satsumaim0のブックマーク (721)

  • 改善への第一歩は数値化!問題解決のカギはデータ分析# - まねき猫の部屋

    問題解決 「数値化できないものは改善できない」という言葉があります。提唱者は、「ピーター・ドラッカー」とか「ウィリアム・トムソン博士」など諸説有りますが、いずれにしても、改善のためにはまず対象を数値化し、測定することが重要であることを説いています。ただし、数値化は目的ではなく、手段です。数値化することで、何が問題なのか、改善の度合いをどのように評価するかが明確になり、効果的な改善策を実行できるようにすることが重要です。 この記事では、そうした現状把握における数値化の重要性や具体的な方法についてまとめてみました。良かったらお付き合いください。 目次 数値化のメリット 数値化のステップ ①情報収集 ②情報加工 ③数値化 数値化しにくいこと まとめ 数値化のメリット 何かを改善する上では、現状の姿を定量的に把握することが大切です。数値化することで、次のようなメリットがあります。 ・問題が明確にな

    改善への第一歩は数値化!問題解決のカギはデータ分析# - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2025/05/01
    「数値化できないものは改善できない」は深く同意です。
  • 不正のトライアングル:組織と不正行為の心理# - 叡智の三猿

    ゆく春や一塁二塁三塁とす(スロトレ) 俳句ChatGPTに読み込ませ、自動生成の俳画にしてもらいました。一見、いい感じの絵に仕上がってますが、ベースの配置が異様です。このランナーはどこからどこに向かっているんだろう??。「塁」の字が「里」になっているように見えます。 不正のトライアングル 「人はなぜ不正を働くのでしょうか?」・・・この疑問に対し、よく取り上げられるのが「不正のトライアングル」です。これは米国の犯罪研究者であるドナルド・クレッシーの提唱によるものです。そこでは、サラリーマンなど、組織に属する社員が内部情報を盗むなどの不正が行われる条件は、「機会」「動機」「正当化」の3つの要因がそろった時に発生するとされてます。 不正のトライアングル 「動機」はプレッシャーとの関係が深く、不正を犯す必要性を指しています。たとえば、多額の借金を抱えた社員が、必要に迫られて不正行為を働いてお金

    不正のトライアングル:組織と不正行為の心理# - 叡智の三猿
  • 消費税は全額が社会保障に使われている? - 現役投資家FPが語る

    物価高に苦しむ日で消費税10%の支払いは厳しいと思っている人が多いはず。 消費税は1989年(平成元年)に3%で導入され、1997年(平成9年)に5%、2014年(平成26年)に8%、2019年(令和元年)に10%まで引き上げられてきました。 社会保障の財源であれば増税やむなしと納得してきた人も多いでしょう? 先日も記者会見で石破首相が消費税減税について質問された際に以下のように答えています。 「税率の引き下げということは適当ではない。(消費税は)全額、社会保障に充てられている。これが減ったらどうするかも政府としては考えていかねばならない」 この発言を信じて疑わない人も多いですが、当でしょうか? 結論から申し上げると、消費税は全額が社会保障に使われているとは言えません! 全額が社会保障に使われていないのであれば「消費税を上げる必要はなかったのでは?」となる人も多いはず。 そこで今回の記

    消費税は全額が社会保障に使われている? - 現役投資家FPが語る
  • 楽天証券・SBI証券で不正アクセス被害続出|フィッシング詐欺対策は?被害は補償される? - 現役投資家FPが語る

    新NISAを始めた方で「ネット証券って便利だけど、なんだか不安…」と思っている方も少なくないでしょう。 その不安を増幅するよう被害が出ています。 楽天証券で不正アクセスにより保有していた資産が勝手に売却され、その資金で知らない中国株が購入されるという悪質な詐欺被害が急増。 「自分は大丈夫」と思っていても、巧妙な手口に引っかかってしまう可能性は誰にでもあるでしょう。 今回の記事では、ネット証券で実際に起きているフィッシング詐欺の事例や対策、そして万が一被害に遭ってしまった場合の補償について解説します。 ネット証券に不安を感じている方は参考にしてください。 詐欺被害の状況は? フィッシング詐欺を防ぐ対策は? 不審なメールやウェブサイトに注意する 二要素認証の設定 定期的な口座の確認 フィッシング詐欺の被害は補償される? まとめ 詐欺被害の状況は? フィッシング詐欺とは、物の金融機関や企業を装

    楽天証券・SBI証券で不正アクセス被害続出|フィッシング詐欺対策は?被害は補償される? - 現役投資家FPが語る
  • 量子もつれとは?初心者にもわかりやすく解説 - 数物外縁研究所(v・∇)v

    私たちの日常的な感覚からはかけ離れた、驚くべき現象がミクロの世界には存在します。それは「量子もつれ」と呼ばれるもので、アルバート・アインシュタインがかつて「不気味な遠隔作用」と表現したほどです。量子力学という、原子や電子といった非常に小さな世界の物理学において、この量子もつれは、複数の量子がまるで魔法のように繋がってしまう状態を指します。遠く離れた場所に存在する量子同士が、あたかも一つのコインの裏表のように、一方の状態が瞬時にもう一方の状態に影響を与えるのです。この不思議な現象は、2022年にノーベル物理学賞の対象となり、その存在が実験的に強く支持されました。量子もつれは、単なる奇妙な現象に留まらず、量子コンピュータや量子暗号といった最先端技術の基盤となる、非常に重要な概念なのです。今回は量子もつれについて初心者にもわかりやすく解説します。 量子もつれの不思議な世界:定義と基的な概念 な

    量子もつれとは?初心者にもわかりやすく解説 - 数物外縁研究所(v・∇)v
  • 認知バイアスを認知すること - 忘れん坊の外部記憶域

    ふと辿り着いた英語の「認知バイアスのリスト」ページが、思った以上に充実していて驚きです。 アンカリング、可用性ヒューリスティック、認知的不協和、確証バイアス、自己中心的バイアス、フレーミング効果、論理的誤謬、プロスペクト理論のように日語圏でもメジャーな認知バイアス以外にも、アポフェニア、拡大不感受性、誤った事前情報、自己評価、真実の判断のようなあまり聞き覚えのない認知バイアスも網羅されています。 聞いたこともない認知バイアスがいっぱいあるので、ざっと読んで興味を感じたバイアスの詳細を調べるだけでも良い勉強になりそうです。 なんとなく面白かったのでこのページを紹介したかっただけです。 ただ、まあそれだけで終わってしまってはアレですので、少し認知バイアスに対する私見を補足してみます。 認知バイアスを認知すること 認知バイアスそれ自体は常にネガティブなものではなく、時に有益で、時に適応的です。

    認知バイアスを認知すること - 忘れん坊の外部記憶域
  • 8/1 FX収支 - FXの収支載せます

    ➖️ 3833万 公表しようとは思ってたのでいいのですが いざ日記にしようとすると言葉がまとまらず 書く気力も湧かないので 反省点は後々ここに書き足します。

    8/1 FX収支 - FXの収支載せます
  • FXのおすすめは?初心者には松井証券が100円からできるのでおすすめ - シューシューブログ

    こんにちは、ご無沙汰してます。 最近SHUBLOGっていう方のブログをメインでしていたので疎かになってました。 後は趣味で夜釣りにはまってしまったのと、バレーボールやらなんやらしていたら時間がなくてかけてませんでした。 話は全然変わるんですが、最近FXでもやってみようかな?って思っていて、何がいいのか調べていたら、気軽にはじめられるのは「松井証券」さんかなって思って。 なんせ100円から取引できるのはやっぱり初心者がはじめるのに気軽にはじめやすいなと思いました。 FXやっている方でおすすめの証券会社?ってありますか? 株自体は楽天証券を使っているのですが、楽天証券のFXは100万資産ないと開設できないとかそんなんがでてきて・・・。 楽天証券にそんないれてないのでできないんですよね。 そして最低取引が10万だったかな。 ちょっとハードル高いなと思って、松井証券にしようと考えています! みなさ

    FXのおすすめは?初心者には松井証券が100円からできるのでおすすめ - シューシューブログ
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/11/25
    SBIFXであれば、1通貨から取引できます。
  • 「個人の悪」と「社会の悪」 - 忘れん坊の外部記憶域

    先日、朝を買った時のやり取り。 店員「お会計、368円です」 私「え、少なくないですか?」 店員「あ、すみません、ひとつ入っていませんでした」 実に大したことのない事例ですが、店を出て職場へ向かう途中に考えてみたところ、黙っていれば出費が減る利得が得られたと後から気付きました。 まあそれに気付かず無意識で会計間違いを指摘したわけですが、こういう時に己の利得よりも正しさが先に思い起こされるのが私の性格なのでしょう。 どうにも私は自身の損得に鈍感です。それは必ずしも問題ではないのでしょうが。 この判断基準に関連して、今回は善悪の話をしましょう。 このブログでは時々取り上げているテーマです。 個人の善悪と社会の善悪 善悪は『個人』と『社会』で異なる視座を持ちます。 個人にとっての善とはそれが『快』である事象であり、個人にとっての悪とはそれが『不快』である事象を意味します。 対して社会にとっての

    「個人の悪」と「社会の悪」 - 忘れん坊の外部記憶域
  • 今井むつみ 著『学力喪失』より。はじめに記号接地ありき。 - 田舎教師ときどき都会教師

    磯田さんは子どものころ、倉敷市にある弥生時代の墳丘墓、楯築遺跡に、岡山の自宅から何度も通っていた。自転車で10㎞の道のりである。雨の後、土器のかけらを探しに来ていたそうだ。そして、小学生のとき、自分の身長くらいの古墳を作ったそうだ。古墳のモデルを作ってみると、どこが崩れやすいかがわかったのだという。 「著者がもっとも感心したのはこの部分」 (今井むつみ『学力喪失』岩波新書、2024) おはようございます。自転車で10㎞の道のりと聞くと、高校生だったときの登下校を思い出します。小平の自宅から高校まで片道約9㎞。時間にして30分以上。遠かったなぁ。だから実感と共感をもってわかります。換言すると、人工知能や認知科学の領域でいうところの「記号接地」ができているからわかります。10㎞の道のりを自転車で《何度も通っていた》というその小学生は、おそらく、 ただ者ではない。 www.countryteac

    今井むつみ 著『学力喪失』より。はじめに記号接地ありき。 - 田舎教師ときどき都会教師
  • 仕事早く終わらせる方法は?80点主義で効率化💡 - まねき猫の部屋

    問題解決 「やること」は増えているのに、残業時間は減らせ、効率を上げろと、タイパが1つの流行語のようになっています。こうした矛盾する社会生活の中で、仕事の時間効率とスピードを両立させる考え方をご紹介します。 80点主義と言います。 多少の未解決が残っても、とにかく合格点なら仕事を一度完了にしてしまう。 考え方です。 興味を持たれたら、お付き合いください。 この記事は2020年3月23日をベースに書き換えたものです。 目次 80点主義は時間効率が良い 軌道修正が容易 80点主義の資料作成イメージ おわりに 80点主義は時間効率が良い 完璧に仕事をこなす方は、素晴らしいです(*^O^*) 仕事も早い上に結果も完璧です。 一方、多くの人は、 ①仕事の完成度は高いが時間はかかる か、 ②仕事の完成度はそこそこで時間は早い のどちらかを選ぶことになるようです。 あなたはどちらのタイプですか? 仕事

    仕事早く終わらせる方法は?80点主義で効率化💡 - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/10/10
    とても勉強になる考え方です。
  • 危機回避は認知の領域まで足を踏み入れている - 忘れん坊の外部記憶域

    心理学における二重過程理論(Dual process theory)は広く認知された考え方となっています。 二重過程理論を大雑把に言えば、人の思考は『自動的で無意識的』なものと『制御的で意識的』なものの二つに分類することができるとした理論です。それらは「情念と理性」「ヒューリスティックと分析」「周辺ルートと中心ルート」「直感と推論」「システム1とシステム2」など、人によって様々な表現を用いられています。 今回はシンプルに「直感と推論」の表現を用いて、人間の認知と危機回避に関して私が考えている、大したことない話をしていきましょう。 直感の意味と価値 二重過程理論によれば、人はまず直感によって物事を思考します。そして直感で処理し切れない情報であれば次の過程として推論を働かせます。 直感は自動的で無意識的なため努力を要しません。対して推論は意識的なものであり大なり小なり努力が必要になります。 ま

    危機回避は認知の領域まで足を踏み入れている - 忘れん坊の外部記憶域
  • 8月 月間収支 - FXの収支載せます

    ➖️4314万 正直見るのも嫌な数字です。 悩み苦しみながらも必死に稼いだ数年の利益を吹き飛ばしてしまった事は全てのモチベーションを無力化するには十分で 日記を書く気も失せてます。 現状相場の動きと私のトレードは全く合ってないし 防戦一方で苦しんでます。 そんな中でも流れが変わりそうなチャートの動きは感じてるので  9月は反撃の月にそのキッカケは作りたいです。 マイナス3000万の非課税枠を取りきらないで辞めるなんて考えられないのでまずは9月を勝ち切って少しづつ勝ち路線に戻します。 株は資金が足りないので得意なFXに集中させて今年は休みます。 FX 月間収支 1月  +1,786,836円 2月  +2,135,579円 3月  +2,788,218円 4月  +4,406,467円 5月  +2,212,141円 6月  +5,163,961円 7月  ➖️7,000,764円 8月  

    8月 月間収支 - FXの収支載せます
  • 20240802_ドル円_USDJPY_1分足_売り - FX仲間になって一緒に成功しましょう!

    20240802_ドル円_USDJPY_1分足_売り_仕掛け 20240802_ドル円_USDJPY_1分足_売り_決済 20240802_ドル円_USDJPY_1分足_売り_決済その後の展開 今回は、 (米)雇用統計後の一伸びを1:1のセットトレードで仕掛けました。 今日も何度かチャンスはあったようですが、一日用事があったのでチャートに向き合えたのはこの一回のみ。 今回も、自分らしいトレードが出来ました。 今週は、自分の中の教科書通りのトレードが何度も出来たことが何よりの収穫で、自分の性格やトレードスタイルとの相性を再確認できる週になりました。 以前は同じことをただ繰り返すことが退屈でつまらなくなって、ついつい無駄なトレードをしてプラス分を吐き出すような、お金も体力も神経もすり減らすエネルギーロスの多い行動を繰り返した時期を長く経験してきました。 人間の能なのかもしれないですが、そうい

    20240802_ドル円_USDJPY_1分足_売り - FX仲間になって一緒に成功しましょう!
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/08/03
    とても勉強になる自己分析でした。確率論から「自分らしいトレード」という自然体への変化を学ばせていただきました。
  • 未来への一歩!20年代の始動、FX実践企画💰 - 100秒一本勝負! in はてなブログ

    おう! 「100秒一勝負!」だ! 今回は、2024年始動の特別企画、 「FXで実際に資産運用してみる」の続きだッ! それでは 日は 2024年6月7日の時価評価総額を見ていこう! 310140円。 310140 - 305428 = +4712 ということで、 この日の損益は +4712円だった。 アメリカ雇用統計の発表の後の ドル高で うまいこと日利1%を取った、 と、言いたいところなんだが、 2024年6月6日の損失を埋め合わせたに過ぎない、 というのが悲しい。 まあ、 くじけずに行こう。 ~~~ ~~~ ~~~ 今度は 当日の損益を見ていこう。 こちらだ。 はい。 「入金ではなく、 為替取引での利益です。」というのを 示すためのものであって、 たぶん他の意味はない。 === === === この日の値動きは、 ドル円、 155.6台と、155円台後半で始まり、 9時台に155.8

    未来への一歩!20年代の始動、FX実践企画💰 - 100秒一本勝負! in はてなブログ
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/06/10
    言及ありがとうございます。
  • 為替の分足CSVデータが無料でダウンロードできるサイト - 技術メモ

    こちらでダウンロードできるようだ。 2001年1月から最新(おそらく定期的に更新)までのデータを扱える。 1分足より長いスパンにする時は独自で整形しないとしないといけないかもしれない。 関連記事: OANDAのAPIを使ってリアルタイムでデータを取ってくる(登録必要) swdrsker.hatenablog.com

    為替の分足CSVデータが無料でダウンロードできるサイト - 技術メモ
  • 旅の思い出~その40~上毛高原駅から片品村、金精峠を越えて奥日光へ…(片品村、奥日光・湯元温泉、二荒山神社・日光東照宮を訪ねた日帰りの旅~♪) - げんさんのほげほげ日記

    奥日光・湯ノ湖の湖畔にて。ボートで釣りをしている方も多かったです(いいなぁ~) GWも過ぎて、青葉が茂り、まもなく梅雨入り…。 この時期の山は新緑が美しい…あぁ旅に出かけたくなる季節…。 ということで、ワタクシ、性懲りもなくまた飛び出してしまいました! ふらりと出かけた日帰りの旅。 日はその旅の思い出をご紹介したいと思います。 上越新幹線「上毛高原」駅からバスで片品村へ。 片品村にてバスを乗り換え、金精峠を越えて、奥日光の湯元温泉へ抜け、 中禅寺湖畔を通り、最後に二荒山神社、日光東照宮を訪ねた…日帰りの旅になります。 大宮駅から上越新幹線で一路、上毛高原駅へと向かいました。 高崎駅を過ぎると、山が近づいてきます。 上毛高原駅に到着!大宮駅からは40分ほどでした。 新幹線をパシャリ♪ 上越新幹線と北陸新幹線は同じ車両になりましたので乗り間違い に注意!ですね(富山へ行くつもりが、気付いたら

    旅の思い出~その40~上毛高原駅から片品村、金精峠を越えて奥日光へ…(片品村、奥日光・湯元温泉、二荒山神社・日光東照宮を訪ねた日帰りの旅~♪) - げんさんのほげほげ日記
  • 報酬金が不良債権化ーまさかの依頼元倒産 - まねき猫の部屋

    ● 私は、資格を活かして補助金申請の支援業務をしていました。今年は、今の所、採択率100%で2件が無事に採択されて、成果報酬金が入金されるのを待っておりました。ところが、その一つが入金されるはずの前日、5月30日に大阪地裁から封書が届き、開けてみたら依頼元のコンサルティング会社が倒産したというお知らせでした(;゜ロ゜) あ~ぁ、私の報酬金が不良債権化してしまった…(T-T) 長い人生には、色々なことがあるんですね。始めての経験です。そんな私事の記事です。お暇でしたらお付き合いください。他人の不幸は密の味だそうで…( ;  ; ) 目次 1.大阪地裁から封書 2.破産の原因? 3.おわりに 1.大阪地裁から封書 先日の5月30日に封書が届いていました。 差出人は、大阪地裁です(;゜ロ゜) えっ(^0^;)、私何かしたっけ? 大阪地裁…民事部? 会社に勉めていたときに、大阪地裁で特許係争の証人

    報酬金が不良債権化ーまさかの依頼元倒産 - まねき猫の部屋
    satsumaim0
    satsumaim0 2024/06/06
    話はズレますが、物価も上がり、抗えない時代の流れを感じます。
  • 郵便料金「手紙110円・はがき85円」に値上げで“ますます郵便離れ”の懸念 「配達が遅くなってるのに…」と嘆く利用者の本音 - 道草の記録

    郵便離れにさらに拍車がかかるか 政府は5月21日、物価に関する閣僚会議を開き、手紙の郵便料金の値上げを了承した。25g以下の定型封書(手紙)は84円から110円に、50g以下の定型封書は94円から110円に、はがきは63円から85円に、それぞれ値上げされる方針。 また、レターパックや速達の料金についても、値上げが検討されるという。今年10月に値上げが実施される見通しで、郵便料金の値上げは、消費税率の引き上げに伴う改定を除くと30年ぶりとなる。 インターネットの普及、メールやSNSの利用者増加により、郵便を利用する機会が減少し続けている昨今。 日郵便郵便事業の営業損益は2022年度に211億円の赤字となった。 この赤字は、民営化された2007年度以降初めてのことで、値上げをしないとこの赤字がどんどん増えていくという。 日郵便は、2021年10月から普通郵便の土曜日の配達を取りやめるなど

    郵便料金「手紙110円・はがき85円」に値上げで“ますます郵便離れ”の懸念 「配達が遅くなってるのに…」と嘆く利用者の本音 - 道草の記録
  • 遠山啓『初等整数論』 - hiroyukikojima’s blog

    今回は、最近出版された遠山啓『初等整数論』ちくま学芸文庫の紹介をしよう。最近出版された、と言っても、初版は『数学セミナー』での1969年から1970年の連載を1972年に日評論社から刊行したものであり、その文庫版ということになる。嬉しいプレミアムとして、数学者・黒川信重さんの解説が新たに加えられている。 初等整数論 Math&Science (ちくま学芸文庫) 作者:遠山啓 筑摩書房 Amazon このの内容に触れる前に、生涯学習の市民講座である早稲田エクステンションセンターでぼくがレクチャーする一般人向けの夏期講習の宣伝をしておきたい。それは、「素数の話」というタイトルで、8/31(土曜), 9/7(土曜)の2回講座となっている。講義概要は、以下。 素数は、1と自分自身以外では割り切れない整数です。2、3、5、7、11、13、17、19・・・というようにとても不規則に並んでいます。素

    遠山啓『初等整数論』 - hiroyukikojima’s blog