タグ

emacsに関するsatoudosuのブックマーク (113)

  • AtomでもSublimeTextでもvimでもなくSpacemacs! - Qiita

    この記事は2019年7月6日より、私のブログに移行しました。最新の情報はリンク先の記事をご覧ください。 https://www.bauhausify.com/人生のパートナーとなるテキストエディタSpacemacs! 以下の内容は2016年12月10日時点での内容です。 Index なぜSpacemacs? 事前準備 インストール 個人的なおすすめ設定 なぜSpacemacs? はじめまして、美大出身の奮闘中フロントエンドエンジニアです。 今回は、愛用しているエディタSpacemacsについて書きます。 emacsのよさ、ひいてはspacemacsの良さについて語りたいと思います。 無料。無料に勝るものはないですね かっこいい。玄人プログラマー感がでます。 高機能。IntellijIDEAとかXcodeとかVisualStudioに勝る機能がたくさんあります。特にorg-modeは神ツール

    AtomでもSublimeTextでもvimでもなくSpacemacs! - Qiita
  • 初心者〜初級者のためのEmacs-Helm事始め : 前編 - Qiita

    対象 Emacs及びHelmの初心者〜初級者を対象にしています. これを書いているのは初級者です. あらまし HelmEmacsにおける様々なものを検索するための統一的なインターフェイスを提供してくれる非常に大きなパッケージです. とっても便利らしいのだけど, 機能がいっぱいありすぎてちょっと手に余る子だなと思っていました. 実際自分が使えているのはほんの一部の機能だけです. 勉強しようにもどこから手を付けてよいかわからない状態でした. そんなときにHelmの主要な機能についてうまくまとめてくれている記事を見つけました. A Package in a league of its own: Helm tuhdoさんという方が書いてくれているようです. ありがたや. これほどHelmの機能について包括的にまとめている日語の情報源もあまりないなと思ったので翻訳してみました. これを読めばHe

    初心者〜初級者のためのEmacs-Helm事始め : 前編 - Qiita
  • プログラミングに役立つelisp10選 / fujimisakari blog

    この記事はEmacsのAdventCalandar2016の12日目の記事です。 今回はプログラミングに役立つelisp10選ということですが、 メジャーなelispでなく若干マイナーであろうと思うelispをセレクトしました。 10選したelispはこんな感じです。 highlight-symbol expand-region クォートやブラッケットを一括で括る sort-line smooth-scroll rainbow-delimiters swap-window-positions bm-goto anzu ace-jump highlight-symbol三拍子揃ってるelispと思っており、とても重宝してます。 機能としては、カーソル中のシンボルにハイライト(背景色)を設定してくれ、同じシンボル名であればジャンプ移動が可能です。 所感 これを使いだしたらプログラミング効率がか

    プログラミングに役立つelisp10選 / fujimisakari blog
  • How to Fix a Stuck Emacs | Irreal

    A very handy tip from Wilfred Hughes: Emacs tip: If your instance hangs and won't respond to C-g, you can use `pkill -SIGUSR2 emacs` to force emacs to stop whatever it's doing. — Wilfred Hughes (@_wilfredh) October 28, 2015 Emacs 24.5, on OS X at least, sometimes hangs for no apparent reason. I’ve used this tip several times to get things unhung. UPDATE: I forgot to add that on OS X you have to ei

  • highlight-symbol.el : 【進化したよ】シンボルを自動・手動ハイライト、移動、置換、マッチ数表示

    シンボルのハイライトを行う昔からある highlight-symbol.el が進化しました。 M-x highlight-symbol でカーソル位置のシンボルをハイライト(トグル) M-x highlight-symbol-mode でカーソル位置のシンボルを自動ハイライト M-x highlight-symbol-query-replace でシンボル置換 M-x highlight-symbol-nav-mode マイナーモードでM-p/M-nでシンボル移動(NEW!) カーソル位置のシンボルと同じものの個数を表示(NEW!) とくに highlight-symbol-nav-mode によってM-p/M-nでシンボル移動できるのは 何気に便利だと思います。 元々M-p/M-nはメジャーモードにふさわしい移動のために予約されているのですが、 実際に割り当てられているモードは少ないで

    highlight-symbol.el : 【進化したよ】シンボルを自動・手動ハイライト、移動、置換、マッチ数表示
  • subshell-proc.el : 【Emacsランチャー】シェルコマンドを実行するEmacsコマンドを一発登録する!

    Emacsは アプリケーションランチャー です! なぜなら外部プログラムを呼び出せるからです。 しかし、プログラムを起動するEmacsコマンドを定義するマクロが標準で用意されていないのは悲しいことです。 そこで、 subshell-proc.el の defproc マクロを使えば一発です! comint-mode(shell-modeの元となるモード)を使っているのでシェルのような対話的プログラムにも対応しています。 (defproc コマンド名 プログラム プログラムの引数リスト &optional 説明文字列) 引数リストは定義するコマンド内で評価されるので、buffer-file-nameやdefault-directoryなども渡せます。 たとえば文字列と buffer-file-name と default-directory を表示するだけのM-x echo-testはこのよ

    subshell-proc.el : 【Emacsランチャー】シェルコマンドを実行するEmacsコマンドを一発登録する!
  • peco/helm/anythingにMigemo/否定/単語検索機能等を追加するpgrepperを作りました

    peco/helm/anythingにMigemo/否定/単語検索機能等を追加するpgrepperを作りました
  • 自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;

    年末emacs設定大掃除をして、これは捨てられないと思った設定書いてく - $shibayu36->blog; 昨年に引き続き、2013年の自分のemacs.dを振り返るのをやろうと思います。 今年はemacsでいろいろできるようにする、という方向よりも、emacsでの基操作をどれだけ使いやすく出来るかということを中心にやって来ました。例えば .emacs.dの管理をどうするか コードリーディングや編集を速くするにはどうするか gitとの連携をどうやって簡単にするか この辺りについて1つずつまとめて行きたいと思います。 .emacs.dを管理する .emacs.dの管理って難しいですよね。僕も関西Emacsに参加してから自分が最新のやり方についていけてないなと感じたので、今年はいろいろと見なおしてみました。 基的なやり方としてはこんなかんじです。 外部elispはpackage.elと

    自分が入れたEmacs便利拡張・設定集 (2013年版) - $shibayu36->blog;
  • helm-swoop.el : 【これはすごい】バッファ全体をMigemo絞り込み検索して走り回れ!Emacs Advent Calendar 2014

    helm-swoop 20160619.953(in MELPA) Efficiently hopping squeezed lines powered by helm interface M-x package-install helm-migemo M-x package-install ace-isearch <2015-03-23 Mon>isearchと併合しました。 ども、Emacs Advent Calendar 2014 の最後を 務めさせていただきまするびきちです。 昨日はg000001 さんのM-gを活用しよう でした。 僕は『日刊Emacs』というサイトを立ち上げ、 文字通り毎日Emacsについて何か書いています。 未熟者ですが、サイト・メルマガ・書籍によって 僭越ながらもEmacs道の伝道に携わっています。 今後とも広大なるEmacs界の道具として より一掃あなたの

    helm-swoop.el : 【これはすごい】バッファ全体をMigemo絞り込み検索して走り回れ!Emacs Advent Calendar 2014
  • Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined

    経緯 社会人になったころエディタは何を使えば?って話でEmacsがいいよってことで、Emacsを使い始めました。半べそかきながら、鬼軍曹.elとか入れて頑張ってたんだけど、SublimeTextがリリースされた時についに耐えられなくなって乗り換え。 マルチカーソルや洒落た見た目が気に入って即ライセンスも買った。今でも使ったりはするけど、やっぱりShift-jisに対応していないのは致命的だなって思います(仕事ではshift-jisが避けられない状況が多い。renesasのCS+もshift-jisのみ)。saveonbuildでgccなんか走らせようものならドサクサに紛れてファイルがutf-8で保存されてるなんてことが多々あってうんざりしてました。体も開発してんの?って感じだし、21世紀のエディタAtomを入れてみました。 AtomはublimeTextの影響を受けており、拡張がcoff

    Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined
  • Emacsパッケージ特集 - Qiita

    バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-region、smartparens、rainbow-delimiters、multiple-cursors。 また、TOP50には入っていないが、anzu、volatile-highlights、powerline、git-gutter-fringe、hlin

    Emacsパッケージ特集 - Qiita
  • google-translate.el と popwin.el で翻訳作業が捗った件 - Qiita

    できるようになること 英語の文字列を選択して C-x C-t したら日語訳が表示される。 環境など Ubuntu 13.04 と Mac OS X Lion 上の Emacs 24.3 で確認しました。 設定 google-translate.el と popwin.el をインストールします。 どちらも package.el でインストールできるのでそれで。 ;; google-translate.el (require 'google-translate) ;; キーバインドの設定(お好みで) (global-set-key [(C x) (C t)] 'google-translate-at-point) ;; 翻訳のデフォルト値を設定(en -> ja) (custom-set-variables '(google-translate-default-source-languag

    google-translate.el と popwin.el で翻訳作業が捗った件 - Qiita
  • init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita

    今まで(恥ずかしながら)適当だった Emacs の設定を改革したらとても快適だったので紹介します 今回紹介したいのは init-loader.el package.el です 今まで .emacs に適当に設定を書いていたので以下の様な問題で悩んでいました 環境依存(具体的には Mac と Ubuntu)な設定を分離出来ないので環境構築に手作業が発生する 設定を追加しても上の事情で各々の環境に手作業で導入する必要がある ということで init-loader.el の出番です ~/.emacs.d/site-lisp/ 以下に init-loader.el を置いて ~/.emacs.d/init.el に ;; ~/.emacs.d/site-lisp 以下全部読み込み (let ((default-directory (expand-file-name "~/.emacs.d/site-

    init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita
  • Emacsの設定を見直し、 el-get の distributed セットアップに統一 - unknownplace.org

    いままで秘伝のタレのような設定を使い続けていたのだが、どうもしばらく使っているとEmacsがCPUを非常にうようになってくる。 flymakeの設定かなー?とかほかにもいろいろ怪しげなところを削ってみたりしたがわからず、だましだまし使っていた。 そういう理由もあってEmacs設定をリセットしたいと思っていたので、Emacs実践入門や Advent Calendar を読んでいたら el-get というパッケージマネージャがなかなかよさそうだと思った。 これ、存在自体はまえから知っていたけど秘伝のタレベースな自分は使わないだろうなーとスルーしていた物だが、 ドキュメント(info)を読んでみると思った以上によさげだと言うことが分かった。 Mac 使ってる人にわかりやすくいうなら Emacs 用の homebrew という感じ。 なかでも 6.3 Distributed Setup で紹介さ

  • http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame

    ふとemacsの設定どのくらいになっているのかなーと思って行数数えたら wc -l init.el inits/* | grep total 2303 totalと、とんでもないことになっていたので、これまでどんな設定してたか思い出すことも兼ねて、emacs設定大掃除をおこなってみました。そこで「これは捨てられないなー」と思った設定を淡々と書いていきます。 ちなみに実際の設定ファイルはhttps://github.com/shibayu36/emacs/tree/master/emacs.d を御覧ください。 init-loader.el emacsでinit-loaderを導入してみた - $shibayu36->blog; の記事でも書きましたが、init-loaderは便利です。最近の構成としてはinit.elにはinit-loaderの設定だけ書いて、inits以下に全部設定置いて

    http://shibayu36.hatenablog.com/entry/2012/12/29/001418#mc?u=ainame
  • はてなダイアリーにEmacsから投稿 - 貳佰伍拾陸夜日記

    Emacsからはてなダイアリーに投稿できるようにする試みはやり尽くされている感じがするけれど, 古すぎたりどうもしっくりこなかったりしたので, 自分で一から実装した. やりたいこと 必須 はてなダイアリーにEmacsから投稿したい 下書きの読み書きもしたい Emacsのバッファを保存したら反映されてほしい ローカルディスクにはダウンロードしなくていい (やりたかったらバッファの保存をフックしてごにょごにょすれば済む) はてな記法をシンタックスハイライトしてほしい Emacs以外のものをできる限り必要としない 基的にまずは下書きとしてプレビューしながら書いていって, 書き上がったら公開というワークフローなので, 下書き機能への対応は必須. 公開済みの文章の誤植を修正した場合などは, 保存したら即時反映でかまわない. あったら嬉しい はてなブログに対応 今はAPIもないので仕方ないけれど,

    はてなダイアリーにEmacsから投稿 - 貳佰伍拾陸夜日記
  • Emacsの起動時間を短縮する方法 #Emacs #AdventCalendar - pogin’s blog

    Emacs Advent Calendar 9日目です。 すみません書くのがものすごく遅れてしまいました...。なんとか年内に書けた...。 前の日は、color-themeでEmacsの見た目をきれいにする - Qiita、 次の日は、emacsの設定ファイルをどうするかというのはおそらく共通の悩み - Qiita です。 はじめに Emacsをずっと使い続けていると様々な言語の設定や、Emacsの挙動を少し変える設定を付け加えたりと、設定がどんどん増えていきます。多く書きすぎると遅くなるのでかなりストレスフルになってしまいます。これはautoloadや、eval-after-loadを使えばかなり軽減することができます。 しかし、autoloadとeval-after-loadだと、慣れないとどの関数を設定すればいいか全くわからない状況に陥ってしまいがちです。さらに設定ファイルも煩雑に

    Emacsの起動時間を短縮する方法 #Emacs #AdventCalendar - pogin’s blog
  • el-init なるものを作っています

    自分は Emacs を使い始めてからというもの、 いろいろな人のブログや web サイトなどを参考に いろいろなコードを自分の設定ファイルに取り込んできました。 設定ファイルは、拡張機能やプログラミング言語、ジャンルなどによって ファイルを分割し、init-loader によって管理してきました。 結果、分割された設定ファイルはいつの間にか 190 個を超えていて、 設定ファイルごとの依存関係や適切なロード順を ファイル名の番号で整理するのは徐々に困難になって行きました。 また、設定ファイルをバイトコンパイルすると他の設定ファイルが ロードされること前提で書かれているコードが警告を受けて、 重要な警告が覆い隠されてしまうことも多々ありました。 そういうことがあったので、 番号とは違う形でのロード順の決定法や、 設定ファイルごとの依存関係の明示ができるようにならないかと考え el-init

    el-init なるものを作っています
  • Emacs中毒者に贈るJDEEによるJava開発環境の構築|ざる魂

    いつの間にか家JDEEがCEDET2.0に対応していました。 emacs24.3にはCEDET2.0が最初から導入されているため、CEDETを別途導入する必要はなくなります。 これによりJDEEの導入がグッっと簡単になりました。 そこで最新のemacs24.3対応ということでもう一度記事の内容を整理しました。 特に理由のない限り、最新のemacsとJDEEを利用するのが良いかと思います。 また嬉しいことにJDEE(に代わるJavaの開発環境)の開発(議論)がスタートしているみたいです。 今後に期待しましょう。 http://sourceforge.net/mailarchive/message.php?msg_id=30783951 Java開発といえばEclipse一択なこの時代、どれだけ需要があるかわかりませんが、 Emacs中毒な皆さんはできればEclipseなんか使いたくないです

  • Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary

    この記事は Emacs Advent Calender 2012 15日目の記事です。 ポモドーロテクニックとは 時間管理術の一つで、25分に区切って作業を進めていくものです。 参考 Pomodoro Technique - Wikipedia, the free encyclopedia アジャイルな時間管理術 ポモドーロテクニック入門 作者: Staffan Noeteberg,渋川よしき,渋川あき出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 13人 クリック: 330回この商品を含むブログ (57件) を見る Emacsでポモドーロテクニック いくつか実装はありますが、ここは拙作のものを紹介します。 emacs-utils/pomodoro.el at master · syohex/emacs-utils ·

    Emacsでポモドーロテクニック - Shohei Yoshida's Diary