タグ

2011年4月28日のブックマーク (19件)

  • 【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は...」02

    ・2011年4月27日(水)ON AIR <パート2> ▼<吉田所長に率直に現状を聞いた> 「1~3号機まで原子炉の状況は安定してきた。2号機の汚染度が高い排水をどうするかに ついても、集中ラドに送る作業を始めており、落ち着きを取り戻してきている。 ▼<工程表によれば来年1月までに冷温停止させる目標があるが、いかがか?> 「発電所長の範囲で出来ることと、もっと知恵を出して、オールジャパンもしくは 世界中の知恵の部分がある。我々の出来る範囲は一生懸命やる。そこに色んな サポートをして頂くことで初めて成立する工程だと思う。支援をお願いしたい。」 ▼第一原発は海にとても近いが、津波の威力がいかに強かったか...。 水素爆発を起こす前の原発は、構造物としては津波にはよく耐えた方だと思う。 津波後の対応をしっかりやっていれば、このような災害にはなっていなかった。 この点については所長も同じ認識で、人

  • 【青山繁晴】アンカー「福島第一原発 青山が見た事故現場は...」01

    ・2011年4月27日(水)ON AIR <パート1> ▼先週のアンカーを見た良心的な政府の高官から 「専門家であれば原発構内に入れる許可を出せます」という話を受け、 調整して許可を得た上で、4月22日(金)に福島第一原発の構内に入った。 ▼福島第一原発所長(現場の最高責任者)の吉田昌郎さんから出迎えられた。 所長:「ようこそこんな最前線においで下さいました」と。 ▼原発の緊急時対策部の内部を取材。 一番大変なときは600人が集まっていて、寝るのも大変な状況だった。 ▼原発構内を車に乗って2・3・4号機周辺を間近で取材。 4号機は思った以上に建屋の損傷が激しい。 3号機ではプールへの注水作業が行われていた。 周辺の土手には飛散防止剤が散布されている。 ▼<津波被害>クレーンやトラックなどが地面に突き刺さっている。 非常用ディーゼル発電装置や給水ポンプなどが破壊されている。 信じられないよ

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    原発内部のレポート
  • 特集ワイド:巨大地震の衝撃・日本よ! ルポライター・鎌田慧さん - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇見よ繁栄下の「踏み台」--ルポライター・鎌田慧さん(72) 約束の時間きっかりに、鎌田慧さんは現れた。 「やあ、お待たせしましたか」。柔らかな物言いと物腰--。社会の矛盾を厳しく追及し、権力と闘い続ける超硬派のルポライターである。「こわもて」像をイメージしていた不明に恥じ入った。 東京・渋谷。待ち合わせたホテルの喫茶室は、高さ10メートルはある大きな窓から春の陽光がさんさんと降り注ぐ。 「(福島第1原子力発電所の事故後)テレビで『クリーンエネルギー』って言葉を使う識者が増え始めていますよね。太陽光とか風力発電とか、クリーンエネルギーの導入を真剣に考えるべき時だと」 太陽光類は一般に「再生可能エネルギー」「自然エネルギー」などと表現されてきた。これまでクリーンといえば原発。二酸化炭素、温室効果ガスを発生させない地球に優しい、しかも安定供給できるエネルギー--そう国や電力会社は主張してきた。

  • asahi.com(朝日新聞社):東電、賠償免責の認識 「巨大な天変地異に該当」 - 社会

    福島第一原発の事故に絡み、福島県双葉町の会社社長の男性(34)が東京電力に損害賠償金の仮払いを求めた仮処分申し立てで、東電側が今回の大震災は原子力損害賠償法(原賠法)上の「異常に巨大な天災地変」に当たり、「(東電が)免責されると解する余地がある」との見解を示したことがわかった。  原賠法では、「異常に巨大な天災地変」は事業者の免責事由になっており、この点に対する東電側の考え方が明らかになるのは初めて。東電側は一貫して申し立ての却下を求めているが、免責を主張するかについては「諸般の事情」を理由に留保している。  東電側が見解を示したのは、東京地裁あての26日付準備書面。今回の大震災では免責規定が適用されないとする男性側に対して、「免責が実際にはほとんどありえないような解釈は、事業の健全な発達という法の目的を軽視しており、狭すぎる」と主張。「異常に巨大な天災地変」は、想像を超えるような非常に大

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    きたよ
  • 【電子書籍の夜明け】第5回 シャープの方針変更はどこまで本気か 

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    シャープが電子書籍フォーマットの制作ツールを無償提供。仕様書を公開。
  • なぜY Combinatorだけ特別? Dropbox創業者に聞いた - @IT

    2011/04/27 シリコンバレーは、ITの世界にとって今も特別な場所だ。 Apple、Cisco、eBay、NVIDIA、Oracle、Intelといった名だたるIT企業が社を置き、Google、Facebook、PayPalなどWeb系ベンチャーが次々と生まれ続けている。 人口約200万。行政区域としてシリコンバレーという場所は存在しないが、人口100万を擁するサンノゼ市を筆頭に、サンタクララ、サニーベール、マウンテンビューなど約20市を含む領域に世界の才能が集まる。米国西海岸、太平洋に向かって親指を突き立てたような半島の南北30マイル(48km)の細長い領域、東京圏に地図を重ねて言えば、だいたい東京から横浜までぐらいの間に、IT企業群がキラ星のように点在しているような具合だ。建物は低く、緑も多い。風景を見る限りはのんびりした場所だ。 パロアルトの比較的大きな通り。クルマ移動が基

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    羨ましい。先日の堀江さん実刑判決と非常に対照的。アメリカは再び憧れの国になった。そして今は永遠に、手が届きそうにないように思える。
  • CESA,「2011CESA一般生活者調査報告書」を発刊。稼働率No.1はWii,満足度の高いゲームはモンハンシリーズなど,ユーザー動向が浮き彫りに

    CESA,「2011CESA一般生活者調査報告書」を発刊。稼働率No.1はWii,満足度の高いゲームはモンハンシリーズなど,ユーザー動向が浮き彫りに 編集部:aueki コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は,日韓国でゲーマー及び非ゲーマーに対して行ったアンケート結果をまとめた「2011CESA一般生活者調査報告書」を発刊した。 この種の調査はCESAが毎年行っているもので,普段ゲームをよくやる人のみならず,あまりゲームをやらない人の意識調査も含んでいるという意味で,ゲームの社会的な位置付けを占う貴重な資料といえるだろう。 今回発刊されたのは2010年度を対象に調査が行われた2011年度版だ。これまでの同報告書と比較して,新たにソーシャルゲームに関する利用調査が行われているのが世相を反映した点といえるだろう。 気になる集計結果の一部は,以下のリリースにあるように公開されてい

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
  • Loading...

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
  • ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』 ソフトメーカークリエーター 篇 第6回:『Project ラブプラス for Nintendo 3DS(仮称)』|Nintendo

    ※1『ラブプラス』=2009年9月、ニンテンドーDS用ソフトとして発売されたコミュニケーションゲーム。現在、シリーズ最新作『Project ラブプラス for Nintendo 3DS(仮称)』をニンテンドー3DS用ソフトとして開発中。 ※2KONAMI=株式会社コナミデジタルエンタテインメント。

    ニンテンドー3DS|社長が訊く『ニンテンドー3DS』 ソフトメーカークリエーター 篇 第6回:『Project ラブプラス for Nintendo 3DS(仮称)』|Nintendo
    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    “とんちのきいたアルゴリズムを組んでいれば、なんとかしのげた時代じゃ、もうなくなっていたんです。”うまいこと言う。
  • 販売中のチケット一覧 | ドリパス

    @秋葉原UDXシアター 2018/12/22(土) 16:50~ あとloading... 2,500円 【東京都:12/22上映】「Linked Horizon Live Tour『進撃の軌跡』総員集結 凱旋公演」【通常版】応援上映!!@秋葉原UDXシアター

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    伊藤潤二の「富江」を井口昇が映画化。富江役はなんとみうみう。スチルみると意外と怖い。
  • 【速報】東電と保安院会見からユースト排除

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】東電と保安院会見からユースト排除」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/04/24(日) 01:31:12.74 ID:zyHaP4Q/0 ?PLT(12000) ポイント特典 今、青森の弘前市で、トークカフェ。懇親会の最中。そこに東京のスタッフから電話が。 来週から、東電と保安院の会見が、統合部の会見として一化されるが、その際に、今の官房長官会見同様に、メディアの選別が行われ、組織としてのIWJは、会見の場から排除されることがわかった。 インターネット報道協会に入っているネットメディアは、参加が許されるが、協会に加入していないネットメディアは排除される。フリーのジャーナリストとしての岩上安身は、会見に参加可能だが、IWJとしては参加させないと。今日、スタッフは保安院でい下がったが、はねのけられた。 私たち、IWJは、

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
  • ANOBAR8 | by ANODOS

    2010.12.17 感性価値創造フェア in 金沢/香港BODWにてANOBARが展示されました。 経済産業省主催「感性価値創造フェア」にANOBARが選出され 2010.10.16 - 10.25、金沢21世紀美術館 2010.12.2 - 12.4、香港のBusiness of Design WeekにてANOBAR100Sが展示されました。 当展示会は「共振(レゾナンス)」をテーマに日のプロダクトデザインの新潮流を 国内外に発信する目的で企画されています。 ANOBARは「自己と社会との共振」を導くものとして選出され 会場ではデモンストレーションを通してインターネットの新しい楽しみ方を提案しました。

    saz_go
    saz_go 2011/04/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    みたい
  • 【速報】神奈川の核燃料工場でウラン漏えいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】神奈川の核燃料工場でウラン漏えいキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」 262 名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/04/27(水) 22:52:05.99 ID:EXtaEFnS0 1 ◆BB2C/xRDfM (東京都) :2011/04/27(水) 22:32:28.90 ID:+G8PCs9O0● ?2BP 核燃料工場でウラン漏えい [2011年04月27日 21:56] 神奈川県は27日、同県横須賀市の核燃料加工会社「グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン」で25日、工場のウラン管理区域にある放射性廃棄物貯蔵場のドラム缶(200リットル)から微量のウランを含む油128グラムが漏れたと発表した。 検出されたウランは1万1千ベクレルで、従業員に被ばくやけがはなく、周辺環境に影響もなかったとしている。県は28日にグ社を立ち入

  • Togetter - 「堀江貴文氏緊急記者会見 主催​:自由報道協会 tsuda さんのツイート」

    津田大介 @tsuda 堀江「今日は昼12時くらいに弁護士から電話があって、上告棄却の通知が届いた。棄却理由は上告理由に当たらないということ。長いペーパーを上告趣意書で出したが、まったくその内容には触れられなかったし、スルーされた」 #fpaj 2011-04-26 17:02:31 津田大介 @tsuda 堀江「無罪を主張して争ってきた私としては残念な結果になった。1審2審特に2審についてはスピード審理をされ、判決文も納得できなかった。1審判決については私を担当した裁判官が別裁判で審理されていた宮内さんの調書を読んで判決にいかした。納得いかず控訴、上告したが棄却された」 #fpaj 2011-04-26 17:03:57 津田大介 @tsuda 堀江「あと1カ月ほどで、2年4カ月ちょっとくらい収監されることになる。最高裁で今回判決が出たが、裁判で主張していた事実については判決が出た今も変

    Togetter - 「堀江貴文氏緊急記者会見 主催​:自由報道協会 tsuda さんのツイート」
    saz_go
    saz_go 2011/04/28
    “日本は先進国ですらないのかも”同意
  • 基礎から分かる、Facebookアプリの作り方

    基礎から分かる、Facebookアプリの作り方:無料クラウドでできるFacebookアプリ開発入門(1)(1/5 ページ) FacebookでWeb開発者/デザイナは何ができるのか 「Facebook」とは、「全世界で5億人を超える」といわれているユーザーが参加しているSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)/ソーシャルネットワークです。2008年5月にはインターフェイスも日語化され、現在は日国内でも約700万人以上のユーザーが利用しているといわれています。 Web開発者/デザイナから見た場合、Facebookをアプリケーション・プラットフォームとして利用することで、さまざまな付加価値をユーザーに提供できます。 SNSをプラットフォームとする動きとしては、国内でも「mixi(ミクシィ)」「GREE(グリー)」「モバゲータウン」などが「OpenSocial」の仕様に沿って進んでい

    基礎から分かる、Facebookアプリの作り方
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    saz_go
    saz_go 2011/04/28
  • 小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界

    日、玄海原発プルサーマル化前のシンポジウムの動画をまとめた記事「小出裕章(京大)と大橋弘忠(東大御用学者)のプルトニウム論戦動画まとめ」を書きました。その動画の中で、小出氏があまりにわかりやすくプルサーマル発電事情を説明していたので、その箇所だけ文字に起こしました。図解やグラフをふんだんに用いて、誰にでも理解できるように説明しています。素晴らしいです。 (動画の7:26から) 字幕「京都大学原子炉実験所助手 小出裕章」 小出「まずあの基的にプルサーマルはどういうものなのかということを聞いていただきたいと思います。私は68年に原子力の平和利用というものに大変な期待をいだきまして原子核工学科という学問を選びました。」 小 出「どうして私が原子力に期待を抱いたかというと、化石燃料は使えばなくなってしまう、将来のエネルギーは原子力に頼るしかないという風に聞いたからで す。今ここにご参加中に皆さ

    小出裕章氏のプルサーマル発電批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
  • 「どうしても放射性廃棄物を捨てるなら、東京に」原子力の識者がなぜ反原発を掲げるのか、京都大学原子炉実験所・小出裕章助教に聞く - webDICE

    京都大学原子炉実験所の小出裕章助教。取材は、照明や、夏でもエアコンをつけないという研究室にて。 人類史に刻まれた311、つまり東日大震災と福島原発の事故により、原子力発電に依存した日のエネルギー政策があらためて問題となっている。原子力政策に異を唱えて続けてきた「熊取6人衆」の一人、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教は、今回の事故当初から東京電力や政府による発表に疑問を呈し、放射性物質の危険性を警告してきた。原子力の研究者がなぜ原発に反対するのか。小出助教の原子力に対しての姿勢に至る経緯、次世代のエネルギー、そして映画『100,000年後の安全』でフィンランドの実例が描かれた核廃棄物の処理について、有太マンが聞いた。 大学の原子核工学科で 「原子力はとんでもないものだ」ということに気付いた ──先日、ソフトバンクの孫正義さんがはっきりと反原発の姿勢を打ち出されたように、そういった、少なか

    「どうしても放射性廃棄物を捨てるなら、東京に」原子力の識者がなぜ反原発を掲げるのか、京都大学原子炉実験所・小出裕章助教に聞く - webDICE