タグ

2023年1月20日のブックマーク (1件)

  • デンマーク人の働き方は「高速でテトリスやってる感覚」。デジタル庁局長も午後3時半に退勤、その時間の使い方は?

    子どもの送迎は夫婦で半々、スケジュールは同僚と共有 まず前提として、デンマーク人の労働時間は雇用主との契約で決まるが、フルタイムは週に37時間が一般的。1日約7.4時間労働で、ランチの時間を入れて8時間弱。午前8時半に始業とすると、午後4時半までとなる。 ところが、実際にはけっこうな人が午後3時半ごろから職場を出始めるのは、子どもを保育園や幼稚園、小学校に迎えに行くためだ。デンマークでは、子どもは1歳の少し前から保育園に通い始め、だいたい小学校3年生(8〜9歳)前後までは親が迎えに行くのが一般的だ。そして、ほとんどの家庭が共働きなので、お迎えは父親と母親の両方が交代で担当している。 では具体的に、クリスチャンとマリーの2人はどういうスケジュールで子どもの送迎を分担し、仕事をこなしているのか。この1週間のスケジュール表を見てもらいたい。 まず朝。クリスチャンの長女(6歳)は小学校に、長男(4

    デンマーク人の働き方は「高速でテトリスやってる感覚」。デジタル庁局長も午後3時半に退勤、その時間の使い方は?
    sawa_02
    sawa_02 2023/01/20
    "効率的に仕事を進めようとする大きな動機は、さっさと仕事を終わらせて、仕事以外の時間を大事にしたいから。"