タグ

2010年4月11日のブックマーク (7件)

  • Photoshopを凌駕するリアルタイムの動画像切り貼り処理 - A Successful Failure

    Photoshop等の画像編集アプリケーションを用いた画像処理において、パッチツールを用いた画像の切り貼りは重要な操作である。パッチツールを用いた切り貼り操作では、貼り付けたパッチ画像は周囲にあわせて自動的に調整され、境界面が目立たないようになる。SIGGRAPH2009において、ヘブライ大学の研究グループが、この切り貼り操作を高速で行う手法を提案している。動画に対してもリアルタイムに切り貼り操作を行う事ができる。まずは動画をご覧頂くのが良いだろう。 エントリでは論文*1を参照して、手法の紹介を行う。例によって図表は論文の引用である。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 Mean-Value Seamless Cloning (a) Source patch(b) Laplace membrane(c) Mean-value me

    Photoshopを凌駕するリアルタイムの動画像切り貼り処理 - A Successful Failure
  • 「どくけしそう」はなんのためにあるのか?

    1.「どく」状態は何のためにある? DS版ドラクエ5のエントリで予告していた話だが「毒を治すために決まってんだろ!」ということを言っているわけではもちろんない。 そもそもドラクエの「どく」状態というのは実はほとんどペナルティがない。戦闘中にはダメージがないし、移動中に数歩に一歩だけ画面が赤くフラッシュして1ダメージを受けるだけだ。仮に全員がずっと毒に犯されっぱなしでも、陶しいのを我慢しさえすれば普通にプレイすることが可能である。 Wizardryのように毒のダメージが大きくて、毒消しは序盤では買えないほど高く、宝箱のどくばりの罠にうっかりかかったら死あるのみ、というような状況はありえない。毒がパーティーメンバーを殺すためにあるのではないのなら、毒消し草の存在意義以前に、そもそも毒状態は一体なんのためにあるのだろう? ファミコン版ドラクエ3まで遡ってみよう。ドラクエ3について思い出しておか

    saz_go
    saz_go 2010/04/11
  • 評判いいみたいだけど - 新 masafumi's Diary

  • index - Haxe

    Haxe 4 is here! Haxe is an open source high-level strictly-typed programming language with a fast optimizing cross-compiler. Download 4.3.4 Released: 2024-03-04 Haxe can build cross-platform applications targeting JavaScript, C++, C#, Java, JVM, Python, Lua, PHP, Flash, and allows access to each platform's native capabilities. Haxe has its own VMs (HashLink and NekoVM) but can also run in interpre

    index - Haxe
  • Saqoosha :: haXe memo

    haXe でサイトを作ろうとしていて。Flash とは勝手が微妙に違うのでメモしていく。 ・Mac では eclihx (heXe Eclipse plug-in) は Java 6 で動作する Eclipse Cocoa (64bit) じゃないと動かない。(そしてそんなに便利じゃない) ・TextMate Bundle も微妙。 ・FlashDevelop しかなくね? ・FDT 4 がまちどおしい。 ・エントリポイントは haxe -main Hoge でコンパイルしたら Hoge クラスの static main() から。このとき Hoge は Sprite クラスである必要はない。 ・flash.Lib クラスの current が root の MovieClip。 ・trace するとステージにおかれた TextField に出力される。 ・flash.Lib.trace

    Saqoosha :: haXe memo
  • サーバー・サイド無しで今すぐ始められるゲーム用スコア・ランキングAPI | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちはtaroです。 お久しぶりです。 今回はwonderflの開発者ブログのエントリーで紹介されているScore Ranking APIについてここで紹介しようと思います。 フラッシュでミニゲームを作ったあと、ランキングをつけようと思うと、サーバー側の用意等、少しだけ頑張る必要があります。 これをサポートしてくれるのが、こちらのAPIです。 まずはとてもシンプルなサンプルを見てみましょう。 乱数でスコアを決めてランキングを見せるというものです。 まずは、登録画面を作るコードを見ます。 var score:int = 1000 * Math.random(); _form = new BasicScoreForm(this, (465-BasicScoreForm.WIDTH)/2, (465-BasicScoreForm.HEIGHT)/2, score, 'SAVE SCORE',

    サーバー・サイド無しで今すぐ始められるゲーム用スコア・ランキングAPI | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    saz_go
    saz_go 2010/04/11
  • 権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ

    権力を分散することは簡単なことで、全ての要職を日替わりの当番制にすればいい。 難しいのは、権力を分散して物事をきちんと進めていくことで、三権分立っていうのは、それができるから重要なこととされている。 権力が集中するってことは恐しいことだけど、物事が進まないってことも、かなり恐ろしい結果につながることがある。 だから、権力を分散して物事を進めるシステムっていうのは、非常に貴重なものであって大事にしていかなきゃいけないものと思う。 インターネットの中には、分散して物事を進めるシステムがいっぱいある。 たとえば、DNSがそうだ。www.apple.comというホスト名は実は最後に一つピリオドが省略されていて、www.apple.com.なんだけど、そのピリオド一つごとに管理する主体がある。ルートDNSの管理と、.comと.apple.com の 管理は皆違う人がやっている。 ピリオドごとに管理者

    権力を分散して物事を進める仕組み - アンカテ
    saz_go
    saz_go 2010/04/11
    Apple帝国問題