タグ

2013年6月5日のブックマーク (3件)

  • 自称WEBデザイナーさんへ

    WEBデザイナーから上がってきたデザインが酷すぎる。 事前にコンセプトやテイストを伝えて、参考サイトのURLも送った。丁寧に強調したい部分とか、写真の意図も伝えた。予算も作業時間にも無理がないか確認した。 それなのに、送られてきたデザインは、私の作った白黒のワイヤーフレームに色やグラデを付けて、ちょっとレイアウト調整して、フォントを新ゴにしただけ。 これが「デザイン」ですか?メインキャッチを新ゴで書くことが、デザインですか?強調したいと言った部分を赤にすることが、デザインですか?指示した写真をトリミングもせずそのまま配置することが、デザインですか? 思わず言ってしまった。「これ、まだ途中ですよね?」 いや、私の仕事の中に「スタッフが気持よく仕事できる環境を整える」ことが含まれているのはわかっている。分かっていても、嫌味を抑えきれないほどの酷さだった。それでもなんとか「あ~すみません、時間な

    satotaka99
    satotaka99 2013/06/05
    国家資格とかあるわけではないので、Webデザイナーっていうのはある意味みんな「自称Webデザイナー」ではないかと…「オレはこんなレベルのやつはWebデザイナーとは認めねぇ!」って言えるような人は偉い人なんでしょう
  • Iconvau.lt

    Lightweight Custom icon-font’s using only the icons you need… No more, no less! That’s a few less HTTP request’s to worry about & much faster page loading. Scalable Vector Graphics Icon-font’s being scalable vector graphics means there is no need for multiple images or sprites for different devices. They will scale gracefully and look great at all resolutions even Retina displays.

    Iconvau.lt
    satotaka99
    satotaka99 2013/06/05
    TemplateをDLして、IconvaultIconTemplate.svgをイラレで開いて、アイコンを描いて半角小文字.svgで保存。作成した各々のsvgファイルをフォルダーにまとめてzip圧縮。それをUPLOADでできあがり。できあいのアイコンを選んでDLも可能。
  • iPhoneやiPadなどをクレジット決済のレジ代わりにできる「Squareリーダー」を実際に使ってみました

    小さなお店や屋台などではクレジットカード端末を導入していないお店も多いのですが、高価な端末を購入しなくとも、iPhoneiPadAndroidを使って簡単にクレジット決済が可能になるのが「Square」。イヤホンジャックに差し込むタイプのリーダーとレジアプリを使って、カードをスワイプ、デバイスにサインを行うだけであっという間に決済が完了。売上の管理も各デバイスでできるようになります。 Square − あなたのビジネスがうまくいく、いちばんスマートな方法です https://squareup.com/jp ということで、5月29日に全国のApple Storeで取り扱いが開始されたSquareリーダーですが、発売日に買いにいったところまだ店頭に商品は並んでおらず、お店の奥から商品を取ってきてもらいました。iPhoneiPadとはまた違った発売日の雰囲気です。 これが実際に購入したSq

    iPhoneやiPadなどをクレジット決済のレジ代わりにできる「Squareリーダー」を実際に使ってみました