばくリスクの点、被災者支援という人道上の理由、市政の未来を考える上でも根的問題がある」として、安全な材供給、避難者受け入れ継続などがれき処理に代わる被災地支援を求めた。 震災がれきの広域処理をめぐっては、市内の太平洋セメント上磯工場で被災地の木くずをセメント製品の原料や燃料として使用することが浮上。3月末には高橋はるみ知事が同工場などを訪れ、市に協力を要請した。市は、道や同社との間で処理量などの具体的な処理計画をまとめた段階で全市を対象に説明会を開き、市民の意見を聞き、判断する方針を示している。 懇談には同会の会員10人が参加。長谷川代表ら4人が広域処理にかかわる認識や受け入れに対する健康への影響など

    北斗にがれき拒否要請…考える会が市長に申し入れ書提出 | 2012/5/24 函館新聞社/函館地域ニュース - e-HAKODATE
    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    震災は当分終わった気になれない。「カレンダー益金で被災地支援…大平さん撮影した石巻など使用」http://t.co/ElD23BZ9「北斗にがれき拒否要請…考える会が市長に申し入れ書提出」
  • 朝日新聞デジタル:新幹線延伸 江差線、三セクで存続-マイタウン北海道

    ■道と3市町 負担割合を合意 北海道新幹線函館開業に伴い、JR北海道が並行して走る江差線五稜郭―木古内間(37・8キロ)を経営分離する問題で、道と沿線3市町は23日、同区間の旅客鉄道を第三セクター方式で残すと正式合意した。これで、2015年度に新幹線新青森―新函館(仮称)間が開業する時の、道南地域の鉄道の構図が固まった。 この日、函館市内で道と3市町による協議会が開かれ、第三セクターの運営費の負担割合を道80%、北斗市11・2%、函館市と木古内町が4・4%ずつ、とする道の案で合意した。 道の試算では、三セク鉄道の公共負担総額は30年間で約51・6億円。開業当初から赤字経営を見込み、人口減などで年が経つにつれて経営が悪化すると予想している。このため三セク鉄道開業後、5年ごとをめどに利用状況や収支の動向を検証し、事業形態の見直しを含めて再検討することでも合意した。 道と3市町は同日、協

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    自治体の綱引きもそろそろ折り返し地点かな。「新幹線延伸 江差線、三セクで存続」
  • 震災復興に向けた緊急対策の推進について 第6回提言 家庭における節電対策の推進 2011年4月15日 野村総合研究所 震災復興支援プロジェクトチーム

    satosi_ogawa
    satosi_ogawa 2012/05/24
    各所で話題なのでソース確認。確かにピークタイムにテレビをラジオに切り替えれば、一般家庭の節電目標を数値的にクリアしそう。甲子園はラジオで楽しむのが良いのかも。「第6回提言 家庭における節電対策の推進 - 野