タグ

sattziのブックマーク (7,639)

  • 【VSCode】オススメの拡張機能と設定 - Qiita

    { "editor.formatOnSave": false, "editor.formatOnPaste": false, "editor.formatOnType": false, } この記事で紹介している拡張機能のIDは、記事の最後にまとめています。また、設定の方法については設定のやり方に記述しています。 以下は、この記事で紹介する拡張機能のカテゴリ一覧です。 設定ファイル関連(Yaml, Json, Toml) Git関連 Markdown関連 カラー系 API関連 コンテナ その他便利な拡張機能 ネタ系 設定ファイル関連(Yaml, Json, Toml) 特にYamlやJsonはどのプロジェクトでも使用する可能性が高いので、必須の拡張機能となってくるかと思います。 Prettier esbenp.prettier-vscode jsonだけの設定では、VSCodeの設定ファイ

    【VSCode】オススメの拡張機能と設定 - Qiita
  • 東京大学のAWS入門資料がいい感じだったので最新のAWS環境でも実行できるようにしてみた - Qiita

    きっかけ 東京大学のAWS講義「コードで学ぶAWS入門」、いわゆる東大AWSってやつがが良いらしいと聞いたのでやってみました。 確かにこれは良いです。クラウドをこれから学びたい方にぜひおすすめ。 集中講義的に休日に半日もあれば学べます。 かかるAWS費用もわずか。 ほとんどのチュートリアルがAWSの無料枠で実行できてしまいます。ディープラーニング用のGPUインスタンスをぶん回すところは有料です。それでも数百円で済みます。 これは一通りハンズオンをやってみたAWSの費用です。 もはや学ばない理由が見当たりませんね。 これを書いた理由 けっこう有名な講義資料なのでいまごろ紹介するまでもないネタかと思っていましたが、いざやってみたらハンズオンのコードが最近のAWS環境では動作しない箇所がいくつかあったので。 動作するように修正した手順をまとめておきました。 記事がはてブを950件ももらってしま

    東京大学のAWS入門資料がいい感じだったので最新のAWS環境でも実行できるようにしてみた - Qiita
  • 物理学者が作った世界で最も凶悪な迷路

    イギリスとスイスの物理学者らが、恐ろしいほど難しい迷路を生成する方法についての研究結果を発表しました。この発見は、ナノテクノロジーやバイオテクノロジーへの応用が期待できるとされています。 Physical Review X - Accepted Paper: Hamiltonian cycles on Ammann-Beenker Tilings https://journals.aps.org/prx/accepted/9c077K95P1d1d60727e054a929069cafd5b559c87 Physicists Have Created The World's Most Fiendishly Difficult Maze : ScienceAlert https://www.sciencealert.com/physicists-have-created-the-worlds

    物理学者が作った世界で最も凶悪な迷路
  • 【初心者必見】ラズパイ初期設定の極意!長寿命化して長期安定稼働させるインストール方法を紹介

    こんにちは。長期連休ごとにラズパイを買い足してしまう病のポン吉です。 ラズパイを24時間365日稼働させたい!と思っている方もいるのではないでしょうか?しかし、何も考えずにラズパイを長期起動させてしまうと数か月で不稼働となってしまう事もあり注意が必要です!

    【初心者必見】ラズパイ初期設定の極意!長寿命化して長期安定稼働させるインストール方法を紹介
    sattzi
    sattzi 2024/06/26
  • Ubuntu 22.04, Mirakurun, EPGStationでテレビ録画サーバーを構築する - abekoh's tech note

    もともと Ubuntu 20.04 で構築してたサーバーを、適当にアプデしてあれこれしたら壊れてしまったので、何度目かわからない構築作業やってみた。 特に詰まりそうなところか、覚え書き書いておく。 物理サーバー 2016年ごろに構築したMini-ITXサイズのPCCPUオンボードなマザボつかった省電力なやつ。 PT3組み込み済み。PT3は購入してもう8年くらい?だが何の問題なく使えている。我が家にはBSがないので地上波のみつなげる。 わかる範囲でのパーツ↓ ASRock アスロック N3150-ITX|TSUKUMO公式通販サイト CoolerMaster クーラーマスター Elite 110 Cube RC-110-KKN2-JP|TSUKUMO公式通販サイト Amazon | PT3 Rev.A | アースソフト | TVチューナー・キャプチャーボード 通販 CFD販売 シーエフデー

    Ubuntu 22.04, Mirakurun, EPGStationでテレビ録画サーバーを構築する - abekoh's tech note
    sattzi
    sattzi 2024/06/26
  • スマホをカメラの外部モニター化して撮りやすく - ミニチュア風写真|JKondo.workミニチュア風写真家

    屋外日中の撮影ではカメラのモニターは見えづらいのでファインダーで確認していますがファインダーの画面は小さいので詳細な部分の確認が難しいことがあります。 カメラ用の外部モニターにつないで確認したいところですが高価ですし機材が増えると持ち運ぶのに苦労します。 SONYのXperiaのスマホでは外部モニターアプリで使えることは知っていましたが今持っているスマホで外部モニター化できれば便利なのに…。 それで今回は手持ちのスマホで外部モニター化する方法を調べてみました。 ビデオキャプチャーボードでHDMIからUSBに変換ウェブカメラの規格のUVC(USB Video Class)であればUSB接続することでスマホが外部モニター化出来ます。iPadも最新OS iPadOS 17でこのUVC接続が出来るようになりました。(iPhoneは執筆時点では非対応) UVCはカメラのHDMI出力からビデオキャプチ

    スマホをカメラの外部モニター化して撮りやすく - ミニチュア風写真|JKondo.workミニチュア風写真家
    sattzi
    sattzi 2024/06/25
  • 予算3,000円でAndroidスマホを外部モニターにする方法

    こんにちは マツです 今日は非常にニッチなアイテムだけど、すごく革新的な機材についてお話していこうと思います。 それがこちら お手持ちのAndroidスマホをカメラの外部モニターもしくは外部レコーダーとして使用することのできる方法です。 この方法は過去にTwitterで反響が大きかったので、改めて記事にして紹介しようと思い書いております。 低価格でスマホを外部モニターや外部レコーダー代わりにできるので、ちょっとでも興味ある方はぜひ最後までご覧ください。

    予算3,000円でAndroidスマホを外部モニターにする方法
    sattzi
    sattzi 2024/06/25
  • 『Raspberry Pi 5 で録画サーバを構築する』

    はじめに今般、新しく購入したRaspberry Pi 5で録画サーバを構築したので、そのセットアップの過程をここにメモする。 ハードウェアを準備する録画サーバの構築に必要な主なハードウェアは以下の通り。 サーバ: Raspberry Pi 5地上デジタル放送チューナー: PLEX PX-S1UD V2.0ICカードリーダ/ライタ: SCR3310 v2.0ソフトウェアをセットアップする必要なハードウェアが準備できたら次にソフトウェアをセットアップする。 microSDカードにRaspberry Pi OSをインストールするRaspberry Pi Imagerを使用してmicroSDカードにRaspberry Pi OSを書き込む。PCにmicroSDカードを挿入後、Raspberry Pi Imagerを起動すると以下の画面が表示される。 Raspberry PiデバイスにRASPBER

    『Raspberry Pi 5 で録画サーバを構築する』
  • 【ラズパイ】テレビ録画サーバーの設定

    ラズパイ4テレビチューナーの設定 Raspberry Pi 4を使ってNASテレビチューナーを作成したのがコチラ。Dockerを使わずにOpenMediaVault + Mirakurun + EPGStation をそれぞれインストールしています。

    【ラズパイ】テレビ録画サーバーの設定
  • 第818回 Ubuntuデスクトップのインストールを半自動化しよう! | gihyo.jp

    OSのインストールというのは面倒なものです。いや、そもそも普通の人はOSのインストールなんて一生に一度あるかないかのビッグイベントですが、今これを読んでいる時点で「OSに関する普通」の道を踏み外していますので、安心して「OSのインストールは面倒」だと思ってください。それは「インストールが簡単」と言われるUbuntuでも同じで、インストール設定を少し凝るようにすればするほど手順は複雑になりますし、さらにインストール後の環境のセットアップも必要です。 今回はそんな面倒さを少しでも和らげられるようUbuntu 24.04 LTSのデスクトップ版で正式に搭載された、「⁠自動インストール機能」について紹介しましょう。 図1 Ubuntu 24.04 LTSで追加された自動インストール機能 サーバー版の自動インストール機能を用いた自動化方法 自動インストール機能そのものは、第810回の「Ubuntu

    第818回 Ubuntuデスクトップのインストールを半自動化しよう! | gihyo.jp
    sattzi
    sattzi 2024/06/22
  • 無料ダウンロードOK、おすすめのフリーフォント総まとめ

    このメディアを運営している日デザインスクールでは、毎月120名ほどの受講生にデザインの指導をおこなっています。 WEBデザインを教えている中でよくあがってくるのが 「フォントって、奥が深すぎる……」 「けっきょく、どのフォントを使えばいいかわからん…」 という声。 その気持ち、めちゃくちゃわかります。 最近はCanvaなど無料のツールでも簡単にデザインが作れるようになりましたよね。 デザインのテンプレートが使えてすごく便利ですが、フォントの選び方がわからず、何度も何度もフォントを変えていた経験が私にもあります。 そこで今回は、プロのWEBデザイナーもよく使っているおすすめのフォントをジャンル別に33個まとめてみました。 ほぼ全て無料(※)でダウンロードできるフリーフォントなので、気になるフォントがあればぜひ使ってみてくださいね。 ※第一章でお伝えしている「おすすめの見やすいフォントTOP

    無料ダウンロードOK、おすすめのフリーフォント総まとめ
  • VSCodeで生産性を上げる

    はじめに こんなツイートを見て執筆をしようと思いました。 実際に、VSCodeは機能の追加や拡張機能の開発が活発に行われており、かつUIもユーザーフレンドリーであるため人気のエディターだと思います。VSCodeを使いこなせるのとそうでないのではエンジニアリングの生産性に大きな差が出てしまうと思います。 パンくずの設定 '>' を入力します。 '>' preferences: Open User Settings (JSON)を入力します。 僕のsettings.jsonは以下です。 { "workbench.colorTheme": "GitHub Dark", "terminal.integrated.fontFamily": "MesloLGM Nerd Font", "terminal.integrated.profiles.osx": { "fish": { "path": "/o

    VSCodeで生産性を上げる
    sattzi
    sattzi 2024/06/18
  • 【2024年】React, TypeScript, Tailwind CSSでTodoアプリを作ろう

    Todoアプリを作りながら、React, TypeScript, Tailwind CSSが学べるです。

    【2024年】React, TypeScript, Tailwind CSSでTodoアプリを作ろう
  • Aceでテキストエリアをエディタ化する

    はじめに こんにちは。 GMO NIKKOのKONCEです。 今回はJS製エディタのAceについて調べる機会があったのでブログの題材にしてみます。 使用するケースはかなり限られてくると思いますがよければご覧ください 背景 ネイティブアドの取り扱い 僕の担当しているプロダクトGMOSSPではネイティブアドを取り扱っています。 ネイティブアドはデマンド側のサービスに対して広告素材を要求してGMOSSPでデザインを当てていきます。そのため、管理画面からデザインを登録更新できるフォームを用意しています。 運用面の課題 基的には担当者がHTML/CSS/JavaScript のタグを登録/編集して運用しています。その中で通常のテキストエリアを使用してきましたが、 タグの不備 全角の混入 画面上での操作性 など課題がありました。不備などはバックエンドのバリデーションでケアできればベストだと思いますが

    Aceでテキストエリアをエディタ化する
  • 格安HDMIキャプチャーボードでスマホをラズパイのディスプレイにする - てけとーぶろぐ。

    ラズパイ(Raspberry Pi 2 Model B)にUbuntuをインストールして家庭内サーバーにしようとしました。 以下の記事の手順に従えばラズパイにディスプレイもキーボードもつなぐことなくSSHログインしてセットアップができるはずなのですが、なんだかんだ、はじめだけちょっとディスプレイをつないで確認しながらやりたくなりました。 zenn.dev かといってこれのために5千円以上かけてディスプレイを買うのも…となっていたところに使えそうなものを見つけました。 それがこの格安のHDMIキャプチャーボードです。 Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 電源不要(アッ

    格安HDMIキャプチャーボードでスマホをラズパイのディスプレイにする - てけとーぶろぐ。
    sattzi
    sattzi 2024/06/13
  • ラズパイ4を使った地上波録画サーバーを作る 前編 - Qiita

    操作性については、TSチューナーと市販レコーダーとで一長一短。TSチューナーはリモコンは困難だがスマホのブラウザ上で即座に操作できると思えば大体あってる。 Pi鯖の電力消費はいろんな人が検証しているので要ググる。もちろんラズパイの消費電力はかなり少ない。 ラズパイ以外の録画サーバー、あるいはサーバーを用意しない なお、同等の録画サーバーものを作る方法は他にもある。 ・NAS+PT3やPLEXチューナー QNAP等のNAS上で仮想マシンを立ち上げてそこで録画する(NASのOSには直にドライバやツールを入れられない?)。PCI-Eのチューナーも可能な点、コンパクトな点などが○。Piより消費電力は多少程度は大きい?、現時点では上位機種(仮想マシン機能必須)が必要なため少々高いのが×。PT3/2を使った高性能鯖が作りたい人に向いているかも。 ・ラズパイ以外の他のSBC シングルボードコンピューター

    ラズパイ4を使った地上波録画サーバーを作る 前編 - Qiita
    sattzi
    sattzi 2024/06/12
  • TypeScriptを導入する意味と限界、型レベルプログラミングの紹介 - Qiita

    はじめに JavaScript/TypeScript初学者を抜けたあたりの方に向けてTypeScriptの利点や限界、型レベルプログラミングについて紹介します。 TypeScriptJavaScriptをラップしたライブラリであり、静的な型情報をつけることができます。また、それらの型情報をもとに型を推論し、型違反な代入やプロパティへのアクセスなどをプログラム実行 以前 に検知することができるようになっています。 例えば、動的型付けの言語であるJavaScriptでは、以下の関数のa,bには数値だけでなく、文字列を渡すことができます。数値同士を渡せば加算してくれますし、文字列同士を渡せば文字列連結をしてくれます。 「数値計算用の関数なのに、文字列連結に利用できてしまう」という緩さを開発時にはなるべく排除しようというのがTypeScriptを導入する意義です。 以下、TypeScriptの基

    TypeScriptを導入する意味と限界、型レベルプログラミングの紹介 - Qiita
    sattzi
    sattzi 2024/06/12
  • TypeScriptの型と値とバリデーション

    TypeScript質的に自分に型が付与されていると思っているだけの JavaScript です。 いくら型を付与しようが、それが実行時に影響を与えることはありません。 コードレビューをしているとここを誤解している人が当に多いです。何度も解説しているのですが、なかなか浸透しないので、TypeScript におけるバリデーションという視点で記事を書くことにしました。 あと TS でバリデータ使って色々作ろうとしている友人と、プログラミング始めたてで zodopenapi を使っいる友人がいたので、彼らが想定読者です。 型と値の名前空間 TypeScript 上での名前空間(スコープ)は2つに分類できます。 値: 実行時にランタイム上のメモリに存在するもの 型: 静的解析時にのみ参照可能なもの。コンパイル時に完全に消滅する。 TypeScript は基的に JavaScript

    TypeScriptの型と値とバリデーション
    sattzi
    sattzi 2024/06/12
  • RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い

    最近いろんなところで採用事例が増えてきたRustですが、Webサービス開発でのAPIサーバーを書くのにRustは向いてないと言われたりします。Rustの第一のターゲットはシステムプログラミングでありGCがないためAPIサーバー開発でシビアなメモリ管理はしたくないというのは一理あるのですが、RustAPIサーバーの開発を実際にやってみるとむしろ開発体験が結構いいなと感じます。パフォーマンスのために難しい所有権を無理にがんばるみたいなマイナスのイメージはほとんど当てはまらなかったです。 Rustの難しいライフタイム、所有権があまり出てこない Rustにおいて難しいとされるライフタイム、所有権といった概念があり私も書く前はかなり身構えていたのですが、これに苦しむことは思ったよりも少ないです。その要因はWebサーバーで扱う処理のほとんどがリクエスト・レスポンスモデルでデータの流れが一方向でシンプ

    RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い
    sattzi
    sattzi 2024/06/12
  • Gitのブランチの役割を考える | フューチャー技術ブログ

    Gitのブランチ戦略にはいくつかあります。 GitフローGitHubフローGitLabフローチームの戦略を考えるときにどれかを参考にしつつカスタマイズするときにいろいろ不都合が生じてしてきて複雑になってしまうことってありますよね?社内でブランチの管理の議論をする中で、ブランチの役割を明確にした上で、どのブランチがどのような役割を持っているのかを明確にした方が混乱が少なくなるのではないか?というのを考えていました。 特に、プロジェクトごとに同じ名前でも役割が違うなー、というのとかもあり、ブランチ名=役割ではなく、ブランチの上位概念として役割を考えて、それを実際のブランチとの対応づけを行う必要があるのではないかな、と。 CI/CDと組み合わされることで、releaseブランチ==ステージング環境となってしまい、ステージング環境を使いたいリリース前のブランチと、ホットフィックスの検証のブランチ

    Gitのブランチの役割を考える | フューチャー技術ブログ
    sattzi
    sattzi 2024/06/12