ブックマーク / www.assioma.jp (3)

  • ASSIOMA(アショーマ) » オラクルの考える カスタマー・エクスペリエンスとは?

    今日は日オラクル社主催の「調査データから読み解く、カスタマー・エクスペリエンスを活かす企業コミュニケーション勉強会」に招待されたので参加した。 カスタマー・エクスペリエンス(顧客経験価値)とは “品質”や”機能”といった商品・サービスそのものの価値ではなく、購入したり使用する過程の”経験”から得られる価値。商品の付加的魅力として差別化要因になる。 「物を売るのでは無く、経験や価値を売る」とはここ数年マーケティングの世界で耳にする機会が増えてきた。スターバックス等の成功例を題材にセミナーが開催されていることも良くある。しかし、オラクル社の独自調査によれば「実践」している企業となると、少ないようだ。 93%の経営幹部がカスタマー・エクスペリエンスの満足度向上が今後二年間の最優先課題の一つであると認識し、97%が他社との差別化にかかせないものだと考えているにも関わらず、80%の企業がカスタマー

    ASSIOMA(アショーマ) » オラクルの考える カスタマー・エクスペリエンスとは?
    satromi
    satromi 2013/03/14
    あのオラクルが顧客満足度を語るとか凄い!まともなサポートを得られることは一生ないのに…
  • ASSIOMA(アショーマ) » イケダハヤト君は何故「うける」のか?インスタント社会の寵児

    イケダハヤト君の記事“「引用が中心のコンテンツ」はモラルに欠けるのか—「他人のふんどしで稼いでいる感」の未来”が、また議論を呼んでいる。 私個人の意見としては他文献からの引用は、下記の条件を満たす必要があると考えている。 ・引用の必然性があるか ・記事全体において主従関係の「従」といえるか(引用部分がむしろ記事のメインになっていないか) ・引用部分が明確であるか(出所の明示) そのため、引用部分が「主」になってしまうコンテンツに関しては、著作権上は問題があると考えている。 しかし、ハヤト君の言うように当事者同士では「紹介されることにメリット」を感じる部分は勿論あるだろう。ハヤト君が記事を紹介することで「今まで知ることが出来なかった情報に触れることが出来た」と感謝する人も居るだろう。そのため「当事者間が良いと思っているのなら、良いではないか」というハヤト君の主張は頷ける部分はある。 私が興味

    ASSIOMA(アショーマ) » イケダハヤト君は何故「うける」のか?インスタント社会の寵児
    satromi
    satromi 2012/11/13
    インスタント芸人だから、中身がないのもしょうがないか…。
  • ノマド女王 安藤美冬氏 アムウェイ関与の噂 ソーシャルメディアとモラルハサード

    切込隊長が今度は安藤美冬氏について気になる噂を報道した。今回の私の記事は特定の個人を糾弾するためのものでも、マルチ商法を非難するものでも無く、ソーシャルメディアのモラルハザードと今後について触れてみたい。切込隊長の 安藤美冬氏に関する記事が話題を呼んでいる。 【号外】安藤美冬女史@ノマド女王がマルチまがい商法のフロントだった件について 話題になるのも当然で、安藤美冬氏といえば情熱大陸に登場し一躍「ノマド」の代名詞となった時の人である。その安藤氏が「マルチ商法」に関与していたというのだから、Twitterでそもそも「ノマド」というキーワードは話題に取り上げられやすいこともあって、大きな反響を呼んでいる。 ■ノマドに関するある噂 5月22日「ノマドワーカーには自己啓発を読んでいる“自称”起業家が多い?」という記事にこんな文章があった。 この男性が言うように、ノマドワーカーの中には「自己啓発

    satromi
    satromi 2012/06/12
    SNSを利用する層で多いのが、自分の意見だけを肯定して広めてもらいたい人達。Twitter→Facebookと移った武雄市長みたいに。知り合いに肯定されたいのは健全だけど、信者を囲いたいだけの人をどうにかしないと。
  • 1